Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2021/01/29
Update

映画『RUNラン(2020)』ネタバレあらすじと結末の感想解説。車椅子の新人女優キエラ·エレンの抜擢とサラ·ポールソンの演技力に注目!

  • Writer :
  • ジンリナ

アニーシュ・チャガンティ監督の2020年11月に北米配信の映画『RUN(原題)』。

2018年公開の映画『Search/サーチ』でその驚くべき演出力を見せつけたアニーシュ・チャガンティ監督の2作目となる長編映画『RUN(原題)』。

慢性的な病気により車椅子での生活を余儀なくされている女子学生が、自身を過剰に保護する母親に不信感を抱き、その秘密を暴こうとしたことで驚愕の真実にたどり着いてしまうサスペンス・サイコスリラー映画です。

『アメリカン・クライム・ストーリー』でゴールデングローブ主演女優賞を受賞したサラ・ポールソンが、娘を狂気的に愛する母ダイアン役を怪演。そして娘クロエ役には、実生活でも車椅子を用いているキエラ・アレンが抜擢されました。

映画『RUN(原題)』の作品情報


(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

【公開】
2020年(アメリカ映画)

【監督】
アニーシュ・チャガンティ

【キャスト】
サラ・ポールソン、キエラ・エレン、パット・ヒーリー、サラ・ソーン、エリック・アタヴェール、オナーレ・アメス

【作品概要】
生まれつき身体に不自由を持った娘と、彼女を過剰なまでに介護する母親。そんな母娘の間に生じた日常の綻びから明かされていく衝撃の真実と狂気を描いたサスペンス・サイコスリラーです。

2018年の『Search/サーチ』で注目を浴びたアニーシュ・チャガンティ監督の長編第2作であり、「信じた全ての場所を疑え」というキャッチコピー通り、或いはそれ以上の作品となっています。

映画『RUN(原題)』のあらすじとネタバレ


(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

母ダイアンに愛情深く育てられてきた娘クロエは、大学への進学を目指すようになり、現在はその合格通知を毎日待つ日々を送っていました。

クロエは不整脈、血色素症、喘息、糖尿病、下肢の筋無力症といった慢性の病気を抱えており、酸素吸入器やインスリン注射などの助けが必要でした。毎日必ず薬を飲み、歩行がうまくできないため車椅子での生活を余儀なくされていましたが、自身を甲斐甲斐しく介護する母親のことを常に気遣う、とても優しい娘でした。

ある日、ダイアンから与えられたチョコレートを食べていたクロエ。糖尿病ゆえに、彼女は食べていいチョコレートの量もダイアンに厳しく管理されていましたが、もう少しだけチョコレートが食べたいと思ったクロエは、ダイアンの買い物袋の中にあるチョコレートをこっそり取ろうとします。

そこでクロエは、処方箋袋と、その袋の中に入っていた緑色の薬を発見します。そして処方箋と薬瓶には、クロエではなくダイアンの名が記されていたことを不思議に思います。

夕方、ダイアンはその薬をクロエに与えます。クロエは薬について尋ねますが、ダイアンは話をはぐらかすばかりでした。

翌日、例の薬を改めて確認するクロエ。薬瓶には母親の名前ではなく自分の名前が記されていました。しかし、少し浮いている薬瓶のラベルを剥がしてみると、その下にはやはり母親の名前が記された別のラベルが隠されていました。クロエの疑念はますます強まっていきます。

クロエはその薬がどのようなものなのかを探るため、ダイアンが眠りについた夜、インターネットでの検索を試みますが、そもそも家にはインターネット自体が繋がっていませんでした。ダイアンに不信感を抱き始めたクロエは、やがてその薬を飲まずに保管するようになります。

ある日、母娘は映画を一緒に観に行きました。クロエは映画の上映中、ダイアンに「トイレへ行く」と行って映画館を離れ、薬の正体を知るべく薬局へと向かいます。

そこで彼女は、緑色の薬は、主に筋肉の震えや強張りを改善するために用いられる筋弛緩作用を持つ薬であり、少なくとも下肢の筋無力症を抱えるクロエが飲んではいけない代物であることを薬剤師から聞かされます。

母ダイアンは、クロエの足を確実に動かせないようにするために、彼女には決して飲ませてはいけない薬を定期的に与えていたのでは……受け入れがたい事実にショックを受けたクロエは呼吸困難の発作に陥りますが、そこに彼女を探しに来たダイアンが姿を現します。

ダイアンは「大丈夫」とクロエを落ち着かせながらも、注射によって彼女を眠らせて家へ連れて帰ります。

自室で目を覚ましたたクロエは、部屋のドアが外から鍵がかけられていることに気付き、あわせてダイアンが外出していることも確認します。今が逃げるチャンスだと考えたクロエは、何とか窓を通って屋根の上を這い、自室から脱出することに成功します。

やがて、クロエは普段から自分の家に訪れていた宅配員のトラックを見つけると、トラックの前に飛び出て宅配員に助けを求めます。しかし、その様子を家に戻ってきたダイアンは目撃していました。

クロエに助けを求められた宅配員は、ダイアンの脅迫に近い訴えと尋常ではない様子を不審に思い、クロエの望み通り彼女を警察署へ連れて行く準備をします。するとダイアンは宅配員の首に注射を打ち昏倒させ、クロエをそのまま地下室へと連れて行きます。

クロエが再び気がついた時は、地下室に監禁され、車椅子も使えなくされていました。そして彼女は、ダイアンがその存在を秘密にしていた地下室で母の素顔を知ることになります。

以下、『RUN(原題)』ネタバレ・結末の記載がございます。『RUN(原題)』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

クロエは地下室で、健康だった幼少期の自分が映る写真のほかに思わぬものを発見します。それはダイアンの娘「クロエ」の死亡診断書と、「とある親が生まれたばかりの新生児を病院内で誘拐された」という事件を報じた新聞記事でした。

様々な疑問を新たに抱くクロエ。さらに自分の目標であった大学入学の合格通知書類も見つけたことで、ダイアンが自分を束縛し続ける理由、母が隠してきた真実を知ろうと地下室を調べ続けます。

やがてクロエは、「ある赤ん坊が病院で生まれたが、様々な病気のせいで数時間で亡くなったこと」「その直後、同じ病院で生まれた別の赤ん坊が何者かに誘拐されたこと」が記された書類を見つけます。

母ダイアンは、自身の産んだ娘「クロエ」が出生直後に亡くなった後、同じ新生児病棟にいた別の赤ん坊を誘拐しました。そしてその赤ん坊に自身の亡き娘と同じ「クロエ」という名前を付け、薬物などを使用し長い時間をかけて、特に持病もなかった丈夫な赤ん坊を「多くの病を抱えて生まれた実の娘・クロエ」へと育て上げていったのです。

クロエが全ての真実を知った直後、ダイアンが地下室へとやって来ます。全てはクロエのための行動であり、今までのことは全て忘れて新しい生活を始めようと語るダイアンは、宅配員の血がついた手を差し伸べながら和解を提案します。

しかし激昂したクロエは母親を拒絶。娘との和解はできないと理解したダイアンは、クロエに注射器で神経毒を打とうとします。

母の狂気に恐怖しながらも、クロエは様々な薬品が保管されている部屋へと逃げ込み鍵をかけます。やがて彼女は「ダイアンとこの家から離れる方法」を思いつき、部屋の中にあった毒薬で自殺を図ります。

どうしてもクロエを死なせることができなかったダイアンは、彼女を病院に運びます。クロエは胃洗浄を経て無事一命を取り留め、そのまま入院する事になりました。

予想通り家から離れることに成功し、母から逃げるチャンスを掴んだクロエ。しかし意識が回復した彼女は、毒薬の後遺症のせいで言葉を発することができず、助けを求める事ができない状態に陥っていました。

やがて、病室のベッドで動けないクロエのもとにダイアンが訪れます。そして看護婦が離れた隙を狙って、彼女はクロエを車椅子に乗せて病院の外へと連れ出そうとします。

しかし、ダイアンが来る前にクロエがスケッチブックに残した「MOM」という言葉を見つけた看護師は、すぐさま異変を感じ取り病院の警備員へ連絡します。

ダイアンはクロエと共に階段のある方向へと向かいますが、エスカレーターが故障していたため、スロープ通路を通って病院から逃走しようとします。しかしクロエは必死になって足で床を突っ張り、ダイアンが押す車椅子を動かすまいと抵抗します。そして「私にあなたは必要ない」とダイアンに言い放ちます。

やがてその場に警備員たちが現れ、ダイアンを包囲。彼女は隠し持っていた銃を取り出し「私たちは家に帰る」と叫びますが、直後、警備員が構えた銃によって左肩を撃ち抜かれ、そのまま階段の下へと転落します。クロエはその光景を、ただ眺め続けていました。

それから7年後。クロエは大学医学部を出て、刑務所病院で服役中のダイアンを訪ねます。

クロエはダイアンによって害となる大量の薬物を長い間服用してきたため、いまだに車椅子での生活を送っていました。しかし松葉杖をつき少しだけ歩ける程度には回復していました。

階段からの転落によって身体が不自由になり、ベッドで横たわり続けるダイアンを見つめるクロエは、自身の「生みの親」に会ったこと、自身が平穏な日常を送れるようになったことを語ります。しかし「育ての親」のダイアンの目は、ひどく怯えていました。

面会時間の終了が近づく中、クロエは自身の口内に指を入れ、その中に隠し持っていた薬……かつてダイアンが娘である自分に与えていた、例の緑色の薬を取り出します。

そしてダイアンに「口を開けて」と言いながら微笑むのでした……。

映画『RUN(原題)』の感想と評価


(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

母娘の間に隠されていた衝撃の真実の狂気の愛を描いたサスペンス・サイコスリラー『RUN(原題)』。母ダイアン役のサラ・ポールソンがあるインタビューにて「この映画は薄氷の上を歩くようにハラハラするため、観客の目を虜にするでしょう」と語っていた通り、映画の完成度の高さとアニーシュ・チャガンティによる「緊張」の演出には、始まりから最後まで退屈する暇がないといっても過言ではありません。

そして何よりも特筆すべきは、やはり圧巻としか言いようのない母親と娘の表情の演技です。

母ダイアンを演じたサラ・ポールソンは、過保護ながらも愛情深い母の姿、それと表裏一体であった狂気を見事に表現。『ミスター・ガラス』(2019)、『オーシャンズ8』(2018)、『キャロル』(2015)などで演じた役とは一味違う、強烈なキャラクターをまさに「怪演」しました。

また、長きにわたって母の狂気に蝕まれてきた娘クロエを演じた、キエラ・アレンの演技も決して忘れてはなりません。

​アニーシュ・チャガンティ監督はオーディション映像を見ながら、自然で飾らない彼女の姿にキャスティングしたといいます。

そして監督の予想通り、本作が初の長編映画出演ながらも、キエラ・アレンは卓越した演技力を発揮。それは、映画『RUN(原題)』が彼女の代表作の一つとなることを観る者に確信させます

まとめ


(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

母ダイアン役のサラ・ポールソンと、娘クロエ役のキエラ・アレンによる「女優」としての対決という側面も持つ映画『RUN(原題)』。それは二人が演じる母娘の対決の構図と重なり、作中で訪れる「逆転」の結末にも現実・虚構入り混じった説得力を生み出しています。

物語のプロット自体は王道/シンプルながらも、二人の女優の対決によってその魅力を高めるという演出の妙からは、「PC画面上の映像」のみで物語を描いた前作『Search/サーチ』とは全く毛色の異なる作品を今回制作した​、アニーシュ・チャガンティ監督の演出力の「幅」を改めて感じさせられました。

果たして、アニーシュ・チャガンティ監督は映画『RUN(原題)』を経て、次はどのような作品と演出によって観客を驚かせてくれるくれるのか、非常に楽しみです。










関連記事

サスペンス映画

映画『ダラスの熱い日』ネタバレ感想と結末解説あらすじ。ケネディ大統領暗殺事件の“真実”を1970年代に探る政治サスペンス

大統領暗殺の裏で画策される陰謀を描く『ダラスの熱い日』 多くの謎に満ちたジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件にメスを入れ、当時のドキュメンタリー・フィルムを挿入しながら真実を探る作品『ダラスの熱い日』。 …

サスペンス映画

【ネタバレ】映画FALLフォール|どうやって助かった?ハンターはいつ死亡?伏線×グロ描写で描く“電波塔が生む暗示”と現実逃避が結ぶ“幽霊像”

亡きハンターの幻影を生んだのは「現実逃避」だけでない? 水と食料はなく、スマホの電波も通じず、鉄塔の周りには人影もない……“地上600メートルの絶望”に立たされた時、人間は生き残ることができるのか。 …

サスペンス映画

【ネタバレ】ロストケア|あらすじ結末感想と評価解説。事件/犯人の意味/真相は?長澤まさみ×松山ケンイチが演じる“超高齢社会の悲劇”

殺人鬼VS検事の息詰まる対決を長澤まさみ×松山ケンイチで魅せる! 『ロストケア』は、連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンスです。 松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし …

サスペンス映画

【ダイナー映画ネタバレ】スキンのスフレと傷跡の意味と過去解説。母親と歌がカナコとの共通点

2019年7月5日より公開の映画『Diner ダイナー』。 平山夢明の小説『ダイナー』を原作としながら、蜷川実花監督がその色彩感覚で新たな世界を描いた映画『Diner ダイナー』。 本作に登場するキャ …

サスペンス映画

映画『ナチス第三の男』ネタバレ感想評価と結末あらすじ。実話原作を基にハイドリヒ暗殺計画の真実と現実を探る

「ナチス第三の男」暗殺をめぐる真実の物語。 第二次世界大戦中、冷徹極まりない手腕から「金髪の猛獣」と呼ばれたナチス親衛隊No.2のラインハルト・ハイドリヒ。 映画『ナチス第三の男』は、ナチス政権内にて …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学