Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

コメディ映画

『僕と幽霊が家族になった件』あらすじ感想と評価解説。事故死した青年と冥婚するハメになった警察官が事件解決に奔走す

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『僕と幽霊が家族になった件』は2023年8月2日(水)より順次公開

「紅い服の少女」シリーズ(2015・2017)や『目撃者 闇の中の瞳』(2017)を手掛けた台湾の大ヒットメーカー、チェン・ウェイハオ監督の新作『僕と幽霊が家族になった件』が、2023年8月2日(水)グランドシネマサンシャイン 池袋にて特別上映及び監督舞台挨拶が開催されます。8月4日(金)~10 日(木)にはシネマート新宿・シネマート心斎橋にて上映され、他の劇場でも順次公開されることとなりました。

台湾で古くから伝わる習俗、生者と死者による結婚”冥婚”をユーモアたっぷりに描き、台湾で爆発的ヒットとなりました。家族の絆にも感動させられる一作です。

警察官ウー・ミンハンをモデルでイケメン俳優のグレッグ・ハン、ゲイの青年マオ・バンユーを実力派俳優のリン・ボーホンが演じています。

事故死したゲイの青年マオと突然冥婚することになってしまった、ノンケでしかもゲイへの強い偏見を抱く警察官ミンハン。はじめはいがみ合うばかりのふたりでしたが、いつしか固い絆で結ばれていきます。

テンポよく繰り広げられるノンストップストーリーの虜になること間違いなしです。

映画『僕と幽霊が家族になった件』の作品情報


(C)Calendar Studios Co., Ltd., Bole Film Co., Ltd.

【日本公開】
2023年(台湾映画)

【監督・脚本】
チェン・ウェイハオ

【エグゼクティブプロデューサー】
ジン・バイルン

【出演】
グレッグ・ハン、リン・ボーホン、ワン・ジン

【作品概要】
「紅い服の少女」シリーズ(2015・2017)や『目撃者 闇の中の瞳』(2017)で知られる台湾の大ヒットメーカー、チェン・ウェイハオ(程偉豪)監督作品。台湾で古くから伝わる習俗”冥婚”(生者と死者による結婚)を描くコメディです。

うだつの上がらないノンケの警察官ウー・ミンハンが、若くして交通事故で亡くなったゲイの青年マオ・バンユーと死後結婚させられることになったことから、大騒動となります。

警察官ウー・ミンハンを、『ひとつの太陽』(2019)ドラマ『時をかける愛』(2019)のイケメン俳優で台湾で「新・国民的彼氏」と呼ばれているグレッグ・ハン(許光漢)、ゲイの青年マオ・バンユーを『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁』(2019)『恋の病 ~潔癖なふたりのビフォーアフター~』(2020)の実力派俳優のリン・ボーホン(林柏宏)が演じます。

ウー・ミンハンのバディの女性警察官ツーチンを、『返校 言葉が消えた日』(2019)『瀑布』(2021)のワン・ジン (王淨)が演じます。

映画『僕と幽霊が家族になった件』のあらすじ


(C)Calendar Studios Co., Ltd., Bole Film Co., Ltd.

無鉄砲でゲイ嫌いの警察官ウー・ミンハンは、捜査中に祝儀袋を入れる赤い封筒「紅包」を拾います。

台湾では未婚のまま亡くなると遺族が「紅包」を道端に置き、その包みを拾った者が死者と形式上の結婚式「冥婚」を強要される風習がありました。

若くして交通事故で亡くなったゲイの青年マオ・バンユーと冥婚させられそうになり、抵抗するミンハン。しかし、拒否すれば罰が当たるという言い伝え通り、ミンハンは何度も危ない目に遭います。

命の危険を感じたミンハンは、ついにマオとの冥婚を受け入れました。

自分を振り回すマオの存在に悩まされながらも、ミンハンはある事件の解決に向けて奔走します。

やがてマオの助けを得て事件は解決に向かうと思われましたが、そこには驚くべき事実が隠されており……。

映画『僕と幽霊が家族になった件』の感想と評価


(C)Calendar Studios Co., Ltd., Bole Film Co., Ltd.

さまざまな魅力を詰めこんだ最高のエンターテイメント

ぎっしりとさまざまな要素を詰めこんだ最高に楽しい映画『僕と幽霊が家族になった件』。あまりの面白さに圧倒されることでしょう

笑えるコミカルなシーンが満載なのに加え、死んだ者の悲しみや家族の悲しみ、実らぬ恋の切なさ、犯人探しのサスペンス感、美しい無償の愛などが、まるで万華鏡のようにクルクルとかわるがわる映し出されます。バイオレンスも裏切りも、ダンスもヤクザも登場。ゲイに対する心ない偏見にも警鐘を鳴らします

下手をするとカオスになってしまうところを 素晴らしいバランス感で仕上げたチェン・ウェイハオ監督の才能に改めて驚かされます

主人公のミンハンは単細胞で無鉄砲な、ゲイへのひどい偏見を持つ若手警官です。そんな彼が赤い封筒「紅包」を拾ってしまったことから、事故死したゲイの青年マオと冥婚することとなります。

マオは純粋で心優しい青年ですが、自分が成仏するためにミンハンを振り回しながら事故の真相に迫っていきます。

ミンハンを演じるグレッグ・ハンと、マオを演じるリン・ボーホンの息のぴったり合った掛け合いは最高に魅力的です。惜しむことなく披露されるグレッグの見事な肉体美には思わず見入ってしまうことでしょう。

ミンハンのバディである賢くて気の強い女性警官・ツーチン、マオのかわいい飼い犬のシャオマオも魅力たっぷりです。

個性的な警察仲間や、麻薬取引疑惑のあるヤクザ、マオの父親や祖母、元恋人も登場し、伏線の張り巡らされた一大エンターテイメントを盛り上げます。

最後には温かな余韻が残り、幸せな気分を味わえる極上の一作です。どうぞ最後までお楽しみください。

まとめ


(C)Calendar Studios Co., Ltd., Bole Film Co., Ltd.

台湾独特の習俗”冥婚”をすることになったふたりの若者男性を描く、最高に面白いドタバタコメディ『僕と幽霊が家族になった件』

いがみ合っていた主人公ふたりが、大きな事件を追ううちに次第に心通わせていくさまに胸打たれます。

次から次へと思わぬ事態が発生するスリリングな展開に、最後まで目が離せません。それでいてコミカルなシーンの連続に、笑いが止まらないことでしょう。チェン・ウェイハオ監督の手腕に脱帽するに違いありません。

『僕と幽霊が家族になった件』は8月2日(水)グランドシネマサンシャイン 池袋にて特別上映及び監督舞台挨拶、8月4日(金)~10 日(木)にシネマート新宿・シネマート心斎橋にて公開、他の劇場でも順次公開です。





関連記事

コメディ映画

Netflix映画『マイヤーウィッツ家の人々』ネタバレ感想とラスト結末までのあらすじ。ダスティンホフマンが偏屈老人芸術家を演じる

芸術家の頑固親父に振り回される異母兄弟達の狂騒曲 異母姉弟たちが、ニューヨークで暮らす老いた父親のもとに集まり、翻弄されながらも絆を強くしていく様をユーモラスに描いた、『マイヤーウィッツ家の人々』をご …

コメディ映画

映画『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』あらすじとキャスト一覧!

映画『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』は2月23日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国順次公開! わずか5館のスタートから、全米を虜にして、大ヒット。第90回アカデミー賞・脚本賞にもノミ …

コメディ映画

シネマ歌舞伎『人情噺 文七元結』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

新年初めの映画のご紹介は、シネマ歌舞伎『人情噺 文七元結』です! 2016年大晦日は、さいたまアリーナへ行き、格闘技「RIZIN」を観戦したのですが、ライブで所英男選手やRENA選手のKOシーンの迫力 …

コメディ映画

映画『あ・く・あ ふたりだけの部屋』感想評価とレビュー解説。小泉ひなたがピンクなブラックコメディに挑む

映画『あ・く・あ ~ふたりだけの部屋~』は、 2021年5月29日(土)より池袋シネマ・ロサにて1週間限定公開、ほか全国順次公開予定!   園子温監督の助監督を経て異端映像作家として活躍する監督・中川 …

コメディ映画

【ネタバレ】コカイン・ベア|あらすじ感想と結末の評価解説。元ネタから動物パニックコメディの凶暴クマの恐怖を描く

大量のコカインを摂取した巨大なクマが暴れ回るパニックコメディ! エリザベス・バンクスが製作・監督を務めた、2023年製作のR15+指定のパニックコメディ映画『コカイン・ベア』。 1985年。麻薬の運び …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学