Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『声/姿なき犯罪者』あらすじ感想と評価解説。韓国映画おすすめ!リベンジ復讐劇で描く元刑事が詐欺グループに立ち向かう勇姿|映画という星空を知るひとよ117

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第117回

近年深刻化する犯罪のひとつである振り込め詐欺を扱った韓国映画『声/姿なき犯罪者』。

双子の兄弟キム・ソン&キム・ゴク監督が、詐欺犯罪を徹底的にリサーチし、リアリティあるストーリーと先の見えない復讐劇に作り上げました。

主演は『茲山魚譜 チャサンオボ』(2021)『太陽は動かない』(2021)のピョン・ヨハン。

鬼手』(2020)のキム・ヒウォン、『ただ悪より救いたまえ』(2020)のパク・ミョンフン 、『サムジンカンパニー1995』(2020)のイ・ジュヨン らが脇を固めます。

『声/姿なき犯罪者』は、2022年10月7日(金)新宿武蔵野館他にて、全国順次ロードショーされます。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

スポンサーリンク

映画『声/姿なき犯罪者』の作品情報


(C)2021 CJ ENM Co., Ltd., SOOFILM ALL RIGHTS RESERVED

【日本公開】
2022年(韓国映画)

【監督】
キム・ソン&キム・ゴク

【出演】
ピョン・ヨハン、キム・ムヨル 、キム・ヒウォン、パク・ミョンフン、イ・ジュヨン

【作品概要】
映画『声/姿なき犯罪者』は、振り込め詐欺の罠にかかり、大金を失った元刑事のソジュンが、家族や同僚のため、奪われた金を取り返すため詐欺組織に潜入し、組織の責任者クァクらに壮絶な復讐を下すスリルに満ちた犯罪アクション。

監督は、双子の兄弟キム・ソン&キム・ゴク。近年深刻な社会問題となっている詐欺犯罪を徹底的にリサーチして作り上げた作品。

主役のソジュンに『太陽は動かない』(2021)のピョン・ヨハン。共演は、 『鬼手』(2020)のキム・ヒウォン、『悪人伝』(2020)のキム・ムヨル、『ただ悪より救いたまえ』(2020)のパク・ミョンフン 、『サムジンカンパニー1995』(2020)のイ・ジュヨン ら。

映画『声/姿なき犯罪者』のあらすじ


(C)2021 CJ ENM Co., Ltd., SOOFILM ALL RIGHTS RESERVED

釜山の建設現場では今日も作業員が働いています。現場の作業員として働くソジュン(ピョン・ヨハン)は、前職は刑事という異色の経歴を持つ男性でした。

愛する妻がいて新しい職場で新しい人生を始めて充実した毎日を送っていましたが、ある日、作業員が高所から落ちかけるという事故が起きました。

そのころ、ソジュンの妻の携帯電話に、「建設現場で事故が起き、ご主人が警察に逮捕されました」と、弁護士を名乗る男から電話が入ります。

驚く妻に今度は警察から「ご主人は今警察署にいます」という電話がかかってきました。妻がソジュンの携帯に電話をかけても通じません。

そして再び弁護士から電話が入り、すぐに示談金を入金すれば、ご主人は釈放されますと言われました。気が動転した妻は、即座に言われた口座にお金を振り込みました。

ソジュンは高所から落ちかけた男性を助け、携帯を見ると、妻から何回も電話がはいっています。先ほどまで電話が通じなかったので、あわてて電話をすると、妻は「今どこにいるの?」と驚きました。

ソジュンが職場にいることがわかり、夫婦は振り込み詐欺にひっかかったことに気が付きました。

韓国社会で多発している振り込め詐欺によって、多くのの人々が大切なお金を失っています。ソジュンの会社社長も会社の全財産30億ウォンを騙し取られます。

ソジュンは自分たちと会社のお金を取り戻すため、振り込め詐欺犯を追跡しはじめました。

犯人の手がかりを掴み、中国のある建物へ侵入するソジュン。

そこでは組織化された巨大な詐欺集団が総責任者クァク(キム・ムヨル)の指示で、毎日多額の振り込め詐欺を行っていました。

愕然とするソジュンでしたが、300億ウォン規模の新たな詐欺計画を知り、元刑事の正義感に再び火が付き、ひとり巨悪に立ち向かいます。

スポンサーリンク

映画『声/姿なき犯罪者』の感想と評価


(C)2021 CJ ENM Co., Ltd., SOOFILM ALL RIGHTS RESERVED

日本では新手のシナリオで行われる振り込み詐欺が深刻な問題となっていますが、韓国でも同様のようです。

元刑事ソジュンを熱演したピョン・ヨハンも「韓国では振り込め詐欺の電話がよくかかってきます」と驚きの実情を明かしたそうですから……。

物語の始まりは、元刑事ソジュンの妻があっという間に振り込め詐欺にあうところから。

全てを失ったソジュンが妻や同じように騙された同僚たちの金を取り返すため、組織への潜入を決意し、事件を追いかける刑事(キム・ヒウォン)らの驚きをよそに組織の中心部へ潜入していく様子がテンポよく展開します。

そこに表されているのは、一市民として詐欺にあって全てを奪われた男と、騙される方が悪いと高笑いをする全てを奪った男の対決。

被害者の動揺や心理的パニックを誘うシナリオに加えて演携帯電話の偽装番号など、巧妙に仕組まれた手口でお金を振り込ませる、知能犯の振り込み詐欺

力でお金を奪うのではないだけに、たちが悪い! しかも役柄を変えて何人もの登場人物がいます。これは組織ぐるみでしかできない大掛かりな犯罪でした。

双子の兄弟キム・ソン&キム・ゴク監督は、韓国でも近年深刻な社会問題となっている詐欺犯罪を徹底的にリサーチしてこの作品を作り上げたそうです。

犯罪組織の中で、どのように振り込み詐欺の筋書きができて実行に移されるのか。

作中では、実物の犯行手口を見ているようなスリルがあります。

大金を奪い取られる被害者の哀しみや絶望感もとてもリアルに描かれていて、犯人への怒りが沸き上がるのと同時に、これが現実という怖さをひしひしと感じます

まとめ


(C)2021 CJ ENM Co., Ltd., SOOFILM ALL RIGHTS RESERVED

映画『声/姿なき犯罪者』は、携帯電話を使った振り込み詐欺の犯罪アクションです。

タイトルが示すように、声だけでお金を奪い取る恐ろしい罠が仕組まれます。

どのようにして犯罪者は被害者を罠にハメるのか。その詳細もストーリーの中でわかってきます。

わかってはいても、人の弱みにつけこんで大金を騙し取るという手の込んだ策略は底知れず、一つの犯罪組織を刈り取ってもまた次の組織が生まれるでしょうから、犯罪撲滅には至らないと思われます。

ですが、犯罪に立ち向かう勇ましい主人公の姿を捉えた本作です。

振り込み詐欺への警告として、ぜひ鑑賞してみてください。

『声/姿なき犯罪者』は、2022年10月7日(金)新宿武蔵野館他にて、全国順次ロードショー

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。





関連記事

連載コラム

梅沢壮一映画『積むさおり』考察とレビュー解説。日常サスペンスに施した“不快感で斬新な手法|SF恐怖映画という名の観覧車74

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile074 「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2019」の特集を終え、独創性の高い作品群が懐かしく感じる秋。 草木が枯れ落ちる、どこ …

連載コラム

【ネタバレ】シン・ウルトラマン考察解説|ザラブこと“にせウルトラマン”が横須賀を襲った意味と“外星人”の表象とは【光の国からシンは来る?11】

連載コラム「光の国からシンは来る?」第11回 2016年に公開され大ヒットを記録した『シン・ゴジラ』(2016)を手がけた庵野秀明・樋口真嗣が再びタッグを組み制作した新たな「シン」映画。 それが、19 …

連載コラム

映画『NETFLIX世界征服の野望』感想レビュー評価。動画配信企業のドキュメンタリーが送る観客への“挑戦状”|シニンは映画に生かされて22

連載コラム『シニンは映画に生かされて』第22回 2020年12月11日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ他にて全国ロードショー公開の映画『NETFLIX/世界征服の野望』。 世界 …

連載コラム

【VSスターウォーズ】日本SF映画『惑星大戦争』×元ネタ『海底軍艦』の感想比較|おすすめ新作・名作見比べてみた2

連載コラム『おすすめ新作・名作見比べてみた』第2回 公開中の新作映画から過去の名作まで、様々な映画を2本取り上げ見比べて行く連載コラム“おすすめ新作・名作を見比べてみた”。 第2回のテーマは「スター・ …

連載コラム

Netflix『全裸監督』第5話あらすじネタバレと感想。AV女優の黒木香がデビュー!|パンツ一丁でナイスですね〜!5

連載コラム『パンツ一丁でナイスですね〜!』五丁目 Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』が2019年8月8日より配信中です。 伝説のAV監督村西とおるを描いた本シリーズ。 前話で自分の出生の秘密 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学