Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/02/06
Update

【大阪アジアン映画祭2020情報】オープニング上映は『夕霧花園』 /クロージングは『蒲田前奏曲』に決定!

  • Writer :
  • 大塚まき

第15回大阪アジアン映画祭開催情報
オープニング作品、クロージング作品決定!

2020年3月6日(金)から3月15日(日)まで開催される第15回大阪アジアン映画祭。


(c)大阪アジアン映画祭

オープニング作品に、リー・シンジエ(李⼼潔)主演、阿部寛出演でおくるトム・リン(林書宇)監督のマレーシア映画『夕霧花園(原題)』(英題:The Garden of Evening Mists)が決定し、2020年3月6日(⾦)に梅田ブルク7にて日本初上映されます。

さらに、クロージング作品には、松林うらら出演・プロデュース、中川龍太郎監督、穐⼭茉由監督、安川有果監督、渡辺紘文監督による連作スタイルの⻑編映画『蒲田前奏曲』が決定。今秋からの全国公開に先がけ、2020年3月15⽇(⽇)にABCホールにて世界初上映されます。

本記事では、第15回大阪アジアン映画祭の開催概要も併せてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

第15回大阪アジアン映画祭について


(c)大阪アジアン映画祭

大阪アジアン映画祭は、「アジア映画のゲイトウェイ大阪」を世界にアピールし、文化・芸術・教育から観光・経済領域まで、また大阪からアジアまで、様々な観点を有する関心層が関わり大阪の発展に資する、開放されたプラットホームとして映画祭です。

15回目を迎える2020年度も、暉峻創三プログラミング・ディレクターの下、アジア映画最新作のコンペティション部門、新進作家によるインディペンデント作品を上映するインディ・フォーラム部門、そして特集企画など、より豊かで質の高いアジア映画を選定し、上映と交流を行います。

【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

第15回大阪アジアン映画祭の開催概要

【名称】
第15回大阪アジアン映画祭
OSAKA ASIAN FILM FESTIVAL 2020

【テーマ】
大阪発。日本全国、そしてアジアへ!

【会期】
2020年3月6日(金)~3月15日(日)

【会場】
梅田ブルク7、ABCホール、シネ・リーブル梅田、他

【チケット】
2020年2月23日(日)から発売開始

※詳細は大阪アジアン映画祭公式サイトにてご確認ください。

スポンサーリンク

オープニング作品『夕霧花園』について

(c)2019 ASTRO SHAW, HBO ASIA, FINAS, CJ ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVEDC

マレーシア出身の作家、陳團英(TAN Twan Eng)の英文小説で、英ブッカー賞最終候補作にもなった「The Garden of Evening Mists」を原作とする本作は、HBOアジアが製作の一翼を担い、様々な国・地域からスタッフとキャストが招聘された国際的な作品です。

監督は、OAFF2014 で審査委員も務めた台湾映画界の俊英、トム・リン。

『九月に降る風』(原題:九降風)、『星空』(OAFF2012)、『百日告別』と全⻑編作品が日本でも劇場公開され、⾼い評価を得ています。

主演は、マレーシア出身で香港・台湾映画界をメインに活動するリー・シンジエ(英語名:アンジェリカ・リー)(『夢遊 スリープウォーカー』(原題:夢遊 3D)、『あなたを、想う。』(原題:念念))、そして、硬派な役からコミカルな役まで縦横無尽に演じる⼈気実⼒派俳優の阿部寛(『テルマエ・ロマエ』、『HOKUSAI』2020年5月公開予定)が出演。

さらに、台湾を代表する⼥優であり、近年は監督としての活躍も目覚ましいシルヴィア・チャン(張艾嘉)(『あなたを、想う。』監督、『妻の愛、娘の時』(原題:相愛相親)監督兼出演)が⽼いたユンリンを演じています。

2019年11月に開催された台湾の第56回⾦⾺奨では、作品賞、監督賞、主演⼥優賞をはじめとする9部門にノミネートされました。

オープニング作品『夕霧花園』作品情報

【製作】
2019年(マレーシア映画)

【監督】
トム・リン(林書宇)

【キャスト】
リー・シンジエ(李心潔)、阿部寛、シルヴィア・チャン(張艾嘉)

【あらすじ】
第二次世界大戦後、再びイギリスの植民地となったマラヤ(現マレーシア)では、独立をめぐり不穏な情勢が続いていました。

ユンリン(リー・シンジエ)は、今は亡き妹の夢である日本庭園を造るため、有名な日本人庭師の中村有朋(阿部寛)を訪れます。

有朋は依頼を断るが、現在造っている庭園“夕霧花園”で自分の見習いをしながら庭造りを学ぶことを提案します。

仕方なく見習いを始めたユンリンだったが、深い信念を持って庭造りに打ち込む、どこかミステリアスで孤独な有朋に惹かれていきます…。

それから約30年後、ユンリン(シルヴィア・チャン)は、再び“夕霧花園”を訪れます。

有朋の真実を知るために…。

スポンサーリンク

クロージング作品『蒲田前奏曲』について


(c) Kamata Prelude Film Partners

日本映画界の最若⼿世代のなかで、今、最も注目されている4⼈の監督が連作した⻑編映画です。

蒲田に住む売れない⼥優マチ⼦を主軸に、マチ⼦の周りの⼈間模様を通して、”⼥”であること、”⼥優”であることを求める社会への皮肉をコミカルに描きます。

監督には日本映画界の若⼿実⼒派監督が集結。

最新作『静かな⾬』が釜⼭国際映画祭上映、東京フィルメックス観客賞受賞など、国内外の注目を集める中川龍太郎、『Dressing Up』(第8 回CO2助成作品、OAFF2012)で日本映画プロフェッショナル大賞新⼈監督賞受賞の安川有果、⻑編デビュー作『月極オトコトモダチ』が MOOSICLABグランプリ受賞、東京国際映画祭上映の穐⼭茉由、最新作『叫び声』が東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門監督賞に輝いた渡辺紘文(大田原愚豚舎)が務めます。

『飢えたライオン』で主演を務め、舞台、TV ドラマなどでも活躍する松林うららが自身の地元である蒲田を舞台にプロデュースし、自らも出演

また、伊藤沙莉(『タイトル、拒絶』)、瀧内公美(『火口のふたり』)など、旬の俳優が名を連ねています。

クロージング作品『蒲田前奏曲』作品情報

【日本公開】
2020年(日本映画)

【監督】
中川龍太郎、穐⼭茉由、安川有果、渡辺紘⽂

【キャスト】
伊藤沙莉、瀧内公美、福田⿇由⼦、古川琴⾳、松林うらら

【あらすじ】
第1番「蒲田哀歌」<大過去>(監督:中川龍太郎/出演:古川琴⾳、須藤蓮、松林うらら)

オーディションと⾷堂でのアルバイトの往復で疲れ果てている売れない⼥優、マチ⼦。ある日、彼氏と間違われるほど仲の良い弟から彼⼥を紹介されショックを受けます。

だが、その彼⼥の存在が、⼥として、姉として、⼥優としての在り⽅を振り返るきっかけとなり…。

第2番「呑川ラプソディ」<現在>(監督:穐⼭茉由/出演:伊藤沙莉、福田⿇由⼦、川添野愛、和田光沙、松林うらら、葉月あさひ、⼭本剛史)

アルバイトをしながら⼥優をしているマチ⼦。大学時代の友⼈5⼈と久々に⼥⼦会をしますが、独身チームと既婚チームに分かれ、気まずい雰囲気に。

そこでマチ⼦は蒲田温泉へ⾏くことを提案。5⼈は仕事、男性のことなどを話し合い、次第に隠していたものが丸裸になっていく…。

第4番「⾏き⽌まりの⼈々」<過去とトラウマ>(監督:安川有果/出演:瀧内公美、大⻄信満、松林うらら、吉村界⼈、⼆ノ宮隆太郎、近藤芳正)

映画のオーディションを受けたマチ⼦。セクハラや metoo の実体験やエピソードがあれば話すという内容でしたが、皆、思い出すことに抵抗があり、上⼿く演じられません。

そんな中、マチ⼦の隣にいた⿊川だけは迫真の演技を⾒せます。

マチ⼦は⿊川と共に最終選考に残ったんですが…。

第4番「シーカランスどこへ⾏く」<未来>(監督:渡辺紘⽂(大田原愚豚舎)/出演:久次璃⼦、渡辺紘⽂)

マチ⼦の実家は大田原。大田原に住む親戚の小学5年⽣のリコは、大田原でとある映画の撮影現場にいます。

とある監督が撮影現場にやってきて…。

まとめ


(c)大阪アジアン映画祭
オープニング作品・クロージング作品の他にコンペティション部門、インディ・フォーラム部門、その他特集企画・部門(詳細は上映作品ラインナップ発表時に発表)による上映をします。

第15回大阪アジアン映画祭のオープニング作品映画『夕霧花園(原題)』は、2020年3月6日(⾦)に梅田ブルク7にてロードショー

さらに、クロージング作品映画『蒲田前奏曲』は、今秋からの全国公開に先がけ、2020年3月15⽇(⽇)にABCホールにてロードショーです。

どうぞお見逃しなくご覧ください。





【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

新作映画ニュース

映画『街の上で』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。今泉⼒哉最新作は下北沢が舞台の群像劇!

佐久間宣⾏、燃え殻、深川⿇⾐、⼀ら総勢17名からの応援コメント到着。 『愛がなんだ』『his』『あの頃。』に続いて、今泉⼒哉監督の最新作映画『街の上で』。 (c)「街の上で」フィルムパートナーズ この …

新作映画ニュース

実話を基にした映画『リチャード・ジュエル』の30秒予告編紹介!爆弾犯にされた男がアメリカと戦う

爆弾犯にされた男と無謀な弁護士が反撃開始。 2人が敵に回したのは、巨大国家アメリカとメディアでした。 実在した市井のヒーローを描いてきたイーストウッドが新たに目を向けたのは、いったんは英雄とされながら …

新作映画ニュース

映画『ブルー・マインド』あらすじと上映劇場情報。予告編とポスタービジュアル解禁

スイス・アカデミー賞7部門ノミネート、作品賞ほか3部門受賞。恐ろしくも美しく、狂おしく淫らな、カミング・オブ・エイジ・ホラー。 映画『ブルー・マインド』は、10月13日(土)よりヒューマントラストシネ …

新作映画ニュース

室井滋がトークショーでドキュメンタリー映画『山懐に抱かれて』への思いを語る【ポレポレ東中野】

『山懐に抱かれて』は2019年4月27日(土)よりポレポレ東中野にて上映 ドキュメンタリー映画『山懐に抱かれて』が2019年4月27日(土)からポレポレ東中野にて公開となりました。 それを記念しまして …

新作映画ニュース

映画『燃えよ剣』キャストの岡田准一は土方歳三役!演技力の評価とプロフィール

映画『燃えよ剣』は2021年10月15日(金)に全国公開 国民的作家・司馬遼太郎による伝説の幕末小説『燃えよ剣』が実写映画化。 『関ヶ原』(2017)の原田眞人監督と岡田准一が再タッグを組み、柴咲コウ …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学