Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2023/04/04
Update

【ネタバレ】シン仮面ライダー|ドキュメンタリーNHK“ショッカーライダー肉弾戦”はなぜカット?庵野秀明が選んだ“共喰いと自分殺しの産道”|仮面の男の名はシン14

  • Writer :
  • 河合のび

連載コラム『仮面の男の名はシン』第14回

シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』に続く新たな“シン”映画『シン・仮面ライダー』。

原作・石ノ森章太郎の特撮テレビドラマ『仮面ライダー』(1971〜1973)及び関連作品群を基に、庵野秀明が監督・脚本を手がけた作品です。

本記事では、シン・仮面ライダー』の撮影に密着したメイキング・ドキュメンタリー番組であり、2023年3月31日にNHK・BSプレミアムにて放映されて以降物議を醸し続けている『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』にクローズアップ。

同番組において特にネット上で騒然となった「“ダブルライダー”と大量発生型相変異バッタオーグ(ショッカーライダー)の肉弾戦」と、その映像がなぜ“没カット”となってしまったかの要因を考察・解説していきます。

【連載コラム】『仮面の男の名はシン』記事一覧はこちら

映画『シン・仮面ライダー』の作品情報


(C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

【公開】
2023年(日本映画)

【原作】
石ノ森章太郎

【脚本・監督】
庵野秀明

【キャスト】
池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬、本郷奏多、塚本晋也、手塚とおる、松尾スズキ、仲村トオル、安田顕、市川実日子、松坂桃李、大森南朋、竹野内豊、斎藤工、森山未來

【作品概要】
1971年4月に第1作目『仮面ライダー』の放送が開始され、今年2021年で50周年を迎える「仮面ライダー」シリーズの生誕50周年作品として企画された映画作品。

脚本・監督は『シン・ゴジラ』(2016)と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021)にて総監督を、『シン・ウルトラマン』(2022)にて脚本・総監修を務めた庵野秀明。

主人公の本郷猛/仮面ライダーを池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号を柄本佑が演じる。


「ショッカーライダー肉弾戦」カット理由を考察・解説!

映画『シン・仮面ライダー』追告

明かされた「変異バッタオーグとの“実写”肉弾戦」

2023年3月31日にNHK・BSプレミアムにて放映された、映画『シン・仮面ライダー』の撮影を追ったメイキング・ドキュメンタリー番組『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』

監督・庵野秀明が「テレビドラマ『仮面ライダー』へのリスペクトを前提とした上での、『アクション映画のアクション』という枠組みから脱却し得るアクション」を求める中での、アクション監督・田渕景也をはじめとするアクション部との軋轢。そして、時には庵野英明が声を荒らげる場面もあったアクションシーンの撮影現場。

アクション練習中に負った重度の捻挫を抱えながらも肉体を酷使し続けた本郷猛/仮面ライダー役の主演・池松壮亮の姿、そして庵野秀明が納得できなかったが故に本編ではカットされたのであろうアクションシーンの多さも相まって、「過酷」の一言では決して表し切れない撮影現場の光景には、番組放映後に多くの物議を醸し出しました

そしてカットされたアクションシーンの中でも、番組を観た方の感想内で最も言及されていたのは、やはり「“ダブルライダー”こと本郷/仮面ライダー&一文字隼人/仮面ライダー第2号と、大量発生相型変異バッタオーグ(ショッカーライダー)の“実写”での肉弾戦」ではないでしょうか。

日没が近いという限られた時間内で撮影されたことで、実写撮影だからこその魅力といえる戦闘の“生々しさ”や“荒々しさ”が映し出された同アクションシーン番組内でも「庵野監督もあの画を気に入っていた」と言及されていたにも関わらず、映画本編では使用されず「CGを用いた、トンネルの闇中でのバイクチェイスと死闘」が代わって描写されました。

なぜ「トンネルの闇中」を選んだのか


(C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

「大量発生相型変異バッタオーグ戦後に描かれる緑川イチロー/チョウオーグ戦は『技も特殊能力もない“人間”同士の殴り合い』となるため、イチロー戦の生々しさや荒々しさ、そして“泥臭さ”を強調するためにも、あえて直前の変異バッタオーグ戦を『非人間的な殺し合い』として描くことにしたから」

「テレビドラマ『仮面ライダー』のアクションのかっこよさは『画の全然つながっていないアクション』とはいえ、変異バッタオーグ戦のみを、各場面のロケーション間の物語としての“つなぎ”から断たせて映し出したら、かえって変異バッタオーグ戦の映像が悪目立ちしてしまうため」

あるいは、「番組内の実写アクションシーン撮影を終えた後に“より良いロケーション”のアイディアを思いついたものの、その時点で実写アクションとして再撮影をする時間も予算も十分でなく、苦肉の策としてCGを用いた映像に差し替えたため」……。

『変異バッタオーグとの肉弾戦』の実写アクションシーンははなぜ本編からカットされたのか?」という疑問に対し、ネット上では様々な考察・回答がされ続けています。

そもそも、なぜ庵野秀明は、気に入っていた画をカットしてまで「トンネルの闇中」というロケーションを選んだのか。「CG映像の粗さをカバーするため」と言えばそれまでなのですが、その意図を想像する手がかりとなるのは、やはり“原作”にあたるテレビドラマ『仮面ライダー』と、石ノ森章太郎による漫画『仮面ライダー』なのでしょう。

「もしも」「殺し合い」だけの“精神的荒野の産道”


『仮面ライダー 4Kリマスター版』作品画像/(C)石森プロ・東映

テレビドラマ『仮面ライダー』第94話「ゲルショッカー首領の正体!!」作中にて、本郷・一文字が勢揃いした6人のショッカーライダーと死闘を繰り広げる舞台のロケ地となったのは、特撮ファンなら多くの方がご存知であろう、茨城県・笠間市の石切山脈。

特に過去の石切作業により人工的に“切り立てられた”崖の、簡易的な鉄柵以外に落下防止策がない当時の通路で撮影されたショッカーライダーとの格闘場面には、観ているだけでハラハラさせられるだけでなく、死と隣り合わせなその通路が「ただ戦闘を、それも殺し合いをするためだけの場所」なのだと多くの方が実感できたはずです。

一方、石ノ森漫画版『仮面ライダー』作中にて本郷が多勢に無勢の状況に追い込まれ、仮面ライダーへと変身する余地も与えられることなくショッカーライダーに殺された舞台は、サイクロン号の乗り撤退を図るも、同じサイクロン号を駆るショッカーライダーたちに追い込まれた果てに辿り着いた山中。

周囲には木々しかなく、為す術ももなく、ショッカーライダーたちが乗るサイクロン号に取り囲まれ一斉射撃を受けたことで命を落とす本郷……石ノ森漫画版での本郷の殺害場面の描写は「複数台のサイクロン号で周囲を取り囲みながらも、所有する銃で本郷にトドメを刺そうとする変異バッタオーグたち」という形でオマージュされています。

ただ“殺し合い”をするためだけの場所」……「同族殺し」というテーマをテレビドラマシリーズ第1作から描き続けてきた『仮面ライダー』において、姿形までも“仮面ライダー”であるショッカーライダーとの死闘は「同族殺し」のテーマが最も剥き出しに表れる戦いであり、そのテーマを強調するためにも、結果的に石ノ森漫画版・テレビドラマ版は共通して「ただ“殺し合い”をするためだけの場所」を描いたといえます。

その上で、庵野秀明は石ノ森漫画版/テレビドラマ版『仮面ライダー』が表現した「ただ“殺し合い”をするためだけの場所」を、『シン・仮面ライダー』ではいかに効果的に描くべきなのかと最後まで悩み続けていたのではないでしょうか。


(C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

また何より注目したいのは、「トンネルの闇中」というロケーションは「人間の胎児が出産時に通り抜ける“産道”」を連想させ得るという点です。

直前に戦った、SHOCKERの洗脳を受けながらも個としての人間性を残し続けていた“第2バッタオーグ”こと一文字/仮面ライダー第2号とは異なり、「映画作中では一切言葉を発さない」「もはや人間業ではない機械的な編隊走行」などの描写からも「人間性を完全に失った、暴力のためだけに存在する生物」であることは明白な変異バッタオーグたち。

しかし「同族殺し」というテーマをふまえると、そんな変異バッタオーグたちの姿は本郷・一文字にとっては「あり得たかもしれない自分自身」の姿そのものでもあります。

そして「産道」を連想させ得る「トンネルの闇中」とは、かつてはSHOCKERに属するオーグメント“バッタオーグ”であった本郷・一文字が“仮面ライダー”と名乗る以前の空間……“仮面ライダー”の自分も“バッタオーグ”の自分も同時に存在する空間でもあるのです。

その道を通り過ぎ、この世に“仮面ライダー”として生まれ落ちる前の「人殺しの化け物」となり得たかもしれない自分の姿……“仮面ライダー”として生まれることができなかった弟たち(あるいは妹たち)と遭遇した「トンネルの闇中」という空間は、本郷・一文字にとっては「産道」そのものであり、二つの同族殺し……「共喰い」、そして「自分殺し」同時に強いられるという残酷と対峙した舞台でもありました。

そして、「マスクの眼光でしか仮面ライダーか変異バッタオーグかを判別できない、むしろ判別できるかも怪しいほどのトンネルの闇中本郷・一文字にとっては『共喰い』と『自分殺し』の殺し合いを強いられる舞台」を、庵野秀明はどうしても切り捨てることができなかったのではないでしょうか。

まとめ/魅力的な画か、テーマという“筋”か


(C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

イチロー/チョウオーグの拠点……SHOCKERという胎内と外世界の狭間をつなぐ産道を「トンネルの闇中」という舞台を通じて表現することで、“原作”へのオマージュはもちろん、本郷・一文字が「共喰い」と「自分殺し」という残酷な、しかし同時に“通過儀礼”ともいえる殺し合いを最終決戦前に突きつけた庵野秀明。

他者との絆を作品全体で描いていた『シン・仮面ライダー』の中での、“仮面ライダー”本郷猛・一文字隼人の孤独な、しかしそれ故に“ダブルライダー”という他者との絆を確かめられた“あり得たかもしれない自己”との対峙こそが、「トンネルの闇中」での変異バッタオーグ戦だったといえます。

しかしながら、NHKのメイキング・ドキュメンタリー番組内で映し出された「“ダブルライダー”と変異バッタオーグの“実写”での肉弾戦」も「映画本編で観たかった」と思えるほど魅力的だったことも、ネット上での多くの方の感想、そして「画を気に入っていた」という監督・庵野秀明自身の感想で理解することができます。

魅力的な映像をとるべきか。それとも、“原作”にあたる『仮面ライダー』という物語とそのテーマを、作品全体を通して描くための“筋”をとるべきか。そうした庵野秀明の苦渋の決断の結果が、「トンネルの闇中」という舞台となったのではないでしょうか。

【連載コラム】『仮面の男の名はシン』記事一覧はこちら

ライター:河合のびプロフィール

1995年生まれ、静岡県出身の詩人。

2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、映画情報サイト「Cinemarche」編集部へ加入。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける(@youzo_kawai)。


photo by 田中舘裕介











関連記事

連載コラム

【ネタバレ】ル・パシヤント|あらすじ感想考察と結末の評価解説。サスペンス映画が犯人の正体を通じて描く“憎まれ者の歯車の中”【Netflix映画おすすめ123】

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第123回 昏睡状態から目覚めた青年は、自分以外の家族が殺された夜の記憶を失っていた……。 フランス映画『ル・パシヤント ─ある患者の記憶─ …

連載コラム

『がんばれいわ!!ロボコン』ネタバレ感想と考察評価レビュー。映画版となった20年ぶり復活のロボコンで汁なしタンタンメンが誕生?|邦画特撮大全73

連載コラム「邦画特撮大全」第73章 2020年7月31日から公開となった映画『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメンの巻』。 『燃えろ!!ロボコン』(1999~2000)から実に …

連載コラム

鬼滅の刃遊郭編 アニメPV解説感想!新キャラ登場に“宇随イヤー”を予感させるド派手な演出【鬼滅の刃全集中の考察7】

連載コラム『鬼滅の刃全集中の考察』第7回 2021年2月14日に配信された『鬼滅の刃』アニメ化2周年記念番組「鬼滅祭オンライン‐アニメ弐周年記念祭-」。その番組内でついに、『鬼滅の刃』テレビアニメ2期 …

連載コラム

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】②

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】(2019年2月下旬掲載) 【細野辰興の連載小説】『スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~』の一覧はこちら CONTE …

連載コラム

映画『フロッグ』ネタバレあらすじと感想評価。ラスト結末のどんでん返しに本格ミステリーの極上の仕掛けある|未体験ゾーンの映画たち2021見破録31

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第31回 世界各国で誕生した掘り出し物の、まだ見ぬ傑作映画を紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第31回で紹介するのは『フロッグ』。 ホ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学