Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

映画『ダンスダンスダンス』『バードソング』ネタバレ感想と考察評価。音楽にまつわる幻想的映画2編がスクリーンに登場|未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録10

  • Writer :
  • 20231113

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」第10回

様々な国籍・ジャンルの映画から、埋もれかけた貴重な作品を紹介する劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」。第10回で紹介するのは映画『ダンスダンスダンス』と『バードソング』、併せて上映された2本を紹介します。

予告編:『ダンスダンスダンス』(2016)

予告編:『バードソング』(2019)

12歳から映画を作り始め、渡米して映画製作を学び、映画にTV・CMなど幅広いジャンルの映像を手がけ、国内外に活躍の場を広げている落合賢。

ベルキーで1999年より活動する、エレクトロニック・ミュージックバンド「アナーセル」に所属し、音楽だけでなく映像制作・詩集の発表など多彩な活動を見せるヘンドリック・ウィレミンズ。

2人がコラボした2つの映画は、ファンの間で待望の存在でした。その作品が「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】」で公開されると、多くの観客を集めアンコール上映が実施、その存在に改めて注目が集まる異色の作品です。

【連載コラム】『未体験ゾーンの映画たち2020延長戦見破録』記事一覧はこちら

映画『ダンスダンスダンス』の作品情報


【日本公開】
2020年(ベルギー・日本映画)

【原題】
Dance! Dance! Dance!

【監督】
落合賢

【キャスト】
ディーン・フジオカ、伊藤歩、森川葵

【作品概要】
都会に移り住み活動するDJの男。彼の住むマンションの窓の外には、最愛の人の幽霊が現れる。幻想的な映像で綴られた47分の中編映画です。

『太秦ライムライト』(2014)や、ベトナムで監督した映画『サイゴン・ボディガード』(2016)、『パパとムスメの7日間』(2018)で知られる、国際的映画監督・映像作家である落合賢の作品で、主演はディーン・フジオカが務めました。

ベルギー最大の映画祭・ゲント映画祭2014や、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016で上映され、BSスカパー!で放送された後に、その存在がファンの間で語り継がれた伝説の作品が、ついに再編集バージョンで劇場公開されました。

映画『ダンスダンスダンス』のあらすじとネタバレ


暗い高層マンションの一室で、無為に流されたTVの前で1人酒を飲む男、DJのFuru(ディーン・フジオカ)。窓の外には白い服で、まるで水中を舞うように漂っている女の姿があります。

かつてFuruは、海に近い食堂で働く女ユキノ(伊藤歩)と付き合っていました。彼女は今、窓の外に現れている女の姿に、よく似ていました…。

観賞魚店に現れた女子高生のナツコ(森川葵)。彼女は店員の男から観賞魚用の薬を受け取ります。それは人が服用して音楽を聴くと、トリップできる薬剤でした。

彼女がその薬を水槽に投げ込むと、音楽に合わせ金魚が舞い踊ります。人間にも効くがあくまで魚用、危険だから1錠しか服用しないように、と告げる店員。

ナツコは貰った薬の礼として店員に目を閉じさせ、挑発するようにキスをします。その際口移しで男の口に金魚を含ませたナツコ。

彼女は仲間と共に、車に乗ってクラブへと向かいます。到着するとナツコは、仲間に先程の薬を与えます。駐車場で服用し音楽を聴いた仲間たちは、トリップに酔いしれます。

車の中でまどろむ仲間を残し、クラブに入って行くナツコ。「ダンス禁止」と表示されたクラブで、DJを務めるのがFuruでした。

ナツコは彼に興味を持ったのか、近づくと自分の誕生日だから、私好みの軽い曲をかけるよう求めます。しかし彼女を相手にしないFuru。

ナツコはFuruの選んだ曲に合わせ、体を動かし始めますが、店の男につまみ出されました。Furuの流す音楽は、様々なイメージを作り出します。

出演を終えFuruが店を出ると、外にはナツコが待っていました。踊り足りないので、DJの家で踊りたいと言い出し、勝手にFuruの後を付けるナツコ。

冷たくあしらおうとしたFuruも、彼女の自由奔放な態度に負けたのか、自分のマンションの部屋にナツコを入れました。彼女は部屋に入ると、あの薬を1錠口にします。

よく見ると部屋は引き払う予定なのか、荷物を詰めたダンボール箱が積まれていました。ナツコは今まで見た部屋で、一番悲しい部屋かも、と呟きました。

ナツコの耳に、何かの音楽が聞こえてきます。彼女がこれから裸で踊ると告げ挑発しても、ただ冷たく無関心な目を向けるFuru。

ナツコは音の正体に気付きました。それは高層マンションの窓の外に映し出された、東北地方の伝統舞踊・鹿踊りにあわせて聞こえていたのです。

その光景に驚くナツコに、Furuはお前には見えるのかと呟きます。今まで他の者には見えなかった光景でした。あの津波の3日後に現れたんだ、と告げるFuru。

それ以来毎晩現れ、朝5時位に始まって夕方には終わると説明します。鹿踊りが消えると窓の外には、あの水の中で舞う、白い服の女の姿が現れました。

それを見て思わず、綺麗と呟くナツコ。そんな彼女にFuruは言葉を続けます。

やがて音楽が止まると、鹿踊りも止まり、最後には彼女が毎晩溺れだす。日の出の直前に彼女は溺れ死ぬ。そんな光景が窓の外で、毎晩繰り返されるとFuruは告白しました…。

以下、『ダンスダンスダンス』のネタバレ・結末の記載がございます。『ダンスダンスダンス』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


かつて東北の街に暮らしていたある日、Furuは作業服姿でユキノの働く食堂にいました。

彼女から出かけようと誘われても、今夜は新しいシンセサイザーを買ったので、出かけられないと告げるFuru。

シンセの話になると夢中になるFuru。彼女も興味を持ち、彼の自宅に行きました。ユキノの前でFuruはシンセを操作してみせました。

その後2人は外出し、野外で舞う鹿踊りを見ました。ユキノからどんな音楽を作っているか聞かれ、彼は自分が務める、ビンが製造ラインを流れる工場に案内します。

ユキノの前でラインを操作するFuru。機械音がビートや、パーカッションのリズムを刻みます。その響きはやがて、幻想的なイメージを生み出しました。

そのリズムに感動し、工場の仕事もクリエィティブだと言ったユキノに、吐き捨てるように今の仕事を否定するFuru。

この国は過去に囚われ、動いていないと言うFuru。今住んでいる場所を嫌い、自分の音楽がレコード会社から出せれば、こんな場所からすぐ出て行くと叫びます。

悶々とする彼に、村上春樹と三島由紀夫の本を勧めたユキノ。彼らはあなたが思い悩むテーマを、他人に面白く伝える術を知っていると告げました。

音楽雑誌しか読まないと敬遠したFuruを叱るユキノ。そして2人はキスをします…。

現在のマンションの外では、まだ白い服の女、あのユキノが舞っています。服用した薬の影響か気持ちが悪いと訴えるナツコ。

そんな彼女にFuruは、自分の最初で、最高の作品だと告げて、自作のテープを渡します。ナツコはなぜ自分にそれを託すのか、どこに行くつもりなの、と力なく尋ねます。

あそこに留まるべきだった、と声を震わせて呟くFuru。

ユキノに笑顔で、時間をかけたが勧められた本を読み終えた、と告げるFuru。そして彼は自分の機材で作った、初めての楽曲のテープを渡しました。

その作品を自分の子供のようだ、と告げたFuruに、妊娠したと告げるユキノ。Furuは何も反応できず、彼女から何も変えなくて良いと言われても、自分の殻に閉じこもります。

その後東京に出たFuru。その地の残ったユキノを東日本大震災が襲います。揺れの直後は生きていた彼女は、その後津波に呑まれました。

もし自分が残っていれば彼女も、子供の運命も、全てが違ったはずと彼は呟きます。彼女はあそこに居なくても良かった、その思いが彼を苦しめていました。

Furuはマンションの窓を開けると、外に飛び出します。窓を出た彼の体は水中にいました。そして舞っていたユキノと抱き合い、キスをします。

東京の空という海の中から、やがて2人の姿は消えて行きました。

夜が明け目を覚ましたナツコ。どこからか雷と波の音が聞こえます。マンションの窓は開いたままでした。

Furuの姿はありません。やがてナツコの周囲に、いつもと違わぬ都会の朝が訪れます…。

映画『バードソング』の作品情報


【日本公開】
2020年(ベルギー・日本映画)

【原題】
Birdsong

【監督・脚本・編集・音楽】
ヘンドリック・ウィレミンズ

【キャスト】
永夏子(小林夏子)、金山一彦、麿赤兒、松林慎司、須賀貴匡

【作品概要】
人気オーディション番組に出演した女が語る、彼女が体験した音楽業界の闇とは。幻想的な映像で綴られたサスペンス映画で、落合賢が製作に回り、ヘンドリック・ウィレミンズが日本人キャストを使って、日本を舞台に描いた異色作。

主演は矢崎仁司監督作『スティルライフオブメモリーズ』(2018)や、藤井道人監督作『光と血』(2017)の永夏子。金山一彦や麿赤兒ら、ベテラン俳優が脇を固めます。

映画『バードソング』のあらすじとネタバレ


自分の名を名乗り、私の歌、聞いて下さいと告げる飛鳥(永夏子)。

彼女は夜間に、とある大きなオフィスビルの清掃員として働く1児の母でした。勤務を終えると、疲れ切った顔の人々が乗る電車を使って、マンションの自宅に帰ります。

帰ってきた母を幼い娘のフミカが出迎えました。夫の仁(松林慎司)は入れ替わるように出勤していきます。それでも彼女は平凡で、幸せな家庭を築いていました。

テレビでは音楽オーディション番組、「マイソング」でチャンピオンになったアーティストの歌を流していました。

私の方が上手いと思う、と言った飛鳥に、同居している義理の母も同意して「マイソング」に応募するよう薦めます。仁もまんざらではない様子です。

今日も飛鳥は勤務先のビルで清掃員として働きます。最上階にある「Star Factory」と書かれた部屋から、貫禄ある人物が出て来る姿を目撃する飛鳥。

別の日、テレビは著名な音楽家、大友領(金山一彦)が原因不明の死を遂げてから、ちょうど1年が過ぎたと伝えると、同時に今回の「マイソング」参加者募集を告知します。

「マイソング」にはオリジナル曲を用意すれば、誰でも応募することが可能でした。

飛鳥は「マイソング」出演が認められ、リハーサルに参加します。まもなく自分の番という時スタジオに、以前働いている時に見かけた人物が入ってきたと気付きます。

スタッフに訊ねると、その人物は大手音楽会社白鳥エンターティンメントの社長、白鳥明(麿赤兒)だと教えられます。彼女に働いているビルも白鳥が所有していました。

飛鳥のリハーサルの番が来ました。彼女が演奏を始めると、なぜかスタッフにより中断させられます。それは白鳥の指示によるものです。

彼女は白鳥とその部下のテツオ(須賀貴匡)によって、別室に案内されます。テツオからこのビルで毎晩働いているなら、内部の事情に通じているだろうと詰問され、動揺する飛鳥。

これを見た事があるか、と1枚のCDを示すテツオ。このCDには本当に素晴らしい曲が入っている、と告げる白鳥。その中身は、私と作者以外誰も聞いていないと語ります。

CDの作曲者は亡くなった、と言う白鳥。テツオはおそらくその人物は殺された、と言葉を続けます。その曲を飛鳥が演奏したと彼は言い、彼女に説明を求めました。

状況が呑み込めない飛鳥に、テツオは説明できないなら警察に突きだすだけだ、と強く迫ります。CDの作曲者の死は、実は殺人事件だと告げる白鳥。

それに対し、彼が私の曲を盗んだと言う飛鳥。白鳥は更なる説明を求めます。飛鳥は経緯を語り始めました。全ては1年前に始まった、と語り始めます…。

1年前、飛鳥は娘のフミカと共に公園に行きました。そこに路上ライブをしている女性がいます。フミカに言いつけ、女性にチップを届けさせた飛鳥。

するとそれを見ていた女が、あなたも音楽をやっていますね、と声をかけてきます。今時音楽にお金を払うのは、音楽をやっている人くらいだと言葉を続けます。

その女は名刺を渡し、「マイソング」の番組担当者で、音楽の新しい才能を探し求めて、飛鳥にも声をかけたと説明します。

彼女は来週非公式のコンペがあると言い、飛鳥に参加を呼びかけます。当日会場に着いたらバックステージに案内すると告げ、自分は村上マリと名乗り去りました。

アスカはシンセサイザーを出して久々に歌います。そしてコンペが行われた居酒屋のステージでも歌いますが、酒場の客からの反応は全くありません。

聴いていた村上は今一つだけど、あなたには才能を感じると告げます。「マイソング」の元MC、ミュージシャンの大友領に師事すれば、本当の才能が発揮できるはずと告げるマリ。

指導料を気にして戸惑う飛鳥に、やりましょうとマリは強引にレッスンを勧めます。その上で彼のレッスン代は安くないと、付け足すように告げました。

こうしてレッスンを受けに、大友の家に到着した飛鳥。彼女の前にレッスンを受けていた女子高生位の女の子が、厳しく指導される声を聞き気後れします。

彼女が家に入る時、入れ違いで娘が出て行きます。後に大友からこの女の子が、白鳥社長の姪、メグミさんだと聞いた、と告げる飛鳥。

…白鳥社長は、確かにメグミは自分の姪だと認めます。あの家の出来事が、メグミに大きなショックを与えた結果、今はもう音楽に関わりたくないと言っていると、飛鳥に教えました。

自分の歌を大友に披露した飛鳥ですが、もう充分だと演奏を止められます。何もない、空っぽの歌だと断言した大友。

音楽とは器で、伝えるための手段だと語る大友。感情や思いを伝えるものだが、君は歌に何も入っていない、と語ります。

大友は自ら演奏を始めます。そして飛鳥に窓を眺めさせます。これが音楽の魔法だ、と彼が告げると、不思議なことに何かが窓の外に現れました。思わず拍手する飛鳥。

彼は飛鳥に演奏するよう促し、窓の外に何か作り出すように、感情を込めろと言いました。大友に導かれてピアノを演奏すると、窓の外に蝶が現れます。その姿は大友も確認しました。

もう君の歌は飛べない鳥ではない、と大友は励まします。こうやって始まっていく訳だが、と彼は告げると、明日も同じ時間に来るよう伝えレッスン料を求める大友。

マリから大友のレッスンはどうだった、と聞かれる飛鳥。楽しいレッスンだが、とても受講料を払い続けられないと言うと、マリは金を稼ぐ方法があると提案します。

彼女は飛鳥に、”プライベート・セッション”への参加を求めます。

それは金持ちが一晩、アーティストと共に過ごすことで、多額の金銭を支払ってくれると言う怪しげな仕組みの、いかがわしいものでした。

これは白鳥エンターテインメント経由のものだから、決して下品なものでは無いとマリから聞かされた、と2人に証言する飛鳥。

…ここまで彼女の話を黙って聞いていた、白鳥の部下テツオはそんなものは自社のホームページに存在しないと、社長に対して告げました。

しかしホームページを飛鳥が告げた言葉で検索すると、確かに”プライベート・セッション”の紹介画面が現れます。

それはテツオも白鳥社長も知らないものでした。彼らは何者かが会社の名を利用して、いかがわしい事業を行っていたと気付かされました。

飛鳥は自分の話に戻ります。また大友の家を訪れると、今回も先にレッスンを受けていたメグミが、彼に酷く怒られて出て行きます。

そして大友と飛鳥が音楽を奏でると、窓の外に様々なイメージが現れます。演奏が最高潮に達した時停電となり、演奏が中断して思わず声を荒げる大友。

ブレーカーを入れ直すと、今の演奏を収めたテープを再生する大友。こういう音楽なら「マイソング」も通過できると言いますが、君はもっと高みを目指した方が良いと告げました。

俺たちなら出来る気がする、と言う大友。10回もあれば完璧だと彼女に話します。

今後のレッスンに払う金は飛鳥にありません。彼女は自宅に帰るとマリに、”プライベート・セッション”に興味があるとメールを入れました。

近くには娘のフミカがおり、夫の仁は言動が怪しい母と言い争っています。

そんな時に早速”プライベート・セッション”の訪問先が伝えられ、慌てて出勤を装って家を出ると、勤務先には仕事を休むと連絡する飛鳥。

こうして彼女は音楽業界の闇に潜む、怪しい世界に足を踏み入れたのです…。

以下、『バードソング』のネタバレ・結末の記載がございます。『バードソング』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


飛鳥が”プライベート・セッション”に訪れたのは、豪華な家でした。相手の男は同じミュージシャン同士だと、明るい調子で彼女を迎え入れます。

男は演奏に反応する音楽ゲームに夢中になっていました。そして幻覚を呼ぶとされる酒、アブサンを飛鳥にも飲ませました。

やがて男も飛鳥も、酒とゲームが奏でる音と映像に酔いしれ、奇妙な幻覚を共有する危険な一夜を共に過ごします。

その頃飛鳥の夫の仁は、妻から今日は会議で送れるとのメールを受け取っていました。同僚はスマホを眺め飛鳥の写真を見ると、美人な奥さんだと褒めました。

妻に浮気された経験を持つ同僚に、仁はその時妻がどのように振る舞っていたかを尋ねます。どうやら彼は、飛鳥の行動を疑っているようです。

同僚は色々告げますが、どこに行くにもスマホを手放さなくなったと教えました。

飛鳥は次の”プライベート・セッション”の相手と、居酒屋で会っていました。男は別に場所が予約してあると告げ、そこに彼女を案内します。

そこは電車を模した、いかがわしい場所でした。そして飛鳥に自分の欲望を満たす行為を要求する男。飛鳥はそんな話は聞いていないと拒みました。

男は怒りますが、一方で本来の額の2倍、3倍、いや4倍支払うと飛鳥に告げます。

次の大友とのレッスンでは、飛鳥は電車のリズムを要求します。その音と”プライベート・セッション”の不快な体験が結び付き、演奏は様々な映像を産み出しました。

帰りの電車の中で、疲れ切った表情を見せる飛鳥。

…ここまでの話を、白鳥社長と部下のテツオは息を呑んで聞いていました。君は「マイソング」に出るためだけに、大友のレッスンを受けていたのか、と訊ねる社長。

成功や栄光は激しく眩しい、と告げる白鳥社長。大友領もその光にやられた1人だと語ります。名声を失うと、なんとか取り戻そうと彼もあがいたと教えます。

飛鳥に音楽を始めたきっかけを聞く社長。若い頃音楽を聴きながら歩くと、街が違った風景に見えたと語る飛鳥。音楽は世界を変えられると、その時に感じたと答えます。

音楽は力強いものだ。否、力強いものだったと言うべきか、と呟いた白鳥。

飛鳥の回想に戻ります。彼女は家族と外食していました。彼女は席を外しトイレに行く際も、スマホを持って行きました。

彼女はスマホで連絡し、泣きながらもう辞めたいと訴えます。しかし勝てるかもしれないと言われると、態度を変え大丈夫です、がっかりさせませんと相手に告げる飛鳥。

家族の元に戻ると、夫の仁は誰と話していたのか尋ねます。そんな態度を責める飛鳥。夫はトイレにスマホを持ち込む彼女の態度を疑います。

雰囲気を悪くしたのは仁のせいだ、と言い出した飛鳥。家族の団らんは実に不愉快なものになりました。

そんな飛鳥に、新たな”プライベート・セッション”の行き先が伝えられます。

今回は怪しげなアパートの一室で、部屋には美少女アニメグッズが並んでいました。男は彼女にコスプレを望みますが、それを拒否する飛鳥。

すると男はこの事は仁に、内緒にしておくと告げました。相手は夫の同僚だったのです。彼女は要求に従うしかありません。

大友の家に現れた飛鳥に、レッスンを終えた白鳥社長の姪メグミが、どうやって音楽を作っているのか尋ねます。判らない、私はただの掃除のおばさんだと答える飛鳥。

彼女は勤務中に見た、白鳥のビルにある「Star Factory」と書かれた部屋が、多分ポップスターを養成する部屋だと告げ、社長に頼んでそこに行ってはどうか、と提案します。

あの部屋には絶対に、何かあるはずだと言う飛鳥。その言葉を聞いたメグミは笑い出します。あなたを凄い人物だと思っていたが、もの凄い馬鹿かも、と告げました。

様子を見に現れた大友に、どうしてあなたが飛鳥がお気に入りなのか、その理由が判ったかもと告げ、帰って行くメグミ。

その日の飛鳥と大友とのレッスンは、あの”プライベート・セッション”の体験を反映した、実に陰鬱な音楽になりました。そのイメージは彼女を打ちのめします。

その音楽を素晴らしい、こんな曲は聞いた事がないという大友。本当に凄いと言った彼は、今や飛鳥の生み出す音に憑りつかれていました。

大友が近寄ると、来ないで、とヒステリックに叫んだ飛鳥。大友は君は充分成長した、と語りかけます。もう自分には何もできない、プロの先生が必要だと告げます。

見放されたと思った飛鳥は謝りますが、彼は今日は俺のおごりだと言って、謝礼を受け取りません。今日は大友の誕生日でした。頑張れよ、幸運を祈ると告げる大友。

運に見放されたら、お前はどこにも行けないぞ、と彼は言葉を付け加えます。彼女を送り出すと、大友は1人で酒を飲み始めます。

…ここまでの話を聞いた白鳥社長は、大友領はもう5年間もアルコールを口にしていなかった、と告げます。その日が大友が亡くなった日だと話すテツオ。

どうか大友を許してやって欲しい、と言う白鳥。音楽の共同制作は、時として強烈な関係を築くのは、君にも判るだろうと語りかけます。

そして彼女に、まだ話すべきことが残っていないかと訊ねる白鳥社長。

飛鳥は回想を続けます。その日、彼女がビルで働いていると、TVの放送は今日は大友領の誕生日だと伝えていました。

ちょうど5年前洗剤を飲み自殺未遂を図った、元「マイソング」のMCの大友は、生活を改めそれ以降、酒を断って暮らしていると紹介します。

その言葉を聞いて、何かを悟った飛鳥は同僚に頼み込み、仕事をクビになるのを覚悟で早退します。ビルの中を駆けて行く飛鳥。

彼女は大友の家に着きました。庭に入って様子を見ると、部屋の中のピアノの前に、大友とメグミが2人きりでいました。

音楽が流れる中、飛鳥に見られているとは知らず、メグミは服を脱ぎ棄てます。

やがて2人はソファの上で、激しく交わり始めます。生々しいあえぎ声が聞こえ、行為の果てにいつしか大友を襲っているメグミ。

その姿は飛鳥の目には、何か異様な物がうごめいているように見えました。

…私は2度と振り返ることなく、その場を逃げ出したと語る飛鳥。その後迷惑をかけた同僚に頼み込んで仕事に復帰し、音楽の夢は諦めたと白鳥に話します。

飛鳥の話を聞いたテツオは、白鳥社長に自分にはまだ、彼女がでっち上げた話に思えると告げます。しかし確かめる方法が1つだけある、と言いました。

ダメだ、そこに彼女を連れていってはいかん、と叫ぶ白鳥。では後は警察に任せるしかないと、テツオは飛鳥と社長に告げます。

それだけは勘弁して欲しい、と言う飛鳥。そして彼女は、あの「Star Factory」と書かれた部屋に、彼らと共に向かうことを選びました…。

そして「マイソング」本番の日がやって来ました。飛鳥の名が紹介され、これから彼女は生放送で、自身の楽曲を発表します。

彼女の家族も、TVの前で飛鳥の出番を心待ちにしていました。

飛鳥は演奏を始めます。それは異様な音楽で、彼女は憑かれた様に曲を奏でます。

余りにも陰惨な内容の音楽に、夫の仁はTVを見るのを止め、娘のフミカは母がおかしくなったの、と父に訊ねました。

番組のディレクターは、飛鳥の演奏の放送を止めさせろと指示しますが、それを白鳥社長は拒絶して、彼女に演奏を続けさせます。

ディレクターは反論しますが、白鳥はスポンサーなど関係ないと告げ、飛鳥の演奏を続けさせます。彼女の音楽は、この番組の終わりを告げる音だと宣言する白鳥。

演奏が終了した後飛鳥に、まだ今なら君をスターにできると告げる白鳥社長。しかし飛鳥は結構です、自分が誰か判ってますから、と答えました。

それでも白鳥は、君には音楽を続けて欲しいと語りかけます。しかし私の居場所はここには無い、と告げた飛鳥。

では、自分に何かできる事はないかと訊ねた社長に、彼女は何もないと答えます。

本当にないのか、と念押しした白鳥に、だったらもう夜勤は嫌です、と飛鳥は言いました。

その後、務めていたビルに、明るい時間帯に出勤する飛鳥の姿がありました。

どこか自分の選んだ場所で、自分の曲を演奏する飛鳥。曲が終わると聴衆が拍手します。

彼女は聴衆に告げました。

「ありがとうございます。…次の曲、行きます」

映画『ダンスダンスダンス』と『バードソング』の感想と評価

参考映像:『エンジェルサイン』(2019)

ディーン・フジオカ主演、落合賢監督の47分の映画『ダンスダンスダンス』は、ファンの間でその存在が噂されながらも、劇場で観ることが出来ない作品として注目を集めていました。

完成当初は25分の短編映画として映画祭に出品され、後に再編集バージョンの中編映画となった作品です。そして今回、落合賢がプロデュースした長編映画『バードソング』と併映する形で、「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】」にて劇場公開を果たしました。

この劇場公開はファンの間で話題となり、「未体験ゾーンの映画たち」異例の、アンコール上映を重ねた興行になっています。

映画館も、そしてそれ以上に音楽関係のコンサートが、コロナ感染症の影響に苦しんでいる時代。熱望された映像を、安全に配慮された映画館で、静かに鑑賞し観客が感動を共有する、この映画興行は、今後の映画・音楽業界のあり方に1つのヒントを与える事例ではないでしょうか。

なおディーン・フジオカ、落合賢両氏は漫画家・北条司が総監督を務めた『エンジェルサイン』で、再度のコラボレーションを果たしています。

『ダンスダンスダンス』には様々な面で、後の『エンジェルサイン』につながる萌芽のようなものが感じられます。そういった視点で両作品をご鑑賞下さい。

シンプルに作られた中編映画の魅力


落合賢が監督した『ダンスダンスダンス』は、極めてそぎ落とした物語を観客の解釈に委ねつつ、映像と音のイメージを羅列して提供した作品になっています。

映画体験とはストーリーを追う事だけではありません。映像や音、そしてカメラワークや編集が生むリズムも、観客の体験となります。

ミュージック・ビデオでは表現しきれない文学性は、映画という形になってこそ提供できるものです。映像体験と音楽体験、そして詩的な文学性との融合は、本作のような中編映画こそ相応しいと言えるでしょう。

長からず、短からず。内容に適した上映時間を持つ映画が生み出され、それが公開され評価される機会は、もっとあるべきだと考えます。そして本作の内容にディーン・フジオカの存在は、適切なピースの様に収まっています。

ファンならずともひと時の体験に値する、小さな映画だと言えるでしょう。

なお短編映画から中編映画に発展した本作。これは決しておかしな話ではありません。ジム・ジャームッシュ監督の出世作『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(1984)も、30分の短編映画として製作されたものが長編映画に発展、公開された作品は世界を席巻しました。

監督の才能を世に示し、後にそれを発展させる意味でも、短編・中編などの様々な映画が作られるべきであり、より観客の目に触れる機会があるべきです。

多彩な日本通アーティストの描いた創造の悪夢


ミュージシャン以外にもマルチな才能を見せるヘンドリック・ウィレミンズ。その親日家・日本通ぶりは、日本人俳優を使った日本語映画製作で証明されました。

『バードソング』にはあらすじ・ネタバレでは紹介不可能の、様々な映像表現が登場します。

CGや合成で見せるファンタジー的な光景、グッドもバットもあるトリップ体験的な映像、アニメーションまで登場させた表現など、実は中編映画の『ダンスダンスダンス』より、長編映画の本作の方が野心的な実験作と言えるでしょう。

その結果と言うべきか、本作のサスペンス&謎解き部分は放置したまま、映像・音楽的体験の追求に寄った感があります。この展開に納得できない方も多いようです。

しかし本作が描きたかったのは謎解きでも、主人公の成長でも、音楽業界の闇でもなく、アーティストの産みの苦しみと、それに対する共感だと解釈するのが正解でしょう。

産み出すことへの渇望と産みの苦しみ、ましてやそれが共同作業であれば…というテーマを、幻想的に描いた作品です。このテーマの前には殺人も、家庭や職場を顧みぬ身勝手な態度も、墜ちてその身を汚す苦しみも、些細なことに過ぎないのです。

…言い過ぎですか?でも、そんな表現を追求できるのが映画であり、芸術です。

『燃えよドラゴン』(1973)の、ブルース・リーの有名なセリフ「考えるな、感じろ」。

この言葉には続きがあります。「これは月を指さすのと似ている。指に気を取られていると、栄光(月)を見失うぞ」

映画体験も、物語にばかり気を取られていると、見失うものが出てきます。本作もストーリーばかりにこだわらず、心に湧き出たものを感じて下さい。

えっ、それでもこの映画の展開には、どうにも納得いかないですか??

まとめ


“『ダンスダンスダンス』と『バードソング』”、として公開された2作品、いかがだったでしょうか。劇場で鑑賞した際は、ディーン・フジオカファンの静かな熱気に圧倒されました。

ところで知日家のヘンドリック・ウィレミンズの描いた、『バードソング』の美少女アニメオタクの男の姿が酷すぎる、との意見がチラホラ聞かれます。

本作は海外の方から見て奇妙なニッポンの姿を、誇張し映像的悪夢の素材として描いたに過ぎませんから、何やら心当たりのある方も、広い心でのスルーいたしましょう。

それより映画の登場人物の名が、「大友」に「テツオ」ですよ!

あらすじ紹介では、大友克洋監督の『AKIRA』(1988)の登場人物の名に従い、「鉄雄」と表記すべきか考えました。自らをアニメオタクと自称する人、こちらにこそ注目して下さい。

しかし塚本晋也監督の映画、『鉄男』(1989)由来かもしれない、と「鉄男」と表記すべきか1人悶々と悩み、結局「テツオ」とさせて頂いた次第です。

誰かヘンドリック・ウィレミンズ監督に、真意を確認して下さい。案外「そんなもん、関係ないわ!」と一喝されるかも…。本当に映画って奴は、「考えるな、感じろ」です。

次回の「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」は…


(C)2019 Cinestate VFW, LLC

次回の第11回は、ナメてたジジイたちは「エクスペンダブルズ」からも、恐れ多くてお声のかからぬ、ヤバ過ぎる最強老人軍団だった!バイオレンス・アクション映画『VETERAN ヴェテラン』を紹介いたします。お楽しみに。

【連載コラム】『未体験ゾーンの映画たち2020延長戦見破録』記事一覧はこちら





関連記事

連載コラム

第91回米国アカデミー賞リポート【2019年アカデミー賞…見事だが味気なかった】FILMINK-vol.3

FILMINK-vol.3「The 2019 Oscars…Admirably Worthy But Undeniably Dull」 オーストラリアの映画サイト「FILMINK」が配信したコンテンツ …

連載コラム

Netflix『全裸監督』第3話あらすじネタバレと感想。駅弁とデビュー作撮影の裏側|パンツ一丁でナイスですね〜!3

連載コラム『パンツ一丁でナイスですね〜!』三丁目 Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』が2019年8月8日より配信中です。 伝説のAV監督村西とおるを描いた本シリーズ。 全話ラストで警察の手か …

連載コラム

『アポストル 復讐の掟』感想と考察。映画における「宗教」の描かれ方を考える|SF恐怖映画という名の観覧車20

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile020 『ザ・レイド』(2011)の監督として世界で有名になったギャレス・エヴァンスによるNetflixオリジナル映画『アポストル 復讐の掟』( …

連載コラム

映画『葵ちゃんはやらせてくれない』感想評価と解説。松嵜翔平×小槙まこで描いたタイムループな大人のラブストーリー|銀幕の月光遊戯 76

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第76回 『れいこいるか』『こえをきかせて』など、幅広いジャンルの映画作品で知られるいまおかしんじが監督を務めた映画『葵ちゃんはやらせてくれない』は、大人の男女に向けた刺激 …

連載コラム

NETFLIX映画『月影の下で』ネタバレ感想と解説評価。SFミステリーとして男の生涯と捜査の歴史を追う|SF恐怖映画という名の観覧車95

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile095 唐沢寿明主演で海外ドラマ「24」シリーズが日本のドラマとして生まれ変わることが発表され、驚きが広がっています。 海外ドラマ「24」シリー …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学