Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2023/01/17
Update

『アラビアンナイト 三千年の願い』あらすじ感想と評価考察。ジョージ・ミラー監督がファンタジックに描く大人の恋愛物語|映画という星空を知るひとよ138

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第138回

「マッドマックス」シリーズで、世界中を圧倒したジョージ・ミラー監督が放つ、新たな寓話の『アラビアンナイト 三千年の願い』。

3000年もの間瓶に閉じ込められていた魔人と彼を瓶から出した物語学者の女性の出会い。

願いを口にすることに反発する女性学者に、魔人はこれまで出会った恩人と願いとのエピソードを語り始めます。それは、長い時空を超えた愛の奇跡の始まりでした。

映画のモチーフは、イスラムの説話集『アラビアンナイト』です。果たして、魔人は呪いを解かれて自由の身になれるのでしょうか。異国情緒漂う摩訶不思議な物語が展開します。

『アラビアンナイト 三千年の願い』は、2023年2月23日(木・祝)よりTOHOシネマズ 日比谷他にて全国公開

映画公開に先駆け、『アラビアンナイト 三千年の願い』の見どころをご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

スポンサーリンク

映画『アラビアンナイト 三千年の願い』の作品情報


(C)2022 Kennedy Miller Mitchell TTYOL Pty Ltd.

【日本公開】
2023年(オーストラリア・アメリカ合作映画)

【原題】
Three Thousand Years of Longing

【脚本・監督】
ジョージ・ミラー

【製作】
ダグ・ミッチェル、ジョージ・ミラー

【キャスト】
イドリス・エルバ、ティルダ・スウィントン

【作品概要】
『アラビアンナイト 三千年の願い』は、瓶の中に3000年幽閉されていた魔人と夢を追い求める女性物語学者とが織りなす、時空を超えた魂の旅の物語。イスラムの説話集『アラビアンナイト』をモチーフにしています。

監督は、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)で世界中を熱狂の渦に巻き込んだ鬼才ジョージ・ミラーが務めます。

A・S・バイアットの短編集『The Djinn in the Nightingale’s Eye』を原作とし、ミラー監督自身が90年代後半から映画化を模索してきた作品で、“願い”を巡る寓話となっています。

映画『アラビアンナイト 三千年の願い』のあらすじ


(C)2022 Kennedy Miller Mitchell TTYOL Pty Ltd.

古今東西の物語や神話を研究するナラトロジー=物語論の専門家アリシアは、講演のためトルコのイスタンブールを訪れました。

壇上でアリシアが「神話というものはいずれ科学に取って代わられ、神々や魔物は隠喩(メタファー)としての存在と化すのです」と語ったその時、聴衆の中から「ふざけるな!」という怒声が轟き、アリシアは気を失ってしまいます。

想像力が豊か過ぎるアリシアは、時折他人には見えないものを見たり、聴こえない音を聴いてしまうのでした。

その後、アリシアはバザールの土産物屋で美しいガラス瓶を買い、ホテルの洗面所で瓶を洗っているとフタが外れ、中から突然巨大な魔人〈ジン〉が現れました。

びっくりするアリシアに、魔人は「解放してくれたお礼に3つの願いを叶えてあげよう」と申し出ます。そうすれば呪いが解けて自分も自由の身になれると言うのです。

優しそうな雰囲気の魔人に、落ち着きを取り戻したアリシアですが、その誘いに疑念を抱きます。

彼女は物語の専門家ですから、願い事の物語はどれも危険でハッピーエンドがないことを知っていたからです。

魔人はアリシアの疑念を晴らそうと、紀元前からの3000年に及ぶ自身の物語を語り出します。アリシアも願い事は後回しにして、自分の欲望が原因で3度も瓶の中に閉じ込められたという魔人の身の上話を聞き始めました。

そしてアリシアは、魔人も自らをも驚かせることになる、ある願いごとをします……。

スポンサーリンク

映画『アラビアンナイト 三千年の願い』の感想と評価


(C)2022 Kennedy Miller Mitchell TTYOL Pty Ltd.

子どもの頃に夢中になって読んだ、イスラム世界における説話集『アラビアンナイト』。これは『千夜一夜物語』とも呼ばれ、ペルシャの王に妻が毎夜物語を語る形式を採った物語でした。

説話集をモチーフにした本作『アラビアンナイト 三千年の願い』も、魔人が自分の過去をアリシアに語る形で進められます。

突然瓶から出てきた魔人の話は果たして信じられるのでしょうか。また、願いごとは本当に叶えられるものなのでしょうか。

見た目怖ろし気な魔人にアリシアならずとも不安になるところですが、魔人役のイドリス・エルバが好演し、とても誠実味あふれる優しい魔人となっていました

一方の女学者アリシア。演じるティルダ・スウィントンが、時にはユーモラスに、時にはシリアスにと、物語に没頭し感情を揺さぶられる女性を見事に表現しました。

願いを口にしたその後はどうなるのか。魔人とアリシアはお互いの気持ちを探り合います。

息のあった2人の名演を取りまとめたのは、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の精鋭スタッフたちです。

瓶が紅海に沈んでいく様子、叫ぶ魔人が煙となり消えていくさま、オスマン帝国での激しい紛争に、ソロモン王とシバの女王の姿などなど。

3000年の時の彼方の“華麗で壮大なおとぎ話の世界”が、スクリーンに色鮮やかに映し出されます。誰もが、過激なアクションさながらの、映像のスピード感あふれる美しさに脱帽の思いを抱くことでしょう。

ジョージ・ミラー監督がダイナミックかつファンタジックに描く大人の愛の物語

時空を超えたストーリーが展開する『アラビアンナイト 三千年の願い』は、時のたつのを忘れるほど面白く惹きつけられるおとぎ話です。

まとめ


(C)2022 Kennedy Miller Mitchell TTYOL Pty Ltd.

実写映画『アラジン』(2019)のランプの精ジーニーならぬ、瓶の中の魔人ジンが「3つの願いごと」を提示。3000年の時の彼方から現代へおとぎ話のような現実が訪れます。

果たして、気になる「3つの願いごと」は叶えられるのでしょうか。

『アラビアンナイト 三千年の願い』は、大人のロマンスを交えたファンタジックな物語で、魔人と学者アリシアとの関係も気になるところです。

ストーリーの続きと結末は、夢の中ではなく、劇場へ出向いてご自分の目でお確かめください

『アラビアンナイト 三千年の願い』は、2023年2月23日(木・祝)よりTOHOシネマズ 日比谷他にて全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。

関連記事

連載コラム

映画『望み』ネタバレ感想と評価レビュー。小説を原作に描くある家族の苦悩と“3つ目”の真実|映画という星空を知るひとよ27

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第27回 2020年10月9日(金)より全国ロードショー公開を迎えた映画『望み』。 雫井脩介の同名小説を『悼む人』『人魚の眠る家』などを手掛けた堤幸彦監督が映画 …

連載コラム

韓国映画『王宮の夜鬼』あらすじと感想。ゾンビ(夜鬼)アクションものでヒョンビンとチャン・ドンゴンが激突!|コリアンムービーおすすめ指南13

陰謀渦巻く王朝に迫りくる“夜鬼”! 朝鮮王朝の存亡をかけた死闘がはじまる! ヒョンビンとチャン・ドンゴンの二大スターが激突する映画『王宮の夜鬼』が9月20日(金)より、シネマート新宿他にて全国ロードシ …

連載コラム

『ハッピーニューイヤー』あらすじ感想と評価解説。韓国恋愛群像劇をハン・ジミンとイ・ドンウク中心に描く|映画という星空を知るひとよ126

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第126回 大晦日の夜、ホテル<エムロス>に集結した14人のドタバタのロマンスを描いた『ハッピーニューイヤー』。 『猟奇的な彼女』(2001)のクァク・ジェヨン …

連載コラム

映画『ブレイブ群青戦記』ネタバレ感想評価とラスト結末。三浦春馬×新田真剣佑が漫画原作の歴史SFアクションを熱演|映画という星空を知るひとよ55

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第55回 映画『ブレイブ-群青戦記-』は、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で、‟部活×青春×歴史”作品として人気を博した笠原真樹原作の『群青戦記 グンジョーセン …

連載コラム

『マリオネット私が殺された日』ネタバレ感想。韓国映画が鋭く少年犯罪の暗部を描く|未体験ゾーンの映画たち2019見破録36

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第36回 今年もヒューマントラストシネマ渋谷で開催中の“劇場発の映画祭”「未体験ゾーンの映画たち2019」。今回はネット社会の暗部を描いた韓国の映画が …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学