Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/07/17
Update

望月歩主演『五億円のじんせい』ニューヨーク・アジアン映画祭にてスペシャル・メンション受賞!本編映像解禁も

  • Writer :
  • 石井夏子

映画『五億円のじんせい』は、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開!

GYAO とアミューズがオーディションによりオリジナル映画を作るプロジェクト「NEW CINEMA PROJECT」。

約400本の中から見事グランプリを受賞した脚本の蛭田直美と文晟豪(ムン・ソンホ)監督のコンビによる『五億円のじんせい』が7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開されます。

このたび、『五億円のじんせい』が、先日ニューヨークで開催された映画祭でスペシャル・メンションを受賞しました!

また、公開に先駆けて本編映像の一部が解禁

どちらも合わせてご紹介して参ります。

スポンサーリンク

映画『五億円のじんせい』が快挙!

参考:『五億円のじんせい』のツイッター

映画『五億円のじんせい』が、7月14日までニューヨークで行われておりました第18回ニューヨーク・アジアン映画祭コンペティション部門にてスペシャル・メンションを受賞しました。

これは、コンペ部門グランプリ・準グランプリに次ぐ賞となります。

公開を間近に控えた本作の輝かしいニュース。ますます期待が高まります!

第18回ニューヨーク・アジアン映画祭の概要

©2019 『五億円のじんせい』NEW CINEMA PROJECT

【開催地】
ニューヨーク・SVAシアター

【映画祭期間】
2019年6月28日(金)~7月14日(日)

【『五億円のじんせい』上映日】
7月13日(土)

映画『五億円のじんせい』の本編映像

望月歩が演じる主人公・望来(みらい)は、肉体労働の工事現場からはじまり、次第に添い寝カフェ、心中現場の清掃、オレオレ詐欺など“闇バイト”に手を染めていきます。

今回解禁となる本編映像では、なんと30万円で“童貞”を売り渡すことに!?

©2019 『五億円のじんせい』NEW CINEMA PROJECT

望来が「無理です!価値があると思えないんです、僕の童貞に 30 万なんて」と抵抗するも、森岡龍演じる闇バイト斡旋の丹波は「君の価値はね、決められないの君には」と告げ、戸惑う望来を客の待つ部屋へ送り込みます。

ちなみに、解禁された映像の中で150万と説明されるライターの本当の値段は、映画本編ラストで明らかになります。

ぜひ劇場にて確認してみてください。

スポンサーリンク

映画『五億円のじんせい』作品情報

©2019 『五億円のじんせい』NEW CINEMA PROJECT

【日本公開】
2019年(日本映画)

【監督】
文晟豪(ムン・ソンホ)

【脚本】
蛭田直美

【主題歌】
ZAO「みらい」

【キャスト】
望月歩、山田杏奈、森岡龍、松尾諭、芦那すみれ、吉岡睦雄、兵頭功海、小林ひかり、水澤紳吾、諏訪太朗、江本純子、坂口涼太郎、平田満、西田尚美

【作品概要】
監督は短編映画『ミチずレ』(2014)の文晟豪(ムン・ソンホ)。

脚本は『女の機嫌の直し方』(2019)の蛭田直美です。

映画『ソロモンの偽証』(2015)やドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019)などに出演し、着実に経験を積んでいる若手実力派俳優の望月歩が本作で映画初主演し、“五億稼がなければならない”主人公を瑞々しく演じました。

物語のキーパーソンを演じるのは映画『ミスミソウ』(2018)の主演が印象深い山田杏奈。

サブキャストには山田杏奈、兵頭功海、小林ひかりのほか、西田尚美、森岡龍、平田満、松尾諭、水澤紳吾、芦名すみれ、諏訪太郎ら実力派が勢ぞろいしました。

映画『五億円のじんせい』あらすじ


©2019 『五億円のじんせい』NEW CINEMA PROJECT

幼い頃に、善意の募金五億円により心臓手術に成功し、命を救われた少年、高月望来。

健康に成長し17歳になった望来は、五億円にふさわしい自分であろうとして周囲からの期待を引き受け、マスコミに晒される、窮屈な青春を送っていました。

ある日、とある出来事をきっかけにSNSで自殺を宣言したところ、見知らぬアカウントから「死ぬなら五億円返してから死ね」というメッセージが届きます。

夏休み、家を飛び出し、五億円の“借金”を返して自由になるための旅に出る望来。

そして、様々な人と出会い、事件に巻き込まれながら、思わぬ発見が彼を待っていて…。

スポンサーリンク

まとめ

©2019 『五億円のじんせい』NEW CINEMA PROJECT

ニューヨーク・アジアン映画祭コンペティション部門にてスペシャル・メンションを受賞した『五億円のじんせい』。

世界で評価された本作の日本公開が待ち遠しいですね。

また、主人公が闇バイトで自らの体を売ろうとする、衝撃的な本編映像も解禁され、予測がつかない展開に観る者は翻弄されっぱなしです。

なお、公式サイトでは「ヤバすぎるバイト編」「添い寝バイト編」「逃げろみらい編」のほか、望来と明日香(山田杏奈)との過去エピソード「明日香ちゃん編」(山田杏奈が2役を演じる)と題した本編映像が7月16日から7月19日までの4日間連続で公開されており、必見です。

映画『五億円のじんせい』は、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにてロードショー

フレッシュでラブリーな本作をぜひ劇場にてお楽しみください。



関連記事

新作映画ニュース

映画『蜜蜂と遠雷』あらすじとキャスト。主演・松岡茉優で恩田陸の小説を実写化

直木賞と本屋大賞をダブル受賞するという史上初の快挙を成し遂げた、恩田陸のベストセラー小説『蜜蜂と遠雷』を、『愚行録』の石川慶監督が実写映画化。 映像化不可能と言われた本作。製作サイドから満場一致でオフ …

新作映画ニュース

映画『ミセス・ノイズィ』あらすじとキャスト。12月劇場公開のサスぺンスが東京国際映画祭スプラッシュ部門に選出!

その熾烈な戦いは、1枚の布団から始まった―― 『フィガロの告白』(2012)の天野千尋監督の最新サスペンス映画『ミセス・ノイズィ』が、第32回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に選出、および202 …

新作映画ニュース

韓国映画『バーニング劇場版』日本公開を前にNHK地上波放送で「短縮版」が見られる!

世界中に“ハルキスト”と言われる熱狂的なファンを持つ、日本が誇る翻訳家でもある小説家・村上春樹。 彼の短編小説「納屋を焼く」を原作とした『バーニング劇場版』が、2019年2月1日にTOHOシネマズ シ …

新作映画ニュース

映画『初恋』キャストのマフィアの核弾頭・市川役は村上淳【演技評価とプロフィール】

映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開! 日本での公開に先駆けて、2019年9月27日から全米で公開されました映画『初恋』。 監督を務めるのは『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』『十三人の刺客』 …

新作映画ニュース

金子大地×石川瑠華W主演ラブストーリー映画『猿楽町で会いましょう』劇場公開日は6月5日に決定!

第2回「未完成映画予告編大賞MI-CAN」グランプリ受賞作を映画化。 業界大注目の俳優・金子大地と、ネクストブレイク必至の石川瑠華がW主演した衝撃のラブストーリー『猿楽町で会いましょう』。 映画『猿楽 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学