Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/03/06
Update

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』上映館/公開日/予告編。タイトルの意味に込められた戦争への想いとは⁉︎

  • Writer :
  • 石井夏子

『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』は3月28日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次公開。
2月1日(土)~沖縄・桜坂劇場にて先行上映。

沖縄テレビ放送の開局60周年を記念して製作されたドキュメンタリー映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』。

(C)沖縄テレビ放送

沖縄で2月1日より先行上映をしている本作『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』が2020年3月28日(土)より、ポレポレ東中野にて公開いたします。

この度劇場版本予告編が完成しました。

スポンサーリンク

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』について

(C)沖縄テレビ放送

第38回「地方の時代」映像祭グランプリに輝き、話題となったテレビドキュメンタリー『菜の花の沖縄日記』に未公開シーンを加えたのが本作『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』です。

石川県から那覇市の学校へやってきた、15歳の坂本菜の花さんが見た、リアルな沖縄を捉えました。

監督は沖縄テレビ放送のキャスターを務める平良いずみです。

「ちむぐりさ」の意味

(C)沖縄テレビ放送

沖縄の言葉、ウチナーグチには「悲しい」という言葉はありません。

それに近い言葉は「肝(ちむ)ぐりさ」。胸を痛めるという意味合いです。

誰かの心の痛みを自分のものとして胸を痛め、辛い思いをしている人と一緒胸を痛めること

それがウチナーンチュの心、「ちむりぐさ」なんです。

スポンサーリンク

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』の予告編

沖縄では戦争はまだ終わっていない」。

解禁となった本予告。

沖縄の明るさとそれとは対照的に次々に起こる基地から派生する事件や事故を北国・石川県から沖縄県にあるフリースクール珊瑚舎スコーレへやって来た15歳の少女を懸け橋にみつめ、考えていきます。

また2018年8月に惜しくも亡くなった翁長知事が生前に県民大会で「沖縄の人をないがしろにしてはいけない」とウチナーグチで挨拶を述べているものも収録されています。

知っているようで知らない、沖縄の姿、沖縄に暮らす人々のやさしさと真の強さをおさえた予告編となりました。

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』の作品情報

(C)沖縄テレビ放送
 
【日本公開】
2020年(日本映画)

【監督】
平良いずみ

【音楽】
巻く音jujumo

【ナレーション】
津嘉山正種

【作品概要】
沖縄テレビ放送の開局60周年を記念して製作された作品で、同局のキャスターを務める平良いずみが監督を務めました。

第38回「地方の時代」映像祭グランプリ、2018年・日本民間放送連盟賞の報道番組部門で優秀賞を受賞。

スポンサーリンク

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』のあらすじ

(C)沖縄テレビ放送

沖縄に、ひとりの少女がやってきました。北国・能登半島で生まれ育った、坂本菜の花さん、15歳です。

彼女が通うのは、フリースクール・珊瑚舎スコーレ。既存の教育の枠に捉われない個性的な教育と、お年寄りも共に学ぶユニークな学校です。

70年あまり前の戦争で学校に通えなかったお年寄りとの交流を通して彼女は、沖縄ではいまなお戦争が続いていることを肌で感じとっていきましす。

次々に起こる基地から派生する事件や事故。それとは対照的に流れる学校での穏やかな時間。

こうした日々を、彼女は故郷の新聞コラム「菜の花の沖縄日記」(北陸中日新聞)に書き続けました。

「おじぃなぜ明るいの?」。疑問から始まった日記は、菜の花さんが自分の目で見て感じることを大切に、自分にできることは何かを考え続けた旅物語でした。

北陸中日新聞「菜の花の沖縄日記」とは?

(C)沖縄テレビ放送

「菜の花の沖縄日記」は、2015年4月から2018年3月までの丸3年、月1ペースで北陸中日新聞の朝刊で連載されたコラム

坂本菜の花さんは沖縄では70年余り前の戦争が続いていることを肌で感じ、基地の島で起こる事件・事故に関する事や、それとは対照的な穏やかな学校での日々を故郷・石川県の北陸中日新聞にコラム「菜の花の沖縄日記」として連載し続けました。

まとめ

(C)沖縄テレビ放送

本作の公開に向け、平良いずみ監督は以下のようにコメントしています。

沖縄では、米軍基地周辺で子どもの命を脅かすことが頻発している。もし、自分の子どもや孫が通う学校に、重さ8キロもあるヘリの窓が落ちてきたら…。想像してほしいと、菜の花さんは懸命に言葉を紡ぎ続けた。その澄み切った彼女の姿と言葉は、分断が進む時代にあって“希望”そのもの。映画で描いているのは、ひとりの少女の小さな小さな声―。でも、その声が、県境を、国境を越えて、きっと誰かの心に届く。そう、信じています。

少女が見た沖縄の素顔をぜひ劇場で感じてください。

映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』は2020年2月1日(土)より沖縄・桜坂劇場にて先行上映、3月28日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次公開です。

関連記事

新作映画ニュース

映画『アンダードッグ』瀧内公美は妖艶な演技力でシングルマザー明美役を演ず【プロフィールと評価】

東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」オープニング作品『アンダードッグ』 『銃』『全裸監督』『ホテルローヤル』の武正晴監督が、『百円の恋』以来6年ぶりにボクシングをモチーフに、森山未來、北村匠海 …

新作映画ニュース

ステイサム映画『キャッシュトラック』あらすじ/キャスト/公開日。ガイ・リッチー新作WRATH OF MANが日本上映決定!

ジェイソン・ステイサム×ガイ・リッチー。 16年ぶりにタッグを組んだクライム・アクション! ジェイソン・ステイサムとガイ・リッチー監督が16年ぶりにタッグを組んだクライム・アクション映画『WRATH …

新作映画ニュース

金子大地&石川瑠華『猿楽町で会いましょう』あらすじとキャスト。未完成映画予告編大賞作品がクランクイン!

金子大地×石川瑠華のビタースイートな恋愛ストーリー 第2回「未完成映画予告編大賞 MI-CAN」にてグランプリを受賞し、映画の製作も決定された児山隆監督の『猿楽町で会いましょう』。 この度、金子大地と …

新作映画ニュース

映画『クーリエ:最高機密の運び屋』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。カンバーバッチ最新作は実話を基にキューバ危機の舞台裏を描く

核戦争を回避せよ。キューバ危機下の<リアル>をあぶりだす、究極のスパイ・サスペンス。 米・ソ全面核戦争目前、【スパイ】にスカウトされた英国人セールスマン。その極秘任務とは―。 (c)2020 IRON …

新作映画ニュース

海外ドラマ『Halo』など動画配信が充実!U-NEXTとViacomCBSが独占ライセンスパートナー契約を締結

アメリカプレミアムチャンネルSHOWTIMEの最新作『Halo』『Your Honor』『City on a Hill』など6作品を続々、日本初独占配信へ U-NEXTは、ViacomCBSグローバル …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学