Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2018/08/13
Update

映画『オーシャンズ8』あらすじネタバレと感想。ラスト結末までサンドラブロックら豪華キャストを堪能!

  • Writer :
  • 西川ちょり

スティーブン・ソダーバーグ監督が手がけ、ジョージ・クルーニーほかオールスターキャスト共演で話題を集めた「オーシャンズ」シリーズがオール女性キャストで大復活!

ハイセンスなクライムエンタテインメント『オーシャンズ8』をご紹介します。

スポンサーリンク

映画『オーシャンズ8』の作品情報


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

【公開】
2018年(アメリカ映画)

【原題】
Ocean’s Eight

【監督】
ゲイリー・ロス

【キャスト】
サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、ミンディ・カリング、オークワフィナ、サラ・ポールソン、リアーナ、ヘレン・ボナム・カーター、ジェームズ・コーデン、リチャード・アーミテージ

【作品概要】
スティーブン・ソダーバーグが監督を務め、ジョージ・クルーニー他豪華キャストで話題を集め大ヒットした「オーシャンズ」シリーズが、新たに女性キャストだけで大復活!

サンドラ・ブロックがダニー・オーシャンの妹デビーを演じる他、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、リアーナ、ヘレナ・ボナム・カーター、サラ・ポールソン他、今をときめくハリウッドの実力派女優たちが総結集!

舞台はニューヨーク、メトロポリタン美術館で開催される世界的ファッションイベント「メットガラ」。彼女たちのターゲットは、1億5000万ドルの宝石。門外不出の宝石を如何にして手に入れるのか!? 彼女たちの緻密な作戦が始まる!

制作スティーブン・ソダーバーグ、監督ゲイリー・ロスが描く華やかな痛快劇!

映画『オーシャンズ8』のあらすじとネタバレ


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

刑務所に収容されて5年。ようやく仮出所が決まったデビー・オーシャン。

仮出所後は、犯罪者と接触してはならないという規則があるのですが、彼女の家族はかつて“オーシャンズ”を率いた兄のダニー・オーシャンを筆頭とする犯罪一家。

規則を守り、誰とも接触せず、地味に暮らしますと誓ったデビーでしたが、どうみてもゴージャスで派手な服装でバッチリ決め、出所します。

わずか数百ドルの所持金しかない彼女でしたが、巧みに高級化粧品を手に入れ、高級ホテルに無料でチェックイン。

デビーはかつての仲間で今はナイトクラブを経営しているルーを訪ねます。

デビーは刑務所での5年間、考えに考え抜いた計画をルーに語り、実行に移すべく二人で仲間集めを開始。

天才ハッカーのナインボール、ジュエリー職人のアミータ、スゴ腕スリのコンスタンス、ファッションデザイナーのローズ・ワイルド、盗品ディーラーのタミーが新たな「オーシャンズ」として集合します。

ターゲットはニューヨークのメトリポリタン美術館で開催される世界一のファッションイベント「メットガラ」。

本年度、ホストを務めるのはハリウッド女優のダフネで、デビーは彼女を利用することを企んでいました。

彼女に1億5000万ドルの宝石”トゥーサン“を身につけさせ、それをまんまといただこうという計画です。一人あたりの分け前は1600万ドル!

トゥーサンはカルティエの地下金庫に保存された門外不出の代物。それをダフネにつけたいと思わせなくてはなりません。

デビーとルーはローズ・ワイルドが若手の人気スター、ペネロピーと蜜月であるというでっち上げ記事をこしらえ、ダフネに嫉妬させます。

思惑通り、ダフネは自分の衣装のデザイナーにローズを指名してきました。

ローズはダフネにトゥーサンは自分にしか似合わないと納得させるとカルティエと交渉に入りますが貸出を拒否されます。しかし、巧みな話術で説得し、OKを取り付けました。

次に取り掛かるのは、トゥーサンのレプリカを作ること。ローズとアミータをカルティエのNY本店に送り込み、「創作活動の一環」という名目で実物を見せてもらい、カメラ付き特殊眼鏡でスキャンすることに成功。

それを3Dコピーし、まんまとレプリカを作りあげました。

さらに覆面芸術家バンクシーが美術館内に作品を持ち込んだという事件を起こします。

主催者側はあわてて警備の強化を図り、それに乗じてナインポールが、設計担当者のパソコンをハッキング。警備情報を盗み取り、監視カメラの位置をずらして、トイレの出入り口に死角を作り出しました。

タミーは、イベントの主催者である「Vogue」編集部に欠員補充として入り込み、メットガラに招かれたセレブたちの座席表などの情報をゲット。ダフネの隣の席には名前が書かれておらず、彼女が同伴する人が座るとのこと。

ここで、デビーはクロードという男をダフネに近づけます。このクロードという男、実は以前デビーが付き合っていた男で、この男のせいで刑務所行きと相成ったという過去がありました。

ルーはデビーが私情をはさんでいることに不安を感じますが、デビーは絶対大丈夫だと言い切り、作戦を続行させます。

ダフネとクロードはデビーの思惑通り意気投合。ダフネはクロードを同伴者に選びました。

いよいよメットガラ開催の日がやってきました。ダフネの首にはトゥーサンが燦然と輝いていました。豪華なセレブたちに混じってデビーもセレブとして紛れ込みます。

会場の監視カメラの映像は全てナインポールがハッキングしており、他のメンバーも会場スタッフとして、潜り込んでいました。

テーブル席についたダフネには薬のはいったスープが配膳され、気分が悪くなったダフネはトイレに駆け込みました。

カルティエの警備員があわてて彼女を追い、女子トイレの中にまでついていく勢いでしたが、トイレの前に控えていたデビーがそれを阻止します。

そのままデビーはそこを離れます。アリバイを作るために監視カメラにわざと映ったのです。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『オーシャンズ8』ネタバレ・結末の記載がございます。『オーシャンズ8』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク

ダフネが嘔吐している間にコンスタンスが後ろから介護するふりをして近づいて巧みにトゥーサンをはずし、自分のポケットにしまいました。

タミーが給仕係に食器を下げさせ、ちょうど彼がトイレの前を通るように仕向けます。コンスタンスは給仕係が持つトレイに気付かれないようにトゥーサンを置きます。

ここに死角を作っておいたので、カメラにはこの男性給仕係しか映っていません。

そのトレイが厨房に運ばれると、今度は厨房に待機していたアミータの出番。トゥーサンをバラバラに分解していきます。

トイレから出てきたダフネの首からトゥーサンが消えていることに気づいたカルティエの警備員は仰天! メットガラの出席者全員を外に出し、宝石探しが始まりました。

厨房に隣接するトイレで作業を続けるアミータ。そこへ警備員がやってきます。ここでタミーに指令が送られます。彼女は噴水に隠していたレプリカを取り出し、「あったわ!」と叫びました。

厨房にいた警備員も、宝石がみつかったという知らせを受け、出ていきました。アミータは作業を続け、全て外し終えると、それぞれのメンバーに配り強奪完了!

カルティエの警備員もトゥーサンが出てきたことでほっと一安心。メットガラも再開されました。

オーシャンズは全員ドレスに着替え、メットガラの舞台をたっぷりと味わうのでした。

カルティエは店に戻ってきたトゥーサンを鑑定士に見せたところ、偽物だということがわかり、大騒ぎになります。

保険調査員のジョン・フレンジャーが派遣されてきます。彼はオーシャンズ一家のことをよく知っており、デビーが会場にいたことに疑問を持ちますが、彼女にはアリバイがありました。

次にダフネの隣にいたクロードに疑惑の目が向けられました。デビーは彼に全ての責任を押し付け、復讐するつもりなのです。

オーシャンズの仲間が集まり、くつろいでいると、そこにダフネが現れました。彼女は思っていたよりも頭が良く、何が起こっていたのか感づいていたのです。

そもそも、ローズが彼女にトゥーサンをつけることを説得しているときから(その演技がわざとらしかったことから)変だと思っていたといいます。

そんな彼女をこの場に呼んだのはルーでした。

「どうして協力してくれたの?」と問われ、ダフネは応えました。「実は同性の友達が少なくて・・・その、楽しそうだったから」。

ダフネはクロードと恋人関係を続け、彼を誘惑し、ベッドにくくりつけ身動きとれないようにしてから、バラバラにされたトゥーサンの一人分の取り分を彼のデスクに置き、撮影。その写真をメールでデビーに送り、デビーはジョン・フレンジャーに送りつけました。

さらにクロードの疑惑を深めるための工作も図っておいたので、クロードは逮捕され、デビーの復讐も無事完遂しました。

成功を祝うオーシャンズたち。

宝石の分け前一人分をクロードに回したため、一人あたりの取り分が減ってしまったのでは?とダフネが問うと、ルーが驚くべきことを告白し始めました。

メットガラの会場であるメトロポリタン美術館では「ヨーロッパ王室」というテーマの展示が行われており、そこには貴重な宝石が大量に展示されていたのです。

皆が外に出されたとき、ルーは、アマゾンで購入した6メートルの自撮り棒で細工をし、レーザーセンサーを巧みにくぐり抜け、誰にも気付かれないように、大量の宝石を手にいれていたのです。

減ったどころか、最初の計画よりも一人あたりの取り分は増えたというわけです。大金を手に入れたオーシャンズの面々はそれぞれの夢を叶えるため旅立ちました。

デビーは亡くなった兄に語りかけました。「見せたかった」と。

スポンサーリンク

映画『オーシャンズ8』の感想と評価


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

サンドラ・ブロック扮するデビーが昔の仲間のルーと再会し、刑務所暮らしの5年間、練に練った計画を実行するために仲間を集めていく様は、ソーダーバーグ版『オーシャンズ』シリーズを律儀に踏襲しています。

仮釈放の審査で大人しく慎ましくしていたデビーが、ド派手な格好で出所していくシーンにはにやりとさせられ、その後のダニー・オーシャンの妹であることを瞬時に納得させるエピソードも巧みです。

ルーを演じるケイト・ブランシェットは相変わらず素敵でかっこよく、まるで宝塚の男役のような颯爽とした魅力に溢れています。

ヘレナ・ボナム・カーターの素敵なコメディアンぶり、リアーナの溌剌とした可愛らしさ、ラッパーだというアジア系のオークワフィナの圧倒的存在感、ミンディ・カリングのどーんとした安定感と安心感。

個性的な面子が集まっていく様子がテンポよく描かれています。

女性だけの「オーシャンズ」の活躍が実に楽しく、彼女たちがノリノリで演じているのが画面の隅々から伝わってきます。チームワークが良いからこそのこのノリノリ感なのでしょう。


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

おっと忘れていけないのは、盗品ディーラー役のタミーを演じたサラ・ポールソン。彼女はFXのミニシリーズ『アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件』(2016)の検察官のマーシャ役が素晴らしかったのですが、本作でも、仕事の出来る女性を溌剌と演じています。

そして、そして、アン・ハサウェイがなんてったって最高なのです! ちょっとばかりビッチなスター女優を演じているんですが、セルフパロディ的な自虐ネタもあり、彼女がそれを屈託なく演じているのがたまらなくチャーミング! 

もうすっかり彼女の虜になってしまいました!

まとめ


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

メットガラとは映画を見れば分かる通り、毎年5月最初の月曜日にニューヨークのメトロポリタン美術館で開催される世界的に知られるファッションの祭典です。

US VOGUE編集長アナ・ウィンターがディレクターを務め、メットガラをファッションのアカデミー賞と称されるイベントに育てあげました。

アナは、『プラダを着た悪魔』(2006/デヴィッド・フランケル監督)の鬼編集長のモデルとも言われていて、『オーシャンズ8』にも自身役でゲスト出演しています。

昨年『メットガラ ドレスをまとった美術館』(2016/アンドリュー・ロッシ監督)というドキュメンタリー映画が日本でも公開されました。2015年のメットガラ開催に向けて、何ヶ月も人々が尽力する姿と、当日の華やかな模様が映し出され、メチャクチャ面白かったのを覚えています。

2015年は中国のファッションに焦点を当てた展覧会が企画されていて、ウォン・カーウァイが美術ディレクターを担当。『オーシャンズ8』では「ヨーロッパ王室」がテーマとなっていたように、メトロポリタン美術館の服飾部門の企画と連動したイベントとなっています。

『オーシャンズ8』にも登場したセレブたちの座席表ですが、ただ適当に割り振りしたわけではなく、アナを始めスタッフが真剣に話しあって決定する様子が映し出されていました。

セレブ同士の関係性などデリケートな問題も含む、あらゆる情報を駆使した上で出来上がったものなのです。

オーシャンズたちがこの座席表の情報をゲットするためにタミーを編集部に送り込むのも納得の重要な情報というわけです。


(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

ちなみにハッカーのナインボールを演じたリアーナはこのドキュメンタリーにも、招待されたセレブとして、メインの扱いで登場していました。

一般の人々はこの祭典を観ることが出来ないので、『オーシャンズ8』はその内幕を覗き見る楽しさもあり、また、見事宝石を奪ったあと、オーシャンズの面々がドレスに着替えてキャットウオークするシーンの意気揚々さは高揚感に満ちあふれています。

プロフェッショナルな特技を持つ面々がそれぞれ完璧に自分たちの役割を遂行する様が、メットガラという完璧な美の祭典で繰り広げられる。そのことが、本作を最高にハイセンスなケイパー映画たらしめています。

関連記事

サスペンス映画

映画『何がジェーンに起ったか?』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

かつての子役スター“ベイビー・ジェーン”を狂気に陥らせたのは一体何だったのか? ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォードの怪演に思わず息を呑む傑作『何がジェーンに起ったか?』をご紹介します。 スポン …

サスペンス映画

『たぶん悪魔が』ネタバレあらすじ感想と結末ラストの評価解説。ロベール・ブレッソン監督がベルリン映画祭で銀熊賞した“死に取り憑かれた美しき青年”

第27回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)を受賞した名作映画『たぶん悪魔が』。 1977年に、ひとりの若者の死と生を見つめ、社会への批判を描いたロベール・ブレッソン監督の映画『たぶん悪魔が』。 …

サスペンス映画

映画『スウィーニー・トッド』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の解説。ティムバートン監督とジョニーデップおすすめ代表作ミュージカル!

ティム・バートン監督とジョニー・デップ主演のおすすめミュージカル映画! トニー賞8部門に輝いたスティーブン・ソンドハイム作のミュージカルを奇才ティム・バートン監督がジョニー・デップ主演で映画化した『ス …

サスペンス映画

映画『68キル』あらすじとキャスト。トレント・ハーガ監督とは

映画『デッドガール』や『ザ・スリル』の脚本家として高い評価を受けているトレント・ハーガ。 彼が脚本と監督を手掛けた映画『68キル』は2018年1月6日より、特集上映「未体験ゾーンの映画たち2018」公 …

サスペンス映画

映画『インフェルノ』ネタバレあらすじと感想。ラスト結末も【トムハンクス主演のパンデミック作品】

地球にとって人類は疫病。特効薬は「地獄=インフェルノ」 ハーバード大学教授ロバート・ラングドンが歴史に秘められた謎を解き事件解決に挑む、ダン・ブラウン原作の大ヒットシリーズ映画化第3弾『インフェルノ』 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学