Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/05/07
Update

映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』あらすじと感想評価。磯部鉄平監督がラストに描いた“美しくも悲しい”大人の階段を昇る若者たち

  • Writer :
  • 金田まこちゃ

磯部鉄平監督作品が、アップリンク吉祥寺にてレイトショー公開

独特の優しい視点に定評のある、磯部鉄平監督作品『ミは未来のミ』併映作品(日替り)『真夜中モラトリアム』『そしてまた私たちはのぼってゆく』が、7月10日(金)〜16日(木)の間、東京・UPLINK吉祥寺で公開され、全国で順次上映されます。

磯部鉄平監督作品の中から『そしてまた私たちはのぼってゆく』をご紹介します。

大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、Kisssh-Kissssssh映画祭など、さまざまな映画祭で入選、受賞をしている、注目の若手監督磯部鉄平。

磯部監督は、30歳を前に映画の道へ進み、河瀬直美らを輩出した「ビジュアルアーツ専門学校大阪」で、映画制作を学んだという、独特の経歴の持ち主です。

その後、映像フリーランスとして活躍後、2016年から自主映画製作を開始しており、さまざまな映画祭で高い評価を得ています。

映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』の作品情報

【公開】
2020年公開(日本映画)

【脚本】
二朗松田、谷口慈彦、磯部鉄平

【監督】
磯部鉄平

【プロデューサー】
南羽真里

【キャスト】
南羽真里、浄弘卓磨、隼、愛乃助、野村洋希、加島愛、白木原一仁、松本真依

【作品概要】
高校時代からの仲間である、楓、涼太、まな、朝陽、春香、創士の6人が、久しぶりに訪れた母校で、ある儀式を行った事で始まる、不思議な物語を描いたヒューマンドラマ。主演の南羽真里が「映画に出たいが、待っていても始まらないので自分達で撮ってしまおう」と、自身がプロデューサーとなり、俳優仲間達を集め、磯部鉄平に監督を依頼して完成された作品。「第11回映像グランプリ 優秀作品賞」「第6回映画少年映画祭 観客賞」を受賞しています。

映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』のあらすじ


(C)ISOBE TEPPEI

楓、涼太、まな、朝陽、春香、創士の6人は高校時代からの仲間です。22歳になった6人は、久しぶりに卒業した高校を訪ねます。

涼太はグループの中でも、東京に行ってしまう楓の事を気にしていました。校内を散策する6人は図書館に入り、偶然降霊術の本を見つけます。

6人は、放課後の教室に入り、降霊術の本に掲載されていた「籠目」の儀式を、遊び半分で始めます。ですが、楓は「籠目」の儀式に関して、最初から乗り気ではなく、儀式を始めてからも、何か違和感を覚えます。

楓の様子を気にした涼太が、一方的に「籠目」の儀式を止めてしまい、紙に書いた魔方陣をグチャグチャに丸めます。実は「籠目」の儀式を途中で止めてしまうと「籠の中に閉じ込められてしまう」という、罰が発生します。

当初は、罰を信じていなかった6人ですが、トイレに行った創士が、階段から降りられなくなるという、不気味な現象が発生します。

この現象について、楓だけは心当たりがありました。実は、高校時代の仲間には、もう1人辰巳という女性がいましたが、卒業を前に亡くなっていました。

「籠目」の儀式を開始してから、楓は辰巳の存在を感じており、楓と辰巳の間には、ある秘密がありました。

「籠目」のペナルティで閉じ込められてしまった、6人の運命は? そして、楓と辰巳の高校時代の秘密とは?

映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』感想と評価


(C)ISOBE TEPPEI

降霊術の本に掲載されていた儀式を、遊び半分で始めた男女が経験する、不思議な体験を描いた映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』。

降霊術の本に掲載されていた「籠目」という儀式が、不思議な現象を引き起こす原因となっているのですが、この「籠目」は、紙に書かれた魔方陣に、指を置いて行う儀式で、それぞれが聞きたい事を質問していくという形で進めていきます。

儀式の形としては、有名な交霊術「こっくりさん」を連想させますね。

「こっくりさん」は、儀式の途中で魔方陣が書かれた紙から、指を放してはいけないというルールがあり、このルールを破ると「呪われる」「狐に取りつかれる」などの、怪現象が起きるという都市伝説があります。

「籠目」も同じで、儀式が完了するまで指を離してはいけません、このルールを破ると「籠の中の鳥になる」という罰が発生します。

作品の前半は、この「籠目」を、遊び半分で行う様子が描かれていますが、恐怖を前面に出したホラー映画的な演出ではなく、楽しそうに「籠目」で遊ぶ、22歳の男女の何気ない光景が続きます。

ですが、時系列が交差し、同じ場面が繰り返される演出で、鑑賞していると「あきらかに、何かがおかしい」と、感じるでしょう。

そして何度も繰り返される「籠目」で遊ぶ場面には「ある存在」が映り込んでいる事にも気付くでしょう。

この「ある存在」の正体は6人の高校時代の仲間だった辰巳で、ある事が中盤に判明し、特に楓と仲が良く、「ある秘密」を共有していました。

辰巳の存在を感じているのは楓だけで、高校時代に共有していた「ある秘密」が、物語後半の鍵となります。

楓達は、母校へ遊びに行き、懐かしがっていましたが、学校は決して美しい思い出だけが詰まった場所ではありません。

中には、必死に忘れようとしている、苦しい思い出もあるはずです。

学生生活の苦しい思い出は、学校を卒業し、大人になっていく事で、自然と忘れる事もできるかもしれません。

ですが、卒業も出来ず、過去に捕らわれ続けている存在がいたとして、自分を忘れる事を許してくれなかったら……。

非常に恐ろしいですが、同時に悲しみも感じます。

また、楓達のような20代前半という年齢は、社会に出て新たな生活を始める人も多い年齢です。楓も東京に出て、新たな生活を始める予定になっています。

ですが、独り立ちをする事に、何とも言えない不安を抱える年齢でもあり、一番高校時代が懐かしく感じる時期でもあるのではないでしょうか?

楓達が母校を訪ねたのも、そういう心境からでしょう。楓達は高校時代の思い出と、社会へと進む大人としての未来という狭間にいます。

そこへ現れた楓が大人になる事を許さない辰巳という存在ですが、辰巳は楓にしか感じる事ができません。

辰巳が楓を逃がさない理由は? そして、2人の間の秘密とは?全てが明らかになった後に、楓達は無事に校舎を脱出し、前に進む事ができるのでしょうか?

是非、ラストにも注目してほしい作品です。

まとめ


(C)ISOBE TEPPEI

映画『そしてまた私たちはのぼってゆく』は、「Jホラー」のような、心霊を前面にだした作品ではなく「恐怖」というより「不思議」という言葉が当てはまる作品です。

高校時代の美しい思い出と純粋だったからこその複雑な内面を描いており、美しい映像と悲しい物語が印象的な作品です。

また、楓以外の登場人物も個性的で、「籠目」の罰から解放さる為、悪戦苦闘する創士達のやりとりは、磯部鉄平監督作品ならではの、軽快な会話のやり取りで展開されていきます。

校舎から脱出できなくなったという異常事態に直面しながらも、どこか緊張感の無いやりとりを繰り広げる創士達と、辰巳との思い出と対峙する楓の物語が同時進行していき、悲しさと可笑しさが入り混じる、独特の物語となっています。

本作の印象的なタイトル『そしてまた私たちはのぼってゆく』は、高校を卒業し大人になっていく、楓達の姿を表現したタイトルのように感じます。

高校を卒業し、大人の階段を昇る楓達と、大人になる事が許されない辰巳との関係性を考えると、やはり悲しい印象を感じるタイトルですが、そこは鑑賞した方が、それぞれが違う捉え方ができる作品でもあります。

『ミは未来のミ』併映作品(日替り)『真夜中モラトリアム』『そしてまた私たちはのぼってゆく』が、7月10日(金)〜16日(木)の間、東京・UPLINK吉祥寺で公開され、全国で順次上映




関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ホロコーストの罪人』ネタバレ結末考察とラストの感想解説。ノルウェーの国家警察や一般市民による“最大の罪”と〈引き裂かれた家族の悲劇〉

ノルウェーの秘密警察がホロコーストに加担したノルウェー最大の罪を描く ナチス侵攻の裏側でノルウェーの秘密警察がユダヤ人をベルグ収容所で強制労働をさせ、アウシュヴィッツ行きのドナウ号に強制収容させた事実 …

ヒューマンドラマ映画

ふたりの旅路あらすじとキャスト!上映劇場や映画公開日も

映画『ふたりの旅路』が6月24日から東京渋谷のユーロスペースほか全国で順次公開。 日本とラトビアの初共同の製作映画となる『ふたりの旅路』は、ある出来事をきっかけに、自分の殻に閉じこもってしまうケイコを …

ヒューマンドラマ映画

映画『クシナ』感想評価と内容考察。速水萌巴監督が語る“個人的な映画”として描いた“母娘の愛と憎悪”

映画『クシナ』は2020年7月24日(金)よりアップリンク渋谷ほか全国順次公開。 山奥で独自の共同体を築いている女性だけの村。 外からの侵入者を寄せ付けず、一切の情報を遮断していたこの村に、人類学者の …

ヒューマンドラマ映画

韓国映画『飛べない鳥と優しいキツネ』ネタバレ感想と結末までのあらすじ。ティーンエイジに観てもらいたい一編

次世代女優キム・ファンヒと[EXO]スホが共演! 自己肯定感0%の少女を通して描かれる生きることの辛さと、素晴らしさを描くヒューマンドラマです。 韓国映画『飛べない鳥と優しいキツネ』をご紹介します。 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】碁盤斬り|あらすじ感想考察と結末解説。最後/ラスト意味は?原作落語を基に描く“決着なき旅”のはじまり

監督・白石和彌×主演・草彅剛が贈る復讐の時代劇! 『凪待ち』(2019)『死刑にいたる病』(2022)などのヒット作を手がけてきた白石和彌監督が、『ミッドナイトスワン』(2020)の草彅剛を主演に迎え …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学