Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2022/03/14
Update

映画『アネット』あらすじ感想と意味考察解説。アダムドライバーは“アダム”を演じる?スパークス×レオスカラックスが紡ぐ“病める愛の歌”|のび編集長の映画よりおむすびが食べたい6

  • Writer :
  • 河合のび

連載コラム『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』第6回

「Cinemarche」編集長の河合のびが、映画・ドラマ・アニメ・小説・漫画などジャンルを超えて「自身が気になる作品/ぜひ紹介したい作品」を考察・解説する連載コラム『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』。

第6回で考察・解説するのは、2022年4月1日(金)より渋谷ユーロスペースほかにて全国ロードショー公開の映画『アネット』です。

前作『ホーリー・モーターズ』(2012)などをはじめ、奇妙にして唯一無二の作品を手がけ続けるレオス・カラックス監督の初のミュージカル映画にして、病めるほどの圧倒的な愛で観客を圧倒する「ダークファンタジー・ロック・オペラ」である『アネット』。

本記事では、アダム・ドライバー演じる主人公ヘンリーが「アダム」である理由、彼とその恋人アンが住む「異なる色彩の世界」の意味を中心に本作の考察・解説をしていきます。

連載コラム『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』記事一覧はこちら

映画『アネット』の作品情報


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

【日本公開】
2022年(フランス・ドイツ・ベルギー・日本・メキシコ合作映画)

【原題】
Annette

【監督】
レオス・カラックス

【原案・音楽】
スパークス

【歌詞】
ロン・メイル、ラッセル・メイル &LC

【キャスト】
アダム・ドライバー、マリオン・コティヤールほか

【作品概要】
『汚れた血』(1986)『ポンヌフの恋人』(1991)『ホーリー・モーターズ』(2012)など奇妙にして唯一無二の作品を手がけ続けるレオス・カラックス監督が、人気バンド「スパークス」がストーリー仕立てのスタジオアルバムとして構築していた物語『アネット』を原案に作り上げたミュージカル映画。

映画全編を歌で語り、全ての歌をライブ収録した本作の主演を務めたのは、『マリッジ・ストーリー』(2019)『最後の決闘裁判』(2021)のアダム・ドライバーと『TAXi/タクシー』(1998)『マリアンヌ』(2017)のマリオン・コティヤール。

本作は2021年の第74回カンヌ国際映画祭・コンペティション部門にてオープニング作品として上映され、監督賞を受賞した。

映画『アネット』のあらすじ


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

ロサンゼルス。攻撃的なユーモアセンスをもったスタンダップ・コメディアンのヘンリーと、国際的に有名なオペラ歌手のアン。

“美女と野人”とはやされる程にかけ離れた二人が恋に落ち、やがて世間から注目されるようになる。

だが二人の間にミステリアスで非凡な才能をもったアネットが生まれたことで、彼らの人生は狂い始める。

映画『アネット』の感想と評価


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

「神の類人猿」ことアダムはバナナを食べる

映画『アネット』作中、スタンダップ・コメディアンであるヘンリーは「神の類人猿」と称され、その攻撃的で挑発的なジョークによって当初は高い人気を誇っていました。

「神の類人猿」……どこか皮肉めいたその異名には、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教に登場する「創造主たる神に、楽園で過ごすことを許されるまでに愛されていた特別な類人猿」であり、神によって最初に造られた人間と伝承されるアダムを連想させられます。

ヘンリーを演じたのが「アダム・ドライバー」であるがゆえに「ただのシャレでは?」とも受け取られかねない発想ではありますが、作中ではヘンリーと恋に落ち結婚へと至るオペラ歌手アンはリンゴを、ヘンリー自身はバナナを度々食べており、いずれの果物もアダムの有名な逸話「楽園追放」で描かれる禁断の果実の正体として多くの人々に認識されています。

「知恵の樹(あるいは善悪の知識の樹)」と「生命の樹」の生えたエデンの園で過ごしていたものの、蛇に唆され神に禁じられていた知恵の樹の実を食べてしまったことで、楽園を追放され「神に愛される類人猿」ではなくなったアダム。

なおアダムは伝承によると、神に知恵の樹の実を食べたことを知られた時「イヴ(神が「一人ではよくない」とアダムの肋骨から造り出した女性)がそれをくれた」と答えています。

そして作中でアンが食べているリンゴは確かに「知恵の樹の実」と多くの人々に認識されているものの、それは俗説であり旧約聖書において「リンゴ=知恵の樹の実」という記述は存在しないことも、映画作中におけるヘンリーとアンの愛の顛末を暗示してます。

暴力性の「緑」を塗り潰す死の「青」


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

ヘンリーは映画冒頭の場面にて緑色のジャケットを羽織りそれを着続けるのをはじめ、彼が仕事をする際に着る緑色のローブ、ライブ会場を包む照明の緑色の光など、スタンダップ・コメディアンとしてのヘンリーを取りまく世界は常に「緑色」に満ちています。

「緑色」と聞いて、カラックス監督の過去作を観たことのある人間が必ず連想するものがあります。それは、オムニバス映画『TOKYO!』(2008)の一編「メルド」や『ホーリー・モーターズ』(2012)に登場した謎の怪人メルド(フランス語で「糞」)です。

理不尽で不条理な暴力を撒き散らし、「現代の日本に現れた人の形をしたゴジラ」として描かれたメルド。彼は全身を緑色の衣服で身に纏っていることから、メルドの姿を一度でも目撃した者は誰もが「カラックス監督にとっての緑色は『理解し難い暴力性』の象徴」と捉えています。

「神の類人猿」と呼ばれている男が身に纏う、理解し難い暴力性。それは映画作中で語られてゆくヘンリーの本性はもちろん、ヘンリーが「真実を伝えるため」と語る「笑う/笑わせる」という行為に秘められた暴力性、人間が知恵の樹の実を食べたことで得たものを象徴しています。


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

一方、オペラ歌手として活躍するアンを取りまく世界は常に「青色」に包まれています。その色はまさしく「死」の色であり、舞台上で演技とはいえ幾度となく死に続けるアンを象徴する色です。

様々な方法で死に続けることで観客を満足させる光景は、神の世界に人間の死という贄を捧げ続ける様子にも重なり、冥府の世界のようにも見える青色に包まれたオペラ劇場の舞台。

映画作中でもヘンリーはアンの舞台を目の当たりにしますが、それは彼が身に纏う緑色すらも塗り潰してしまうほどの強烈な「死」の色を感じとる瞬間でもあり、のちの作中の物語に大きな波紋を呼ぶことになるのです。

まとめ/映画は歌い続ける


(C)2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images /
DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano

映画冒頭、録音スタジオにて演奏を準備していたスパークスが、愛娘ナスチャ(本作は彼女に捧げられた作品です)とともに本人役で出演するカラックス監督の合図によって演奏を開始。そのまま街に飛び出して主演のアダム・ドライバーとマリオン・コティヤールと合流し、彼ら彼女らの歌声とともに物語が始まってゆく……。

「始めよう」と歌いながら、キャスト陣が「天に浮かぶ何か」あるいは「天にいる誰か」に向けて呼びかけ続けるなど、メタ的な演出によって映画『アネット』は幕を開けます。

その冒頭場面でのメタ的演出だけでなく、「神の類人猿」ことアダムの伝承や『ピノッキオ』『人魚姫』といった童話などの様々な物語になぞらえられた演出など、本作にはのちの展開を結末を暗示する演出が至るところに散りばめられており、映画を観終えた時には誰もがカラックス監督の演出の緻密さに驚嘆の声を漏らすことになるでしょう。

そして本編が終わりエンドロールが流れ始めても、「歌」は決して終わりません。

「天に浮かぶ何か」あるいは「天にいる誰か」の正体が明かされるとともに、『アネット』という映画は「観客」と呼ばれる親愛なる人々に向けて歌い続け、その意地悪くも美しき愛を伝えようとする……。

そこには、かつて23歳で長編デビュー作『ボーイ・ミーツ・ガール』(1984)をカンヌの批評家週間に出品し「恐るべき子ども」と絶賛された映画監督レオス・カラックスが、これまでの創作の模索とその中で授かった娘ナスチャの存在によってたどり着いた新たな境地が見出せるのです。

次回の『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』も、ぜひ読んでいただけますと幸いです。

連載コラム『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』記事一覧はこちら





編集長:河合のびプロフィール

1995年生まれ、静岡県出身の詩人。2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、2020年6月に映画情報Webサイト「Cinemarche」編集長へ就任。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける。

2021年にはポッドキャスト番組「こんじゅりのシネマストリーマー」にサブMCとして出演(@youzo_kawai)。


photo by 田中舘裕介

関連記事

連載コラム

『第9地区』ネタバレ考察とラスト結末のあらすじ。続編への期待を込めた感想評価でおすすめの内容を解説|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー33

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第33回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

『川っぺりムコリッタ』映画原作ネタバレあらすじと結末感想。タイトルの意味を日常に問いかける秀作|永遠の未完成これ完成である26

連載コラム「永遠の未完成これ完成である」26回 映画と原作の違いを徹底解説していく、連載コラム「永遠の未完成これ完成である」。 今回紹介するのは、荻上直子監督のオリジナル長編小説『川っぺりムコリッタ』 …

連載コラム

【ネタバレ感想】劇場版『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』3戦隊13人の戦士が夢の共演!|邦画特撮大全65

連載コラム「邦画特撮大全」第65章 現在放送中の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』と、昨年度のスーパー戦隊で人気を博した『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(2018~2019)。総勢3 …

連載コラム

映画『凪待ち』ロケ地リポ②【香取慎吾&白石和彌】が石巻市に撮入した市内中心部巡りと港町の歴史|凪待つ地をたずね2

連載コラム『凪待つ地をたずね』第2回 映画『凪待ち』の背景、そして白石和彌監督と香取慎吾が映画を通して描こうとしたものを探るため、本作のロケ地である宮城県の各地を巡り、その地に生きる人々を取材。 ロケ …

連載コラム

映画『ジャスト6.5』あらすじ感想と解説レビュー。イランでは稀なエンターテインメントを追究した作風|TIFF2019リポート17

第32回東京国際映画祭・コンペティション部門『ジャスト6.5』 2019年にて32回目を迎える東京国際映画祭。令和初となる本映画祭が2019年10月28日(月)に開会され、11月5日(火)までの10日 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学