Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/09/18
Update

映画『ベル・カント とらわれのアリア』予告編と場面写真紹介。テロリストの心を揺さぶる歌とは

  • Writer :
  • 石井夏子

Amazonベスト・ブック・オブ・ザ・イヤーに輝くベストセラー小説を日米豪華キャストで映画化。

話題作『ベル・カント とらわれのアリア』が2019年11月15日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開されます。

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

1996年にペルーで起きた日本大使公邸占拠事件からヒントを得て、テロリストと人質の予期せぬ交流を描いた作家アン・パチェットの小説「ベル・カント」を『アバウト・ア・ボーイ』のポール・ワイツ監督により映画化した本作。 

テロリストに占拠される南米某国の副大統領邸に居合わせた、実業家のホソカワに渡辺謙、彼の通訳のゲンに加瀬亮。

ホソカワが大ファンであるオペラ歌手のロクサーヌ・コスをジュリアン・ムーアが存在感たっぷりに演じます。

この度、危機的状況におかれた人々の心を結びつけた日本版予告編が完成しましたので、場面写真新規カットとともにご紹介いたします。

スポンサーリンク

映画『ベル・カント とらわれのアリア』の予告編

解禁となった予告編は、南米のある国の副大統領邸でのパーティーに招かれた世界的オペラ歌手のロクサーヌ・コス(ジュリアン・ムーア)と、彼女の大ファンである実業家のホソカワ(渡辺謙)との出会いから場面から始まります。

集った者たちがみな彼女の女神のような歌声に魅了されていたその時、突然銃声が鳴り響き、テロリストたちにより公邸が占拠されてしまいました。

政府、交渉人、テロリスト、人質と様々な人間による思惑や情報が錯綜する中で、ロクサーヌの歌声をきっかけに何かが変わり始め、本来正反対の立場であるテロリストと人質が心を通わせていく様子が描かれていきます。

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

物語のカギともいえるロクサーヌの歌声を吹き替えたのは、当代随一と言われるオペラ歌手、ルネ・フレミング

『シェイプ・オブ・ウォーター』の挿入歌「ユール・ネヴァー・ノウ」でも知られる歌姫の、この世のものとは思えない崇高な歌声は予告編でも堪能できます。

さらにジュリアン・ムーアもルネ・フレミングが本作のボーカルをレコーディングした時に立ち会い、ソプラノ歌手の歌い方、姿勢、身振りを学び取ったそう。

ジュリアン・ムーアの完璧な役作りにも注目です。

映画『ベル・カント とらわれのアリア』の作品情報

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

【日本公開】
2019年(アメリカ映画)

【原題】
BEL CANTO

【原作】
アン・パチェット作/山本やよい訳『ベル・カント』(早川書房より10月下旬刊行予定)

【監督】
ポール・ワイツ

【字幕翻訳】
風間綾平

【キャスト】
ジュリアン・ムーア、渡辺謙、セバスチャン・コッホ、クリストファー・ランバート、加瀬亮

【作品概要】
『アリスのままで』(2014)でアカデミー賞主演女優賞を獲得し、ハリウッドを代表する女優となったジュリアン・ムーアがオペラ歌手役に。

同賞にノミネートされた『ラストサムライ』(2003)以来国際的に活躍し、ミュージカル『王様と私』でトニー賞にノミネートされた渡辺謙が、彼女を愛する実業家を演じます。

また、マーティン・スコセッシら名匠に愛される実力派俳優、加瀬亮も出演。演じるために生まれてきた3人が本作で共演します

監督は、脚本も手掛けた『アバウト・ア・ボーイ』(2002)でアカデミー賞脚色賞にノミネートされたポール・ワイツです。

スポンサーリンク

映画『ベル・カント とらわれのアリア』のあらすじ

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

実業家のホソカワは通訳のゲンと共に招かれた、南米某国の副大統領邸でのパーティーを心待ちにしていました。

ホソカワの会社の工場誘致を目論む主催者が、彼が愛してやまないソプラノ歌手のロクサーヌ・コスのサロンコンサートを企画したんです。

現地の名士や各国の大使も集まり、女神のようなロクサーヌの歌声が流れたその時、突然テロリストたちがなだれ込み副大統領邸を占拠。

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

収監中の同志の解放を求める彼らは、赤十字のメスネルを介して政府と交渉するが平行線が続きます。

そんな中、ロクサーヌの歌をきっかけに、貧しく教育など受けられるはずもなかったテロリストたちと、教養に溢れた人質たちの間に、親子や師弟のような交流が生まれ始めます。

しかし、かりそめの楽園に終わりの時が近づいていました。

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

まとめ


(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

ポール・ワイツ監督は、「映画の最初の部分では、キャラクターたちは敵対している。でも、彼らの違いは、経験や恋愛、音楽や死すべき運命を共有し合うことで徐々になくなっていく。彼らは互いに絆を結んでいく。これこそが、まさにオペラ的なテーマだ」と語り、「最近の出来事を見ると、この物語は小説が初めて出版された頃より、ずっと現実的なものになっている」とも指摘しています。

まさに今の時代にこそ見るべき一本といえるでしょう。

映画『ベル・カント とらわれのアリア』は2019年11月15日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショーです!

(c)2017 BC Pictures LLC All rights reserved.

関連記事

新作映画ニュース

韓国映画『マルモイ ことばあつめ』あらすじ/キャスト/公開日。実話を感動のエンタメに昇華!

『タクシー運転手 約束は海を越えて』の脚本家オム・ユナが初監督&脚本!! 『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2018)の脚本家オム・ユナが初監督&脚本した話題作、映画『マルモイ ことばあつめ』。 …

新作映画ニュース

映画『37セカンズ』あらすじとキャスト。日本公開が2020年2月に決定した話題作とは

すでに海外で話題騒然。 第69回ベルリン国際映画祭観客賞・CICAE(国際アートシアター連盟)賞の2冠! 今や世界的映画作家の登竜門となっている「サンダンス・インスティチュート/NHK賞」の2016年 …

新作映画ニュース

柳楽優弥映画『夜明け』あらすじとキャスト。東京フィルメックス2018開催情報の紹介も

第19回東京フィルメックスが、2018年11月17日(土)~11月25日(日)の9日間、有楽町朝日ホールほかで開催されます。 2018年のラインナップが発表され、東京フィルメックスならではの作品たちが …

新作映画ニュース

父を想う眼差しから家族の愛が溢れる。映画『長いお別れ』新場面写真が解禁

『長いお別れ』新場面写真が解禁 中野量太監督の映画『長いお別れ』が2019年5月31日(金)にロードショーされます 映画『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016)の中野量太監督が、直木賞受賞作家・中島京子 …

新作映画ニュース

映画『東京裁判』4Kデジタル版。真実のドキュメンタリーで編集マン浦岡敬一の仕事が再び劇場で見られる

第35回ベルリン国際映画祭国際評論家連盟賞受のドキュメンタリー映画『東京裁判』 日本で唯一無二の編集マン・浦岡敬一の仕事が見られる (C)講談社2018 極東軍事裁判・通称「東京裁判」の記録フィルムを …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学