Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/02/07
Update

エレン・ペイジ映画『CUREDキュアード』あらすじとキャスト。3月20日公開の近未来ゾンビスリラー!

  • Writer :
  • 大塚まき

人を噛み殺した記憶は、決して消すことができない―。
ゾンビ・パンデミック終焉後、元感染者が社会復帰した世界。

ゾンビ・ウイルスのパンデミックが収束した“その後”を描く異色の近未来スリラーが誕生しました。


(c)Tilted Pictures Limited 2017 

ゾンビ・パンデミック終焉後、元感染者が社会復帰した世界を描く、近未来スリラー『CURED キュアード』(原題:THE CURED)が、2020年3月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷他にて全国順次公開されることが決定。

この度、本作のポスタービジュアル、および場面写真2点も解禁されました。

スポンサーリンク

ゾンビの概念とは?

ジョージ・A・ロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』『ゾンビ』で礎を築いた現代におけるゾンビの概念は、もはやホラー映画の枠を超えてはてしなく増殖し、アクション、ラブ・ストーリー、コメディなどあらゆるジャンルに応用されています。

ゾンビを題材にしたTVドラマ、小説、漫画、ゲームのヒット作も次々と生み出され、大真面目な学術研究のテーマとしても扱われるようになりました。

今なおゾンビは、世界中のクリエイターの創作意欲を刺激してやまないモチーフであり続けているのです。

映画『CURED キュアード』について


(c)Tilted Pictures Limited 2017 

アイルランドの新人監督デヴィッド・フレインが新たに創造した『CURED キュアード』は、ゾンビ・ウイルスのパンデミックが収束した“その後”を描く異色の近未来スリラーです。

ウイルスに冒されて無差別に他者を噛み殺すモンスターに豹変したのち、画期的な治療法によって回復した“元”感染者たち。

獰猛なゾンビだった頃の悪夢にうなされ、心に傷を負った彼らは、真の人間性を取り戻すことができるのか

元感染者が社会復帰したとき、市民は彼らを受け入れられるのか

本作は、これらの幾多の鋭い問いかけを、現在の不穏な世界情勢に照らし合わせて観る者に突きつける衝撃作です。

感染系ゾンビがもたらした終末的厄災の“その後”を描いた作品には、『28日後…』の続編『28週後…』などいくつかの前例がありますが、自作のオリジナル脚本で鮮烈な長編デビューを飾ったフレイン監督は、人種差別、宗教対立、移民問題などによって分断された現代社会の状況を生々しく反映

さらに元感染者=回復者がゾンビだったときの忌まわしい記憶を保ち、耐えがたいPTSDに苛まれている設定を加え、限りなくシリアスにしてリアルなホラー映画を完成させました。

スポンサーリンク

映画『CURED キュアード』のキャスト紹介

参考:エレン・ペイジのインスタグラム

ジャーナリストでシングルマザーのアビーに扮するのは、『JUNO/ジュノ』『インセプション』『X-MEN:フューチャー&パスト』のエレン・ペイジ

エレン・ペイジは、ゾンビに夫を噛み殺された失意のどん底の中で幼い息子を養い、回復者の義弟セナンを受け入れるアビーの揺れる心情を繊細に表現するとともに、プロデューサー兼任でこのプロジェクトを牽引しました。

そして『ハイドリヒを撃て! 「ナチの野獣」暗殺作戦』のサム・キーリー『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のエボニー・マウ役で知られるトム・ヴォーン=ローラー、TVリーズ「レイ・ドノヴァン ザ・フィクサー」のポーラ・マルコムソンなど、アイルランドとイギリスの実力派キャストが迫真の演技を披露しています。

映画『CURED キュアード』の作品情報

【日本公開】
2020年(アイルランド・フランス合作映画)

【原題】
THE CURED

【監督・脚本】
デイヴィッド・フレイン

【キャスト】
エレン・ペイジ、サム・キーリー、トム・ヴォーン=ローラー

スポンサーリンク

映画『CURED キュアード』のあらすじ

人間を凶暴化させる新種の病原体、メイズ・ウイルスのパンデミックによって大混乱に陥ったアイルランド。

6年後、治療法が発見されたことで秩序を取り戻し、治療効果が見られない25%の感染者は隔離施設に監禁され、治癒した75%は“回復者”として社会復帰することになりました。

回復者のひとりである若者セナンは、シングルマザーの義姉アビーのもとに身を寄せますが、回復者を恐れる市民の抗議デモは激しさを増すばかり。

やがて理不尽な差別に不満を募らせ、過激化した回復者のグループは社会への復讐テロを計画します。

その怒りと憎しみの連鎖はセナンやアビー親子を巻き込み、新たな恐怖のパンデミックを招き寄せるのでした…。

まとめ


(c)Tilted Pictures Limited 2017 

本作は、感染系ゾンビをモチーフに不寛容な社会で行き場を失っていく登場人物たちの苦悩に満ちたサバイバル・ドラマをセンセーショナルに描き出しています。

そして凄まじい緊迫感がみなぎるクライマックスのディザスター・パニックからひとときも目が離せないことでしょう。

近未来スリラー映画『CURED キュアード』は、2020年3月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国順次ロードショーです。






関連記事

新作映画ニュース

【ミニシアター・エイド基金】深田晃司監督らと共に全国の映画館支配人も劇場中継を繋ぎ、発足記念無観客記者会見を4月13日に配信!

ジェームス・ブラウン主演ドキュメンタリー映画『ソウル・パワー』を DOMMUNEにて投げ銭方式でフリー生配信決定。 小規模映画館支援のためのクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」が、202 …

新作映画ニュース

【大林宣彦監督の訃報】最新作の映画公開を前に逝去『海辺の映画館-キネマの玉手箱』

昨年(2019年)11月、文化功労者に選ばれた映画作家・大林宣彦氏が、2020年4月10日に82歳で死去。 肺がんのため東京都世田谷区の自宅で4月10日(金)19時23分に、息を引き取りました。 葬儀 …

新作映画ニュース

劇場版『パラレルスクールDAYS』高橋ひかる&甲斐翔真ら舞台挨拶に登壇。完成披露試写会リポート

さらなる盛り上がりを目指して、登壇者全員が意気込み © SoftBank Corp. All rights reserved. YouTubeで配信中の人気ドラマを映画化、深い味わいを見せる純粋なラブ …

新作映画ニュース

ゴヤ賞新人男優賞受賞の映画『だれもが愛しいチャンピオン』ヘスス・ビダルのスピーチ映像紹介!

実在するハンディキャップ・チームとの絆を描く、オンリーワンの感動作! 映画『だれもが愛しいチャンピオン』は、実際に障がいを持つ600人もの中からオーディションで選ばれた10名の“俳優”が出演しています …

新作映画ニュース

映画『カメラを止めるな2』あらすじ/キャスト。続編リモート大作戦はYouTubeにて無料配信予定!

カメ止め旋風再び! 2018年に大旋風を巻き起こし、映画界に衝撃を与えた映画『カメラを止めるな!』。 この度、上田慎一郎監督とカメ止めキャストが再結集し、短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学