Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2022/11/22
Update

【ネタバレ考察】ザリガニの鳴くところ|タイトル意味×犯人の正体解説から見える“人間の入る余地のないソコ”

  • Writer :
  • 河合のび

真相は、初恋の中に沈む──。

全世界にて累計1500万部を超える大ヒットを記録した動物学者ディーリア・オーエンズによる小説を映画化した『ザリガニの鳴くところ』。

ノースカロライナ州の湿地帯で発見された、街の有力者の息子の変死体。その犯人と疑われた、湿地で孤独に生き続けてきた少女の半生と、彼女をめぐる裁判の行方を描いたサスペンス・ミステリーです。

本記事では、小説および映画のタイトルにも冠されている「ザリガニの鳴くところ」という言葉の意味を考察・解説

ネタバレ有りで、「ザリガニの鳴くところ」の言葉の意味が導き出す「湿地の娘」という言葉の真の意味を探っていきます。

映画『ザリガニの鳴くところ』の作品情報


(C)2022 Sony Pictures Entertainment (Japan)Inc. All rights reserved.

【日本公開】
2022年(アメリカ映画)

【原題】
Where the Crawdads Sing

【原作】
ディーリア・オーエンズ『ザリガニの鳴くところ』(早川書房)

【監督】
オリヴィア・ニューマン

【脚本】
ルーシー・アリバー

【製作】
リース・ウィザースプーン、ローレン・ノイスタッター

【オリジナル・ソング】
テイラー・スウィフト「キャロライナ」

【キャスト】
デイジー・エドガー=ジョーンズ、デイヴィッド・ストラザーン、テイラー・ジョン・スミス

【作品概要】
原作は動物学者であるディーリア・オーエンズによるミステリー小説。2019・2020年と2年連続で「アメリカで最も売れた本」となり、日本でも2021年に本屋大賞・翻訳小説部門の第1位に輝きました。

原作に惚れ込んだリース・ウィザースプーンは、自身の製作会社ハロー・サンシャインで映像化の権利を獲得、自らプロデューサーを務めました。

主人公カイア役を務めたのは、ドラマ『ふつうの人々(ノーマル・ピープル)』(2020)で注目を集め、『フレッシュ』(2022)でセバスチャン・スタンと共演したデイジー・エドガー=ジョーンズ。共演には『ラストウィーク・オブ・サマー』(2017)のテイラー・ジョン・スミス、『キングスマン3:ファースト・エージェント』(2020)のテイラー・ジョン・スミスなど。

映画『ザリガニの鳴くところ』のあらすじ


(C)2022 Sony Pictures Entertainment (Japan)Inc. All rights reserved.

1969年、ノースカロライナ州の湿地帯で、裕福な家庭で育ち将来を期待されていた青年の変死体が発見された。

容疑をかけられたのは、「ザリガニが鳴く」と言われる湿地帯でたったひとり育った、無垢な少女カイア。

彼女は6歳の時に両親に見捨てられ、学校にも通わず、花・草木・魚・鳥など、湿地の自然から生きる術を学び、ひとりで生き抜いてきた。

そんな彼女の世界に迷い込んだ、心優しきひとりの青年。

彼との出会いをきっかけに、すべての歯車が狂い始める……。

映画『ザリガニの鳴くところ』タイトルの意味から考察・解説!


(C)2022 Sony Pictures Entertainment (Japan)Inc. All rights reserved.

「ザリガニの鳴くところ」という逃げ場所

本作のタイトルである『ザリガニの鳴くところ』。

作中ではカイアが幼かった頃、一番年の近い兄ジョディが暴力を振るう父の元を去ろうとする際、父と二人暮らしとなってしまう幼い妹カイアへ残した助言「父に暴力を振るわれそうになったら、“ザリガニの鳴くところ”へ逃げろ」という形で登場します。

その言葉を聞いた後、父との接触をできるだけ、一人でボートを操り湿地で過ごすようになった幼いカイアの行動からも、ジョディが「母の口癖だったろ」とも語っていた「ザリガニの鳴くところ」とは、やはり「湿地」そのものであることが窺えます。

しかしながら、作中の描写により「ザリガニの鳴くところ」が湿地であると推察できた反面、「ザリガニって、鳴き声をあげるのか?」と純粋に疑問を抱いた方もまた非常に多いはずです。

人間の入る余地のない「そこ」


(C)2022 Sony Pictures Entertainment (Japan)Inc. All rights reserved.

実際、ザリガニは発音行動を特にしないとされており、「鳴き声を聴けた」という証言も大抵は水槽内の砂利が擦れる音、またはザリガニが動いた際に体を覆う殻同士が擦れた音を勘違いしたというのがほとんどです。のちに成長し生物学を学んだカイアも、「ザリガニは鳴かない」という事実をおそらく知っていたはずです。

鳴かないザリガニが鳴くところ」……本来の人間の聴覚では感知できないはずの音をも感じとれる場所とは、果たしてどんな場所なのか。それはもはや人間が「湿地」と命名した場所ではなく、人間の知性も感性も踏み入れる余地のない場所なのかもしれません。

自然」……という言葉で表現するのもおこがましく感じられるものの、それ以外に表現のしようがない「そこ」。「畏怖」という言葉でかろうじて距離をとることできるかも怪しい、有無を言わさぬ、あまりにも絶対的な自然

もし人間が不用意に足を踏み入れたら、気づく間もなく捕食され、誰でもない「そこ」の一部へと還る。どれほど文明が進み豊かな生活を獲得しても、何人たりとも飲み込む自然を内心では恐れ続けているからこそ、街の人々はその心理の裏返しとしてカイアを「湿地の娘」と蔑んでいたのではないでしょうか。

まとめ/「湿地の娘」の真の意味


(C)2022 Sony Pictures Entertainment (Japan)Inc. All rights reserved.

チェイス殺しの裁判にて無罪を勝ちとり、初恋の人テイトと結婚したカイア。

そして長い年月を経てカイアが亡くなり、ともに暮らし老いていったテイトが遺品整理の際に見つけた物によって、カイアがチェイスを殺した真犯人である可能性が再び浮上したところで、映画『ザリガニの鳴くところ』は結末を迎えます。

あくまでも描写されたのは「可能性」でしかないものの、多くの人々が「カイアが真犯人だったのか」と考えるであろうその結末に想像の余地を見出すとしたら、湿地の娘」は決して街の人々からの蔑称という意味のみで、原作小説ならびに映画で使われていたわけではないということです。

時に「湿地」と呼ばれ、時に「ザリガニの鳴くところ」と呼ばれてきた、人間の踏み入る余地などない絶対的な自然の「娘」であったカイア。

彼女が人間であると同時に、人間を瞬く間に飲み込む恐るべき自然そのものであったと考えた時、「自然に善悪はない」という作中の言葉通り、カイアは自分という「ザリガニの鳴くところ」に軽々しく踏み入ったチェイスを「親」から学んだように飲み込んでしまったのではないでしょうか。

私は湿地だった」……映画終盤で語られるその言葉が、人間であり「ザリガニの鳴くところ」の娘であったカイアのすべてなのでしょう。

ライター:河合のびプロフィール

1995年生まれ、静岡県出身の詩人。

2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、映画情報サイト「Cinemarche」編集部へ加入。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける(@youzo_kawai)。


photo by 田中舘裕介




関連記事

サスペンス映画

映画『飢えたライオン』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【松林うらら×水石亜飛夢】

誰もが発信者になれるSNS時代、一つのフェイクニュースが少女を追い詰めていく・・・。 全編定点視点のカメラワークはまるで人の私生活を覗き見するような不気味かつ危険な魅力に溢れています。 現代社会の警鐘 …

サスペンス映画

『愚行録』ネタバレあらすじ感想と結末ラストの考察評価。本格ミステリ映画の伏線と謎に隠されたもの

第135回直木賞の候補になる貫井徳郎の小説「愚行録」を映画化 “仕掛けられた3度の衝撃。あなたの日常が壊される”と銘打った映画化は、第135回直木賞の候補になった貫井徳郎の同名の小説「愚行録:をベース …

サスペンス映画

【ネタバレ】ザリガニの鳴くところ|面白くない?トリック×犯人×伏線を超えて原作から描く“善悪では推し量れない擬態”とは

映画が浮かび上がらせる、善悪では推し量れない「擬態」とは? 全世界にて累計1500万部を超える大ヒットを記録した動物学者ディーリア・オーエンズによる小説を映画化した『ザリガニの鳴くところ』。 ノースカ …

サスペンス映画

映画『赤い雪 Red Snow』あらすじネタバレと感想。永瀬正敏と菜葉菜が実話を基にしたミステリー作品にダブル主演!

あの雪の日、記憶からも現実からも弟は消えた。人の記憶ほど曖昧なものはない ──。 「記憶はウソをつく」榎本博明著にもありますが、記憶が必ずしも真実ではないということに焦点を置いたミステリーサスペンス映 …

サスペンス映画

映画『ブレインゲーム』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

映画『ブレイン・ゲーム』は10月6日から新宿武蔵野館ほか全国順次上映中です。 完全犯罪と思われた連続殺人事件に、FBIが捜査協力を依頼したのは、特殊能力を持つ医師のジョン・クランシー博士でした。 主人 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学