Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『アルジェの戦い』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。戦争映画の名作は実話実録のドキュメントタッチでベネチア金獅子賞に輝く!

  • Writer :
  • 秋國まゆ

ベネチア国際映画祭で金獅子賞に輝いた戦争映画の名作。

ジッロ・ポンテコルヴォが脚本・監督を務めた、1966年製作のイタリア・アルジェリア合作の戦争ドラマ映画『アルジェの戦い』。

1950年代初頭、フランス統治下のアルジェリアを舞台に、カスバのチンピラだった男が地下組織の独立運動に身を投じていく姿とは、具体的にどんな内容だったのでしょうか。

1954年から62年にかけてアルジェリアで起きた独立戦争をリアルに再現し、1966年ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した、20世紀を代表する戦争映画の名作『アルジェの戦い』のネタバレあらすじと作品解説をご紹介いたします。

映画『アルジェの戦い』の作品情報


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

【公開】
1967年(イタリア・アルジェリア合作映画)

【脚本】
ジッロ・ポンテコルヴォ、フランコ・ソリナス

【監督】
ジッロ・ポンテコルヴォ

【キャスト】
ブラヒム・ハギアグ、ジャン・マルタン、ヤセフ・サーディ、トマソ・ネリ、ファウジア・エル・カデル、ミシェル・ケルバシュ

【作品概要】
ジャーナリスト出身のジッロ・ポンテコルヴォが脚本・監督を務めた、イタリア・アルジェリア合作の戦争ドラマ作品。

1966年ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した、20世紀を代表する戦争映画の名作です。2016年にはオリジナル言語版のデジタルリマスター版が公開されました。

ブラハム・ハギアグが主演を務め、『恐怖に襲われた街』(1975)や『王と鳥』(2006)などに出演するジャン・マルタンが共演しています。

映画『アルジェの戦い』のあらすじとネタバレ


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

1957年、フランス統治下のアルジェリア。フランス軍は、アルジェリアの再建と独立を目指す地下組織「民族解放戦線(FLN)」の最後の1人、アリ・ラ・ポワントを捕まえるべく、彼の居場所を知る男を捕まえ拷問しました。

拷問に耐えかねた男はアリの居場所を吐き、フランス軍の正規兵に扮してアリの元へ彼らを案内しました。

アルジェリアの首都カスバの街を包囲し、アパートの浴室の壁の中に潜むアリを追い詰めたフランス軍は、アリに潔く投降するよう求めますが、アリは沈黙を貫き続けます。

時を遡ること1954年、アルジェリア。ヨーロッパ人地区のカスバでは、FLNによるアルジェリア人に向けた声明が発表されました。

「アルジェリア人民よ、我々は植民地主義と闘い、祖国の再建と独立を目指す組織だ」「イスラムの原則と基本的自由に基づく、垣根のない国家を樹立する」

「無用な流血を避けるため、フランス政府には平和的対話を提案する」「アルジェリア人民よ、自由のために闘おう」

「勝利は諸君のものだ、力を合わせ進もう。FLNと共に闘うのだ」………一方、カスパに暮らす青年アマール・アリ(通称アリ・ラ・ポワント)は、幼い頃から何度も器物損壊罪や騒乱罪などで逮捕され、非行少年や非行少女の保護・教育を目的とした福祉施設「感化院」へよく出入りしていたチンピラです。

そんなある日、アリは白昼堂々賭博行為をしていたことが、警官に見つかり逃走。その際、足を引っかけて転ばせてきたフランス人男性に「アラブのドブネズミ」と罵られ激昂し、男性に殴りかかったところを逮捕されました。

刑務所に収容されたアリは、イスラームの神「アッラー」を賛美する囚人が、断頭台に連れて行かれ処刑された場面を目撃します。

それから5か月後、釈放されたアリの元に、突如1人の男の子が現れ声を掛けてきました。

「カスバにあるカフェの主人ムハルビは警察と通じている。毎日夕方5時に警官が店に立ち寄る」

「表向きはコーヒーを飲むためだが、実際は店主から情報を仕入れている」「カゴを持った若い女性が店の近くにいる、2人で警官を尾けろ」

「タイミングを見て女が拳銃を渡すから、警官の後ろから射殺しろ」………謎の人物からの命令を遂行するべく、アリは女と一緒に警官を尾行し、射殺しようとしました。

しかし、女から渡された銃には弾が入っていませんでした。アリは警察の追手から逃げつつ、先に逃げた女を追いかけ、少年を介して自分に命令を下した者への面会を求めました。

アリに警官の暗殺を命じたのは、FLNの指導者エル・ハディ・ジャファー。彼は出所したばかりのアリをすぐさま仲間に引き入れたかったのですが、もしアリが警察と通じていたらと考え、その真偽を確かめるテストを行いました。

ジャファーは本気で警官を殺そうとしたアリの話を聞き、彼を正式に組織のメンバーに加えることにしました。

ただFLNが本拠地とするこのカスパには、酒飲みや娼婦、麻薬中毒者が多いです。そのため口が軽く裏切る可能性が高い連中は、完全に組織に引き込むか排除するしかありません。

ジャファーは新たな仲間となったアリに、「まずは味方を整理し、組織を固めてから本当の敵に立ち向かおう」と言いました。

1956年4月。FLNはアルジェリア人に対し、24号となる声明を発表しました。「アルジェリア人民よ、植民地政府は我々を貧困の奴隷としただけでない」

「民族の尊厳を奪い、多くの兄弟姉妹を汚染し堕落させた」「FLNはこの事態を改善するため、全人民に協力を求める。それがアルジェリア独立のための第一歩だ」

「本日をもってFLNは、アルジェリア人民の心身の健康を保つため、麻薬と酒の販売及び消費、売春及びその斡旋行為を禁じる」

「違反者は処罰し、再犯者には極刑を科す」………この声明が発表されてすぐ、路上で酒を飲んでいた男が、FLNに協力する子供たちに捕まり、階段の上を転がされていました。

アリは組織からの命令により、麻薬取引を行っている旧友ハッサンを警告した上で、抵抗する彼を持っていた機関銃で射殺しました。

以下、『アルジェの戦い』ネタバレ・結末の記載がございます。『アルジェの戦い』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

1956年6月20日、10時32分。フランス人兵士がパトロール中、突如背後から現れた男に白昼堂々襲われ、殺害された事件が発生。

同日11時40分、複数人の男が警察署を襲撃し逃走。15時30分、車に乗った男が刑務所を襲撃。さらに16時15分、領事館街とラキエール街の交差点で地区警備隊員を、銃を持った男たちに襲撃されたテロ事件が相次いで発生しました。

これを受け、アルジェリア市警察は治安の早期回復を実現するべく、カスバの封鎖を決定。
カスバへの出入りを制限し、通行者には軍による検問を実施することにしました。

何故なら、襲撃事件の犯人は全員カスバより現れ、カスバの路地へ消えていったという目撃者の証言があったからです。

しかし1956年7月20日11時20分、カフェにいた警官が射殺され、11時50分には市場を巡回中の警官が、13時30分には不審な男に職務質問をした警官がそれぞれ射殺されてしまった事件が相次いで起きてしまいます。

テロ活動を行っているのはアルジェリアに暮らすアラブ人のうち、ごく少数です。しかし、相次ぐテロ事件に怒りを爆発させたフランス人は、ただ道路に座っていたアラブ人の土木作業員ラカナン・アブダラムの逮捕とアラブ人全員の処刑を求め騒ぎ立てました。

その日の深夜、アルジェリア市警察の署長とその部下は、逮捕したラカナンが本当にテロリストなのか何の確証もないまま、テーベ街8番地にある彼の自宅に爆弾を仕掛けます。

これにより、ラカナンとその妻子、彼の自宅周辺に暮らしていた多くの住人が犠牲となり、アリを先頭にアルジェリア人民は反政府デモを行いました。

怒れる彼らを鎮めたのは、ジャファーでした。「落ち着け、この恨みはFLNが晴らす」「復讐はFLNに任せてくれ」

そう話すジャファーは、仲間の3人の女性に警備が緩いディバン検問所を抜け、カスバの外の魚市場で時限爆弾を受け取り、フランス人が多く集まる空港やミシュレ街のカフェ、「ミルク・バー」というバーに設置するよう命じました。

魚市場でカウントが始まった時限爆弾は、30分後にそれぞれの場所で爆発。ジャファーたちFLNは復讐を実行し、彼らによる無差別テロで多くの死傷者が出ました。

1957年1月10日。特命警視監ジャン・シャンローは、アルジェリアで相次ぐテロ問題に関する特別会議を招集。テロ事件を起こす反乱分子への対応策を協議しました。

その結果、シャンローはフランス軍第10空挺師団のキャベル将軍と、ノルマンディー上陸作戦や反ナチのレジスタンス活動に参加したフィリップ・マチュー陸軍中佐に、アルジェリアの治安回復を委ねました。

部隊の指揮を任されたマチュー中佐は、まずカスバの全住民に尋問を行い、FLNについて情報収集を行い、FLNの組織図を解明しようとします。

しかし、住民のほとんどがFLNのメンバーかメッセンジャーであったため、FLNの幹部はおろか、FLNのメンバーを捜し出すことすら容易ではありません。

FLNはこれを機に、8日間全国的な規模で労働者が団結して行うストライキ「ゼネラル・ストライキ(略称ゼネスト)」に参加し、自分たちの団結力を世界に示そうとします。

そしてジャファーは用心のため、アリに護衛を頼み、FNLの幹部であり指南役でもあるベン・ムヒディをアジトからカスバの外へ避難させました。

その道中、ムヒディは護衛についたアリに、ゼネストに参加することで、フランス政府からアルジェリア人民全員が反乱分子として敵視されてしまうのではないかと不安を口にします。

それに対しアリは、「武器が使えないからゼネストに参加することに反対した」と言いますが、「テロが有効なのは最初だけ、勝利に必要なのは暴力ではなく、団結した民衆の行動だ」と諭されました。

FLNが8日間ゼネストに参加する理由は、単にアルジェリア全土に団結を呼びかけ、国連や世界に自分たちの力を示すだけでなく、決議がどうなろうとも世界に自分たちの声を届け存在を知らせるためでもあったからです。


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

1957年2月5日、ゼネスト最終日。FLNのメンバーを拷問し、FLNの組織図を解明していった空挺師団は、血眼になってFLNの幹部を捜していました。

一方国連総会では、アルジェリア問題に直接介入しないとの合意のみが採択に至りました。

ゼネスト終了後、マチュー中佐は警察からFLNの幹部4人の写真を入手。シ・ムラド、ラメル、ジャファー、アリの4人の写真です。
空挺師団に次々とFLNのメンバーが逮捕されてしまったことを受け、アジトに隠れていたジャファーたちFLNの幹部は、今後はそれぞれ別の場所に身を隠すことに決めました。

「空挺師団に見つからないよう隠れながら、捕まったり殺されたりしていなくなった仲間の補充を行い、組織を再編しよう」とジャファーはアリたちに言いました。

1957年3月4日。ドビュッシー街の家に潜んでいたところ、他の幹部を逮捕しに来た空挺師団に偶然逮捕されたムヒディは、本部に詰め掛けた記者団に対し、「FLNの勝利の可能性は高まっている。それが歴史の流れだからだ」と語りました。

その数日後、ムヒディは監房内で自殺しました。着ていたシャツを引き裂いて紐を作り、窓の鉄格子にかけて首吊り自殺したのです。

空挺師団の本部に詰め掛けた記者団は、なぜムヒディの手足を拘束しておかなかったのか、幹部を捕まえられたのは、空挺師団がFLNのメンバーに拷問したからではないかとマチュー中佐を糾弾します。

これに対しマチュー中佐は、「“拷問”は命じていない。我々は警察が用いるのと同じ、合法的な尋問を行っている」と答えました。

しかし実際、空挺師団は捕まえたFLNのメンバーに対し拷問していたのです。水責めや火で体を炙ったり、耳たぶから体に電流を流したりなど………。

そんな中、FLNの生き残りは競馬場で爆破テロを起こしたり、救急車を奪って無差別テロを行ったりと、フランス政府への抵抗を続けていました。

1957年8月24日。サン・ヴァンサン・ド・ポール路地に隠れていたラメルとシ・ムラドは、素直に空挺師団に投降するフリをして、マチュー中佐たちに時限爆弾による攻撃を食らわせました。

1957年9月24日。家族を人質に取られたジャファーは、家のものを誰も傷つけないことを条件に、自ら空挺師団に投降しました。

捕まっていないFLNの幹部はアリだけでした。アリは仲間のマフムドとハシバ、サデック、オマールと共に、次の爆破テロの計画を立てていました。

しかし彼らの計画が実行される前に、マチュー中佐たち空挺師団が潜伏先のアパートへ突入。トラックを調達するため出かけていたサデックを捕まえ拷問し、アリの居場所を吐かせたからです。

そして物語の冒頭へ話は戻り、マチュー中佐の呼びかけに沈黙で答えるアリ。アパートの外へ追い出されたアルジェリア人民が祈りを捧げる中、最後まで抵抗を続けるアリたちは、マチュー中佐の指示により壁に設置された爆弾で爆死しました。

カスバにいるFLNを壊滅させ、制圧した空挺師団。これでフランス政府は以前までの日常を取り戻せるかと思っていましたが、マチュー中佐とキャベル将軍は、あと数ヶ月は他の地域でも暴動が起きるかもしれないと危惧していました。

1960年12月11日。ここ2年比較的静かで、戦闘は山岳部のみに限られていたアルジェリアの街で、突如反フランス政府へのデモ活動が開始。

「アルジェリア万歳!」と叫び自由を訴え、手作りの国旗を一晩で何千も作って掲げるアルジェリア人民は、突如何の脈絡もなくアルジェリアの独立のために動き出したのです。

これには、チュニジアに亡命中のFLNの残党も寝耳に水の出来事でした。フランス軍はこの暴動を鎮圧しようとしましたが、銃や戦車をもってしても住民の勢いは留まることを知りません。

このアルジェリア人民の団結力にフランスの世論も動き、2年後の1962年7月2日、アルジェリア人民とFLNの望んだ独立国家アルジェリアが誕生しました。

映画『アルジェの戦い』の感想と評価


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

最後までアルジェリア人の自由のために戦ったFLN

物語の最後では、オマールたち他の仲間を死なせないために、隠し部屋で1人で残る決心をするほど、実は仲間想いな熱い男アリ。

しかしアリは、根っから血の気が多く喧嘩っ早い性格故に、最後まで力でフランス政府を黙らせようとする傾向があり、終始ハラハラドキドキさせられます。

対してムヒディとジャファーは、武力を使って自由を勝ち取るのではなく、世界に自分たちの存在を知らせ、自由を訴える声を届けることを独立運動の目的としていました。

対照的な3人でありながらも、アルジェリア人の自由を願う気持ちが強いという共通点があります。アリたちは出会うべくして出会った仲間、同志なのでしょう。

命を懸けて自由を訴え続けたアリたちが、独立国家アルジェリアの誕生に立ち会って欲しかったと、本作を観た誰もが切に願うほど心揺さぶられます。

徹底した抗ゲリラ作戦を展開するフランス軍の空挺師団


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

アルジェリアの治安を回復させるため、FLNの壊滅に挑むマチュー中佐たちフランス軍の空挺師団。記者団にマチュー中佐が否定した、FLNメンバーへの拷問は想像以上に酷く、思わず目を背けたくなります。

それでもマチュー中佐は、非合法な拷問を行う一方で、アリたちに自ら投降するよう何度も求めました。

それはジャファーたちと同じ、無益な戦いによる流血を避けたいからです。それと同時に、テロリストであるアリたちを処刑することで裁くのではなく、裁判による裁きを受けて欲しかったと考えたのではないでしょうか。

FLNによるテロ活動で、同じフランス人や仲間を失って恨む気持ちの方が強いはずなのに、即座にアリたちを射殺するのではなく、投降するか否か選択肢を与えたマチュー中佐の優しさに胸を打たれます。

まとめ


(C)1966 Casbah Films, Inc. All rights reserved.

最後までアルジェリア人の自由を、フランスの支配下からの独立を訴え続けたアリたちFLNの姿を描いた、イタリアとアルジェリア合作の戦争ドラマ作品でした。

ジッロ・ポンテコルボ監督が目撃者や当事者の証言、残された記録文書をもとに、アルジェリア人とアラブ人たちカスバの住民とFLNによるアルジェリアの独立運動を、ドキュメンタリータッチでリアルに再現しています。

よりリアルさを追求してか、さらにジッロ・ポンテコルボ監督は、本作の舞台であるカスバでオールロケを敢行。5年の歳月をかけて製作した本作の撮影には、アルジェリア市民8万人による協力と、主要キャストには実戦経験者の活躍の賜物でもあったのです。

結果的にFLNは壊滅し敗北したものの、命懸けで訴え続けたアリたちの声は、他の国や地域に暮らすアルジェリア人の心を動かしています。

それがやがて大きな団結という名の力となり、アリたちが切に願ったアルジェリアの自由を勝ち取ったのです。さすがにフランス政府も軍も、白旗をあげるしかありません。

白黒映画でありながらも、観ている人の心を強く揺さぶってくる登場人物たちの言動と描写、そして緊張感あふれる爆破が描かれた感動の戦争ドラマ映画が観たい人に、とてもオススメな作品です。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

バッドジーニアス 危険な天才たち|あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【タイ映画監督ナタウット・プーンピリヤの代表作】

中国、香港、台湾、マレーシア、フィリピン、ベトナム…8つの国と地域でタイ映画史上歴代No.1の大ヒットを記録! 中国で実際に起きたカンニング事件を題材にしたクライム青春エンタテインメント、『バッド・ジ …

ヒューマンドラマ映画

ミヒャエル・ハネケ映画『ハッピーエンド』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

ミヒャエル・ハネケ監督の映画『ハッピーエンド』は、3月3日より角川シネマ有楽町ほか全国順次公開! 『白いリボン』『愛、アムール』と2作連続でカンヌ国際映画祭でパルム・ドール(最高金賞)を受賞した奇才ミ …

ヒューマンドラマ映画

映画『チア☆ダン』ネタバレ感想とあらすじ!実話ラスト結末も【広瀬すず×中条あやみ×山崎紘菜共演】

広瀬すず、中条あやみ、山崎紘菜共演映画『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』。 映画『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』は、タイトルにある …

ヒューマンドラマ映画

映画Our Friend/アワー・フレンド|あらすじ感想と考察解説。エスクァイアの実話エッセーをケイシー・アフレック×ダコタ・ジョンソンが熱演

映画『Our Friend/アワー・フレンド』は10月15日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国ロードショー! 妻の死に向き合う家族と、彼らを支えようとする親友との、愛と葛藤の姿を描いた …

ヒューマンドラマ映画

『土を喰らう十二ヵ月』ネタバレあらすじ感想と結末評価の解説。水上勉の料理エッセイを原案に“日々の食生活”を見直す

何を食べるか?誰と食べるか? 美味しい食事の始まり「いただきます」。 作家・水上勉の料理エッセイ『土を喰う日々 わが精進十二ヵ月』を原案に、中江裕司監督が監督・脚本を務め実写映画化。主演は沢田研二。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学