連載コラム『終わりとシンの狭間で』第3回
1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新劇場版シリーズ。
その最終作にして完結編となるのが、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』です。
本記事ではこれまで多くのファンによって多様な考察がなされてきた本作のタイトルにまつわる仮説を紹介。それらの仮説を踏まえた上で、どのような意味がタイトルに込められているのかを再考察していきます。
CONTENTS
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の作品情報
【日本公開】
2021年3月8日(日本映画)
【原作・企画・脚本・総監督】
庵野秀明
【監督】
鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏
【総作画監督】
錦織敦史
【音楽】
鷺巣詩郎
【主題歌】
宇多田ヒカル「One Last Kiss」
【作品概要】
2007年に公開された第1作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年の第3作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く新劇場版シリーズの最終作。
庵野秀明が総監督が務め、鶴巻和哉・中山勝一・前田真宏が監督を担当。なおタイトル表記は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の文末に、楽譜で使用される反復(リピート)記号が付くのが正式。
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』タイトルの意味解説・考察
「:||」は楽譜の反復記号/終止線?
2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(以下『Q』)の劇場公開時に初めて発表されて以降、2021年現在に至るまで多くの議論がなされている本作のタイトル。その中で最も人々の目を惹き付けたのは、タイトル末尾に存在する「:||(※本来の記号は機種依存文字のため、別記号により代用表記)」です。
本作の製作会社カラーの広報内でも同箇所の発音はなされていないという「:||」。その記号に込められた読み方や意味については多くの仮説・考察が取り沙汰されてきましたが、最も有力な説として挙がったのが、楽譜に使用される「反復記号」であるという説です。
「『||:』が表記された位置へと一度だけ戻ったのち反復する」「『||:』が存在しない場合は、曲先頭へと戻ったのち反復する」という意味を持つ反復記号「:||」。その仮説は本作の予告編考察記事でも触れた、ファンの間で囁かれる「新劇場版=テレビアニメ版・旧劇場版のループ後の世界」説をさらに裏付けるものとして扱われています。
その一方で、新劇場版シリーズの過去作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(以下『序』)と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(以下『破』)、『Q』のタイトルに共通して記号「:」が使用されていたことを踏まえ、「:||」を「:」と「||」に分解することで記号を「||(終止線)」と解する説も挙がりました。そして二つの説をいずれも認めた上で、「“反復”こそがエヴァの物語の“終わり”となる」と解釈する第三の説も浮上したのです。
副題と「3.0+1.0」が裏付ける「繰り返し」
「:||」の意味をめぐって辿り着いた「“反復”こそがエヴァの物語の“終わり”となる」という説と、かねてよりファン間で議論されていた「新劇場版=テレビアニメ版・旧劇場版のループ後の世界」説。これらの説をより強固なものとしている証拠材料もまた、本作の英題と副題から読み取ることができます。
本作の英題は「EVANGELION:3.0+1.0」。シリーズ過去作の『序』『破』『Q』の英題がそれぞれ『EVANGELION:1.0』『EVANGELION:2.0』『EVANGELION:3.0』と番号が対応する形で表記されている中で新たに登場した「3.0+1.0」に対し、「+1.0」は「3.0+1.0」=「4.0」を意味する一方で、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の物語が「1.0」である『序』へとループすることを暗示しているのではという説が議論されてきました。
また本作の副題である「THRICE UPON A TIME」もまた、「Once Upon A Time(昔々……)」をもじった「三度の時……」を訳せることから、これまでの「エヴァンゲリオン」シリーズにおけるテレビアニメ版・旧劇場版・新劇場版はそれぞれが異なる「三度の時」であり、新劇場版シリーズは3回目の時間のループが展開されている世界を描いているのではないかと噂されています。
これらの説は、形は違えど前者・後者ともに「“反復”こそがエヴァの物語の“終わり”となる」という説、「新劇場版=テレビアニメ版・旧劇場版のループ後の世界」説をより確固たるものにする材料として捉えることができるのです。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ならではの「シン」
映画『シン・ゴジラ』(2016)
しかしながら、果たして『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の物語ならびに「エヴァンゲリオン」シリーズが「反復」のみをもって終止符を打たれるのか。そのような疑問をもたらすのが、「:||」とは対極の位置、タイトル先頭に存在する「シン」という語です。
本作と同じく総監督を務めた2006年公開の『シン・ゴジラ』、企画・脚本を手がけ2021年初夏に公開予定の『シン・ウルトラマン』など、近年の庵野秀明が携わってきた作品のタイトルに使用されてきた「シン」。
『シン・ゴジラ』のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた山内章弘曰く「これは、庵野総監督のアイディア」「正解があるわけではありません」という「シン」が何を意味するのかは、「新」「真」「神」「sin(罪業)」など、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のタイトル同様にかつて多くの議論が交わされてきました。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』における「シン」もまた、『シン・ゴジラ』公開時において製作陣から明かされた、「複数の意味が存在するが、正解は存在しない」という観客の想像力に委ねた「シン」と同じ意味を持つはずです。またその中でも、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に最も適しているのではと思える「シン」の意味が存在します。
それが、「シン」=「進」という意味です。
「エヴァンゲリオン」として繰り返し、進む結末
「進化」という語を形作る一字であり、新劇場版シリーズを語る上で重要な用語である「シン化」における「シン」を意味する字として挙げられている「進」。しかしながら、「進」という語は「シン」だけでなく、「すすむ」と読むこともできます。
庵野秀明は『序』公開年の前年にあたる2006年09月28日に発表した「所信表明」内で、1995~96年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』から始まった「エヴァンゲリオン」シリーズの物語について、以下のような言葉を残しています。
エヴァはくりかえしの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意思の話です。
曖昧な孤独に耐え他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへと変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。
(「所信表明」より抜粋)
「反復」=「くりかえし」の中で「何度も同じ目」に遭い傷付きながらも、「進」=「わずかでも前に進もうとする」物語。
英題や副題、そしてタイトルの「:||」が「“反復”こそがエヴァの物語の“終わり”となる」「新劇場版=テレビアニメ版・旧劇場版のループ後の世界」といった解釈を確信へと導く一方で、「進」を通じて「すすむ」という意味が生じる「シン」は、「くりかえし」の物語の先にある「前進」という結末を想像させるのです。
まとめ
本作のタイトルでは、新劇場版シリーズで共通していた「ヱヴァンゲリヲン」という旧仮名遣い混じりの表記が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』へと、テレビアニメ版・旧劇場版と同じ「エヴァンゲリオン」へと戻されています。
「何度も同じ目」に遭い続けていった先に、とうとう「エヴァンゲリオン」という原点へと回帰する。それこそが庵野秀明が語る「くりかえしの物語」としての「エヴァンゲリオン」シリーズの姿であり、シリーズ完結作である『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にて最後に描こうとした「前へ進もうとする」結末なのではないしょうか。
発表された当初は誰もが戸惑いを隠せなかった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』というタイトル。しかしそこには、新劇場版シリーズの製作にあたっての所信表明から決して変わることのない、「くりかえしの物語」「わずかでも前に進もうとする、意思の話」としての「エヴァンゲリオン」シリーズの物語と結末を描こうとする意思が込められているのでしょう。
次回の『終わりとシンの狭間で』は……
次回記事では、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の前作にあたる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を内容ネタバレとともに再考察・解説。
新劇場版シリーズ製作の目的であるエヴァの世界の「リビルド(再構築)」に向け、多くの新たな謎を観客にもたらした本作を改めて探っていきます。
編集長:河合のびプロフィール
1995年生まれ、静岡県出身の詩人。2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、2020年6月に映画情報Webサイト「Cinemarche」編集長へ就任。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける。
2021年にはポッドキャスト番組「こんじゅりのシネマストリーマー」にサブMCとして出演(@youzo_kawai)。