Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

カメオ出演最多のスタン・リー死去。アメコミからアニメまでを愛し続けた作家の軌跡|最強アメコミ番付評14

  • Writer :
  • 野洲川亮

こんにちは、野洲川亮です。

2018年11月12日、『スパイダーマン』、『X-メン』などの作品を手掛けたアメコミ原作者、スタン・リーさん(95歳)が逝去されました。(以下、敬称略)

マーベル・コミックス、そしてアメコミというジャンルそのものの発展を支え、原作者、編集者として数々の傑作を生みだしていきました。

今回はコミックだけでなく、テレビアニメの製作、マーベル映画作品でおなじみとなったカメオ出演と、アメコミファンに愛されてきた“スーパーヒーローの生みの親”スタン・リーの軌跡を振り返ります。

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

MCU映画に最多のカメオ出演

「アベンジャーズとか見に行くと、毎回出てくるおじいちゃんは何者?」映画ファン、アメコミファンならずとも、このように思ったことがあるかもしれませんが、それこそがスタン・リーその人です。

スタン・リーがカメオ出演した初めての作品は、テレビドラマ『The Trial of the Incredible Hulk』 (邦題:『超人ハルク’90』)で、裁判の陪審員役を演じました。

その後、アニメ版『スパイダーマン』では本人役の声優も演じており、実写映画以外にも多種多様な作品に出演しているのです。

そんなスタン・リーが出演した映画はなんと37本、テレビドラマ、アニメ、ゲームなど含めれば、50本以上になり、もはやベテランの俳優と比べても遜色ないどころか、匹敵するような数に上ります(全て2018年11月15日時点の数字)。

さらに、世界で最も多くの作品が映画化されたコミック作家で、カメオ出演した映画の興行収入が世界一の俳優として、ギネス世界記録まで持っています。

このギネス記録は、2008年にスタートし世界的な大ヒット作を連発しているMCU映画が大きく影響していますが、同時に『アイアンマン』(2008)から『アントマン&ワスプ』(2018)まで、MCU全ての作品にカメオ出演しているというシリーズ最多出演記録も、おそらく今後破られることのないものでしょう。

彼が演じる役は本人役だけでなく、エキストラ的な通りすがりから、映画の登場人物たちにジョーク、教訓を伝えるような存在感に満ちたものまで、幅広いものでした。

「今回はどこに、どんな役で登場するのか?」いつの間にかファンにとって、スタン・リーの姿をスクリーン上に探すことは、楽しみな恒例行事と化していきました。

ダンディかつキュートさを携えた風貌と、穏やかながらパワフルな語り口は、ベテラン俳優も顔負けの稀有な魅力を、我々観客に振り撒いてくれました。

コミック原作者としてのスタン・リー

スタン・リーの“俳優”としての活躍は前述した通りですが、では彼の本業であるコミック原作者としては、どのような活躍をしてきたのでしょうか?

ルーマニア系ユダヤ人で、ニューヨークのマンハッタン生まれのスタン・リーは、若い頃から文章を書くのが好きな少年でした。

17歳で後のマーベルコミック、タイムリーコミックスに入社し、『キャプテン・アメリカ』の脚本を担当します。

ちなみに多くの人が勘違いしているかもしれませんが、スタン・リーはコミックの作画は行っておらず、原作や編集のみを担当していました。

その後、編集長として数多くの作品を生み出していく中、1961年にそれまで無かった現実的要素を盛り込んだスーパーヒーローもの『ファンタスティック・フォー』を創刊します。

この作品のヒットをきっかけに、リアリティーを重視した描写、キャラクターが作られ、社会的テーマも入れ込まれていき、アメコミというジャンルそのものに大きな変化を与えていきます。

『ハルク』、『ソー』、『スパイダーマン』、『アイアンマン』、『アベンジャーズ』、『X-メン』など多くの原作の手がけ軌道に乗せた後、原作執筆の第一線から離れていきます。

1980年代から90年代にかけては、アニメ『スパイダーマン』、『X-メン』、『超人ハルク』などの製作総指揮を務めるなど、上述した“俳優業”と合わせて、コミック以外の分野での活躍も目立つようになります。

現代へ通じるスタン・リーが生み出した新しいヒーロー像

アメコミ界に革新をもたらしてきたスタン・リーの作家性は、当時としては画期的なものでした。

その最たる例が『スパイダーマン』で描かれた、主人公ピーター・パーカーのキャラクターです。

それまでのスーパーヒーロー、キャプテン・アメリカ、スーパーマンやバットマンはいわゆる筋骨隆々、マッチョで男らしいキャラクターとして描かれることがほとんどでした。

しかし、スタン・リーは最初に描かれたスパイダーマンを見て「これは違う」と言って、別の漫画家にスパイダーマンを描かせます。

そして、出来上がってきたスパイダーマンは顎、首の細い、弱々しく貧弱な姿かたちになっていました。

これは、スパイダーマンの正体であるピーター・パーカーが、貧乏で気の弱いオタク高校生というキャラクターであり、そのイメージのヒーロー像に合わせたものでした。

この“より現実的な”スパイダーマンの姿は、読んだ読者たちからの共感を得る、自己投影の対象という、全く新しいヒーロー像を作りだします。

その後当たり前になっていく“等身大のヒーロー”を作りだしたスタン・リーは、スパイダーマンでも戦いだけでなく、ヒーローの日常を描くことで作品に奥行きを与えていきます。

ピーター・パーカーはスパイダーマンを続けていく中で、稼ぎに苦労し、身内に秘密を抱え、家庭を持つことに悩み苦しんでいきます。

この徹底したリアリズム描写は、映画版スパイダーマンでもその一端を垣間見ることが出来ます。

他にも、リアリティに満ちた現実描写だけでなく、『X-メン』では政治、社会情勢を下敷きに作劇を行いますが、こういった方向性をアメコミに持ち込んだ革新性が、今日に至るまでスタン・リーが評価されている所以なのです。

また、ユダヤ系移民であり、親戚がホロコーストで虐殺された過去を持つスタン・リーは、“Excelsior”という決め台詞を掲げていました。

これは、彼がかつて原作や編集を担当したコミックに書いた、編集後記の締め言葉として使っていたもので、「上へ行け、前へ行け」という意味で、「世の中にある差別、偏見や憎悪といった欲望の下へは行くな」、そんな思いが込められていました。

この精神は、現在もMCU作品、マーベルコミックに継承されており、私たちを魅了するスーパーヒーローたちの多くは、スタン・リーそのものであると言えるのかもしれません。

次回の「最強アメコミ番付評」は…

いかがでしたか。

次回の第15回戦では、『ダークナイト ライジング』を考察していきます。

Excelsior!

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『レイのために』あらすじ感想と評価解説。坂本ユカリ監督が娘から見た父親の姿を独創的に描く|インディーズ映画発見伝29

連載コラム「インディーズ映画発見伝」第29回 日本のインディペンデント映画をメインに、厳選された質の高い秀作を、Cinemarcheのシネマダイバー 菅浪瑛子が厳選する連載コラム「インディーズ映画発見 …

連載コラム

『ウンチク/うんこが地球を救う』あらすじ感想と評価解説。“排泄物”が環境問題SDGsを簡単に大事なことを教えてくれる

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第73回 今回取り上げるのは、2022年10月28日(金)からヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、新宿シネマカリテほかにて全国順次公開の『ウ …

連載コラム

映画『ザ・ビースト』ネタバレあらすじと感想。ニコラスケイジがアクションとクセのある役どころに挑む|未体験ゾーンの映画たち2020見破録45

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第45回 「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」の第45回で紹介するのは、ニコラス・ケイジ主演のサバイバル・アクション映画『ザ・ビースト』。 船とい …

連載コラム

西原孝至映画『シスターフッド』内容解説と考察。劇中のメモ書き「私たちは花ではなく、花火である」を解く|映画道シカミミ見聞録37

連作コラム「映画道シカミミ見聞録」第37回 こんにちは、森田です。 今回は3月1日からアップリンク渋谷より全国順次公開される映画『シスターフッド』を紹介いたします。 本作を通して、自分が自分らしく生き …

連載コラム

【漫画ネタバレ考察】シン・仮面ライダー|1話あらすじ感想解説。十字仮面/クロスファイヤーにロボット刑事Kが登場?タイトル元ネタも紹介【仮面の男の名はシン2】

連載コラム『仮面の男の名はシン』第2回 『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』に続く新たな“シン”映画『シン・仮面ライダー』。 原作・石ノ森章太郎の特撮テレビドラマ『仮 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学