Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

SF映画

『地球に落ちて来た男』ネタバレあらすじ感想と結末の考察解説。美しいデヴィッドボウイが迫害される異星人を演じる“名作カルトSF決定版”

  • Writer :
  • 谷川裕美子

ロックのカリスマ、デヴィッド・ボウイの映画初主演作

赤い影』(1983)のニコラス・ローグ監督による地球に生きる異星人の愛と葛藤を描くSFカルト作品。

グラムロックの貴公子と呼ばれ人気を博したデヴィッド・ボウイが映画初主演を務めています。

地球にやってきた異星人が、遠い星に残してきた家族を思いながら地球での生活にとらえられていくさまを、切なく美しく映し出す傑作です。

スポンサーリンク

映画『地球に落ちて来た男』の作品情報


(C)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.

【公開】
1977年(イギリス映画)

【原作】
ウォルター・デビス

【脚本】
ポール・メイヤーズバーグ

【監督】
ニコラス・ローグ

【編集】
グレイム・クリフォード

【出演】
デヴィッド・ボウイ、リップ・トーン、キャンディ・クラーク、バック・ヘンリー、バーニー・ケイシー

【作品概要】
華氏451』(1967)の撮影監督で、『赤い影』(1983)などの監督作を持つニコラス・ローグがウォルター・デビスの同名SFカルト小説を映画化。地球文明のなかに生きる異星人の愛と葛藤を描く一作です。

グラムロックの貴公子と呼ばれ人気を博し、『戦場のメリークリスマス』(1983)など俳優としても活躍したデヴィッド・ボウイが映画初主演を務めています。

『バッフィ ザ・バンパイア・キラー』(1993)のキャンディ・クラーク、リップ・トーンらが共演。

1977年に119分の短縮版が日本初公開されました。その後99年に約140分の完全版として公開された後、2016年ボウイが他界したことを受けて、同年7月にリバイバル公開されています。

映画『地球に落ちて来た男』のあらすじとネタバレ


(C)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.

ニューメキシコの湖に不時着した宇宙船。そこに乗っていたひとりの美しい男は古物商に指輪を売りに訪れ、トーマス・ジェローム・ニュートンと名の書かれたパスポートをみせました。その後、彼は川の水を1杯うまそうに飲みほします。

トーマスは特許に強い弁護士のオリバー・ファーンズワースを訪ね、特許を9つ手にしてW.E.社を立ち上げ成功させます。

ニューメキシコに戻ったトーマスはエレベーターのなかで失神し、メイドのメリー・ルーに助けられました。彼女は酒を飲みましたが、トーマスは水しか飲みませんでした。

一方、教え子の女子学生らと肉体関係を持っていた大学教授のネイサン・ブライスは、ファーンズワースからの誘いにより大学をやめ、W.E.社の高給の燃料分野研究職の仕事を得ます。

ルーと暮らすようになったトーマスはそれぞれ違うチャンネルに合わせたたくさんのテレビをじっと観ていました。裸で湯舟につかるルーに興味をしめさず、自分には妻がいることを話します。

教会に行った帰り、トーマスは宇宙でのことや残してきた家族を思っていました。彼は宇宙船が不時着したあたりで熱心に写真を撮り始めます。

湖畔に車を停め、ここに家を建てようかと言ったきり、ルーがどんなに話しかけてもトーマスは返事をしなくなりました。心配したルーは彼を車に連れ戻します。

車内からトーマスはファーンズワースに電話し、宇宙計画を進めるように指示しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには映画『地球に落ちて来た男』ネタバレ・結末の記載がございます。映画『地球に落ちて来た男』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク


(C)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.

ブライスはニューメキシコに移り、トーマスとルーが住む湖畔の近くに住むこととなりました。体も結ばれたトーマスとルーは、仲良くベランダの望遠鏡をのぞき込みじゃれ合います。

しかし、ろくに話もせずたくさんのテレビを観続けるトーマスにルーは怒りをぶつけ部屋を出て行きます。トーマスはテレビに向い「僕の頭から離れろ」とどなります。

数日後、トーマスに会いに向かったブライス。トーマスはブライスに自分を信用するか確かめますが、願いどおりの返事ではありませんでした。

トーマスを怪しんだブライスはX線を使って彼が人間ではないことをつきとめます。

家で自分を責めるルーに怒ったトーマスは、宇宙人としての本当の自分の姿をみせます。ルーは恐怖に叫びながらも、ベッドに横たわった彼を愛そうとしますができません。

トーマスは自分の妻子の姿を思い出していました。

ブライスを呼び出したトーマスは、彼のX線に気づいていたことを教え、水を故郷に持ち帰りたいと話します。

トーマスが乗る宇宙船の打ち上げが報道され、トーマスの経歴の謎についても大きく取り上げられます。ルーはファーンズワースにトーマスと別れるように言われ手切れ金を渡されますが嫌だと泣き叫びました。

その後、ファーンズワースはピータースの送り込んだ男たちに窓から転落死させられました。一方、トーマスもピータースに寝返ったアーサーによって監禁されてしまいました。トーマスは医師たちに囲まれさまざまな検査をされることに。

ブライスにいわれてトーマスのもとを訪れたルー。自分を知りすぎている君を殺せると言ってトーマスはルーに銃を向けます。しかし、その銃は空砲でした。ふたりは久しぶりに体を重ねます。

ルーは彼に本当の姿を世の中に見せるようにと言いますが、彼は嫌がります。ふたりはお互いに「愛していない」と言い合いました。トーマスは最後にと指輪を贈りますが、ルーの指には小さすぎて入らず、彼女はそれを投げ捨てて出て行きます。

さらなる検査を続けさせられたトーマスはアルコール中毒になり、ブライスがやってきたことにも気づきませんでした。

その後、トーマスは幽閉されていたホテルを脱出し、姿をくらまします。

何年かが過ぎ、サンタ姿に扮したブライスとルーのカップルはクリスマスを前に買い物に出ていました。

その後ひとりでレコード店を訪れ視聴したブライスは、それがトーマスの手によるものだと気付き、彼の居所をつきとめます。トーマスは遠い星の妻に向けてラジオに乗せてメッセージを送ろうとしていました。

ルーについて聞かれたブライスは、会っていないふりをします。グラスを落としたトーマスにウェイターが駆け寄りました。

ウェイターが「もう充分話したでしょう」と心配して言うと、ブライスはそうみたいだなと答え、トーマスをみつめます。

トーマスは静かに意識を失いました。

スポンサーリンク

映画『地球に落ちて来た男』の感想と評価


(C)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.

地球の水に見放されていく異星人の悲しみ

デヴィッド・ボウイが驚異的な美しさで異星人を演じる幻想的なSF作品『地球に落ちて来た男』。オールヌードでの激しいラブシーンにも挑んだ、ファンには衝撃的な一作となっています。

デヴィッド演じる異星人のトーマスは、故郷の星に残してきた愛する妻子の身を常に案じています。何度もテレビやラジオの電波を使って交信を試みますがうまくいきません。

彼は宇宙事業に乗り出すことを目的にビジネスを立ち上げ成功させますが、それが逆に彼を過酷な運命に追い詰めることとなっていきます。

トーマスの悲劇の過程は、彼と地球上の水との関係性が変わっていくさまからくっきりと浮かび上がります

地球にやってきた当初、トーマスは川の水をコップに汲んで、そのままうまそうに飲んでいました。彼の星には水がないため、故郷に水を持ち帰ることが彼の悲願でもありました。

地球を満たしている水が彼の生きる源であり、この水にこそ彼がやってきた理由があったと思われます。

お酒好きなルーと付き合うようになっても、彼は水しか飲まずに過ごしていました。しかし、有人宇宙飛行で異種の者として注目されるようになったことから理不尽な迫害を受けることになり、アルコールに依存するようになっていきます。

いつも神経質そうに額にしわを寄せ、悩み深い表情を見せていた美しく物静かだったトーマスは、空砲の銃を鳴らしながら笑い叫ぶという狂気じみた姿を見せるようになります。

悲しいほど美しい純粋さを持っていた彼は、最後には毒されてアル中になっていきます。人の苦しみ、愚かさをそのままかぶってしまった彼の姿にやりきれないほどの悲しみを感じます。

そんな状態になり、アルコールを手放せなくなっても尚、トーマスは故郷の星と交信する試みをやめることはありませんでした。

しかし、誰よりも彼こそが、もう自分の星とつながることも妻子に再会する願いも叶わないことに気づいていたに違いありません

異端の者を容赦なく迫害する人間の残酷さ、その犠牲となっていく者の悲しみ。ニコラス・ローグ監督は、異星人という架空の存在を通して、人の世の醜い真実を厳しく鋭く映し出しています

まとめ


(C)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved.

グラムロックの貴公子と呼ばれた若き日のデヴィッド・ボウイが絶世の美しさで映画初主演を務めたSF映画『地球に落ちて来た男』。撮影監督出身のニコラス・ローグ監督が、映像の魔術師ならではの幻想的で美しい映像で、異端の者の悲しみを映し出す傑作です。

独特の雰囲気を持つ唯一無二の存在であるデヴィッド・ボウイが、異星から来た謎の男・トーマスというはまり役を、この上なく美しくはかなげに演じています。

いったい彼がどこから来たのかは、最後まではっきりしません。しかし、彼の脳裏によみがえる砂漠のように乾ききった故郷の映像が、彼が持つ水への苦しいまでの切望感をっくっきりと浮かび上がらせます

愛する妻と子に水を持ち帰りたいという純粋な願いは、人間たちの残酷な好奇心によって踏みにじられ、トーマスは毒されていきます。しかし、彼はどこまで堕ちてもやはり美しいままでした。

トーマスのように美しい魂を持つ異端の者をやさしく受け入れることができない現代世界に対して、この作品が警鐘を鳴らしているように思えてなりません




関連記事

SF映画

【ネタバレ感想】キャプテンマーベルの結末までの詳細なあらすじ。アベンジャーズ参戦のヒーロー誕生!

「アベンジャーズ」シリーズへと連なる物語 MARVEL史上初の女性単体ヒーロー映画が、男女コンビ監督でついに誕生しました。 男女の枠も人間の枠も超えた最強のヒーロー、キャプテン・マーベルが満を持してス …

SF映画

アントマン|あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【マーベル映画】

マーベル史上最小のヒーロー、その名は『アントマン』。『アントマン』はアイアンマン3から始まる、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の「第2シーズン」最後を彩る作品です。 シリアス路線の『アイ …

SF映画

【ネタバレ】スター・トレック イントゥ・ダークネス|あらすじ感想とラスト結末の評価解説。ベネディクト・カンバーバッチも登場してスケールアップした新シリーズ第2弾!

J・J・エイブラムスが手掛ける、新生“スター・トレック” 『スター・トレック イントゥ・ダークネス』は、前作『スター・トレック(2009)』公開から4年を経て、製作された待望の“愛”と“犠牲”の物語。 …

SF映画

映画『ハードコア』ネタバレ感想と解説。ラストまでのあらすじも【山田孝之×山下敦弘監督】

間違っていることを間違っていると言いたいだけ。 東京の片隅で、まっすぐで不器用な男たちが、人生をもがきながら生きていました。 そんな男たちの前に現れた人工ロボット。 ひとりぼっちのロボットと男たちの、 …

SF映画

スターウォーズ40周年記念書籍!キャストスタッフのインタビュー集

1977年にジョージ・ルーカス監督は、スペースオペラ金字塔を成し遂げた名作『スター・ウォーズ』。 実写映画本編の第1作品は、ルーク・スカイウォーカーを主人公とする旧三部作の第1章『エピソード4』と呼ば …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学