Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

【第33回東京学生映画祭】8月20・21日に渋谷ユーロライブにて開催!審査を映画監督の瀬々敬久・細田守らが行い若手監督を発掘する

  • Writer :
  • 星野しげみ

第33回東京学生映画祭が渋谷ユーロライフで開催に!

「東学祭」の名で知られる、日本で最も長い歴史を持つ国内最大規模の学生映画祭の東京学生映画祭

この映画祭は、映像制作を行う全国の学生から作品を募集し、予選を通過した作品は本選となる映画祭で上映されるというものです。


「第33回東京学生映画祭」

第33回目となる東京学生映画祭は、2022年8月20日(土)~ 8月21日(日)、渋谷ユーロライブで開催されます。

2022年2月1日(火)より公募された今回でも、映画に魅了された学生たちが、人々を映画で魅了しようと、204本ものエントリー作品がありました。

予選を通過して映画祭で上映されるのは、実写長編部門4作品、実写短編部門4作品、アニメーション部門4作品の12作品です。

特別招待作品として上映されるアニメ『時をかける少女』(2006)の細田守監督や、『』(2020)『護られなかった者たちへ』(2021)の瀬々敬久監督など豪華な顔ぶれを審査員に招いた、第33回東京学生映画祭の詳細をお知らせいたします。

スポンサーリンク

東京学生映画祭について


「第33回東京学生映画祭」

東京学生映画祭は「学生映画」を募集し、コンペティション形式でグランプリを決定している日本最大規模の学生映画祭です。

学生ならではの自由な発想や感覚を大切にして、企画・運営すべてが学生によって行われています

過去の出身者には『EUREKA』(2000)の青山真治監督、『君に届け』(2010)の熊澤尚人監督、『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007)の中村義洋監督、『君の膵臓を食べたい』(2019)の月川翔監督、「ちはやふる」(2017)シリーズの小泉徳宏監督、『溺れるナイフ』(2016)の山戸結希監督など、現在の日本映画界の第一線で活躍する多くの才能を輩出しています。

東京学生映画祭の開催情報


「第33回東京学生映画祭」

【開催日】
2022年8月20日(土)~ 8月21日(日)

※プログラムの詳細は公式HP(https://tougakusai.jp)の上映スケジュールでご覧ください。

【開催場所】
渋谷ユーロライブ(渋谷駅から徒歩9分)

スポンサーリンク

各種チケット販売情報

全プログラムのチケットは2022年7月2日(土)から販売開始。

【前売り券】
7月2日(土) 18:00~8月19日(金)23:59
  一般:1000円 / 学生:500円 / 招待作品:一律1500円
   https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02k863gtqaf21.html

【当日券】
会場での販売のみ
  一律:1500円 / 招待作品:1700円

映画監督からの応援コメント

齊藤工(俳優/映画監督)


「第33回東京学生映画祭」

映画界及び映像業界は明らかに変革期を迎えています。然し乍ら業態は変化を恐れ、何処か元通りに向かってしまっている感じもします。個人的には進行形の現代を捉えた学生の皆さんの自由な創造性や未来を見つめる眼差しは、これからの映画界の唯一の兆しだと思っています。いずれ皆さんの世代が映像業界のイニシアティブを握る時代がやって来ます。どうぞ軽やかに新たな風を吹かせて下さい。本年度の開催 愉しみにしています。

西川美和(映画監督)


「第33回東京学生映画祭」

時代はどんどん複雑になっています。情報は入り乱れ、経済も政治も明るい兆しがなく、戦争や疫病は終わりも見えない。こんな時代にも、まだ映画を夢見ている学生がいるのかと思うと、ふしぎな気がします。もしかしたら私たち40代以上が映画に憧れた理由と、今の学生たちが映画に見出しているものとは、全く質が違うのかもしれない。けれど、政策にも、経済にも、教育にさえも、どうにも救えないものが人間の中にあるのだとしたら、そこを救う可能性を持つのは、文化です。映画もその中に、ちゃんと入っていなければならない。それは多分、時代が変わっても変わらないことです。皆さんに、その担い手になってほしいと心から願っています。

スポンサーリンク

まとめ

第33回東京学生映画祭は、2022年8月20日(土)~ 8月21日(日)、渋谷ユーロライブで開催! 

国内最大規模の学生映画祭の東京学生映画祭も33回を迎えました。

今年度は、全国から募集した204本の学生映画の中から「グランプリ」を決定し、また入賞した12本の学生映画を、U-NEXTやDOKUSO映画館での全国配信もされます。

細田守監督、瀬々敬久監督など豪華な審査員で選ぶ今年のグランプリ。どの作品が選ばれるのか、お楽しみに!

関連記事

新作映画ニュース

胸キュンなシーン写真解禁!映画『愛がなんだ』成田凌が岸井ゆきのに“あごトン”!?

一途なアラサー女子の全力すぎる片思いを描いた映画『愛がなんだ』は2019年4月19日(金)よりテアトル新宿ほかにて全国公開します。 恋愛映画の旗手で“正解のない恋の形”を模索し続けてきた今泉力哉監督が …

新作映画ニュース

【映画ダーク・フェニックス】X-MEN DAY開催レポートとソフィー・ターナーのコメント映像紹介!

長年のファンからも大反響! ©2019 Twentieth Century Fox Film Corporation 2019年6月21日(金)に全国ロードショーされる映画『X-MEN:ダーク・フェニ …

新作映画ニュース

細野晴臣映画『NO SMOKING(ノースモーキング)』キャスト。ドキュメンタリーで台湾公演など50周年の音楽活動を追う

細野晴臣デビュー50周年記念ドキュメンタリー映画 公開決定&特報解禁&場面写真解禁! 水原希子、小山田圭吾など著名人も愛してやまない“細野さん”に会いにいく。 (C)2019「NO SMOK …

新作映画ニュース

インド映画『グレート・インディアン・キッチン』あらすじ/上映館/劇場公開日。結末ラストまで共感させる問題作!

これは本当に映画だろうか、これは現実そのものではないのか? ありふれた家事労働の描写を通して、インドのミドルクラスを中心に根強く残る家父長制とミソジニー(女性嫌悪)を鋭く描き、大きな議論を呼んだ『Th …

新作映画ニュース

小沢まゆ映画『夜のスカート』大阪シネ・ヌーヴォ公開決定!ひとりの女性の愛と解放の物語が関西で上映される

映画『夜のスカート』が2023年4月1日(土)より大阪シネ・ヌーヴォほか順次公開! 2022年12月に東京で封切り公開した小谷忠典監督の『夜のスカート』。 俳優・小沢まゆが、初プロデュースと主演を務め …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学