Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/04/12
Update

映画『へんしんっ!』あらすじ/劇場公開日/上映館/予告動画。PFFアワードグランプリ受賞の石田智哉監督の話題作がロードショー決定

  • Writer :
  • 石井夏子

第42回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワード2020グランプリ受賞作品。
驚きの、歓びの、ドキュメンタリー。

第42回ぴあフィルムフェスティバル「PFFアワード2020」グランプリに輝いた石田智哉監督作品『へんしんっ!』。

(C)2020 Tomoya Ishida

ポレポレ東中野、シネマ・チュプキ・タバタでの公開初日が、2021年6月19日(土)に決定しました。

東京・ポレポレ東中野、ほか全国の一般般劇場では、日本語字幕、音声ガイドありの「オープン上映」を行います。

また、予告編も完成しましたのでご紹介します。

映画『へんしんっ!』について

(C)2020 Tomoya Ishida

電動車椅子を使って生活する石田智哉監督は「しょうがい者の表現活動の可能性」を探ろうと取材をはじめました。

演劇や朗読で活躍する全盲の俳優・美月めぐみさん、ろう者の通訳の育成にも力を入れているパフォーマーの佐沢静枝さん。

多様な「ちがい」を橋渡しするひとたちを訪ねます。石田監督と撮影、録音スタッフの3人で始まった映画制作。

あるとき石田監督は「対人関係でちょっと引いちゃうんです。映画でも一方的に指示する暴君にはなりたくないと思っていて…」と他のスタッフに打ち明けました。

対話を重ねながら、映画のつくり方も変化していきます。

(C)2020 Tomoya Ishida

とまどい、揺れながら、変わりつづけるその先に、石田監督自身の心と体にも大きな転機が訪れます。

振付家でダンサーの砂連尾理さんは「しょうがい」を「コンテクストが違う身体」という言葉で表現しました。「車椅子を降りた石田くんがどんなふうに動くのかを見てみたい」。

そう誘われて、石田監督もパフォーマーとして舞台に立つことに。

それは多様な動きが交差するダンスという関係性の網の目にみずからをあずける体験でもありました。

とまどい、揺れながら、またあらたな表現の可能性が拓かれていきます。

映画のプロが激賞する あたらしいドキュメンタリーの誕生完成した映画は、第42回ぴあフィルムフェスティバル「PFFアワード 2020」グランプリに輝きました。

審査に関わった映画のプロたちが「とにかく興奮した」「映画をつくる楽しみが、画面全体から伝わってきた」と激賞。

映画の登場人物たちが迎える大団円に、観客もスクリーンから溢れ出す表現する歓びに震え、知らぬ間に「へんしん」してしまった自分自身に、心の底から驚くでしょう。

オープン上映とは?

(C)2020 Tomoya Ishida

東京・ポレポレ東中野、ほか全国の一般般劇場で、日本語字幕、音声ガイドありの「オープン上映」が行われます。

驚きも戸惑いも、気づきも発見も、みんなでシェアする「オープン上映」。

本作は、石田智哉監督が探究したものを表現するため、「日本語字幕」をスクリーンに投影し、「音声ガイド」を劇場内のスピーカーから流します。

それをみんなで観ることによる気づきや発見をシェアしたいとの思いから、このかたちを「バリアフリー上映」ではなく、「オープン上映」と名付けました。

はじめは驚きや戸惑いがあるかもしれませんが、ご覧になった一人ひとりの新しい感覚をひらかれる、そんな面白さを感じてください。

ユニバーサルシアター シネマ・チュプキ・タバタでは、音声ガイドは劇場内のスピーカーではなく、イヤホンから流れます。

映画『へんしんっ!』予告編動画


予告編には、石田監督はじめ、ダンサー・振付家の砂連尾理さんら登場人物たちが登場。

佐沢静枝さんの「一生懸命手話をしても伝わらない」、美月めぐみさんの「目で見ることだけが「みる」じゃないんじゃないか」といった言葉
から、多様なちがい、そのちがいをどうつないでいくのか、石田監督の対話から映画作りへの葛藤や変化が感じ取れます。

最後は、はじまりを感じさせるモーションや効果音で、「なにかが変わる」を表現した予告編になりました。予告編はバージョン違いの第二弾も制作予定です。

石田智哉監督のプロフィール

PHOTO by Masayuki HASHIMOTO

本作で企画・監督・編集を務めた石田智哉(いしだ・ともや) は、1997年生まれ、東京都出身

立教大学現代心理学部映像身体学科卒業、同大学院修士課程在学中。

中学生の頃、自分に合った学習方法としてiPadを紹介され、そこでの短編映像の制作をきっかけに映像制作に興味を持ちます。

大学では、哲学、写真、映画、身体論などを学びながら、3年次より映像制作系のゼミに所属。

また、ボランティアサークル「バリアフリー映画上映会実行委員」を務め、上映会の企画・運営を行います。

現在、しょうがい者が創作をする過程で生まれる、身体観やしょうがい観の変化について研究しています。

本作が初監督作品です。

映画『へんしんっ!』の作品情報

(C)2020 Tomoya Ishida

【日本公開】
2021年(日本映画)

【英題】
Transform!

【監督・企画・編集】
石田智哉

【キャスト】
石田智哉、砂連尾理、佐沢(野﨑)静枝、美月めぐみ、鈴木橙輔(大輔)、古賀みき

【字幕監修】
北川光子、木山直子、佐沢(野﨑)静枝

【音声ガイド制作】
鈴木橙輔(大輔)、美月めぐみ、平塚千穂子

【ナレーション】
ぺんぺん

まとめ

(C)2020 Tomoya Ishida

体とからだ、人とひと。ちがうをつなぐ、こころとは。

さまざまな「ちがい」を架橋するひとたちを描いた映画『へんしんっ!』が、ついに劇場公開です。

映画『へんしんっ!』は、2021年6月19日(土)より、ポレポレ東中野、シネマ・チュプキ・タバタにて公開、他全国順次となります。

関連記事

新作映画ニュース

映画『かぐや様は告らせたい2』キャスト佐野勇斗は石上優役!演技評価とプロフィール【かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル】

映画『かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル』は2021年8月20日よりロードショー アイドルグループ「King&Prince」の平野紫耀と橋本環奈がダブル主演を務め大ヒットしたラブコ …

新作映画ニュース

映画『未来を乗り換えた男』あらすじとキャスト。ぺッツォルト最新作公開ポスター解禁

(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma 名匠クリスティアン・ぺッツォルト監督による映画『未来を乗り換えた男』が20 …

新作映画ニュース

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。いまおかしんじ最新作は切ないタイムスリップラブストーリー

死んでもタイムスリップして“あの子”とヤリたい! SF×エロス×青春×ラブロマンスの傑作が誕生。 『UNDERWATER LOVE おんなの河童』『れいこいるか』『こえをきかせて』など、幅広いジャンル …

新作映画ニュース

高畑勲×宮﨑駿のドキュメンタリー『柳川堀割物語』あらすじ/公開日/上映館。‟もうひとつのナウシカ”が期間限定で上映!

高畑勲と宮﨑駿の『柳川堀割物語』が、2023年3月3日(金)から3月30日(金)までMorc 阿佐ヶ谷にて上映! 1987年に公開された『柳川堀割物語』は、当時阿佐ヶ谷にあった事務所「二馬力」で企画・ …

新作映画ニュース

映画『TOKYO TELEPATH 2020』あらすじとキャスト。遠藤麻衣子監督作の劇場公開日は10月10日でイメフォにて上映!

第49回ロッテルダム国際映画祭正式出品。 鮮烈な映像と音の渦で独自の世界を描く遠藤麻衣子監督作。 『KUICHISAN』『TECHNOLOGY』で、日本映画界に彗星のようにあらわれ、高い評価を得ている …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学