Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/09/30
Update

ロブゾンビ新作映画『スリー・フロム・ヘル』感想と考察解説。スプラッタホラーな殺人鬼一家が蘇る【シッチェス映画祭2020】|SF恐怖映画という名の観覧車122

  • Writer :
  • 糸魚川悟

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile122

復活を求める声が多く、2018年に復活した「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション」。

新型コロナウイルスの影響で開催を危ぶまれていましたが、今年も10月末より開催が決定。

今回は「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020開催記念特集」第1弾として、ロブ・ゾンビ監督による最新スプラッタホラー映画『スリー・フロム・ヘル』の魅力をご紹介させていただきます。

【連載コラム】『SF恐怖映画という名の観覧車』記事一覧はこちら

映画『スリー・フロム・ヘル』の作品情報


(C)2020 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

【原題】
3 from Hell

【公開】
2020年(アメリカ映画)

【監督】
ロブ・ゾンビ

【キャスト】
ビル・モーズリイ、シェリ・ムーン・ゾンビ、リチャード・ブレイク、ダニー・トレホ、エミリオ・リヴェラ、シド・ヘイグ


『スリー・フロム・ヘル』のあらすじ


(C)2020 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

警官隊による銃撃を受け死亡したとされていた殺人鬼ファイアフライ一家が奇跡的に息を吹き返します。

司法の捌きにより死刑判決を受けたファイアフライ一家でしたが、オーティス・ドリフトウッド(ビル・モーズリイ)が脱走したことで再び惨劇が巻き起こり……。

過激に復活した殺人逃亡劇

映画『スリー・フロム・ヘル』は、アメリカでミュージシャンとして活躍するロブ・ゾンビが初監督として手掛けた映画「マーダー・ライド・ショー」シリーズの3作目にあたる作品。

2005年に製作された『デビルズ・リジェクト マーダー・ライド・ショー2』(2006)で「死亡したとされた殺人鬼ファイアフライ一家が実は生きていた」と言う力強い文言で、本シリーズもキャストを引き継ぎ14年ぶりに再復活を果たしました。

ファイアフライ一家の殺人鬼オーティスとベイビーに新たにフォキシーを加えた3人の殺人逃亡劇は前作に比べより凄惨で、それでいて陽気に進んでいくことになります。

悪ノリと理不尽な暴力を極めたシリーズ

ロブ・ゾンビが『悪魔のいけにえ』(1975)や『サランドラ』(1984)などの1970年代のアメリカホラー映画に触発されて製作した『マーダー・ライド・ショー』(2004)は、「田舎町のアトラクションを訪ねた若者たちが殺人鬼一家に襲われる」と展開だけを見れば「ホラー」ジャンルとしてお馴染みの物語でした。

しかし、他のシリーズと大きく違うのは「殺人鬼ファイアフライ一家」の特殊性にあります。

シド・ヘイグ演じるキャプテン・スポールディングを父とするファイアフライ一家は、家族全員が猟奇殺人鬼であると同時にそれぞれの猟奇的な心理がシリーズを通し描かれるため、「殺人鬼」でありながらその猟奇的な「人間性」をしっかりと感じることが出来ます。

殺人鬼一家に生まれ子供のような純粋な猟奇性を持つ長女のベイビー、サディスティックで家族一の暴力性を持つオーティス、そして殺人鬼でありながら家族を束ねる苦労を垣間見えさせるキャプテン・スポールディング。

殺人鬼たちを知性を持たないモンスターではなくあくまでも人間として描くことで、シリーズの持つ「悪ノリ」と「理不尽な暴力」がより際立っていると言えます。

新たな殺人の舞台はメキシコへ


(C)2020 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

シリーズ3作目となる『スリー・フロム・ヘル』では、オーティスとベイビー、そしてフォキシーが逃亡劇の末にメキシコへたどり着きます。

暴力が支配するメキシコの街に足を踏み入れた「より暴力的な一家」。

その街でベイビーは自身の人生を変えかねない新たな出会いを果たします。

ロブ・ゾンビが目指した「お化け屋敷」を意識した1作目と異なり、2作目以降は「殺人鬼」を野に放つことでその暴力性を使った物語を展開させています。

しかし、3作目となる本作は「殺人鬼」の暴力性に焦点を当てているだけでなく、恋愛映画やアクション映画のようなエンターテイメント性をも取り込んでおり、シリーズに新たな面白味を増していました。

シリーズを支えた偉大な俳優


(c)2005 Cinelamda Internationale Filmproduktionsgesellschaft mbh & Co. 1 Beteiligungs-KG. All Rights Reserved.

本シリーズで殺人鬼ファイアフライ一家のリーダーとも言えるキャプテン・スポールディングを演じたシド・ヘイグは、2019年9月にこの世を去りました。

ピエロメイクが特徴的であったキャプテン・スポールディングは近年のホラー映画のアイコンと呼ばれるほどに根強い人気を誇っており、シド・ヘイグは間違いなく本シリーズを支えた立役者と言えます。

『スリー・フロム・ヘル』にもシド・ヘイグは出演しており、短い登場時間ながら圧倒的な存在感を見せつけてくれます。

本作にはさらに人気俳優ダニー・トレホが友情出演を果たしており、一瞬の出演シーンではっきりとダニー・トレホと認識できる彼ならではの役どころとなっています。

ベイビーとオーティスを演じたシェリ・ムーン・ゾンビとビル・モーズリイの猟奇的な演技も相変わらず冴えわたる最新作です。

まとめ

シリーズファンが待ちわびた「マーダー・ライド・ショー」シリーズ最新作『スリー・フロム・ヘル』。

本作は「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020」において劇場で公開予定。

「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020」はヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田、シネマスコーレ(名古屋)の3劇場で開催予定。

日程をご確認の上、ぜひ会場に足を運んでみてください。

次回の「SF恐怖映画という名の観覧車」は…

いかがでしたか。

次回のprofile123では、引き続き「シッチェス映画祭 ファンタスティック・セレクション2020開催記念特集」として、ロシアのスプラッター映画『とっととくたばれ』(2020)をご紹介させていただきます。

10月6日(水)の掲載をお楽しみに!

【連載コラム】『SF恐怖映画という名の観覧車』記事一覧はこちら



関連記事

連載コラム

【ネタバレNetflix】ピノッキオ|あらすじ感想とラスト結末の評価解説。ギレルモ・デル・トロ監督が描く“青い死”と“太陽”を忘れない愚者【Netflix映画おすすめ126】

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第126回 命が宿った木製の操り人形ピノッキオが「人間」になろうと奮闘する、愛と冒険、そして悲哀の物語を描いたアニメーション映画『ギレルモ・ …

連載コラム

ラストナイト・イン・ソーホー|ネタバレ結末あらすじとラスト感想評価。60年代のロンドンと“現在”が悪夢と交差する⁉︎|サスペンスの神様の鼓動47

サスペンスの神様の鼓動47 ロンドンのソーホー地区を舞台に、ファッションデザイナーを夢見る、エロイーズが遭遇する恐怖を描いた、悪夢と現実が交差するタイムリープ・サイコ・ホラー『ラストナイト・イン・ソー …

連載コラム

森山未來映画『オルジャスの白い馬』あらすじと感想レビュー。海外初主演作はカザフスタンで描かれる父子の物語|TIFF2019リポート26

第32回東京国際映画祭・特別招待作品『オルジャスの白い馬』 2019年にて通算32回目となる東京国際映画祭。 令和初の開催となった本映画祭は、2019年10月28日(月)に無事開会の日を迎え、11月5 …

連載コラム

映画『N号棟』あらすじ感想評価と考察解説。実話事件モデルに描く“死者”という名のタルパと“想像上の死”|のび編集長の映画よりおむすびが食べたい7

連載コラム『のび編集長の映画よりおむすびが食べたい』第7回 「Cinemarche」編集長の河合のびが、映画・ドラマ・アニメ・小説・漫画などジャンルを超えて「自身が気になる作品/ぜひ紹介したい作品」を …

連載コラム

映画『ナイトオブシャドー』あらすじネタバレと感想。ジャッキーチェンが魔法拳で妖怪ハンターに⁈|すべての映画はアクションから始まる9

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第9回 日本公開を控える新作から、カルト的評価を得ている知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を網羅してピックアップする連載コラム、『すべての映画はアク …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学