Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2022/03/23
Update

『由宇子の天秤』ネタバレあらすじ感想と結末の考察解説。1番最後にスマホにて瀧内公美が演じた主人公が見せた“正義・真実への行動”

  • Writer :
  • 松平光冬

“正義・真実”を問う社会派ドラマ

2021年劇場公開の映画『由宇子の天秤』が、2022年3月23日(水)よりU-NEXTにて独占先行配信となります。

女子高生いじめ自殺事件の真相を追うテレビディレクターを通して、情報化社会の抱える問題や矛盾をあぶり出す社会派ドラマを、ネタバレ有りでレビューします。

映画『由宇子の天秤』の作品情報

(C)2020 映画工房春組合同会社

【公開】
2021年(日本映画)

【製作・監督・脚本・編集】
春本雄二郎

【共同製作】
松島哲也、片渕須直

【ラインプロデューサー】
深澤知

【撮影】
野口健司

【キャスト】
瀧内公美、河合優実、梅田誠弘、光石研、松浦祐也、和田光沙、池田良、木村知貴、根矢涼香、松木大輔、鶴田翔、丘みつ子

【作品概要】
火口のふたり』(2019)の瀧内公美主演による、情報化社会の抱える問題や矛盾をあぶり出していく、2021年公開の社会派ドラマ。

デビュー作『かぞくへ』(2016)で注目を浴びた春本雄二郎が監督・脚本・製作を務め、長編アニメーション『この世界の(さらに いくつもの)片隅に』(2019)の片渕須直も共同製作で参加。

主人公のテレビディレクター由宇子役を瀧内、彼女の父の政志役を光石研が演じるほか、梅田誠弘、河合優実、丘みつ子らが脇を固めます。

2021年の第71回ベルリン国際映画祭パノラマ部門に出品され、スペインの第20回ラス・パルマス国際映画祭で瀧内が最優秀女優賞、第43回ヨコハマ映画祭で春本が森田芳光メモリアル新人監督賞、河合が最優秀新人賞を、それぞれ受賞しました。

映画『由宇子の天秤』のあらすじとネタバレ

(C)2020 映画工房春組合同会社

テレビのドキュメンタリー番組のディレクター木下由宇子は、父の政志が経営する学習塾を手伝いつつ、3年前に起きた女子高生自殺事件のドキュメンタリー番組を制作していました。

その事件とは、女子高生の長谷部広美が生前にいじめ被害を訴えるも、学校側が「いじめを隠蔽するために、広美が教師の矢野と交際している」とでっち上げて自主退学するよう仕向けたのではという疑惑と、広美の自殺後に、交際の噂を立てられた矢野も身の潔白を綴った遺書を残して自殺したというもの。

事件の真相を掴もうとする由宇子は、広美の父・仁や、矢野の母・登志子と姉の志帆といった遺族への取材前に、事件報道のあり方に問題提起する演出を盛り込んだ仮編集の映像を放送局のプロデューサーにプレゼン。

当然ながらチェックが入るも、広美の遺族、矢野の遺族、そして学校の三者の立場や主張を並べて、真実の歪みを炙り出す狙いの内容にするつもりでした。

貸し会議室で、顔を映さないという条件で登志子にインタビュー撮影する由宇子は、矢野が学校側と揉めていたという証言を得ます。しかし登志子から、続きの撮影は明日に自分のアパートでと言われます。

翌日、由宇子が登志子のアパートを訪ねると、部屋はカーテンが閉め切られていて薄暗く、物も殆どない状態。事件以降、誹謗中傷を受けて人目を避けるために引越しを繰り返していたのです。

ノートパソコンで住所が特定されていないかチェックするのが日課という登志子から、「誰が本当の加害者なのか」と問われた由宇子は「私は誰の味方にもなれないが、光を当てることはできる」と返すのでした。

そんなある日、政志の塾に通う女子高生の小畑萌(めい)が教室内で嘔吐してしまい、由宇子が彼女を自宅に送り届けることに。その際に萌から、妊娠していること、さらに相手の男性が政志だと告げられます。

滞納していた塾の月謝を帳消しにするために関係を持ったとのことで、妊娠のことは誰にも言わないでくれと懇願。

塾に戻った由宇子は、政志にスマートフォンを向けて動画録画をしながら詰問。政志は萌との性行為は認めるも、月謝をタダにすると言って求めてはいないと否定します。

(C)2020 映画工房春組合同会社

由宇子は知人である産婦人科医の小林と会い、秘密裏に萌の中絶手術を依頼。小林は、由宇子が以前に取材した人気小説家のサインを貰うのを条件に、それを引き受けます。

別の日、萌のアパートを訪ねた由宇子は、寝ている萌のために料理を作ります。食事をしながら親睦を深めていく2人。

長年一緒にタッグを組んできた制作会社プロデューサーの富山からも、番組の視点が良くなってきたと褒められる由宇子ですが、その一方で自殺した広美の父・仁から、内容の方向性が当初聞いていたのと変わっているとのクレームが入ります。

翌日、仁が経営するパン屋を訪ねた由宇子は登志子を撮影した映像を見せ、「長谷部さんの現実は、矢野さんの現実とつながっているのでは」と説得。

仁は、その足で登志子に再び取材にし行くと告げた由宇子に、矢野が好きだったというパンを差し出しました。

帰宅した由宇子に、萌の父・哲也に全てを話すと語る政志でしたが、由宇子はいろいろと失うものがありすぎるとして止めます。

塾に行けない萌のために、彼女のアパートでテストの採点をする由宇子は、良い成績を取ったら自分が着けている腕時計をプレゼントすると仄めかします。

後日、ビジネスホテルの一室で由宇子立ち合いの元、小林のエコー検査を受けた萌。子宮外妊娠の可能性があるので然るべき診察をしないと命に関わると、小林は由宇子にだけ告げます。

萌の容態を聞いた政志は、哲也に全てを話すと再度主張するも、由宇子は「社会的に抹殺された取材対象者を救いたい」として、2週間後に迫る番組の放送まで待つよう頼むのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『由宇子の天秤』のネタバレ・結末の記載がございます。本作をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2020 映画工房春組合同会社

矢野の姉・志帆に取材をする由宇子は、彼女も母の登志子同様に誹謗中傷を受けて引っ越しや職場を何度も変えていること、さらには小学生で娘の愛里紗も、学校でいじめに遭っていることを知ります。

萌と2人で映画を観に行く約束をし、その当日に車でアパートに迎えに行った由宇子は、周辺をうろつく男子高生を発見。その男子は塾に通っていたダイチで、由宇子に問い詰められた末に、萌が売り行為をしていて嘘つきの常習犯だと答えます。

映画館に向かう途中で富山から連絡が入り、志帆が自分の出演部分をカットするようにと言ってきたと告げられます。

コインパーキングに停めた車中に萌を残し、志帆が待つ制作会社に向かった由宇子は、スマホと分厚い手紙を渡されます。矢野の所有物だったそのスマホには広美をレイプする映像が残されており、手紙は謝罪を綴った矢野の遺書でした。

弟の犯行が明るみに出るのを恐れてスマホを隠し、現場にあった遺書は自分が書いた物だと打ち明けた志帆。

富山から、登志子と志帆の出演部分をカットし、学校側を「敵」にして広美の遺族と対立させる構図にしろという局の依頼があったと伝えられた由宇子は、放送中止を訴え、「今の説明をもう一度言って」と、富山にスマホのカメラを向けます。

「お前はどっち側の人間だ?」と困惑する富山に問われ、「『側』って何?このまま放送したら、私たちは矢野さんたちを追い詰めたマスコミと同類だよ」と答えます。

「俺たちが繋いだものが真実だ」と返した富山が着信に応対している隙を突いて、由宇子は志帆を帰します。

萌を迎えに行くも映画に間に合わないとして、アパートに引き返した由宇子は、その途中で停車し、彼女に本当の父親は誰か、ダイチから聞いた噂の真偽を問います。

激高した萌は車外に飛び出し、由宇子は後を追うも姿を見失ってしまいました。

(C)2020 映画工房春組合同会社

やむなく帰宅した由宇子に哲也から、萌が車に轢かれて救急病院に運ばれたとの連絡が入り、政志とともに病院に。

診察で萌の妊娠を知り悲しむ哲也に何も言えず立ち尽くす政志の手を、由宇子が握ります。

哲也から萌の顔を見てやってくれと頼まれた由宇子は、彼女の枕元に腕時計を置きます。しかし、「テストで80点取ったら俺が買ってやります」と、哲也に返されてしまいます。

車で送るという哲也の申し出を断り、去ろうとする由宇子。しかし思い直したように彼を追い、「萌ちゃんを妊娠させたのは私の父です。私はそれを隠そうとしました」と告白。

怒りのあまり由宇子に掴みかかった哲也は、路上に倒して首を締め上げ、動かなくなった彼女をそのままに病院に戻っていきます。

しばらくの静寂の後、由宇子のスマホに着信が。相手は富山で、番組の放送が無くなったという留守電メッセージを残します。

目を覚ましメッセージを聞いた由宇子は、スマホのカメラを自分に向け、録画を始めるのでした――。

映画『由宇子の天秤』の感想と評価

(C)2020 映画工房春組合同会社

「追う」と「追われる」

本作『由宇子の天秤』を観て、ドキュメンタリー番組制作の末席に連なる筆者が真っ先に思ったことは、ドキュメンタリー制作の“あるある”が詰まっていることでした。

主人公で女子高生自殺事件の番組を制作するディレクターの由宇子は、敏腕ながらもそのやり方に強引なところがありますが、実際にそうしたディレクターは存在しますし、仮編集の映像に細かく口出しする局プロデューサーにも覚えがあります(さすがに本作に登場するような、事なかれな態度を取る人物ではないが)。

また、ドラマやバラエティなどと比べても格段に低いドキュメンタリー製作費に苦慮する様子などは身に染みるほど共感でき、こうした描写は、実際のドキュメンタリー畑のスタッフからアドバイスを受けたという春本雄二郎監督のリサーチの賜物でしょう。

ただ、“あるある”が詰まっているということは、イコール、テレビマンの触れてほしくない点も突いているということ。

特に、終盤で放たれる制作会社プロデューサー富山の言葉「俺たちが繋いだもの(=編集した番組)が真実だ」は、テレビマンが抱える深層心理を見透かされたようで、バツの悪さを感じたものです。

(C)2020 映画工房春組合同会社

ドキュメンタリー作家は、被写体に密着して信頼を得る必要があります。信頼を得ることで被写体の本音を引き出し、映像に活かすためです。

被写体となる自殺者の遺族たちに取材を重ねる由宇子は、いわゆる「追う」側の立場にいますが、根底にはマスメディアの功罪を主張したいという“正義”があります。

「追われる」側の被写体に手を差し伸べて信頼を得、それを番組の血肉にしていた由宇子ですが、学習塾を営む父親の政志が、塾生である女子高生の萌を妊娠させるという事態が発生。

もし世間に知られたら、政志も、萌も、塾生たちも、そして由宇子も好奇の目に晒され、「追われる」側になってしまう……。

隠された真実を「追う」側にいた由宇子は、「追われる」側になるのを避けようと、身内の過ちを内密に処理するという、逆転の構図がここで生まれます。

天秤は誰しもが持っている

(C)2020 映画工房春組合同会社

一見は誠実そうなディレクターの由宇子ですが、我の強さで周囲を振り回し、撮影禁止と言われた場所にも平気でカメラを向ける厭らしさ(この辺も実にテレビマンらしい)があります。

ただ、気に入らない態度を取る相手には噛みつく気性の荒さを見せる一方で、自分の父が妊娠させてしまった償いとばかりに、萌の勉強を見たり食事を作るなどの世話をする一面も見せます。

萌の父親の哲也も、初見で粗暴な人物と思わせる一方で、娘思いでかつ律儀な一面を見せる。かと思えばやぱり粗暴な性格を露わにするなど、一言で表せない性格の持ち主。

「この女は善人」「この男は短気」「この人物は弱者」という、観る者の先入観をかく乱する人物描写が本作では散見しますが、それは終盤への伏線でもあります。

タイトルこそ『由宇子の天秤』ですが、実は天秤は登場人物全員が持っており、シーンによって性格の秤が傾く方向は変わるのです

由宇子は赦されない

(C)2020 映画工房春組合同会社

「追う」と「追われる」という2つの皿が乗った天秤を持つ由宇子は、「追われる」側に傾いて番組の精度を高めていくも、次第にそのバランスが保てなくなっていきます。

本作は、主人公の由宇子にこれでもかと受難を与えます。それはまるで、マスメディアの人間なのに身内の過ちを隠そうとしたことへの罰のよう。

思うように萌の処置が進まないことに焦り、加えて被写体の1人である自殺した教師の姉・志帆からの衝撃の告白が、真実を追うことが“正義”と考えていた由宇子をどん底に追いやることに。

志帆の嘘の真実により、心血を注いで制作してきた番組が水泡に帰した由宇子は、タガが外れたように萌への疑念を直接尋ねてしまい、結果として彼女が交通事故に巻き込まれる悲劇が起こります。

ベッドに横たわる萌へのお詫びとして、彼女が欲しがっていた腕時計を置く由宇子。観る者はここで、「由宇子は赦された」と思うでしょう。ところがすぐに、事情を知らない哲也にその時計を返されてしまいます。

隠していた秘密を知った哲也に首を絞られ、死をもって由宇子はようやく赦される……と思いきや、息を吹き返しスマホのカメラを自分に向けます。

この姿は、1999年の森達也制作のドキュメンタリー番組『「放送禁止歌」~唄っているのは誰?規制するのは誰?~』と重なります。

メディアで流すのを規制されてきた歌の背景を探るというテーマのこの番組で、ラストで自ら構えたカメラのレンズを鏡に向ける森。これは、歌を規制するのは“森=メディア全般”と、カメラのレンズを向けられた“視聴者”であるというメッセージです。

真実を求めようと、これまで政志や同僚の富山に拳銃のように突き付けてきたスマホのカメラ。それを初めて自分に向けた彼女の真意は、少なくとも劇中からは分かりません。

ただ、絞殺というイニシエーション(通過儀礼)を経て生まれ変わり、カメラを自分に向けることで自らの真実を問い直そうとしたと解釈できます。

不安定だった由宇子の天秤は、最後の最後でようやく均衡を保ったのかもしれません。

まとめ


(C)2020 映画工房春組合同会社

由宇子の処遇や萌の容態、子どもの父親が誰なのかなど、いくつかの謎や“その後”が回収されずに幕を閉じる本作を不満とする声は少なくありません。森達也も否定的なレビューを雑誌『ニューズウィーク日本版』のコラムで綴っています。

回収しなかったのは、「観る者によって異なる解釈について話し合ってほしい」という春本の狙いからですが(劇場用パンフレットには、ある人物の“その後”が掲載)、それは「正しさとは、何なのか?」というキャッチコピーにも表れています。

「“正しさ、正義”という言葉は安易に使わない」――これはドキュメンタリー番組のナレーション原稿作成の際に、筆者が言われた助言です。

ホロコーストや地下鉄サリン事件、ロシアのウクライナ侵攻が“正義”の名の下に行われたように、立場によってその解釈はいかようにも変わります。そういえば仮面ライダー=本郷猛は、“人間の自由”のために、世界征服を“正しい”とするショッカーと闘いました。

本作はアンハッピーエンドと捉えられるかもしれません。ただ、それも観た人の立場によって変わりますし、この記事もあくまでも個人的考察にすぎません。

過剰な情報化社会において、いかにその見極めが重要か。メスメディアのあり方を問う作品は無数にありますが、『由宇子の天秤』は、間違いなく一見に値する作品です。

映画『由宇子の天秤』は全国の劇場で公開中、および2022年3月23日(水)よりU-NEXTにて独占先行配信開始

松平光冬プロフィール

テレビ番組の放送作家・企画リサーチャーとしてドキュメンタリー番組やバラエティを中心に担当。主に『ガイアの夜明け』『ルビコンの決断』『クイズ雑学王』などに携わる。

ウェブニュースのライターとしても活動し、『fumufumu news(フムニュー)』等で執筆。Cinemarcheでは新作レビューの他、連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』『すべてはアクションから始まる』を担当。(@PUJ920219



関連記事

ヒューマンドラマ映画

『冗談じゃないよ』あらすじ感想と評価考察。俳優・海老沢七海自身の体験が生んだ“がむしゃらで応援したい主人公”

映画『冗談じゃないよ』が2024年5月24日(金)よりテアトル新宿他で全国順次公開! 夢を追う全ての人、かつて夢を追い求めていた人に送る映画『冗談じゃないよ』。 俳優・海老沢七海が30歳を迎える節目に …

ヒューマンドラマ映画

ポエトリーエンジェルあらすじとキャスト!上映劇場情報も

和歌山県で開催されている第10回を迎える、「田辺・弁慶映画祭」を記念して製作された、飯塚俊光監督の『ポエトリーエンジェル』。 モデルとしても活躍する武田玲奈と、若手俳優として注目される岡山天音のダブル …

ヒューマンドラマ映画

『海鳴りがきこえる』映画あらすじ感想と評価解説。中村守里主演作は東日本大震災で全てを失った女性が“本当の幸せ”を求めて彷徨う

映画『海鳴りがきこえる』は2023年10月28日(土)より新宿K’s cinemaにて公開!以降も全国で順次公開! 東日本大震災の記憶を胸に抱えながら母となった女性が、被災地である故郷へ戻 …

ヒューマンドラマ映画

映画『パラダイス・ネクスト』あらすじと感想。半野喜弘監督&妻夫木聡が台湾ロケで紡いだ映像美

映画『パラダイス・ネクスト』は、2019年7月27日より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー! これまで、ホウ・シャオシェン監督やジャ・ジャンクー監督などアジア映画を代表する巨匠監督の作品の音楽を手が …

ヒューマンドラマ映画

実話映画『SKIN/スキン』あらすじと感想レビュー。レイシストからの更正を誓い顔のタトゥーを剥いだ若者

ヘイトの“仮面”を剥いで更生の道を歩んだネオナチ青年を描く実話 レイシストとして生きてきた若者の贖罪と苦悩を描く映画『SKIN/スキン』が、2020年6月26日より新宿シネマカリテほかにて公開となりま …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学