Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/02/09
Update

映画『ちいさな独裁者』あらすじネタバレと感想。ラストまで実話の出世物語として描き同調した観客の本心の姿とは⁈

  • Writer :
  • 福山京子

映画『ちいさな独裁者』は、偶然にもナチス将校の軍服を手に入れた名もなき一兵卒が、瞬く間にヒトラーをも想起させる怪物という“独裁者”になり、変貌を遂げていく姿を描き出した実話映画です。

『RED レッド』などでハリウッドで活躍中のロベルト・シュヴェンケ監督が、ドイツ敗戦直前の混乱期に起こった実話を映画化したサスペンス。2017年サンセバスチャン国際映画祭撮影賞受賞しました。

キャストには、『まともな男』のマックス・フーバッヒャー、『僕とカミンスキーの旅』のミラン・ペシェル、『陽だまりハウスでマラソンを』のフレデリック・ラウ、『顔のないヒトラーたち』のアレクサンダー・フェーリング。

巧妙な嘘で成り上がり、独裁者と化した兵士をリアルに描写し、人間の醜さや愚かさ、弱さを容赦なく描き出しています。

映画『ちいさな独裁者』の作品情報



(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

【公開】
2019年(ドイツ・フランス・ポーランド合作映画)

【原題】
Der Hauptmann

【脚本・監督】
ロベルト・シュベンケ

【キャスト】
マックス・フーバッヒャー、ミラン・ペシェル、フレデリック・ラウ、ベルント・ヘルシャー、ワルデマー・コブス、アレクサンダー・フェーリング、ブリッタ・ハンメルシュタイン、ザムエル・フィンツィ

【作品概要】
『RED/レッド』(2010)や『ダイバージェント』(2014)シリーズなどハリウッドで活躍するロベルト・シュベンケ監督が母国ドイツで撮影を行い、第2次世界大戦末期に起きた実話をもとに描いたサスペンスドラマです。

出演は『まともな男』(2015)のマックス・フーバッヒャー、『ヴィクトリア』(2015)のフレデリック・ラウ、『顔のないヒトラーたち』(2014)のアレクサンダー・フェーリングの名優たちの共演です。

映画『ちいさな独裁者』のあらすじとネタバレ


(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

1945年、薄暗い荒野に1人の男が走っていきます。

後を追う軍用車の兵達は、銃口を構え「何処いきやがった、ブタ野郎!」と叫んでいます。

泥だらけの兵士ヴィリー・ヘロルトは、命からがら部隊を脱走し林へと逃げ込みました。

追いかける兵達の声が林の中に響く中、ヘロルトは巨木の根元の穴に入り込み、息を潜めて彼らの声が消えるのを待ちます。

彼らが去ってしまったことを確認し、当て所なく無人地帯を彷徨います。途中道端で、同じように行き倒れた脱走兵に会い、彼を人のいない小屋に運びました。

2人は、夜近くの農家に侵入し食料を略奪します。暗がりの部屋の中に、首を吊るされた脱走兵が見え、その横に「略奪者は、処刑に処す」と書かれた看板が掲げてあります。

ベットで眠りから覚めた主人と家族がやってきて、もう1人の脱走兵を銃殺している間に、ヘロルトは逃げます。

極度の飢えに苦しみながら、ヘロルトは道端に打ち捨てられた軍用車両を見つけます。中に入るとスーツケースがあり、ヘロルトはナチス将校の勲章が散りばめられた軍服を発見し、あまりの寒さにその軍服を身に纏い、靴も履き替えます。

そこに突如現れた生真面目な上等兵フライタークは、立派な軍服姿のヘロルトに敬礼し「部隊から逸れました。大尉、お供させてください」と言いながら、フライタークはヘロルトを大尉と思い込み、軍用車を運転します。

小さな村の酒場に入り込み大尉に成りすましたヘロルトは、ご馳走の代わりに店主の求めに応じ略奪者を射殺しました。

あくる日、ヘロルトは農家に立ち寄ると、粗暴な兵士キピンスキーとその手下達が好き放題に振舞っていました。

「私は総統の命令の下で、後方の動静を調べている。私の部隊に入れ」とヘロルトは架空の任務をでっち上げ、キピンスキーらを配下に収めます。

ヘロルトは、彼らの軍隊手帳に「特殊部隊H」と記入し、さらに道中出会った兵士たちを、言葉巧みに騙して服従させていきます。

脱走兵を取り締まる検問所で、ヘロルトはかつて逃走中に自分を追い回したユンカー大尉と鉢合わせします。

「一度会ったヤツの顔は、忘れない」とユンカー大尉はヘロルトに意味深な言葉を残しますが、彼はヘロルト親衛隊を荒野に建つ粗末な収容所に連れて行きます。

警備隊長のシュッテがヘロルト親衛隊に挨拶をして、収容所の実情を説明します。

「脱走兵や略奪者がどんどん増えて、司法局に裁判が終わるまで保護するように言われています。食事も我々と同じようにですよ。すぐに始末すべきですよ、総統にとりなしを!」とシュッテは苛立ちを募らせて、ヘロルトに訴えます。

ヘロルトは「“略奪者は、処刑に処す”だ」と、司法部と繋がりのあるハイゼン所長の反対を押し切り、シュッテの工作もありゲシュタポの全権委任をヘロルトは取り付けました。

ヘロルトは、即決裁判による囚人たちの処刑を実行に移します。

以下、『ちいさな独裁者』ネタバレ・結末の記載がございます。『ちいさな独裁者』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

「30人を3回でやれ」とヘロルトは、親衛隊たちに告げます。

囚人の小屋にヘロルトが入ると、囚人たちが整列していました。前の囚人に「お前は何をしたんだ?」とヘロルトが何度も聞きますが、返事がありません。

横にいたキピンスキーが「大尉が何度も聞いているだろ!」と怒声を上げ、その囚人を鞭打ちで倒します。

外に並ばせるよう、ヘロルトが親衛隊に命令すると、彼らは囚人を外に出しました。

ある親衛隊は、巨大な穴を掘っていて、その穴に30人の囚人を押し込め、親衛隊が機関銃で大量虐殺を実行しました。

途中銃弾が切れ、新鋭たちが穴に向かって銃撃を続けます。遠くで1人視線を外しているフライタークが佇んでいました。

穴の中で、囚人の1人の咽び声が響きます。

「フライターク、とどめを刺せ!」とヘロルトが命令し、フライタークは一度は躊躇するも静かに銃口を向けました。

たった一日で90人もの囚人を処刑した夜、収容所では打ち上げの宴が盛大に催されました。

女と美酒に溺れる親衛隊たちは、暴力騒ぎがエスカレートし、暴徒化した輩をヘロルトは銃殺しました。

ある日あちこちに死体が散乱するほど荒廃した収容所は、連合軍の爆撃にあい、跡形もなく破壊されました。

ヘロルトと生き残った部下たちは、更に小さな町へと向かい、その村でも、囚人や脱走兵を捕まえ処刑を繰り返します。

その町も意のままにして過ごすヘロルトでしたが、ある日野戦憲兵にヘロルト達が捕まり、ヘロルトはドイツの裁判にかけられます。

「姿勢も良く、自分のしたことを認めている。立派なナチス党員だ。若い時のやんちゃは、私もしたよ」とヘロルトの前で、ある裁判官が笑いながら話しています。

「それでも大量虐殺を無実にするのですか!」ともう1人の裁判官は驚きを隠せない様子でした。

「私のしたことはナチス党として正しい道を選びました。父の言う通り自分のしたことを全て話しました」とヘロルトは、直立不動の姿勢のまま真剣な表情で話しました。

その夜、ヘロルトが窓から逃げ出し、多くの白骨化した屍が折り重なる林をヘロルトが、歩いていきます。

その後ヘロルトはイギリス軍に捕まり、1946年イギリスの裁判で処刑されました。

映画『ちいさな独裁者』の感想と評価


(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

本作冒頭、モノクロのような荒野を逃げ惑う1人の男が映し出され、後方に銃口を向けた兵士たちの姿が現れ、男に怒声を上げています。

ここで聞こえているのは、走り続ける足音と荒い息のみ。逃げる者は巨木の根元の穴に入り込み、息を潜めて隠れると、そのすぐ上の地面に1人の兵が仁王立ちをします。

初めから作品を鑑賞していると、緊張に押しつぶされそうになりつつ、隠れている男の呼吸に同化していくような感覚を持ち、その後のストーリーに導かれていきます。

一気に映画を見る者を作品に導入させる巧みな演出です。

逃げていた兵士である主人公ヴィリー・ヘロルトは、実在の人物であり、本作は彼の実話に基づいています

実在したヴィリー・ヘロルトとは


(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

ヘロルトは1925年にドイツ東部のケムリッツの小さい町で生まれ、煙突掃除の見習い工として働いた後、1943年に徴兵されました。

ドイツ国防軍の空挺兵としてイタリアで従軍していましたが、後にドイツに配属されます。

1945年終戦の数週間前に部隊から逸れて、無人地帯を彷徨い、映画同様に軍用車の軍服を見つけ大尉に成りすまし、大量虐殺の処刑を実行する“ちいさな独裁者”としての狂気の世界へ向かっていきます。

ここ数年ヒトラー関係の映画が目白押しの中、なぜドイツ軍内部の名も無き1人の脱走兵の映画が今公開されたのか、その流れを辿ります。

『ヒトラーと戦った22日間』

参考映像:『ヒトラーと戦った22日間』(2018)

第2次世界大戦下にナチスが建設したアウシュビッツと並ぶ絶滅収容所ソビボルで起こった脱出劇を、実話に基づき描いた作品です。

国籍や貧富に関係なく、ユダヤ人たちがガス室で大量殺りくされていったソビボル絶滅収容所から、密かに脱走を計画するグループがあり、1943年9月、ソ連の軍人アレクサンドル・ペソ連の軍人ペチェルスキーの統率能力とカリスマ性によって、収容者全員脱出を目指す壮大な反乱計画が本格的に動き出しました。

ロシアで初めて扱ったホロコーストでありながら、約110万人が犠牲となったナチス・ドイツ最大の「殺人工場」ポーランドのアウシュビッツ絶滅収容所の歴史に事実が隠され、反乱から75年その真実が全世界に明かされました。

『ヒトラーを欺いた黄色い星』

参考映像:『ヒトラーを欺いた黄色い星』(2018)

ナチス政権下のベルリンで終戦まで生き延びた約1500人のユダヤ人の実話を、実際の生還者の証言を交えながら映画化しました。

1943年6月19日、ナチスの宣伝相ゲッベルスは、首都ベルリンからユダヤ人を一掃したと宣言しましたが、実際は約7000人のユダヤ人がベルリン各地に潜伏しており、そのうち約1500人が終戦まで生き延びました。

ベルリンに潜伏している数人の若者たちが、実際に極限状態の中でどのようにして住居や食料を確保し、ゲシュタポや密告者の監視の目をすり抜けたのか、歴史の知られざる真実を描き出します。

『ゲッベルスと私』

参考映像:『ゲッベルスと私』(2018)

前述の2作品は、ホロコーストの犠牲になった側からつまり被害者側からの真実であり、映像化したものでしたが、『ゲッベルスと私』はドイツのホロコーストを行った側、加害者の立場で映像化しました。

ナチス政権の国民啓蒙・宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルスの秘書を務めたブルンヒルデ・ポムゼルが、終戦から沈黙を破り、103歳にして初めてインタビューに応じたドキュメンタリーです。

1942年から終戦までの3年間、ゲッベルスの秘書としてナチス宣伝省で働いた彼女は「あの時代にナチスに反旗を翻せた人はいない」と胸を張り、「ホロコーストについては知らなかった」と淡々と語りました。

彼女の独白を通し、20世紀最大の戦争における人道の危機や抑圧された全体主義下のドイツ、恐怖の中でその時代を生きた人々の姿が深く余韻を残します。

ドイツ国内で一般の人々も本当に知らないふりをしなければ生きていけない状況だったことが映画から、強く深いメッセージを感じることができます。

しかしながら観るものは心の中の矛盾を持ちつつ、道徳的にも理論的にも不安定で虚しさが残ってしまう。

つまり自分は「そんなことはあり得ない」と思っている立場にいることに気づきます。

まとめ


(C)2017 – Filmgalerie 451, Alfama Films, Opus Film

ナチスをモチーフにした映画の並ぶ中で、本作『ちいさな独裁者』では、観客が主観的な立場に立たされます

映画の冒頭から、既に観るもの自身が脱走兵ヘロルトとなり、生きるために軍用車から軍服に袖を通す自分を見つめることになるでしょう。

因みにこのヘロルトは、当時19歳の“ちいさな独裁者”でした。

ロベルト・シュベンケ監督は、単なる道徳的な反応を超えて、主人公の彼の視点から世界を体験する必要があると強く訴えています

彼は、この物語を外側でなく内側から語り、観客に主人公の心理状態と一体化させることを意識して映像化しました。

また、ロベルト・シュベンケ監督はこう述べます。

“彼らは私たちだ。私たちは彼らだ。過去は現在なのだ”

本作品のラスト・シーンでは、この言葉を具現化した監督のメッセージが色濃く描いたシークエンスが映し出されます。

今なおドイツのみならず、各国の現代社会に潜む“ちいさな独裁者の呼吸(息遣い)”を、観客たちに同調させた後で客観的に突きつけているのです。

この映画で、“一歩踏み込み一体化する自己の本性”を見つめ直してみませんか。




関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ヴォイス・オブ・ラブ』ネタバレ結末感想とあらすじ評価解説。セリーヌ・ディオンが世界的歌姫として見つけた“真実の愛”

世界的アーティスト、セリーヌ・ディオンの半生を華麗に映画化 映画『ヴォイス・オブ・ラブ』が、2021年12月24日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷に …

ヒューマンドラマ映画

映画『ある殺人、落葉のころに』三澤拓哉を支えるウォン・フェイパン(黄飛鵬)とは

日本と香港の若き才能が集いクランク・インした映画『ある殺人、落葉のころに』。 冬空の下、神奈川県の大磯で行われるロケーション現場では、三澤組のスタッフたちの間に日本語、英語、中国語の掛け声が飛び交って …

ヒューマンドラマ映画

韓国映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』あらすじとキャスト。光州事件の実話とは?

第90回米アカデミー賞外国語映画賞にて韓国代表となった、『タクシー運転手 〜約束は海を越えて~』4月21日(土)よりシネマート新宿ほか全国ロードショー。 名優ソン・ガンホ主演で贈る、韓国では動員1,2 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】大人は判ってくれない|あらすじ結末感想と評価解説。ラストシーンが有名すぎる多感な少年の反発と“その視線で見つめたもの”とは⁈

名匠フランソワ・トリュフォーの自伝的要素を含んだ傑作 フランス映画界の“ヌーベルバーグの旗手”となったフランソワ・トリュフォー監督。彼の長編デビュー作となるのが、『大人は判ってくれない』(1960)で …

ヒューマンドラマ映画

黒革の手帖2017ロケ地とエキストラ情報!武井咲主演ドラマ

松本清張の没後25年を迎える2017年。 “清張史上最強”と言われる悪女が新テレビドラマとして甦ります。 1980年に刊行されて以来、これまでも映像化され、その度に高視聴率を叩き出してきた不朽の名作『 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学