Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2022/11/21
Update

【ネタバレ】ザリガニの鳴くところ|結末あらすじ感想と評価を解説。原作本格ミステリ小説の映画化で“謎めいた湿地の娘”の生き方を描く

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

ディーリア・オーエンズの大ベストセラー小説をリース・ウィザースプーン製作で映画化!

ノースカロライナ州の湿地帯で、一人の青年の変死体が発見されます。犯人として疑われたのは、街中で“湿地の娘”と呼ばれ差別されていた少女・カイアでした。

湿地帯で孤独に生きてきたカイアが語り始める半生と初恋、その先にあるものとは……。

大ベストスラーをオリヴィア・ニューマンが映画化し、製作を女優のリース・ウィザースプーンが手がけた『ザリガニの鳴くところ』。

主人公カイヤを演じたのは、ドラマ『ふつうの人々』(2020)のデイジー・エドガー=ジョーンズ。また原作小説のファンであるテイラー・スウィフトが、本作のためにオリジナルソング『キャロライナ』を書き下ろしました。

映画『ザリガニの鳴くところ』の作品情報


(C)2022 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All rights reserved.

【日本公開】
2022年(アメリカ映画)

【原作】
ディーリア・オーエンズ『ザリガニの鳴くところ』(早川書房)

【監督】
オリヴィア・ニューマン

【脚本】
ルーシー・アリバー

【製作】
リース・ウィザースプーン、ローレン・ノイスタッター

【オリジナルソング】
テイラー・スウィフト「キャロライナ」

【キャスト】
デイジー・エドガー=ジョーンズ、デイヴィッド・ストラザーン、テイラー・ジョン・スミス

【作品概要】
動物学者ディーリア・オーエンズのミステリー小説『ザリガニの鳴くところ』は、2019・2020年と2年連続で「アメリカで最も売れた本」となり、日本でも2021年に本屋大賞・翻訳小説部門の第1位に輝きました。

原作に惚れ込んだリース・ウィザースプーンは、自身の製作会社ハロー・サンシャインで映像化の権利を獲得し、自らプロデューサーを務めました。

主人公カイア役には、ドラマ『ふつうの人々』(2020)で注目を集め『フレッシュ』(2022)でセバスチャン・スタンと共演したデイジー・エドガー=ジョーンズ。共演には『ラストウィーク・オブ・サマー』(2017)のテイラー・ジョン・スミス、『キングスマン3:ファースト・エージェント』(2020)のテイラー・ジョン・スミスなど。

映画『ザリガニの鳴くところ』のあらすじとネタバレ


(C)2022 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All rights reserved.

ノースカロライナ州の湿地帯。

ある日、少年たちが物見櫓に向かうと、そこで変死体を見つけます。その遺体は街の有力者の息子であるチェイス(テイラー・ジョン・スミス)でした。

現場には足跡もなく、物見櫓にもチェイスのものも含めて一切の指紋がありませんでした。何の手がかりも見つからない中、犯人は“湿地の娘”と呼ばれるカイア(デイジー・エドガー=ジョーンズ)ではないかという噂がどこからともなく広がります。

警官は湿地帯の中にあるカイアの家を訪れますが、カイアの姿はありません。

家の中を捜索すると赤のニット帽が見つかります。チェイスの衣服に付着していた赤い糸の正体かもしれないと考えた警官は、ニット帽を持ち帰ります。

鑑定の結果、ニット帽とチェイスの衣服から出てきた赤い糸が同じものであると判明。それを証拠に警官はカイアをチェイス殺しの容疑者として捕まえます。

街の住人の一人であり、引退を考える弁護士・ミルトンは、カイアが容疑者として逮捕されたことを知ると「カイアの弁護をする」と名乗り出ます。

ミルトンは「弁護をするためには君のことを知らないといけない」とカイアに語りかけます。するとカイアは、自分の半生について語り始めます。

今はカイアが一人で住んでいる小屋も、かつては多くの人が溢れていた時期があったと言います。しかしながら、父親は日常的に母親と子どもたちに暴力を振るっていました。

ある日、カイアは普段とは違うよそ行きの格好をした母が、ひとりだけで街に向かう姿を見かけます。嫌な予感は的中し、それきり母が帰ってくることはありませんでした。

母が去ってしばらくすると、上の兄弟姉妹たちも父親との同居に耐えきれず、出ていってしまいます。一番年の近い兄のジョディも「家を出る」とカイアに告げます。

「何かあったらザリガニの鳴くところまで逃げるんだ」という助言を残していったジョディも去り、残されたのは6歳のカイアと父親だけでした。

カイアは暴力を振るわれぬよう、父親が起きる前に起き、父親が寝ている時に家に帰ることで、父親となるべく顔を合わせないように努めました。

ある日、湿地帯にボートでひとり向かったカイアは、いつも道を教えてくれていたジョディがいないせいで、帰り道がわからなくなってしまいます。困ったカイアは、偶然釣りをしていた少年テイトに声をかけます。

「ジョディ・クラークの妹だろう、道がわからないの?」最初は突っぱねていたカイアですが、素直にテイトについていき家まで案内してもらいます。

父親以外の知り合いができたことにカイアは嬉しく思いますが、父と釣りに行っている際にテイトが声をかけると、父は「返事をするな」とカイアを制し「外の世界は危険だから気をつけろ」と厳しく彼女に言います。

最初は、少しカイアの面倒も見ようとした父でしたが、ある日その父も姿を消し、カイアは6歳でたった一人になってしまいました。

食べ物やろうそく・マッチなどの生活必需品も底をつく中、カイアは父の真似をして朝方湿地帯のムール貝を収穫し、ジャンピンとメイベル夫妻が営む雑貨店に持っていき「買ってくれ」と交渉します。

ジャンピンは「カイアはとうとう父親にも捨てられたのだ」と察しましたが、あえて何も言わずカイアの交渉に応じ、ガソリンとトウモロコシ粉を渡します。

妻のメイベルもカイアのことを気にかけ、教会で余った靴などを与えます。また「あなたは学校に通う権利があるのよ」と教えます。

「学校に通うにはスカートを履かないといけない」と教わったカイアは、家に残された服からスカートを探して学校に向かいますが、「裸足で泥だらけ」という自分の身なりとは全く違う街の子どもの姿を見て、学校に行くことを躊躇してしまいます。

そんなカイアの姿を見かけたミルトンは「学校はあっちだよ」とカイアに話しかけ、彼女の背中を押します。しかし、勇気を振り絞って学校に来たカイアを生徒らは躊躇なくからかい、ヒソヒソと陰口を言います。

あまりの惨めさに校舎を飛び出してしまったカイアが、それ以降学校に行くことは二度とありませんでした。その代わりに自然を師として、生きていく術を学んでいきます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ザリガニの鳴くところ』ネタバレ・結末の記載がございます。『ザリガニの鳴くところ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2022 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All rights reserved.

成長したカイアはある日、湿地帯の森の木陰で人の姿を見つけ、慌てて隠れます。向こうもカイアに気付いたようです。その人物は、同じく成長したテイト(デイヴィッド・ストラザーン)その人でした。

カイアが鳥の羽を好きなことに気付いたテイトは、切り株に鳥の羽を置くようになります。カイアはその鳥の羽に気付き、毎日おかれる鳥の羽を楽しみにするようになります。

ある日、鳥の羽とともにメッセージが添えられていましたが、学校に通っていないカイアはそのメッセージを読むことができませんでした。

また、いつものように鳥の羽を探しにきたカイアは、ちょうど羽を置こうとしていたテイトにばったり出くわしてしまいます。二人はぎこちなく話し始めます。

「メッセージをくれても読めない」と告げるカイアに対し、テイトは読み書きを教えると提案。カイアはテイトから読み書きを教わるようになり、カイアの世界は広がっていきます。次第にカイアは湿地の生態系に興味を持ち始め、図書館の本を読み進め生物学を学ぶようになりました。

カイアとテイトの距離も縮まっていき、二人は恋仲になりますが、テイトは街を出て都心の大学で学び、向こうでの就職を考えていました。その一方で、カイアと離れたくないという思いも芽生えてきます。

それでも大学の合格が決まると、カイアに街を出ることを告げます。テイトが帰ってくる気がないと感じたカイアは傷つき、家に飛び帰ってしまいます。

旅立つ日、テイトはカイアの家を訪れ「1ヶ月後の独立記念日には帰ってくる」と約束し、カイアに一つのメモを手渡します。それは出版社のリストでした。

「カイアが描いている湿地帯の生物たちのイラストやその知識には価値があり、きっと出版社も興味を持つ」「本を出版できたら、ムール貝採りをせずに暮らすこともできる」「そのためにも、出版社に自分のイラストを送るべきだ」とカイアに薦めるテイト。

テイトの薦め通り、カイアは出版社に送るためのイラストを描き始めます。約束の日に、描いた本を持って約束の場所でカイアはテイトを待ちます。

しかし夜になっても、テイトは現れませんでした。自分がまたしても捨てられたと感じたカイアの悲しみは大きく、そんなカイヤを慰めてくれたのも湿地でした。

湿地でひとり逞しく生きるカイアに、街の有力者の息子であるチェイスは興味を持ち、彼女に近づきます。最初は警戒していたカイアでしたが、自身が抱える「孤独」を打ち明けてくれたチェイスといることで、自分も孤独を感じずに済むと思うようになります。

チェイスは「自分の本当の姿を知っているのはカイアだけだ」と言い、カイアに結婚しようと約束します。その言葉を信じたカイアは、浜辺で拾った貝殻をネックレスにしてチェイスにプレゼントします。

そこに運悪く、テイトが帰ってきます。チェイスといるカイアを見たテイトは衝撃を受けますが、それでもカイアの元を訪れます。

テイトの姿を見たカイアは、石を投げつけるほどに激昂し「裏切り者、私の前に姿を見せないで」と激しく言います。

テイトは「本当に反省している」と謝罪しながらも「誰と付き合っても口出しできる立場じゃないが、チェイスはダメだ」と忠告しますが、カイアは聞く耳を持ちません。

テイトの忠告後もチェイスを信じていたカイアでしたが、ある日街でテイトが女の子といる姿を見かけ、それが彼の婚約者であることを知ります。

湿地にやってきたチェイスは「訳がある」と説明しようとしますが、揶揄われたとカイアは怒ります。話を聞かないカイアに、突如チェイスも怒りを露わにします。

「他の男だったら君を矯正しようとしただろうが、自分はしなかった」というチェイスの言葉にカイアは唖然とし、反論します。すると、チェイスはカイアを殴り、無理やり覆い被さります。

殴られたことにカイアはショックを受けますが、必死に抵抗し、近くにあった石でチェイスを殴り、今度近づいたら殺すと脅します。

その後、カイアはチェイスを避けるようにしますが、チェイスはしつこくカイアの家を訪れたり、湿地に訪れては怒鳴りカイアを探し続けます。

そんなカイアの姿にテイトは驚き、カイアのために何かしようとしますが、カイアは「自分で何とかする」と言います。そんな中、チェイスが遺体となって見つかったのです。

裁判で検察が用意した証拠に対し弁護士は、反論していきます。

「証拠となったニット帽の繊維は、いつついたものかわからず、犯人とするには不十分だ。事件の日の朝、カイアは編集者と打ち合わせて街を出たのを目撃した人がいるが、夜に帰ってきてチェイスを殺し、次の日また編集部の人と会うのは不可能だ」

そして最後に「差別と偏見に基づくカイアの噂ではなく、裁判で提示された事実だけで判断して決めてほしい」と陪審員に訴えかけます。

弁護士の尽力もあって無罪となり、晴れて自由の身となったカイアに、テイトは結婚してほしいと言います。するとカイアは「もうしている」「私たちはガンのつがいと同じだ、そうなるように決まっていた」と答えます。

二人は湿地に住み、湿地帯の生態系の研究を続けました。やがて年をとり、死が近づいていることを察したカイアは一人ボートで湿地に向かい、そのまま帰らぬ人となりました。

カイアの死後、彼女が遺した品々を見ていたテイトは、あるノートのページにチェイスの似顔絵と、そこに書かれた言葉に嫌な予感を感じます。

そのままページをめくると、そこには「チェイスが生前身につけていたが、遺体からは消えていた」「犯人が持ち去った可能性が高い」とかつて裁判で議論された例のペンダントがあり、テイトは衝撃を受けました。

映画『ザリガニの鳴くところ』の感想と評価


(C)2022 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All rights reserved.

美しく生命力に満ちたノースカロライナ州の湿地帯。そこで生きるカイア自身も、のびのびとした活力に満ちた少女ですが、一方で家族に捨てられたという孤独を抱えています。

弁護士にカイアが語るという展開で始まった本作の主軸にあるのは、カイアの孤独初恋です。

誰も自分の存在を認めようとはしなかった、見て見ぬふりをし陰でこそこそ囁くなか、テイトはカイアに物の読み書きを教え、彼女の可能性を見出そうとします。それだけでなく、カイアに孤独ではない、人と過ごす時間の愛おしさを教えてくれるのです。

テイトに恋をしていくカイアの姿は、ティーンムービーのようなみずみずしさを持って観客にカイアの心の喜びを伝えてくれます。だからこそ、テイトが大学に進学するため街を離れてしまい、約束の日に帰ってこなかった絶望に胸が張り裂けそうになります。

一方でカイアに対する気持ちと、都会に可能性を抱き自分の夢を追いかけたいと願う気持ちの間で揺れるテイトの葛藤も理解できます。やがてテイトはカイアがそばにいない生活では意味がないと気づき、カイアを傷つけてしまったことを後悔するのです。

絶望していたカイアでしたが、チェイスがカイアを気にかけるようになり、再び誰かと過ごす楽しさを感じ始めていました。

街の有力者の息子チェイスは、幼い頃から父の仕事を継ぎ、結婚も何もかも親が決めたことにどこか息苦しさを感じていたのかもしれません。「カイアの前では本当の自分になれる」「カイアがわかっていればいい」というのは少なからずチェイスの本心であったのかもしれません。

そう言いつつも、恐らく彼はカイアと結婚する気はなかったでしょう。滅多に街に出ず、出ても街の人と話さないカイアに自分の嘘がバレないとタカを括り、カイアが自分を捨てるはずはないと過信していたのではないでしょうか。

カイアを自分のものかのように扱い、思い通りにならないと殴るチェイスは、男性優位性に固執したキャラクターであり、カイアを都合よく見下していると言えます。

自分の身の危険を感じたカイアは自然の本能を解放し、自分の身を守ろうとする、それは湿地で一人で生き抜いてきた彼女の生き方なのです。

映画ラストでは、カイアが遺したノートに「チェイスが肌身離さずつけていたのになくなっていた」というペンダントを見つけテイトが衝撃を受ける様子で終わっていますが、原作小説ではカイアが犯人であったことをテイトが確信したかのような終わりになっています。

しかし、そこまで見せずに、テイト同様衝撃を受けたままエンディングを迎えることで、観客を安堵させない印象的なラストになっているとも言えます。

また、エンディングに流れるテイラー・スウィフトが書き下ろしたオリジナルソングの『キャロライナ』の歌詞の一つ一つが染み込み、衝撃を包み込んでくれます

まとめ


(C)2022 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All rights reserved.

変死体となった青年が発見され、犯人として疑われたカイア。本作は、事件の真相を解き明かしていくサスペンス、そしてカイアの初恋、さらに法廷劇としての面白さもあります。

湿地帯の娘が犯人だと噂程度の情報で街の人々は決めつけていました。その中で、街に住む引退した弁護士が、カイアのために弁護士を請け負います。

カイアは幼い頃一度、勇気を振り絞り学校に通おうとしたことがありました。学校に通う子供達と自分の身なりをみて、躊躇するカイアの背中を押したのもその弁護士でした。

噂を鵜呑みにし、偏見の目で見る街の人と違い、弁護士は対等に同じ一人の人間としてカイアに向き合います。裁判の最後に陪審員に向け弁護士は「この裁判で裁かれるのは彼女じゃない、私たちだ」と言います。

「噂や偏見ではなく、事実を見てきちんと判断してほしい」という弁護士の声が届き、カイヤは無罪になります。しかし、カイアの人生に希望が見えてきたと思ったところで、映画は衝撃的なラストを迎えます。

その事実を知ってなぜカイアがそこまでしなければならなかったか、ということに考えさせられます。

カイアにはそれしか、生きる道がなかった、それはカイアが一人で生きざるを得なかったからなのです。チェイスは街の有力者の息子であり、街の人々からは好かれて言いました。

チェイスの両親は、カイアが息子をたぶらかしたのだと思い込んでいます、カイアがいくら自分がチェイスに暴力を受けていると言っても誰も助けてくれないでしょう。

そのことはカイアも、そしてチェイスもわかっていました。カイアの立場の弱さにチェイスはつけ込んでいたのです。

聡明なカイアは、テイトに助けを求めてしまったら、危害が及んでしまうかもしれないということはわかったはずです。だからテイトに頼ることもしなかったのでしょう。それが、一人で生きざるを得なかった彼女の生き方なのです。





関連記事

サスペンス映画

映画『リグレッション』あらすじネタバレと感想。ラスト結末に実話ならではの怖さがある【悪魔崇拝儀礼虐待】

1980年から90年代にかけて多発し、全米をパニックに陥れた「悪魔崇拝儀礼虐待」を描いたサスペンス映画『リグレッション』。 実際の事件を基に、人間の奥底にある闇を描く本作をご紹介します。 CONTEN …

サスペンス映画

映画『9人の翻訳家』ネタバレ感想と結末まで考察解説。実際に文学界で起きた事件“囚われたベストセラー”の犯行動機を解説

実話に基づく前代未聞の翻訳作業。 文学の自由を守るため、立ち上がった人物とは。 映画『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』は、ダン・ブラウン著書のベストセラー小説『インフェルノ』の出版秘話を基に描かれ …

サスペンス映画

『ある男』は実話?ネタバレ考察解説で平野啓一郎小説の“私”×映画ラストの“現実に続く背中”の錯視から見える答え

「実話なのか?」 その疑問から見える『ある男』の小説・映画の魅力とは? 亡くなったことで初めて「他人になりすましていた」と発覚した男とその妻、戸籍不明・正体不明の「ある男」を追う弁護士の各々の人生を描 …

サスペンス映画

映画『見えない目撃者』ネタバレ評価と犯人の正体は誰?ラストは浅香航大と吉岡里帆の演技力がぶつかり合う

視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、そして意識。 第六感までも震撼させるノンストップ・スリラー。 2011年韓国で大ヒットを記録し、中国でもリメイクされた映画『ブラインド』を、森淳一監督が大胆にリメイク。 …

サスペンス映画

THE FORGER天才贋作画家 最後のミッション|ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。ジョン・トラボルタ演じる画家が美術館の名画をすり替えミッション!

天才贋作画家が、親子3代で名画の強奪に挑むミステリー・サスペンス! ジョン・トラボルタが主演を務めた、2014年製作のアメリカ映画『THE FORGER 天才贋作画家 最後のミッション』。 ガンを患い …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学