Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/12
Update

映画『RUN/ラン』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。サーチの監督最新作は毒親と娘のサイコスリラー!

  • Writer :
  • 石井夏子

“母の愛からは逃れられない”
車椅子の娘に向けられた毒母の狂気が暴走する。

『search/サーチ』のアニーシュ・チャガンティ監督&製作陣の最新作『RUN』(原題)。

(C) 2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

このたび、邦題『RUN/ラン』として、2021年6月18日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほかにて全国公開が決定しました。

あわせて、第一弾ポスタービジュアルと場面写真を解禁いたします。

スポンサーリンク

映画『RUN/ラン』について

参考動画:『search/サーチ』(2018)

画期的な映像表現で世界中の映画ファンを驚愕させた『search/サーチ』(2018)。

その成功によって一躍、新世代スリラーの旗手となったアニーシュ・チャガンティ監督が、同じ製作チームと組んで完成させた長編第2作目となる本作『RUN/ラン』

チャガンティ監督がスリラーの原点に回帰した意欲作でもあります。

ヒッチコック作品のスタイルに新鮮な視点と独特なひねりを加え、ジャンル映画の王道をゆく醍醐味を追求しました。

また、本作は、アメリカではコロナ禍を背景に、2020年11月にHuluでの配信がスタート。多くの映画ファンの注目を集め、配信初週における同サービス最高視聴者数の記録を更新しました。

謎の失踪を遂げた娘を捜索する父親の苦闘を描いた『search/サーチ』に続いて、チャガンティ監督が主人公に選んだのは、生まれつき病気で車椅子生活を余儀なくされている17歳の娘と、その娘に歪んだ愛情を注ぐモンスター毒母

さらに前作とは逆に、本作では母娘関係を非常にネガティブに描いています。

主人公である車椅子の娘クロエ役には、オーディションで抜擢された新人女優キーラ・アレンを起用。

対して、人生のすべてを娘に捧げた“完璧な母親”から歪んだ母性愛が狂気へと変貌していく母ダイアン役は、人気ドラマシリーズの「アメリカン・ホラー・ストーリー」で、現代のサイコホラーの象徴的存在となったサラ・ポールソンが怪演

暴走した母と囚われた娘の濃密な心理戦を繰り広げます。

映画『RUN/ラン』のポスタービジュアル

(C) 2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

今回解禁となったポスタービジュアルは、鬼気迫る表情で今にも叫び声が聞こえてきそうな車椅子の娘クロエの姿と、感情の読み取れない表情で静かに一点を見つめ、娘を飲み込むかのような巨大な母親ダイアンの影が対照的です。

母の愛からは逃れられない」のコピーが不気味さを放ち、映画ファンを期待させるビジュアルとなっています。

スポンサーリンク

映画『RUN/ラン』の作品情報

【日本公開】
2021年(アメリカ映画)

【原題】
RUN

【監督・脚本】
アニーシュ・チャガンティ

【製作・脚本】
セブ・オハニアン

【キャスト】
サラ・ポールソン、キーラ・アレン

【日本語字幕翻訳】
高山舞子

映画『RUN/ラン』のあらすじ

ある郊外の一軒家で暮らすクロエは、生まれつき慢性の病気を患い、車椅子生活を余儀なくされています。

しかし、常に前向きで好奇心旺盛な彼女は、地元の大学への進学を望み、自立しようとしていました。

そんなある日、クロエは自分の体調や食事を管理し、進学の夢も後押ししてくれている母親ダイアンに不信感をを抱き始めます。

ダイアンが新しい薬と称して差し出す緑色のカプセル。

クロエの懸命な調査により、それは決して人間が服用してはならない薬だったんです。

なぜ最愛の娘に嘘をつき、危険な薬を飲ませるのか。

そこには恐ろしい真実が隠されていました。

ついにクロエは母親の隔離から逃げようと試みますが、その行く手には想像を絶する試練と新たな衝撃の真実が待ち受けていて……。

スポンサーリンク

まとめ

『search/サーチ』のアニーシュ・チャガンティ監督&製作チームが新たに描くサイコ・スリラー『RUN/ラン』

母親の歪んだ愛が狂気に変わるとき、明らかになる恐ろしい真実とはー。

映画『RUN/ラン』は、2021年6月18日(金)より、TOHOシネマズ日本橋ほかにて全国ロードショーです。




関連記事

新作映画ニュース

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』あらすじ/キャスト/公開日。実話の事件を基にしたロジャー・ミッシェル監督の長編遺作が日本に上陸!

ロンドン・ナショナル・ギャラリーで起きた実話の名画盗難事件が映画化に。 ロンドン・ナショナル・ギャラリーで起きた、フランシスコ・デ・ゴヤの名画「ウェリントン公爵」盗難事件。 事件の犯人は、60 歳のタ …

新作映画ニュース

映画『嘘八百 京町ロワイヤル』『全裸監督』の武正晴監督。初エッセイを2020年1月30日発売

武正晴監督による初の映画エッセイ刊行。 映画『嘘八百 京町ロワイヤル』や『全裸監督』で知られる武正晴監督による初の映画エッセイ『映画があってよかったなあ 監督・武正晴の洋画雑記』を、玄光社より2020 …

新作映画ニュース

深田晃司・福永朱梨とドラマ『本気のしるし』無料イッキ見上映会!8月22日にアテネフランセで開催【ちば映画祭2020情報】

ちば映画祭inアテネ・フランセ文化センターvol.2 千葉県初上映の若手映画監督の作品上映をメインの作品を上映しているちば映画祭。 2020年8月22日(土)に、アテネ・フランセ文化センター(東京都千 …

新作映画ニュース

映画『朝が来る』公開日/特報予告編/追加キャスト。“ひかり”と家族の葛藤を描くヒューマンドラマ!

辻村深月×河瀨直美が家族の絆を描く!血のつながりか、魂のつながりか… 直木賞・本屋大賞受賞作家:辻村深月のヒューマンミステリーを、『あん』『光』の河瀨直美監督が実力派キャストを揃えて映画化した『朝が来 …

新作映画ニュース

【第32回東京学生映画祭】2021年の開催は10月と発表!3月6日より作品募集開始でエントリー期間情報も

日本で最も歴史がある国内最大規模の学生映画祭、東学祭 2021年も第32回目を迎える東京学生映画祭が開催されることが決定しました。 「第32回東京学生映画祭」 映画祭開催に向けて第32回東学祭で上映す …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学