Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/07/04
Update

映画『ロストベイベーロスト』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。注目の若手監督柘植勇人の遺作を劇場で鑑賞!

  • Writer :
  • 石井夏子

夭逝した映画監督・柘植勇人による鮮烈なる劇場デビュー作。

松尾渉平、村上由規乃、鈴木卓爾ら出演作が奇跡の劇場公開されます。

この度、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)映画学科出身の映画監督・柘植勇人(つげ・ゆうと)による⻑編映画『ロストベイベーロスト』が、2020年9月12日(土)より新宿Kʼs cinemaにて公開と発表されました。

また、8月28日(金)より京都・出町座にて先行公開されます。

2019年の第20回TAMANEW WAVEある視点部門などに出品され好評を博した本作が、さらなる編集を施し待望の劇場公開が実現。

公開決定に伴い、「赤ちゃん、持ってきちゃったみたい――と、彼女は言った」というコピーとともに、劇中の印象的なカットがあしらわれたポスタービジュアルが解禁となります。

スポンサーリンク

映画『ロストベイベーロスト』について

これまでも様々な作品や俳優を輩出し評価を高めている京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)映画学科から、新たな衝撃作が生まれました。

平成の暮れに撮影された本作には、何者にもなれずどこへも行けない鬱屈を纏った風景の中、常にどこからか空っ風が吹いています。

それは監督、柘植勇人から見た平成であり、平成生まれである私たちの姿なのかもしれません。

企画時に「衝動をスクリーンに焼き付けたい」と語っていた柘植監督ですが、本作の撮影後に逝去

監督の遺志を受け継いだ撮影の米倉伸が編集を務め上げ、本作を完成させました。

有名になりたい、何かを成し遂げたいというような夢や目的は、毎日の変わりない景色と仲間、或いは現実と怠惰によってくすみ始めてしまう。しかし、この映画における暖かさや優しさは、そんな空気を肯定してなお泥臭く生きることを訴えかけてきます。

映画『ロストベイベーロスト』の作品情報

【日本公開】
2020年(映画)

【監督】
柘植勇人

【脚本】
相良大起

【撮影・編集】
米倉伸

【挿入曲】
「塹壕」(作曲・編音:上久保南海)
「バイバイ青春」(作曲・作詞:ゲン、歌 : 石川太陽)
「そう伝えたい」(作曲・作詞:石川太陽、歌:石川太陽)

【キャスト】
松尾渉平、村上由規乃、中村瞳太、吉井優、池田忠紀、松本卓也、上谷託充、岩井麗、朴香実、山本友香、高尾勇気、相良大起、上久保南海、福本純里、小川彪雄、竹橋団、谷野ひなの、鈴木卓爾、福岡芳穂、小柳圭子

スポンサーリンク

映画『ロストベイベーロスト』のあらすじ

何でも屋として怠惰な生活を送る陽平(松尾渉平)がある日家へ帰ると、暗がりの中で恋人の凛子(村上由規乃)が見ず知らずの“赤ん坊”を抱いて居ました。

「赤ちゃん、持ってきちゃったみたい」。

ポツリとそう答える凛子に驚き呆れる陽平。

未来の無い生活の中、誘拐という形で強引に母になろうとする凜子。

やがて陽平はその“赤ん坊”と向き合い始めますが…。

まとめ

柘植勇人監督が映画学科の卒業生、在校生らのスタッフ・キャストの総力を結集して作り上げた作品がついに劇場公開されます。

映画『ロストベイベーロスト』は、2020年8月28日(金)より京都・出町座にて先行公開、9月12日(土)より新宿 Kʼs cinemaにて一週間限定レイトショーです。


関連記事

新作映画ニュース

南沙良映画『もみの家』あらすじとキャスト・公開日情報。坂本欣弘監督が富山県の四季を映す

映画『もみの家』製作及び公開決定 ブルーリボン賞新人賞他数々の新人賞を受賞した、若手実力派女優の南沙良を主演に迎える、坂本欣弘監督の最新映画『もみの家』の製作及び公開が決定しました。 事情を抱えた若者 …

新作映画ニュース

映画『金の糸』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。ジョージア映画界の女性監督ラナ・ゴゴベリゼが91歳にして27年ぶりの新作公開!

ジョージアの伝説的女性監督ラナ・ゴゴベリゼ最新作 過去との和解をテーマに、ジョージア激動の時代を生きた女性作家とその人生に関わった人々を、 日本の“金継ぎ”に着想を得て描く『OKROS DZAPI(英 …

新作映画ニュース

経済学者ピケティの『21世紀の資本』が映画化!格差社会を解くドキュメンタリー公開日は3月20日

ドキュメンタリー『21世紀の資本』は3月20日(金)より公開 フランスの経済学者トマ・ピケティによるベストセラー『21世紀の資本』。 (C)2019 GFC (CAPITAL) Limited &#0 …

新作映画ニュース

エイミーアダムス映画『ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌』あらすじ/キャスト/公開日。Netflix配信前に劇場にて先行上映!

ロン・ハワード監督最新作 エイミー・アダムス×グレン・クロース出演 実話に基づいた3世代にわたる家族の“愛”と“再生”の物語が誕生しました。 Netflix映画『ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌』が、 …

新作映画ニュース

インド映画『あなたの名前を呼べたなら』あらすじとキャスト。公開される劇場情報

2018年カンヌ国際映画祭批評家週間「GAN基金賞」受賞作 カンヌが注目するインドの女性監督ロヘナ・ゲラ長編デビュー作『SIR』が、日本公開用に『あなたの名前を呼べたなら』と題名を改め、2019年8月 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学