Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2022/06/21
Update

【ネタバレ】メタモルフォーゼの縁側|あらすじ感想と結末の解説評価。キャストも熱演でBLが結ぶ悩める人々の“年の差友情”

  • Writer :
  • さくらきょうこ

女子高生のゆるやかな成長を描く「メタモルフォーゼの縁側」

「このマンガがすごい!2019オンナ編」第1位のマンガ「メタモルフォーゼの縁側」

ほかにも数々の賞を受賞したこの作品は、好きなものを通して17歳のうららと75歳の雪が友情を育み、それぞれが変化していく姿を丁寧に描いた作品です。

映画『メタモルフォーゼの縁側』の作品情報


(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

【公開】
2022年(日本映画)

【原作】
鶴谷香央理

【監督】
狩山俊介

【脚本】
岡田惠和

【キャスト】
芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平(なにわ男子)、古川琴音、汐谷友希、伊東妙子<T字路s>、生田智子、光石研、菊池和澄、大岡周太朗ほか

【作品概要】
鶴谷香央理原作のマンガ「メタモルフォーゼの縁側」にプロデューサー・河野英裕が魅せられ映画化の企画がスタート。

監督には『青くて痛くて脆い』(2020)『映画 妖怪人間ベム』(2011)でタッグを組んだ狩山俊輔を起用し、脚本には『余命10年』(2022)などで知られる人気脚本家・岡田惠和が名乗りを上げました。

3人は第71回文化庁芸術祭賞テレビ・ドラマ部門大賞や第33回ATP賞テレビグランプリ最優秀賞を受賞した2016年NHK BSプレミアムのドラマ「奇跡の人」でそれぞれプロデューサー・監督・脚本を担当しており、このドラマには宮本信子も出演しています。

主演の宮本信子と芦田愛菜は2011年の岡田惠和脚本作品『阪急電車 片道15分の奇跡』(2011)で祖母と孫を演じており、11年振りの共演となります。当時は宮本に手を引かれていた芦田が、今度は手を引く方になったと宮本は感慨深げにインタビューで語っています。

映画『メタモルフォーゼの縁側』のあらすじとネタバレ

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

夫の三回忌を終えて帰宅途中の老婦人・市野井雪は、暑さをしのぐため本屋に逃げ込みます。

そこで「きれいな絵…」と気になったマンガを手に取りレジに向かうと、アルバイトの高校生・佐山うららはちょっとビックリした顔をします。それもそのはず、その本は男性同士の恋愛を扱ったBL(ボーイズラブ)だったのです。

うららがバイトから帰宅するといつものように母は仕事でいません。作り置きの料理を食べ、さっき老婦人が買ったマンガが気になったうららは段ボール箱に隠しておいた自分の本を取り出して読み返し始めます。

一方雪は、寝る前のルーティンを終えマンガを取り出して読み始めます。主人公の咲良が親友の佑真のことを秘かに思っているという内容で、咲良が佑真にキスをする場面で1巻が終わります。キスシーンに驚き、そして続きが気になって仕方がありません。

翌日、2巻を買った雪はカフェでそれを読み、さらに続きを買いに戻ってきました。しかし店には在庫がなく、あやうく出そうになった「貸しましょうか?」と言う言葉を飲み込みうららは注文を受けるのでした。

3巻を受け取りに来た雪は、うららがBLを読んでいると知ると仕事終わりにお話したいと誘います。近くのカフェにやってきた2人ですが、うれしそうにBLの話をする雪のテンションにうららは恥ずかしくてついていけません。

あまり話せないまま店を出ますが、誘われたことはうれしかったと話し2人は連絡先を交換します。手を振って別れると、幼馴染の紡とその彼女・英莉に会ってしまい、キラキラのリア充が苦手なうららは会話もそこそこにその場から脱兎のごとく走り去るのでした。

母子家庭であるうららの家。母親との仲はいい方ですが、BL好きであることは隠しています。

そろそろ受験なので母親は気にかけていますが、うららはまだ目標を見つけられずにいます。そんなとき雪からメッセージが。

お気に入りのマンガ「君のことだけ見ていたい」(以下「君のこと~」)の続きがしばらく読めないことに気づきしょんぼりしている雪。

うららに他のおすすめを教えてほしい、とありました。箱の中からたくさんの本を取り出して、うららはあーでもないこーでもないと悩むのでした。

うららが初めて雪の家を訪れる日。雪はウキウキしながらカレーを作っています。

うららは庭の広い日本家屋である雪の家に圧倒されつつも縁側から中へとあがりました。「君のこと~」の作者・コメダ優の過去の作品や似たような学園もの、日常系やファンタジー色の強い作品など、うららは恐る恐る取り出して紹介します。

そして「君のこと~」が連載されている月刊誌を渡すと、雪は「これなら毎月読めるのね」と喜び、そのキャラクター・佑真と咲良を見ていると応援したくなるのだと熱く語ります。

うららも同調し2人は大盛り上がり!そしておなかがすいたふたりは縁側で並んでカレーを食べるのでした。

急速に仲良くなった2人はカフェでおしゃべりしたり、書道教室を営む雪からうららが書道を習ったりするようになっていきます。雪の家の壁には2人の書いた「佑真(市野井雪)」「咲良(佐山うらら)」という推しの名を書いた作品が貼られています。

ある日、うららの家に紡がおすそ分けを持ってやってきます。幼いころから同じ団地で暮らしている2人。

紡はマンガ読ませて~とズカズカうららの部屋に入っていきます。うららが飲み物とお菓子を準備している間、紡は無造作に置かれた段ボール箱から「君のこと~」を取り出して中を見ます。

(慎重な割に脇が甘いんだよ)と彼はそっとそれをしまうと何食わぬ顔でほかのマンガを読み始めます。うららは紡に気づかれないように段ボール箱を机の下へと押し込み適当に話を合わせます。

翌日、紡は英莉と本屋にやってくると昨日うららの部屋で見た「君のこと~」を手に取ります。英莉にこういうの読む?と聞くと、読んだことないけど流行ってるから興味はあるとの返事。

そして実際に英莉はその後BLを読み始め、学校でもそのことを話題にします。その様子をうららは恨めしそうに眺め、「ずるい」とつぶやきます。

うららがバイトでレジにいるとき、英莉が会計にやってきました。BLマンガと留学の本を持っており、留学についてはまだ紡に話してないので内緒にしてほしいと英莉。うららは「ずるいよ。留学とかBLとかいろいろ…」と思わず口にしてしまいます。

雪の家にはひとり娘の花江がノルウェーからやってきていました。彼女は雪の今後を心配し、いっしょに暮らそうといっています。

そこにうららがやってきて、BLマンガ友だちたということに花江は気づきますが特に気にするわけでもなく酔っ払って寝てしまいます。

うららは心の中で、英莉に感じた苛立ちを反省し悩んでいましたが、それに応えるかのように雪が「私がうららちゃんだったら描いちゃうかもしれない」と言い出します。

そんな才能ないとうららが反論すると、「人って思ってもみないことになるものよ」と雪。雨が降っていたので雪に傘を借りて開くと、そこには一面薔薇の花が描かれており、うららはパァっと世界が開けたような気がしたのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『メタモルフォーゼの縁側』ネタバレ・結末の記載がございます。『メタモルフォーゼの縁側』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

「君のこと~」の作者・コメダ優はスランプに陥っていました。アシスタントのちまきに商業誌で描かないの?と聞くと、同人誌の方が気楽でいいと言われてしまいます。

そして逆に、なんでマンガを描き始めたのかという質問をされ、好きなキャラクターを描いていつもいっしょにいたかった、それが私のパワースポットなのだと言い原点を思い出しました。

雪の言葉が引っかかっていたうららはノートにマンガを描いてみました。季節は秋になっており、そろそろ冬のコミケ(同人誌即売会)のチケットが売り出されるころです。

雪はうららの誘いに乗ってくれましたが、どうも腰の具合がよくないようです。うららはひとりでビッグサイトに下見に向かいますが、どう考えても高齢の雪が耐えられるとは思えず、受験勉強を理由にコミケの話を断ってしまいます。抜け殻のようなうららに、さらに進路調査票の提出という追い打ちが…。

図書室で悩んでいると、ノートの端に描いてあるマンガをのぞき見た紡が、熱くなれるものがあっていいなぁと話しかけてきます。

留学を打ち明けた英莉を応援するためいっしょに図書室に来たという紡。うららは彼をカッコいいと言いますが、紡自身は「さみしい男だよ」とポツリ。

ある日、雪に呼び出されたうららは早く着きすぎてしまい、雪の指示で合鍵を見つけて先に家の中へ入ります。整理された室内に違和感をおぼえつつ、老人ホームやお墓のパンフレットが捨てるためにまとめられているのが目に入ります。

そこで昔の少女マンガを見つけたうらら。帰宅した雪がそれに気づき、子どものころどうしても欲しくて貸本屋で借りたのになくしたってウソをついて手に入れたのだと言います。

そしてファンレターを書いたけど、あまりに字が汚くて出せなかった、それで書道を習ううちに気づいたら先生になっていたと笑います。「大事なものは、大事にしなきゃだめね」と雪。

うららは一念発起し、5月に行われるコミティア(オリジナル同人誌即売会)に自分の作品を出すことを決意します。雪に話すと「出る。出るわ」と大乗り気で賛成してくれました。

早速うららは中古で道具を書い、Youtubeで描き方を勉強します。そして描き始めますが、ふと「これを本にして人に売る?正気か、私…」とくじけそうになります。でも、悩みながらも描くことをあきらめないうらら。

そのころコメダ優も悩んでいました。口を描いていないキャラクターの絵に向かって、どんなセリフをしゃべるのか問いかける優。

あるとき雪は、書道教室の生徒で懇意にしている沼田のところにうららを連れていきます。小さな印刷会社を営んでいる沼田は、うららの作品をオフセット印刷して製本してくれるというのです。

恐縮して固まるうらら。まだ作品は全然進んでいないし第一お金もありません。お金は雪が出させてほしいと言っており、沼田は納期を考えるとあと10日で原稿をあげてほしいといいます。

退路を塞がれたうららはもうやるしかありません。雪の家の縁側で窓ガラスに紙を押し当ててトレースしていると、「私も同じことしてた」と雪の昔の姿が並んて見えます。

夜にはガラスのテーブルの下にライトを置いてライティングテーブルのようにして描くうらら。自宅でも必死に描き続け、最後に表紙の絵に水彩絵具で色をつけてようやく完成しました。沼田に原稿を預けると、帰り道でうららは笑顔になり「楽しかった」とつぶやくのでした。

いよいよ納品。初めて作品をみた雪は、表紙の絵に「きれい」と声を漏らします。そしてコミティア前夜、雪は張り切ってお弁当用のサンドイッチを作っていますが、ふとかがんだ瞬間腰に痛みが走ります。

翌朝、やはり起き上がれない雪。うららに電話し、ひとりで行ってと告げました。雪を気遣いながらもひとりで会場に向かううらら。しかし本来の引っ込み思案な性格が顔を出し、周囲の雰囲気にも飲まれて準備することができません。

ひとりベンチに座り半日が経っていました。雪からの着信にも出ずぼーっとしていると、突然紡が現れました。うららがコミティアに出店すると知り、そのマンガを買いにやってきたのです。

たじろぐうららに「いくら?」と聞く紡。「100円です」と答えて一冊渡し、「ありがとうございます」と深々と頭を下げるのでした。

そのころ雪は沼田を呼び出し、彼の軽自動車で会場に向かっていました。しかしあと少しというところで車がオーバーヒートしてしまい、雪は道端に座り込んでしまいます。

そこにサングラスをしたコミティア帰りの女性が心配して声をかけてきました。雪のもつうららのマンガを見てコミティアの話をすると、雪は状況を簡単に説明します。

そしてうららと出会ったきっかけがコメダ優の「君のこと~」で、「やさしいの。元気出るの」と力説します。話している相手がコメダ優本人だとも知らずに。

雪の家に帰宅したふたり。雪はうららを責めず、がんばって作品を完成させたことをほめます。そして2冊も売れたことを喜ぶと、うららは時間が経ってしまったサンドイッチを頬張りながらヒクヒクと泣き始め、しまいには号泣してしまうのでした。

また夏が来て、雪は「君のこと~」最新話の載った掲載誌を買っていそいそと帰ります。表紙を飾っている佑真の服の柄が、自分の着ているワンピースの柄と同じことに気づいて歓喜する雪は、その服を来たまま証明写真を撮りました。

うららは団地の下で紡を見かけますがどうも様子が変です。電話を切って泣いているような紡はうららに気づくと、「英莉ちゃんの留学が決まった。で、別れた」と言って去っていきます。

後日、三者面談で母親と学校に行ったとき、うららは英莉を見かけると思わず呼び止めてしまいます。「あの…がんばって」とだけ言うと英莉も「うん、ありがとう」と返事をします。

その様子をみていた母親はよくわからないながらも、せめての精神よ、○○にはって小さな目標に向かってがんばるの、と笑うのでした。

ついに「君のこと~」最終回。雪はコメダにファンレターをしたためています。うららは掲載誌を持って雪の家へ。そこは引っ越し前のように片付いていました。

2人で「君こと」を読み、佑真と咲良が幸せになってよかったーと盛り上がります。そして一ヶ月後にコメダ優サイン会があることを知り、いっしょに行こうと約束します。

そこでうららが「どこか行くんですか?」とたずねると、娘といっしょに暮らすことになったという雪。そしてあの証明写真が貼られたパスポートを見せるのでした。

サイン会当日。出かける準備をしているうららに紡から電話が。団地の下におりていくと、今日、英莉が留学に出発する日で見送りに行くべきかどうか無責任でいいから答えて、と言ってきました。

何を言ってるんだと思いながら行くように答えると、紡はそう言われると思っていなかったようで動揺し、途中までついてきてくれないかと言い出します。うららは急いで雪に連絡し、サイン会に間に合うように行くので先に行っていてほしいと伝えると、紡の手をつかんで走り出します。

サイン会場では購入した単行本の表紙裏にコメダがイラストとサインをするのですが、いよいよ雪の順番が来て持ってきた手紙を渡すとコメダは雪があのコミティアの帰りに会った老婦人だと気づきます。

そして描きながらあのマンガを読んだと話すと雪は驚いて、あのマンガを描いたのは自分ではなくうららちゃんで、いまあとからここに来るので直接それを伝えてほしいと頼みます。

そんなこととはつゆ知らず、紡を送り出したうららは池袋の町を走っています。無事にサインをもらい、雪との待ち合わせのカフェにやってくると興奮気味に2人はそれぞれのサインを見せ合います。

雪は佑真の、うららは咲良のイラストです。そして雪はじれたようにどうだった?と聞きますが、うららは先生が描いている姿を見るだけで胸がいっぱいで何もしゃべれなかったと言います。

雪が、コミティアの日に会ってマンガを買ってくれたのがコメダ先生だったこと、あなたの描いたマンガをコメダ先生が読んでくれたのよ、と説明すると、うららは大声で叫んでしまいました。

夜は大雨になり、ふたりはタクシーで雪の家に帰ってきました。「ひどい日になっちゃった」と「君のこと~」と同じセリフのように雪が言うと、うららは思い出したように、サイン会でさっきの話を先に聞いておかなくてよかったかもしれないと言います。

多分いっぱいいっぱいだったから、というと雪もそうねと笑います。2人は縁側で雨降る様子を眺め、うららが「君のこと~」の展開どおり、「完ぺきな一日でした」と締めくくるのでした。

数ヶ月後。時間のあるときに沼田と孫のまさきは、雪の家に風を通しに来て手入れをしています。今日はそこにうららもやってきて、ノルウェーの雪と電話で話します。

マンガを送る話をして電話はすぐに終わりました。うららが縁側で風を感じていると、どこからともなくカレーのにおいがただよってきました。

映画『メタモルフォーゼの縁側』の感想と評価

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

主人公うららはいわゆる陰キャな女の子。キラキラしたリア充な同級生になじめず、好きなものといったらBL。

秘かに買い集めたたくさんのマンガは段ボール箱に閉まって机の下に隠しています。母ひとり子ひとりで親子の仲は悪くないけれど、悩みを打ち明けるのはちょっと違うしそもそも何に悩んでいるのかよくわからない…。

一方の雪は夫に先立たれ、ひとりで暮らすのは今の家は広すぎるけれど、書道教室に通ってくる生徒さんたちもいるしここを離れたくはない。でもだんだん老いていることは感じるし、ひとり娘はノルウェーに住んでいて中々会えないし何となく不安…。

それぞれ悩みを抱えるふたりが出会ったことで、ぱっと新たな世界が広がるところにこの作品の醍醐味があります。

突然未来が開けたり、若返ったりするわけではないけれど、一歩進む元気をくれるのがこの『メタモルフォーゼの縁側』なのです。

心優しき人々の世界

この映画にはイヤな人はひとりも出てきません。どこまでも優しい物語です。

うららが最初苦手だと思っていたクラスのイケてる女子・英莉。彼女には留学したいという夢がありそれに向かって努力しているし、BLを許容する度量もある。それを羨んだりもしたけれど、そう思うのは自分に自信がないから。そう気づいたとき、うららは英莉にエールを送ることができました。

つかず離れずな距離感の幼なじみ・紡もちょっと頼りないですが優しい男子です。BLを馬鹿にするでもなく理解しようとし、結果的にうららの成長に一役買ってくれます。

ほかにも印刷屋の沼田さんやその孫まさきくんなど、人と人とのあたたかいつながりを感じさせる登場人物たちに癒やされます

演技を感じさせない自然体のふたり

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

この一見地味とも思えるストーリーを生々しくなく、ほっこりと具現化できたのはまさに主役のふたりの演技力の高さゆえのものです

いまや国民的女優となった芦田愛菜は読書家で才女としても知られていますが、この映画の中では先の見えない冴えないオタクにしか見えません。

他人と視線を合わせない挙動や母や紡以外とはうまく話を始められないところ、そして逃げるときの走り方など、うららをよく表現しています。芦田自身もインタビューで、さまざまな走り方を披露したというとおり、シーンによって走るフォームも変えているそうです。

かたや大女優・宮本信子も、BLに心ときめかす可愛いおばあちゃんそのものでした。

実はもう少しきれいめな衣装も用意されていたそうですが、雪さんはこうじゃないか、と宮本の意見でいまの服装になったそうです。舞台となった家の調度品にも実際に宮本が持ち込んだものもあるそうで、よりリアルな雪さんが誕生しました。

以前、祖母と孫という役を演じて以来の共演ということで、宮本は成長した芦田の姿に目を細め、芦田は子役時代とは違った意識で宮本と接し、そのふたりの適度な距離感がこの作品中の関係性に反映されているようです

大画面で映えるじゃのめ先生の「君のこと~」

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

原作マンガ「メタモルフォーゼの縁側」の中では「君のこと~」ももちろん原作者である鶴谷香央理が描いていますが、映画化にあたりこのマンガがドラマの重要なファクターになることから新たに別の作家に描いてもらうことになりました。

そこで白羽の矢が立ったのが人気マンガ家のじゃのめです。「黄昏アウトフォーカス」などで知られ、BL界で超人気の作家なのでオファーを受けてもらえるか危ぶまれましたが、ちょうど連載が終わった時期だったことと本人が「メタモルフォーゼの縁側」のファンだったことから実現に至りました。

75歳の老婦人を一瞬でトリコにする画力はさすがの一言ですが、この作品で初めてBLに接する人も多いと考え、なるべく王道でロマンティックに仕上げることを心がけたそうです。

そしてカッコいい黒髪の佑真と、美しい咲良というわかりやすい対比で観る側が混乱しないよう配慮されています。

この絵があったからこその説得力をぜひ感じてください

まとめ

(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

誰かと出会うことで、自分ひとりの頭では想像もできないことが起こるというのが「メタモルフォーゼの縁側」で描きたかったことだと原作者・鶴谷香央理は語っています。

映画の中でうららは雪と出会い変化しました。それは将来マンガ家になるとか、紡とつき合うとか、そういったわかりやすいことではありません。

でも、背中を押されてマンガを描いたことは確実にうららの宝物になったはずです。そして雪は遠くへ行ってしまいましたが、それでも2人の間に起きた化学反応は確かにあったし、お互いに変化したのです。

年齢も立場も関係なく、好きなものを好きと言い合える幸せがここにはあります。

そして今まで触れていませんでしたが、この映画の一番の推しポイントはうららの描いたマンガ「遠くから来た人」です。

絵のうまくないうららがどんなマンガを描くのだろう?と思わせながら映画は進むのですが、その内容が素晴らしいのです。

素敵な映画なのはもちろんですが、芦田愛菜のナレーションで表現されるうららのマンガが一番の収穫です。ぜひ注目して観てください。



関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『この道』あらすじネタバレと感想。EXILE AKIRAが山田耕筰と北原白秋の友情を熱演

歌い継がれて100年。童謡誕生から100年経った今でも、日本人の心の故郷を思い起こさせる童謡『この道』は、どのようにして誕生したのでしょうか。 詩人・北原白秋と音楽家・山田耕筰が出会って生まれた歌「こ …

ヒューマンドラマ映画

『エレファント・マン 』解説と内容考察。4K版で映画監督デイヴィッド・リンチが改めて“人間の尊厳”を問う

鬼才デイヴィッド・リンチの不朽の名作が4K修復版でよみがえる 第53回アカデミー賞にて、作品賞、主演男優賞、監督賞など主要8部門ノミネートされた、1980年製作の『エレファント・マン』。 この不朽の名 …

ヒューマンドラマ映画

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い|ネタバレ考察と結末の感想解説。タイトルの意味と実話911の“生実況と生活”

最愛の父が残したメッセージを探しに、少年の冒険は始まった 今回ご紹介する映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロで、最愛の父を亡くした少年の喪失感 …

ヒューマンドラマ映画

映画『アメリカの夢』あらすじと感想考察。横須賀綺譚との比較解説と大塚信一監督の“未公開作品の鍵となる3つのポイント”

インディーズ映画『アメリカの夢』は、名古屋シネマスコーレで限定上映。 大塚信一監督の初劇場公開作品『横須賀綺譚』と一緒にネット配信も決定!   尾関伸嗣が演じる主人公の駿一は、ボクサーと製麺所の仕事を …

ヒューマンドラマ映画

『舟を編む』無料視聴はHulu!ネタバレ感想と考察。ラストまで目が離せない松田龍平と宮崎あおいの演技力!

2012年本屋大賞で第1位を獲得した三浦しをんの同名小説を映画化『舟を編む』。 『散歩する侵略者』に出演し、宇宙人になったような夫役を演じた松田龍平の主演作『舟を編む』。 公開から話題を呼び、松田龍平 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学