Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

コメディ映画

Entry 2022/11/28
Update

Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック|あらすじ感想と評価解説。青春コメディ映画で描く少女たちの予測不能な仰天ストーリー!

  • Writer :
  • 谷川裕美子

『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』は2022年12月16日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開!

ふたりの少女がビーチリゾートでのバカンスを目指して奮闘する姿を描く青春ガールズムービー『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』が2022年12月16日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開となります。

俳優のオーガスティン・フリッゼルが自身の実体験をもとに脚本を執筆し、長編映画の初監督を務めました。

主演を務めたのは、『ホット・サマー・ナイツ』(2018)のマイア・ミッチェルと『デス・ウィッシュ』(2018)のカミラ・モローネ。

バイトで自力で生活するティーンの少女たちが、思わぬ騒動に巻き込まれていく様をコミカルに、そして「「予測不能」に描く本作の魅力をたっぷりご紹介します。

スポンサーリンク

映画『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』の作品情報


(C)2018Muffed Up LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2022年(アメリカ映画)

【原題】
Never Goin’ Back

【監督・脚本】
オーガスティン・フリッゼル

【編集】
コートニー・ウェア、オーガスティン・フリッゼル

【キャスト】
マイア・ミッチェル、カミラ・モローネ、カイル・ムーニー、ジョエル・アレン

【作品概要】
愛しい人から最後の手紙』(2021)のオーガスティン・フリッゼルの自伝的作品。自身で脚本を執筆し、長編の初監督を務めたティーンムービーです。

自活しているふたりの少女が、憧れのビーチリゾートでのバカンスを目指してお金を稼ぐために奮闘する姿をコミカルに描きます。

ムーンライト』(2016)、『ミッドサマー』(2021)などの話題作で知られる制作・配給会社「A24」が手がけた本作。

ホット・サマー・ナイツ』(2018)のマイア・ミッチェルと『デス・ウィッシュ』(2018)のカミラ・モローネが主演を務めます。

映画『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』のあらすじ


(C)2018Muffed Up LLC. All Rights Reserved.

テキサスの夏。アンジェラとジェシーは、ウェイトレスのアルバイトをしながらワンルームに同居する親友同士です。

ある日、アンジェラがジェシーの誕生日を記念してリゾートビーチへのバケーションをサプライズでプレゼントします。しかし旅費を家賃から払ってしまったため、ふたりはバイトのシフトを増やすことに。

彼女たちは憧れの海に思いを馳せながら一生懸命にがんばっていましたが、そんなある日、同居するジェシーの兄のライアンの借金を取り立てに来た男が家に押し入り、家財を奪って出ていきます。

誰かが通報したために、自宅に警察がやってきました。部屋にあったドラッグがみつかったことから、アンジェラとジェシーは逮捕されてしまい……。

スポンサーリンク

映画『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』の感想と評価


(C)2018Muffed Up LLC. All Rights Reserved.

底抜けに明るい少女たちの青春ストーリー

とんでもなくハードでコミカルな青春ガールズムービー『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』。15年以上俳優として活動してきたオーガスティン・フリッゼルが自身の実体験をもとに生み出した痛快な一作です。

主人公のアンジェラとジェシーは、最高にキュートで魅力的です。

家を飛び出してルームシェアしている彼女たちは、まじめにダイナーでウェイトレスのバイトをして自分の力で稼いで生活しており、そのため生活はカツカツで苦しいのですがまったく悲壮感はありません。こっそりドラッグをしたり、じゃれ合ったりと底なしに明るく逞しいのです。

自由奔放でいながら、意外と常識的で意志の強いアンジェラ。まじめに見えて誘惑に弱く、繊細で心優しいジェシー

どちらかが無茶をしようとすると、もう一方が止めようとするという、とてもバランスがよい相棒なのですが、いつの間にか気づくと揃ってトラブルに飛び込んでいるという困ったコンビでもある二人。若さ溢れる彼女たちのきらめきが愛おしく描かれます


(C)2018Muffed Up LLC. All Rights Reserved.

物語の冒頭、アンジェラがジェシーへの誕生日サプライズで海辺のリゾートを予約します。費用を家賃から払ったと聞いてジェシーは初めは渋い顔をしたものの「たまにはいい思いしよう」というアンジェラの言葉に心を揺り動かされます。

うっとりと海辺を思い浮かべてひたすら旅行を楽しみにする、いつも我慢ばかりで贅沢せずにきた彼女たち。その純粋さに胸打たれます。

バイトを増やしてどうにかお金を作ろうと励まし合う彼女たちとは対照的に、同じ家に暮らすジェシーの兄はまっとうに働かずにヤクの売人をしています。危険な目に遭っては心配させる兄を怒鳴りつけるジェシー。

そんな兄が起こした面倒をきっかけに、警察にドラッグをみつかったアンジェラとジェシーは逮捕されてしまいました。

ここまでだけでも充分大変な展開なのですが、ここからさらに物語はとんでもない方向へと転がっていきます

最後までしっかりと伏線が張られており、観終えた後にはきっと思わず「お見事!」と言いたくなるはず。どうぞラストまで見届けてください。

まとめ


(C)2018Muffed Up LLC. All Rights Reserved.

オーガスティン・フリッゼル監督の長編デビュー作となる、奇想天外なガールズムービーの魅力についてご紹介しました。

キャストオーディションを見たフリッゼル監督が「このふたりしかいない」と即断したという主演のマイア・ミッチェルとカミラ・モローネが、その見事に期待に応え超チャーミングな少女たちを好演しています。

彼女たちが行きつく先は、果たしてどこなのでしょうか。どうぞ最後までたっぷり楽しんでください。

青春ガールズムービー『Never Goin’ Back/ネバー・ゴーイン・バック』は2022年12月16日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開です。





関連記事

コメディ映画

ピーター・セラーズ映画『チャンス』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

一心なのか天真爛漫なのか、純粋無垢なのかおバカなのか。彼の名前は「チャンス」 知的障がいを持つチャンスは、テレビが大好きな庭師です。 数十年間、屋敷の外に出たことのないチャンスでしたが、主人の死で街に …

コメディ映画

映画『帰ってきたヒトラー』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【タイムスリップして21世紀の現れたヒトラー本人がモノマネ芸人に⁈】

ヒトラーをテーマにした映画と聞くと、つい歴史的大作やシリアスな秀作を想像してしまい、 軽いノリで観るよりは、ちょっと心の準備をしてから観ようなんて思いませんか。 『帰ってきたヒトラー』は、ヒトラーがタ …

コメディ映画

映画『自由の幻想』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

これは“自由”への挑戦状か…?! ルイス・ブニュエルがその鬼才ぶりを如何なく発揮した『自由の幻想』をご紹介します。 スポンサーリンク CONTENTS映画『自由の幻想』の作品情報映画『自由の幻想』のあ …

コメディ映画

ジモン焼肉映画『フードラック』ネタバレ感想と結末あらすじの評価解説。NAOTO×土屋太鳳が“美味しい愛”を体現

映画『フード・ラック!食運』は2020年11月20日(金)より全国ロードショー! 芸能界屈指の食通として知られるお笑い芸人「ダチョウ倶楽部」寺門ジモンの初映画監督作『フード・ラック!食運』。下町で人気 …

コメディ映画

映画『MANRIKI』あらすじネタバレと感想。斎藤工は賛否両論ある実験的としながらも“映画はそうじゃなくてはならない”と熱く語る

斎藤工らが所属する映像クリエイティブ集団「チーム万力」初の長編映画 コンプレックス社会・日本を、芸人・永野の持つ鋭くもシュールな視点で描いた野心作! 美しい整顔師が経営する美容クリニック。彼は自身の持 …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学