Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2022/05/26
Update

『もうひとつのことば』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。菊池真琴&藤田晃輔ラブコメは英語×日本語が織りなす“自粛の夏”の物語

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

自粛の夏。
英語と日本語が織りなす、《二ヶ国語》ラブコメディ!

映画『もうひとつのことば』はコロナ禍で東京オリンピックが延期となった2020年の夏を舞台に、「日本語」と「英語」という二つの言語が行き交う中で二人の主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇を描いたラブコメディ

前作『パラレルワールド・シアター』で劇場デビューを果たした堤真矢監督が手がけた本作は、これまで門真国際映画祭2021・審査員特別賞をはじめ国内外の映画祭で入選・入賞を果たすなど高い評価を得ています。


(C)2021 Tick Tack Movie

このたび、映画『もうひとつのことば』が2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開されることが決定。

その決定を記念し、本作の新規ポスタービジュアルと第1弾応援コメントもあわせて解禁となりました。

映画『もうひとつのことば』とは?

映画『もうひとつのことば』公式ツイッターより

映画『もうひとつのことば』は日本語と英語、ふたつの言語が行き交う新鮮さと、ふたりの主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇の面白さを作品の売りとして、相手だけでなく自分にも嘘をついていたふたりが自身の本当の気持ちを受け入れ、人生を取り戻していくまでを描いたラブコメディ映画です。

前作『パラレルワールド・シアター』で劇場デビューを果たした堤真矢監督が2020年のコロナ禍と東京オリンピックの延期を受け、本来構想していた物語を「今だからこそ描きたい、2020年夏の物語」として再構築し制作された本作。

時代を映しながらも大げさに社会派を謳うことなく、あくまでも「ただの恋愛もの」として魅力的な作品を作ることが、今の世の中に対するささやかな希望と楽観のメッセージになりうるのではないかという願いも込められており、門真国際映画祭2021・審査員特別賞をはじめ国内外の映画祭で入選・入賞を果たすなど高い評価を得ています。

W主演を務めたのは『あの日々の話』『四人姉妹』の菊池真琴、『サクリファイス』『アポトーシス』の藤田晃輔本作が初の劇場公開主演作となった二人は、二ヶ国語を自在に操る魅力的な演技を披露しています。

そしてこのたび、映画『もうひとつのことば』が2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズでの劇場公開が決定。あわせて本作の新規ポスタービジュアル、第1弾応援コメントも解禁となりました。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

劇場公開記念・第1弾応援コメント(順不同・敬称略)

豊満亮(俳優)

たとえ刹那的な思い出であれ、ときめきがあれば永遠に美しく残りつづけるのではないか。
逆に、誰もが羨む絵に描いたような人生でも、ときめきがなければ充足感は得られないのかもしれない。
この男女が見ている東京は、美しさと愛おしさで溢れていた。
映画の終盤には、まるで花火大会がクライマックスを迎えた時のような高揚感ともの哀しさが、心のなか で入り混じる。
まだ終わらないでくれ。ふたりの行く末をもっと見守っていたい。そう祈ってしまうほどに、このふたりに釘付けになった。

河内彰(映画監督)

あなたが家を出るときに、映画みたいな出来事が起きたら良いと思っても、
きっと起こったことはない(はず)でしょう。
ところがもし、私たちに映画が優しく歩み寄り、その足音が聞こえたら、
私たちは映画に、そして映画は私たちの日常に、もっと恋をするでしょう。
この映画から、そんな福音が聴こえて幸せでした。
たとえそれが恋のように勘違いだとしても、です。

セレナ・ドゥ(サンディエゴ・アジアン映画祭プログラマー)

堤真矢監督は、終わらないパンデミックから、私たちを助け出してくれる。 ウソと英会話が盛りだくさんの、チャーミングなラブコメで!?

TAMA映画フォーラム(TAMA NEW WAVE実行委員会)

「英会話カフェで虚構の人物を演じて話す」という設定がまず面白い。
観終わった後は、(とにかくこういう楽しいことしたい。。。)という気持ちでいっぱいになった。

「お互いの人生に立ち入らない」「日本語では嘘をつかない」この2つのルールが、恋愛モノとしてのドキドキ感を高めるギミックとして活きています。
ラストシーンの軽妙でハートフルなまとめ方には拍手を贈りたい。

映画『もうひとつのことば』の作品情報

【日本公開】
2022年(日本映画)

【監督・脚本・編集】
堤真矢

【キャスト】
菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、新井敬太 山田良介、澤麻衣子、小高えいぎ、前田薫平、藤岡有沙、風さり、伊藤梢、高草木淳一、水野大絆、 佐々木しほ、Antonio Angelov、Ellen Reiter

映画『もうひとつのことば』のあらすじ

2020年夏、少し人通りの戻り始めた東京。カフェの一角で、ワンコインで気軽に英会話が楽しめる「ワンコイン英会話カフェ」に、とある男女が参加する。

仕事や経歴など噓をついて会話に参加し、ささやかな承認欲求を満たす女性、ミキと、アメリカでの活動を志すも渡航を制限されている俳優の青年、健二。

二人は意気投合し、共に「別人になりきって英会話カフェに参加するゲーム」に興じるようになる。

そのゲームのルールはふたつ。

「お互いの人生に立ち入らない」ことと、「日本語では嘘をつかない」こと。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

まとめ

2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズでの劇場公開が決定された映画『もうひとつのことば』。

「あの年の夏って大変だったはずだけど、どう過ごしていたっけ」と多くの方にとって過去の出来事となりつつある2020年の夏。それから2年後の夏に劇場公開を迎える本作を観た時、誰もが自分自身にとっての「あの年の夏」を思い出すはずです。

一方で「あくまでも『ただの恋愛もの』として魅力的な作品を作ることが、今の世の中に対するささやかな希望と楽観のメッセージになりうるのではないか」と堤真矢監督が語っている通り、本作は「ポスト・コロナ映画」である以上に、ひとつひとつの会話が聞き逃せない・見逃せないほど緻密に練られた会話劇に基づく、非常に魅力的なラブコメディ映画として作られています。

だからこそ映画『もうひとつのことば』を観た方は「あの年の夏」に思いを馳せながらも、誰もがその映画としての魅力に惹きつけられるでしょう。

映画『もうひとつのことば』は2022年7月22日(金)より、池袋HUMAXシネマズにて劇場公開!




関連記事

新作映画ニュース

映画『TOKYO TELEPATH 2020』あらすじとキャスト。遠藤麻衣子監督作の劇場公開日は10月10日でイメフォにて上映!

第49回ロッテルダム国際映画祭正式出品。 鮮烈な映像と音の渦で独自の世界を描く遠藤麻衣子監督作。 『KUICHISAN』『TECHNOLOGY』で、日本映画界に彗星のようにあらわれ、高い評価を得ている …

新作映画ニュース

映画『こちらあみ子』あらすじ。キャストは井浦新と尾野真千子で今村夏子のデビュー作を映像化!

令和初の芥川賞作家・今村夏子の衝撃デビュー作を映画化! 『むらさきのスカートの女』で第161回芥川賞を受賞した今村夏子のデビュー作で、第26回太宰治賞、第24回三島由紀夫賞を受賞した『こちらあみ子』の …

新作映画ニュース

インド映画『ジャッリカットゥ 牛の怒り』あらすじ/公開日/上映館。アカデミー賞代表作は暴走牛のスリラーパニック!

丑年に贈る、テンションマックスの牛追いワイルドスピード映画、ここに降臨! 第93回アカデミー賞国際映画賞のインド代表作品として選出された牛追いスリラー・パニック映画『Jallikattu』。 (c)2 …

新作映画ニュース

劇場版 山崎一門〜日本統一|映画舞台挨拶付き完成披露上映会&地域別入場者プレゼント。特典オリジナルカードの情報も紹介

『劇場版 山崎一門~日本統一~』舞台挨拶付き完成披露上映会&地域別入場者プレゼント配布 映画『劇場版 山崎一門〜日本統一〜』は人気極道シリーズ「日本統一」に登場する「山崎一門」を主役に描いた、シリーズ …

新作映画ニュース

映画『君が世界のはじまり』あらすじ。キャストの松本穂香や金子大地らネクストブレイク俳優集結の特報動画紹介!

原作・監督:ふくだももこ×脚本:向井康介×主演:松本穂香。 ブルーハーツの名曲が劇中歌に! ふくだももこ監督最新作、映画『君が世界のはじまり』が松本穂香を主演に迎え、2020年夏に全国公開されます。 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学