Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/03/02
Update

【映画(2020)の予告動画】最新ゾンビ感染洋画『CURED キュアード』をデヴィド・フレイン監督が描く!

  • Writer :
  • 大塚まき

ゾンビパニック終焉後の世界。
元感染者たちの苦悩と、再び人間として生き抜くための戦いがはじまる

人間を凶暴化させる新種の病原体、メイズ・ウイルスのパンデミックによって大混乱に陥ったアイルランドを舞台にゾンビパニック終焉後の世界を描き出します。


(c)Tilted Pictures Limited 2017

近未来スリラー『CURED キュアード』(原題:THE CURED)が、2020年3月20日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて全国順次公開されます。

このたび本作の予告編と新たに場面写真が解禁されましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

映画『CURED キュアード』について


(c)Tilted Pictures Limited 2017

人間をゾンビ化させる新種メイズ・ウイルスのパンデミックが収束し、治療法が発見され治癒した75%は“回復者”として社会復帰することになった世界を描き出しました。

アイルランドの新人監督デヴィッド・フレインが脚本から務めた本作は、ホラー映画の枠をこえて不寛容な社会で行き場を失っていく登場人物たちの苦悩に満ちたサバイバル・ドラマをセンセーショナルに描き出します。

ゾンビに夫を噛み殺された失意のどん底の中で幼い息子を養うシングルマザーのアビー役に『JUNO/ジュノ』『インセプション』のエレン・ペイジ

義姉アビーのもとに身をよせる回復者のひとりである若者セナン役を『ハイドリヒを撃て! 「ナチの野獣」暗殺作戦』のサム・キーリーが演じました。

また、過激化した回復者グループのひとりとして『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のトム・ヴォーン=ローラーが参戦。

ゾンビパニック終焉後の世界。元感染者たちの怒りと憎しみの連鎖はセナンやアビー親子を巻き込み、新たな恐怖のパンデミックを招き寄せる展開に目が離せません。

映画『CURED キュアード』の予告編


このたび解禁となった予告編では、人間をゾンビ化させる新型メイズ・ウイルスが感染拡大し、数年後に治療法が発見され、75%の人が回復し社会復帰を果たしたことから始まります。

ゾンビパニック終焉後の世界で「奴らはもう人間じゃない」と元感染者への差別や「悪夢は見るか?」「人を噛み殺してたんだ 当然だな」と元感染者たちが抱える苦痛が切り取られいます。

回復者のひとりである若者セナン(サム・キーリー)はシングルマザーの義姉アビー(エレン・ペイジ)のもとに身を寄せるも「人殺しを引き取るなんて」と言われたり、回復者を恐れる市民の抗議デモは激しさを増すばかり。

やがて理不尽な差別に不満を募らせ、過激化した回復者のグループは「回復者に権利を与えろ!」デモ繰り広げ、回復者のひとり(トム・ヴォーン=ローラー)が「人間として生き抜くために戦うしかない」と立ち上がる様子が映し出されています。

ゾンビ化させるウイルスが感染、終焉、治療、回復、蘇生した末の世界とは…?

得体の知れない“恐怖心”が漂う近未来スリラーに期待が膨らむ映像となっています。

スポンサーリンク

監督・脚本:デヴィド・フレインのコメント


(c)Tilted Pictures Limited 2017

本作製作の経緯についてデヴィド・フレイン監督は以下のようにコメント寄せています

映画製作者としての私の情熱は、常に気の利いたジャンル映画を作ることにあった。ゾンビものに病的なくらい魅せられていた。現代の社会問題を見事に反映することのできるジャンルだからだ。そんなゾンビ感染に治療法があったらと考え始めたら、止まらなくなった。治るという状況は、元ゾンビにとってどんなものになるだろう?
治癒しても感染していた頃の行いの記憶に悩まされるという概念は、恐ろしく、とりわけ悲痛なものだった。その思いは私の心の中で渦巻き続けた。家族は元ゾンビを受け入れるだろうか? 本当にまた人間になれるのか? 登場人物を造形し、それを基盤にして『CURED キュアード』の世界を作った。
私はヨーロッパ中に救済措置と抗議が広がっていた頃、この脚本を書き始めた。当時も存在し、今でも残る激しい怒りの空気が私の執筆を焚きつけた。あれは自分には手に負えないことによって苦しめられ、責任を取らされるということに他ならず、それは本作の元ゾンビたちとまったく同じだった。彼らの行動に対する責任と罪はどこにあるのか。そして、記憶に取り憑かれている本人にとって、そんなことは本当に重要なのだろうか?
また、私はメディアや政治家が自らの目的のため、いかに人々の恐怖心を煽るかにも興味を抱いた。その恐怖の対象が移民、宗教、ジカ熱など、いずれであっても。そうした行為は怒りと分裂の雰囲気を作り出し、どんな病気よりもはるかに有害だ。このように恐怖を誇張する行為が『CURED キュアード』の世界の基礎を築いている。
要するに『CURED キュアード』は恐怖についての話だ。感染した者の恐怖や感染する恐怖だけではない。自分の中にある恐怖、すなわちそれは恐怖に苛まれる中での自分たちの無力さによる恐怖なのだ。

デヴィド・フレイン監督のコメントから、『CURED キュアード』の着想、構想に至るまでの経緯が明らかになりました。

ゾンビ感染という題材からシリアスでリアルな肉付けをしたゾンビ映画の世界を構築した本作にますます期待が高まります。

映画『CURED キュアード』の作品情報


(c)Tilted Pictures Limited 2017

【日本公開】
2020年(アイルランド・フランス合作映画)

【原題】
THE CURED

【監督・脚本】
デイヴィッド・フレイン

【キャスト】
エレン・ペイジ、サム・キーリー、トム・ヴォーン=ローラー

スポンサーリンク

映画『CURED キュアード』のあらすじ


(c)Tilted Pictures Limited 2017

人間を凶暴化させる新種の病原体、メイズ・ウイルスのパンデミックによって大混乱に陥ったアイルランド。

6年後、治療法が発見されたことで秩序を取り戻し、治療効果が見られない25%の感染者は隔離施設に監禁され、治癒した75%は“回復者”として社会復帰することになりました。

回復者のひとりである若者セナンは、シングルマザーの義姉アビーのもとに身を寄せますが、回復者を恐れる市民の抗議デモは激しさを増すばかり。

やがて理不尽な差別に不満を募らせ、過激化した回復者のグループは社会への復讐テロを計画します。

その怒りと憎しみの連鎖はセナンやアビー親子を巻き込み、新たな恐怖のパンデミックを招き寄せるのでした…。

まとめ


(c)Tilted Pictures Limited 2017

ゾンビ映画でありながら、元感染者への差別や不寛容な社会を描き、新型コロナウィルスが感染拡大している、まさに現在の社会にも通じる社会派な一面も垣間見れます。

新たなゾンビ映画の設定を切り拓く、異色の近未来スリラーにご期待ください。

映画『CURED キュアード』は、2020年3月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国順次ロードショーです。


関連記事

新作映画ニュース

映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』キャストの大森南朋はぬらりひょん役に挑む。かっこいい魅力のある演技力とプロフィール!

映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は2021年8月13日よりロードショー 2005年に三池崇史監督が神木隆之介主演で製作した『妖怪大戦争』に続く、超ド派手妖怪ファンタジーエンタテインメント『妖怪大戦争 …

新作映画ニュース

映画『グッドバイ』キャストの占いの易者役は戸田恵子【演技評価とプロフィール】

映画『グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇』は2020年2月14日より全国公開! 『走れメロス』、『人間失格』などの代表作を発表し、2019年に生誕110年を迎えた昭和の文豪・太宰治。 太宰治の未完の遺 …

新作映画ニュース

イーストウッド演じる実在の主人公アールに共感の声続出!映画『運び屋』は俳優・監督人生の集大成

ひとりの老人がイーストウッドの心を動かした 2019年3月8日(金)に全国ロードショーされ、大ヒットしているクリント・イーストウッド監督・主演の映画『運び屋』。 俳優クリント・イーストウッドが自身の監 …

新作映画ニュース

映画『UGLY アグリー』キャスト主演に海道力也を起用。金本真吾監督が渾身作としてタッグで挑む【制作応援プロジェクト】始動!

圧倒的な暴力と狂気の世界観で描く問題作! 某有名アニメのブラックパロディとして作られ、話題を呼んだ『ドスえもん』の金本真吾監督と海道力也主演コンビによる最新作長編映画『UGRY アグリー』の制作プロジ …

新作映画ニュース

ガス・ヴァン・サント監督の来日決定!映画『ドント・ウォーリー』コメントも【ヒューマントラストシネマ渋谷】

ガス・ヴァン・サント監督3年ぶりの新作映画、ホアキン・フェニックス主演『ドント・ウォーリー』が2019年5月にヒューマントラストシネマ有楽町・ヒューマントラストシネマ渋谷・新宿武蔵野館他にて全国順次公 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学