Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ホラー映画

【ザ・ヴィジル夜伽】高橋ヨシキ×てらさわホークによる映画解説トークショー開催!《シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020》

  • Writer :
  • 20231113

映画『ザ・ヴィジル 夜伽』は、シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020にて上映中!

世界で最も権威ある、SF・ホラー・スリラーサスペンス映画など、ファンタジー系作品の祭典として名高いシッチェス映画祭

そこで上映された作品の中から、厳選された話題作を日本で上映する“シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020”が、今年も実施されました。

中でも異色の作品というべき存在が、ユダヤ教とユダヤ人の歴史を背景にしたホラー映画『ザ・ヴィジル 夜伽』。

“超正統派”と呼ばれるユダヤ教の一派の人々の生活と慣習が、恐怖の背景になります。

馴染のない設定で描かれた恐怖の背景の正体を、あらゆるホラー映画に精通する高橋ヨシキ、てらさわホーク両氏が深く解説します。

映画『ザ・ヴィジル 夜伽』の作品情報


(C)2019 The Vigil Movie, LLC. All RIGHTS RESERVED.

【日本公開】
2020年(アメリカ映画)

【原題】
The Vigil

【監督・脚本】
キース・トーマス

【出演】
デイブ・デイヴィス、メナッシュ・ラスティグ、マルキー・ゴールドマン、フレッド・メラメッド、リン・コーエン

【作品概要】
ニューヨーク市のブルックリンにコミュニティを築き、閉鎖的な環境で暮らすユダヤ教「超正統派」の人々。

彼らには死者を偲ぶために、その棺を一晩見守る慣習がありました。その設定を生かして作られたホラー映画です。

監督はユダヤ教のラビの学校に通い、教師としての修士号を取得。その後10年医療分野の臨床研究に携わり、小児喘息やアルツハイマー病の患者に接したキース・トーマス。

若い頃から映画監督になりたかった彼は、回り道を歩んだ後に短編ホラー映画『Arkane』(2017)を製作、プロデューサーの知古を得て、本作で長編監督デビューしました。

『ゴースト・シャーク』(2013)に出演し、 『Bomb City』 (2017) に主演しナッジュビル映画祭・ルイビル国際国際映画祭で受賞した、デイブ・デイヴィスが主演を務めます。

映画『ザ・ヴィジル 夜伽』のあらすじ


(C)2019 The Vigil Movie, LLC. All RIGHTS RESERVED.

ユダヤ教の信仰を棄てた青年ヤコブ(デイブ・デイヴィス)。彼は職も無く困窮していました。

そんな時彼は、ユダヤ教”超正統派”の教会に属するシュラム(メナッシュ・ラスティグ)から、死者の傍らで夜を過ごす「夜伽」の付添人を依頼されます。

亡くなったリトヴァク氏はホロコーストの生存者で、未亡人となったリトヴァク夫人(リン・コーエン)は、認知症を患っていました。

ヤコブは報酬目当てに「夜伽」を引き受けます。しかしリトヴァク夫人が、何かにひどく怯えていると気付きます。

やがて自らも、何か恐るべき存在と対峙していると気付いたヤコブ。果たして正体は何なのか…。

映画『ザ・ヴィジル 夜伽』トークショー

左から高橋ヨシキ氏、てらさわホーク氏


11月7日(土)、ヒューマントラストシネマ渋谷の『ザ・ヴィジル 夜伽』19:00の回終了後、高橋ヨシキ、てらさわホーク両氏のトークショーが実施されました。

ユダヤ教の”超正統派”とは

高橋ヨシキ氏:以下、敬称略)どこから話していいか難しい映画なんですけど…。

チラシのコメントで書いた、Netflixのドキュメンタリー映画『ワン・オブ・アス』(2017)を見た人はいらっしゃいますか?

これをご覧になると”超正統派”と呼ばれるユダヤ教一派が、いかに「キモい」カルト、古いけど「キモい」カルトだと判ってくれると思います。

彼らは社会と隔絶して暮らし、主にブルックリンにいます。イスラエルにもいますが、イスラエルでは政府が”超正統派”のライフスタイルを貫く方に対し、生活費を支給するシステムもあります。

本作の最初で主人公は、この宗派の信仰を止めて、普通のアメリカの生活に馴染もうとしています。

しかし普通の人とのコミュニケーションもとれず、生活能力も無いように描かれていますが、将に『ワン・オブ・アス』で描かれた通りの事なんです。

てらさわホーク氏:以下、敬称略)彼は”超正統派”から抜けてきた訳ですね。

高橋ヨシキ:“超正統派”の中で育つという事は、教科書も、学校もコミュニティで作った物だし、救急車や警察みたいな自警団含め、外の世界が無いんです。

“超正統派”の教義と言いますか、ユダヤ教は”律法主義”で「アレをするな、コレをするな」を、いっぱい書いてあるものが有り難い、と思っている人たちなんですよ。

「アレをするな、コレをするな」の教えに則った教育や、コミュニケーションしか教わらず普通の生活、おつりの計算とか出来ないんですよ。

その結果バイトも仕事にも就けず、自分たちで運営しているバスなど以外の交通機関も、どう使っていいのか判らない。日本のカルト集団の中で育った子供たちと基本的に一緒ですね。

てらさわホーク:“超正統派”のコミュニティの中で、閉じた生活をしているので、基本的に仕事をしていないのですか?

高橋ヨシキ:コミュニティの中の店とかで働いていたり、皆で融通し合って生活しています。そこから抜けようとすると、嫌がらせを受けるんです。

『ワン・オブ・アス』で描いていますが、”超正統派”のコミュニティから出て行った人は、大部分が戻ってきちゃう。

外の世界で人間関係を作るのに失敗するか、ドラック中毒になってリハビリに行くか、もしくは犯罪を犯して捕まる、その三択しか無いんですね。

てらさわホーク:確かに、ドキュメンタリーの中で言ってました。

高橋ヨシキ:そういった環境の中で、頑張っている主人公の話だ、それが『ザ・ヴィジル 夜伽』の前提にあります。

『ワン・オブ・アス』をご覧になると、これがどんな状況なのかより判る。

てらさわホーク:より腑に落ちる訳ですね。

コミュニティの中にいる人たちが使う言葉、あれはイディッシュ語でしょうか。

彼らは彼らの言葉を喋り、英語でやり取りをする必要はないという事ですね。

高橋ヨシキ:それ自体はチャイナタウンとか、移民の集まる地区の第1世代の人は、英語が出来なくても暮らせるコミュニティがあります。

それでも2代目、3代目になると段々英語になってくるけど、”超正統派”のコミュニティでは、それをやらないんです。

だから本作の中で、外に出ようとする子が頑張って英語勉強中、と言っていたでしょう。

それをもっと突っ込んで描いても良かったんですよ。何故かって言うと、どんな風に描こうが”超正統派”の人たちは、映画を見に来ないから(笑)。絶対大丈夫。

てらさわホーク:これを突っ込んで描くと、そっちの方が怖いよ、という話になるかもしれません。

新人監督が巧みに見せた怖さを分析


高橋ヨシキ:この映画の何が上手いかって言うと、ほとんど何も起きていないのに凄く怖い。見せる力がありますね。

てらさわホーク:何かガタガタ物音がする、誰かいたような気がするとかね。

高橋ヨシキ:あと『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(1999)もそうですけど、脱出しようと思って帰っても、元の場所に戻らなきゃいけない。これの新しいバージョンが描かれ、あれは面白かったですね。

あと「夜伽」と言いますか、死体の横で寝泊まりする。日本でも普通に、「お通夜」としてやりますよね。

普通のクリスチャンの家庭とか、現代的なアメリカ人はやらないカルチャーなんで、それが怖いってのもあるんでしょう。

てらさわホーク:でも全然知らない人の「夜伽」を、お金もらってやるのもなぁ…。

あ、そうか。それがコミュニティの、同族と呼ぶか家族と呼ぶか、知らない人とは言わない共生力でしょうか。

高橋ヨシキ:つながりの強い、ファミリー感の高いコミュニティには良い所もあって、風邪ひいて苦しい時に、回りの人が面倒見てくれるとか。旧来の村社会でもあったことだけど。

都会の個の生活に慣れると、他人とのつながりが足りなくて困る人がいっぱい出てくる。

てらさわホーク:知らない世界に映画で触れるのは、良いものだと改めて思いました。

本作のクライマックスで、主人公がカッコいいのが、腕にぐるぐる巻いて聖句箱を身に付ける姿。

高橋ヨシキ:あの箱にトーラー、ユダヤ教の律法の一部が入っているんですね。

てらさわホーク:急に山伏っぽい感じの、カッコいい姿になる。そういう新しさに触れました。

で、何するんだろうと思ったら、単に前に向かって歩いて行くだけでビックリしました。壁が忙しかったですけど(笑)。

高橋ヨシキ:あれはね、伝統的に。『反撥』(1965)とか…。

てらさわホーク:『エルム街の悪夢』(1984)とか。壁からにゅーっと出てくる。

知らないコミュニティの怖い話で始まり、主人公の彼がそこまで精神的に参っていたと、だんだん判ってくるじゃないですか。

最初は怖いな、怖いなと思うんだけど、主人公にはいつもの幻覚や幻聴がまた来ちゃった、という感じなんでしょうね。

高橋ヨシキ:彼はカウンセリングを受けていた、現実との折り合いが上手くいってない描写でしょう。

てらさわホーク:そこからの展開が新しいなあ、と思いました。カウンセラーの先生に電話して、というくだりが怖くて良かったです。

そういう新しい試みもありつつ、最終的には良い所に着地するじゃないですか。監督さんは、これがデビュー作の方ですね。

高橋ヨシキ:最後の所も、あの後ろのモノが、こっち来るんじゃないかって、ずっと見ちゃう。本当に憎い演出ですね。

ホラー映画を通し異文化を見る


てらさわホーク:知らない世界の、知らない文化が背景にあるから、何がどうなるか判らないし、そこに放り込まれる怖さもありました。

高橋ヨシキ:そう、奇怪な風習とかを、我々は外部から見ている訳だから。

映画って引っ越して始まるものが多いですね。まず主人公が知らない所に着いて、観客も主人公と同じ体験をする。

または主人公は知っているけど、観客は知らない所に戻ってくる。

てらさわホーク:田舎ホラーとかもそうですよね。知らない所に行ったら、右も左も判らない状況で。

そうか、この映画の主人公は知っている…。

高橋ヨシキ:前にも「夜伽」のバイトをやっている。

てらさわホーク:新しい構図ですね。

高橋ヨシキ:あと悪魔も、クライマックスのナチ絡みの所のシーンも。

言っちゃえば『ドミニオン』(2005)という、『エクソシスト4』のポール・シュレーダーの監督したバージョンの方ですね。

他に『ソフィーの選択』(1982)的な、いやみな感じを出したと思うんですけど、そこをグラマラスに描くと問題があると言うか…結構やってる方だと思いますけど。

それをあの様に描くのは、『サウルの息子』(2015)とか、それ以降の映画だなぁと感じます。

てらさわホーク:生き残った人が、罪悪感を引きずってしまうという話ですね。

高橋ヨシキ:スピルバークだったら、ナチの方が溶けて終わりですよ(笑)。

あれは神様がやった事で、こっちは悪魔ですから、話は別ですよ。

てらさわホーク:確かにスピルバークだったら、ここがパカーッと開いて、ピカーと光って…(笑)。

高橋ヨシキ:NYの人でないと、日常的に”超正統派”の人々を目にする機会は無いですが、この映画を見終わると、見る目が変わるというのは面白いです。

てらさわホーク:映画を見てても、あの恰好をした人出てきますよね。

高橋ヨシキ:『ゴーストバスターズ』(1984)にも出てきました。やっぱりNYの人、という印象がありますね。

高橋ヨシキ&てらさわホーク:本日はありがとうございました。

まとめ


(C)2019 The Vigil Movie, LLC. All RIGHTS RESERVED.

ユダヤ教の”超正統派”とは何かを中心に、ホラー映画『ザ・ヴィジル 夜伽』について両氏が詳しく語ってくれました。

彼らが行う、日本の「お通夜」に似た「夜伽」。

滝田洋二郎監督の『おくりびと』(2008)のアカデミー外国語映画賞受賞も、ハリウッドのユダヤ系の人々の共感があったから、と言われています

本作にはユダヤ文化の悪魔“マジキム”が登場します。害をなす精霊たちを意味する言葉で、悪魔というより悪霊、というべき性格を持つ存在です。

こういった人間に憑依する悪霊を、イディッシュ文化では“ディブク”と呼びます。この”ディブク”を扱ったホラー映画が『キラーソファ』(2019)でした。

ソファが人を襲うというトンデモ設定の、本作とは余りに性格の異なるホラー映画です。

しかしユダヤ文化の悪霊が登場する、意外な共通点が本作との間に存在しています。

ホラー映画を通して異文化に接し、未知の恐怖の対象を知る。これは楽しい体験でしょう。

本作はユダヤ教のラビの学校に通い、医療分野でアルツハイマー病患者に接した、キース・トーマス監督の体験が生かされた映画です。

映画に登場するアルツハイマー病の老婦人は、不気味で信用できない存在です。

しかし同時に、怖いお婆さんとは限らない、と語る監督。このキャラクターは、彼が接してきた患者から生み出されたものでした。

本作は記憶を巡る物語であり、精神疾患を扱ったホラー映画です。それらの問題を抱えた登場人物が、ある種の敬意を持ち描かれたのも、経験を積んだ監督ならではの姿勢です

同時にキース・トーマス監督はホラー映画を愛する人物。ユダヤ人設定のホラー映画のアイデアはまだあるとの事。今後の作品にも注目です。

映画『ザ・ヴィジル 夜伽』は、シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020にて上映中!








関連記事

ホラー映画

映画ポゼッション(2013)|ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。サムライミが手掛けた実話に基づく‟呪いの箱の恐怖”

エクソシストホラーの真髄を見せる『ポゼッション』 オーレ·ボールネダル監督と「スパイダーマン」(2002)シリーズを演出したサム·ライミの、心理的恐怖を扱ったホラー映画。 LAタイムズに紹介された謎の …

ホラー映画

映画『いけにえマン』ネタバレあらすじと感想。中元雄監督のホラー愛が溢れ出るマニアック・ムービー

『いけにえマン』は2019年10月5日から10月18日にかけて、池袋シネマ・ロサでレイトショー公開! 『一文字拳 序章 ー最強カンフー少年対地獄の殺人空手使いー』で、カンフー映画愛を爆発させた中元雄監 …

ホラー映画

映画『ハッピー・デス・デイ』ネタバレあらすじと感想。タイムループホラーの結末からどのように抜け出したのか⁈

ホラー映画ファンならお馴染みの殺人鬼と学園を舞台にしたスラッシャー映画。 イケてるけど自己チューで高飛車な、実に性悪女であるツリー。当然ながら彼女は、お約束の様に仮面を着けた殺人鬼に殺されます。 とこ …

ホラー映画

【ネタバレ】ハロウィンTHE END|あらすじ感想と結末の評価解説。最終章で‟ブギーマン”とローリーの45年に渡る最後の戦いを描く

ホラー映画の金字塔「ハロウィン」シリーズ、45年越しの最終章 1978年にシリーズ1作目が公開され、現在も根強い人気を持つホラー映画『ハロウィン』。 その正当なシリーズの続編にして、45年越しの“最終 …

ホラー映画

アナベル2死霊人形の誕生あらすじとキャスト【死霊館シリーズ2017】

2017年10月13日(金)より、新宿ピカデリーほか全国劇場公開される『アナベル 死霊人形の誕生』。 史上最も呪われた実在する人形。 遊ンデ  遊ンデ  遊ンデ… 死ヌマデ、離レナイ。 ジェームズ・ワ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学