Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2022/07/14
Update

『もうひとつのことば』本編冒頭映像が解禁!ゾフィー上田航平ら舞台挨拶ゲスト情報×第4弾応援コメントも!

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

自粛の夏。
英語と日本語が織りなす、《二ヶ国語》ラブコメディ!

2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開される堤真矢監督の映画『もうひとつのことば』

コロナ禍で東京オリンピックが延期となった2020年の夏を舞台に、「日本語」と「英語」という二つの言語が行き交う中で二人の主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇を描いたラブコメディです。

このたび劇場公開を記念し、映画『もうひとつのことば』の本編冒頭映像が解禁

それにあわせて、劇場舞台挨拶イベントのゲスト情報、第4弾応援コメントも解禁されました。

スポンサーリンク

映画『もうひとつのことば』本編冒頭映像が解禁!

映画『もうひとつのことば』本編冒頭映像

映画『もうひとつのことば』が2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開されることが決定された映画『もうひとつのことば』

前作『パラレルワールド・シアター』で劇場デビューを果たした堤真矢監督が2020年のコロナ禍と東京オリンピックの延期を受け、本来構想していた物語を「今だからこそ描きたい、2020年夏の物語」として再構築し制作された本作。

日本語と英語、ふたつの言語が行き交う新鮮さと、ふたりの主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇の面白さを作品の売りとして、相手だけでなく自分にも嘘をついていたふたりが自身の本当の気持ちを受け入れ、人生を取り戻していくまでを描いたラブコメディ映画です。


(C)2021 Tick Tack Movie

時代を映しながらも大げさに社会派を謳うことなく、あくまでも「ただの恋愛もの」として魅力的な作品を作ることが、今の世の中に対するささやかな希望と楽観のメッセージになりうるのではないかという願いも込められており、門真国際映画祭2021・審査員特別賞をはじめ国内外の映画祭で入選・入賞を果たすなど高い評価を得ています。

W主演を務めたのは『あの日々の話』『四人姉妹』の菊池真琴、『サクリファイス』『アポトーシス』の藤田晃輔。本作が初の劇場公開主演作となった二人は、二ヶ国語を自在に操る魅力的な演技を披露しています。

このたび、本作の本編冒頭映像が解禁。劇中で描かれる「ゲーム」が始まるきっかけを映し出した、映画の「その先」が気になる内容となっています。

そして、劇場舞台挨拶イベントのゲスト情報、第4弾応援コメントもあわせて解禁。舞台挨拶には主演の菊池真琴・藤田晃輔をはじめとする本作キャストや堤真矢監督のほか、スペシャルゲストとして人気お笑いコンビ「ゾフィー」の上田航平も登壇予定となっています。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

映画『もうひとつのことば』舞台挨拶・登壇者情報


(C)2021 Tick Tack Movie

【7月22日(金):上映後】
 菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、新井敬太、高草木淳一、堤真矢監督

【7月23日(土):上映後】
 菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、小高えいぎ、堤真矢監督

【7月24日(日):上映後】
《スペシャルゲスト》ゾフィー 上田航平(芸人)
 菊池真琴、藤田晃輔、堤真矢監督

【7月28日(木):上映後】
 菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、新井敬太、水野大絆、堤真矢監督

※各日程の登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

スポンサーリンク

劇場公開記念・第4弾応援コメント(順不同・敬称略)


(C)2021 Tick Tack Movie

神谷圭介(コント演劇作家/俳優)

「本番なのでマスクを外して下さい」この2年半、撮影現場でよく言われてきました。言われる度これから演じる世界にコロナは存在しないのだなと考えたりすることもありましたが、この映画は確実に僕らの現実と同じ世界線にある物語です。この2年半の間に変容した人と人との距離感。それまでにあった心地良いと感じられる距離も変わってきたことに気づかされるような。そんな映画でした。

玉田真也(脚本家・演出家)

目の前の人に嘘をついたり、偽って他人になりすましたりすることは楽しいんだっていうことを思い出した。たとえば美容師と話すとき、適当に当たり障りがないことを話さなきゃいけないと思うと億劫になるけど、「あ、今日は全部嘘で話してみよう」って思うと途端に目の前の会話が楽しくなる。虚構を積み上げていくということ自体が、人にとって巨大な娯楽だ。僕は仕事柄、脚本を書くけど、この映画を観ていて、その楽しさに近しいものを感じました。面白かったです。

長井短(演劇モデル)

歯医者さんやマッサージ店で「何されてるんですか?」と聞かれてふと、自分を偽る時がある。すると何故だか、息継ぎしたみたいな心地になる。あの現象って、どこか他にもないかしらと思っていたら、ここにあった。嘘をつくってわかってるから安心できる何かがあって、二人の間に生まれ続けるフィクションが私達を癒す。
だけど嘘も、本当も、知ってることしか言えなくて、私たちはいつだって知らない言葉を話せない。結局私たちは向き合い続けているんだってことが、物語の嘘を通して伝わってきて、少し自分を褒めたいような気持ちになった。
こういうデートを、来週したいと思います。

加賀谷健(映画コラムニスト)

英会話カフェで、ワンコインなのに、いやだからこそ流暢な英語を交わし合う男女たちがいる。マスク越しに伝わる吐息が次々バストサイズでおさめられると、男が女を早足で追いかけるそのあとのロングショットが効いてくる。この効果が、つまり”もうひとつのことば”だということ。
女がマスクを外した瞬間に「あのね」と言い、マスクをつけ直したときには「よかった」というためらいがちな言葉がマジカルに響く。その言葉の節々には、ふーむなるほどと、ラブコメ映画たる理由を感じずにはいられない魔法の痕跡が散りばめられている。あるいは、東京の街角にある割烹屋が、何やらブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブみたいなムードを醸す技ありの場面。
マジカルな英語の響き、マジカルなショット、マジカルな映画的空気感がある。言葉にならない関係性に、あるひとつのパワーワードが与えられるのも、映画ならではのマジカルさだ。エンプティなベンチに視線を遣る彼女のように、この愛すべき映画をただただ見つめていたい。映画とは、つまりそういうことなんだ。

倭-yamato-(音楽アーティスト)

嘘と誠、喜びと恐れ、空虚と充実、愛と恋、自分とほかの誰か。近いようで正反対にあるもの。もどかしくも美しい共通言語「もうひとつのことば」が紡ぐ瞬間。現代の心の動きを語り、表象するマスクが、この映画の素晴らしさを助長していると思う。

映画『もうひとつのことば』の作品情報


(C)2021 Tick Tack Movie

【日本公開】
2022年(日本映画)

【監督・脚本・編集】
堤真矢

【キャスト】
菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、新井敬太 山田良介、澤麻衣子、小高えいぎ、前田薫平、藤岡有沙、風さり、伊藤梢、高草木淳一、水野大絆、 佐々木しほ、Antonio Angelov、Ellen Reiter

映画『もうひとつのことば』のあらすじ


(C)2021 Tick Tack Movie

2020年夏、少し人通りの戻り始めた東京。カフェの一角で、ワンコインで気軽に英会話が楽しめる「ワンコイン英会話カフェ」に、とある男女が参加する。

仕事や経歴など噓をついて会話に参加し、ささやかな承認欲求を満たす女性、ミキと、アメリカでの活動を志すも渡航を制限されている俳優の青年、健二。

二人は意気投合し、共に「別人になりきって英会話カフェに参加するゲーム」に興じるようになる。

そのゲームのルールはふたつ。

「お互いの人生に立ち入らない」ことと、「日本語では嘘をつかない」こと。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

スポンサーリンク

まとめ


(C)2021 Tick Tack Movie

2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開される映画『もうひとつのことば』。

劇場公開を記念し、新たに解禁された本編冒頭映像。物語の舞台のひとつ「ワンコイン英会話カフェ」でのありふれた光景と、さらりと明かされる「嘘」を通じて、映画『もうひとつのことば』が果たしてどんな物語なのか想像を掻き立ててくれます。

そして、池袋HUMAXシネマズでの上映にあわせて始まる舞台挨拶イベントでは、多くのキャスト陣が登壇するほか、スペシャルゲストである人気お笑いコンビ「ゾフィー」の上田航平も登壇予定です。

映画『もうひとつのことば』は2022年7月22日(金)より、池袋HUMAXシネマズにて劇場公開!





関連記事

新作映画ニュース

インド映画『あなたの名前を呼べたなら』あらすじとキャスト。公開される劇場情報

2018年カンヌ国際映画祭批評家週間「GAN基金賞」受賞作 カンヌが注目するインドの女性監督ロヘナ・ゲラ長編デビュー作『SIR』が、日本公開用に『あなたの名前を呼べたなら』と題名を改め、2019年8月 …

新作映画ニュース

【ワンピースFILM RED】謎の少女のキャラクター画像解禁や劇場ムビチケ前売り発売情報にも注目!

2022年8月6日(土)に公開される『ONE PIECE FILM RED』 新キャラクターと前売り券情報解禁! “国民的コミック”として絶大な人気を博す週刊少年ジャンプでの連載開始から、24年を超え …

新作映画ニュース

【Cinemarcheライター&編集部スタッフ 一覧】2019年10月最新版

Cinemarche執筆者一覧 田辺秋守・細野辰興・奈香じゅん・谷川裕美子・中村綾子 西川ちょり・金田まこちゃ・野洲川亮・もりのちこ Moeka Kotaki・糸魚川悟・薬師寺源次郎・松平光冬・さくら …

新作映画ニュース

映画『五億円のじんせい』キャスト。みらいくんのお母さん役は西田尚美【プロフィールと演技力評価】

ちょっとだけボクの話を聞いてくれませんか! 映画『五億円のじんせい』は、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開。 オリジナル企画、出演者、ミュージシャンをオーディションで選出しながら …

新作映画ニュース

『海底悲歌』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。ピンク映画に挑んだ芸大生が上映拒否を乗り越えて劇場公開!

『海底悲歌(ハイテイエレジー)』は2021年4月23日(金)、上野オークラ劇場にて公開 映画界で活躍する多くの人材を輩出している大阪芸術大学。その卒業制作として堂ノ本敬太監督が手掛けた作品が『海底悲歌 …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学