Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/04/06
Update

映画『卒業』あらすじネタバレと感想。略奪愛のラストシーンに隠れている数々“ズレの違和感”こそが名作の見どころ

  • Writer :
  • 桂伸也

アメリカン・ニューシネマを代表する秀作の一本

映画史に残る伝説的なラストの“略奪愛”シーンで語り継がれたラブストーリー『卒業』

作家チャールズ・ウェッブの同名小説大学を原作として、卒業したある一人の青年が抱える将来への空虚感、不倫、恋愛、結婚への思いといった複雑な思いや事情を斬新なアプローチで描いた作品です。

俳優ダスティ・ホフマンの出世作としても名高い映画『卒業』の魅力をご紹介します。

映画『卒業』の作品情報


(C)1967 STUDIOCANAL. All Rights reserved.

【日本公開】
1967年(アメリカ映画)

【原題】
The Graduate

【原作】
チャールズ・ウェッブ

【監督】
マイク・ニコルズ

【キャスト】
アン・バンクロフト、ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、マーレイ・ハミルトン、ウィリアム・ダニエルズ、リチャード・ドレイファス

【作品概要】
将来に不安を抱えるエリート青年が、人妻と不倫の末にその娘と恋に落ちる姿を描いた青春映画。チャールズ・ウェッブの同名小説をもとに、当時ブロードウェイの人気演出家だったマイク・ニコルズ監督が作品を手がけました。

主役のベンジャミン役を演じたダスティン・ホフマンは、この作品で一躍スターダムに躍り出ました。また当時新人だったキャサリン・ロスがヒロインのエレーン、そしてミセス・ロビンソン役を演じたアン・バンクロフトをはじめ舞台経験者が多く出演しているのも本作の特徴。またサイモン&ガーファンクルが歌う挿入曲「ミセス・ロビンソン」「サウンド・オブ・サイレンス」「スカボローフェア」もこの映画で大ヒットを飛ばし、彼らの代表曲として今も歌い継がれています。さらに本作は第40回アカデミー賞で監督賞を受賞しました。

作品は1968年に上映されましたが、2019年6月には4Kデジタル修復版でリバイバル上映も行われました。

映画『卒業』のあらすじとネタバレ


(C)1967 STUDIOCANAL. All Rights reserved.

大学の卒業を機に家に戻ることになった、ベンジャミン・ブラドック(ダスティン・ホフマン)。大学では陸上部のスターで新聞部長も務めた彼は、友人親戚一同が集まった卒業記念パーティーで、人々に陽気に話しかける一方でどこか将来に希望を見出せないうつろな目をしていました。

そのパーティーで、父親(ウィリアム・ダニエルズ)の仕事のパートナーであるミスター・ロビンソンの妻ミセス・ロビンソン(アン・バンクロフト)と再会。彼女からの頼みにより車で彼女を家に送ったベンジャミンでしたが、自分の家に戻ろうとしたそのとき、彼女から思わぬ誘惑を受けてしまいます。

急にミスター・ロビンソンが帰宅したこともあり、一度はその場をごまかしたベンジャミンでしたが、結局その誘惑には勝てずある日、ミセス・ロビンソンに呼び出されてとあるホテルへ。さらに「経験はないの?」と挑発する彼女の言葉にも惑わされ、ベンジャミンは彼女と男女の一線を越えてしまいます。

そしてコロンビア大学大学院への進学を目前に、エリート街道を突き進みながらも目標を失ったベンジャミンの不毛な夏休みがおとずれる中、彼は夜ごとミセス・ロビンソンに誘い出され、消し去れない虚無感をごまかすかのように情事を繰り返します。

将来有望な若者として卒業パーティーではわが息子を自慢していた両親は、家ではずっと希望のない表情を見せるベンジャミンを心配し同時期に帰郷したミスター・ロビンソンの娘、エレーン・ロビンソン(キャサリン・ロス)をデートに誘えと勧めます。

エレーンはベンジャミンの幼馴染み。気の乗らないベンジャミンでしたが、両親とミスター・ロビンソンの勧めで一度きりのはずだったデートに出向くことに。

そこで彼はわざと天邪鬼な発言をし、彼女に嫌われるようにし向けますが、その態度に対しあくまでも誠実に返す一途なエレーンの性格に打たれ、徐々に惹かれていきます。そしてすっかり意気投合し、行くつもりなど全くなかった二度目のデートを約束してしまいます。

二度目のデートの当日、約束の場所に来たのはミセス・ロビンソン。彼女はあくまでもベンジャミンがエレーンのそばに近づくことを、影ながら反対していたのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『卒業』ネタバレ・結末の記載がございます。『卒業』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

ミセス・ロビンソンはベンジャミンに自分との情事をエレーンに告白すると脅し、エレーンと別れるように迫ります。その脅迫に苦悩するベンジャミン。エレーンは彼のことが心配になり、悩みを打ち明けるよう即します。ベンジャミンは不倫をし後悔の念にさいなまれていることをエレーンに告白、彼女はその話を優しく受け入れます。

ところが、そんな彼にさらに脅しをかけるミセス・ロビンソン。強い焦りを見せたベンジャミンは自らエレーンの家に出向き、対して不倫の相手は、他ならぬミセス・ロビンソンだと告白、大きなショックでエレーンは、詳しい話も聞かずにベンジャミンを家から追い出す。

さらにその夜、家にミスター・ロビンソンがおとずれます。妻よりベンジャミンから無理やり襲われたといわれたという彼は、妻と離婚することを告白、そしてベンジャミンに対し今後エレーンに近寄らないよう警告を発します。

それでもエレーンを忘れられないベンジャミンは、ついには彼女の住む街にアパートを借り、大学に押しかけてエレーンにつきまといます。最初は疎ましく振る舞っていたエレーンでしたが、いつしか再びベンジャミンとの距離を縮めてきます。その一方でエレーンは今付き合っている男性がいることを告白、さらに結婚しようというベンジャミンの言葉への返答を躊躇していました。

そんな彼女に対して決意を固めたベンジャミン。婚約指輪を購入し、プロポーズに出向いたベンジャミン。しかし大学にたどり着くと、エレーンの姿は見当たらず、学生課に問い合わせするとすでに彼女は退学したことを知ります。

さらにベンジャミンは、再び彼の目の前に現れたミセス・ロビンソンから、エレーンが他の男と結婚することになったという事実を知ります。


(C)1967 STUDIOCANAL. All Rights reserved.

激しく動揺しながらも、ベンジャミンは意を決して結婚式が行われる会場を探し始めます。そして彼はエレーンの相手の友人が結婚式に出席することを突き止め、ついに結婚式の場所を探り当てます。

急いで車をハイウェイで飛ばし、結婚式場に向かうベンジャミン。しかし式場を目の前に車はガス欠に。なおもベンジャミンは自力で走り、どうにか式場にたどり着きます。

式場の後方二階の窓から式場を眺めるベンジャミン。そこではエレーンと新郎が今まさに誓いの口づけをしていました。感極まったベンジャミンは、ガラス窓を叩きながらエレーンの名前を何度も叫びます。

一瞬の間。そしてベンジャミンへの愛に気づいたエレーンはそれに答えます。ベンジャミンの行動に悪態をつくミセス・ロビンソンと新郎、そしてベンジャミンを阻止しようとするミスター・ロビンソン。しかしベンジャミンはエレーンを援護し、式場の出入り口扉に大きな十字架のオブジェで参列者たちを足止め、ついに二人で式場を逃げ出します。

嬉々とした表情で路線バスに飛び乗り、やがてもう追っ手が届かないと安堵する二人でしたが、やがてうつろな表情を見せるベンジャミンに、エレーンは少し複雑な思いを抱くのでした。

映画『卒業』の感想と評価


(C)1967 STUDIOCANAL. All Rights reserved.

映画史の中でも大きなムーブメントとして数えられるアメリカン・ニューシネマ、その代表的な作品の一つがこの『卒業』です。

多くの禁止事項を取り決めた検閲制度である「ヘイズ・コード」からの映画の解放を掲げるかのごとく、今見ても刺激的な表現を見せる『俺たちに明日はない』の公開から、このムーブメントは産声を上げたといわれています。

そしてこの『卒業』も、時代的な流れからみれば不倫を絡め巻き起こる男女のもつれという当時としては斬新な視点、そして斬新な表現で物語を描き、結果として「映画の解放」に大きな役割を果たす作品となりました。

ユニークなのは、当時から考えると表現に実験的な手法や方向性が用いられているように感じられ、その後の映画作りに大きな影響を与えるものとなった点であります。

物語としてはチャールズ・ウェッブ作の原作小説がベースとなっていますが、単純にラブストーリーとして見ても、ところどころに違和感のようなものが感じられます。例えばダスティ・ホフマンという俳優の起用

ウェッブの原作小説でベンジャミンという青年は、どちらかというと端正な二枚目のイメージであるといわれています。実際に物語では学業優秀で、さらに大学生活では非の打ち所のない人物というのがバックグラウンドですから、ホフマンのイメージとは少し違うようでもあります。

また、ウェッブは本作の後日譚として2007年に『「卒業」Part2』(原題:『Home School』)を執筆しています。この物語は前作の11年後、ベンジャミンとエレーンの間に生まれた子供に対しての教育について学校とベンジャミンが対立、そしてこともあろうかベンジャミンはミセス・ロビンソンに学校長を誘惑させようと企てるというもの。

当初からそういった構想があったかどうかは不明ですが、この流れから考えるとウェッブの原作にはどちらかというとサスペンスやミステリー的な意向も感じられ、本作の「不倫を絡めながらも純愛を貫く」というラブストーリーとはかなり印象が異なります。そんな点からも、やはりあくまで原作をモチーフにしつつも、映画自体を独立した作品として成立させようとする強い意向も感じられます。

キャスティングに関しては、監督が舞台をメインに手がけていたマイク・ニコルズだけに出演者は舞台経験者で固められており、こうした点も『卒業』の先進的な作風が感じられるところであります。

また、単にシリアスな恋愛物語にせず、主題歌、挿入歌であるサイモン&ガーファンクルの『サウンド・オブ・サイレンス』と『ミセス・ロビンソン』を絶妙に切り替え音楽の効果を最大限に発揮している部分も、注目すべき印象的な演出であるといえるでしょう。

まとめ


(C)1967 STUDIOCANAL. All Rights reserved.

映画のラストシーンで、ベンジャミンがガラス戸を叩きながらエレーンの名を叫ぶ場面は本作の象徴的なシークエンスとしてあまりにも有名なものであり、今日までさまざまな方面で語り継がれています。

このワンシーンが本作のイメージを決定づけてしまったことは、まさに作品にとって両刃の剣となったといえるでしょう。

それは時代的なアイコンの一つとして作品が知られるようになった一方で、その印象があまりにも強過ぎて、作品に作り込まれたアクティブなアプローチが見過ごされる傾向にあります

その意味では素直な思いで作品を見て違和感をおぼえる、その大切さを知ることができるという、映画の見方の一つを示唆してくれるような重要な作品であるともいえます。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

常に弱い立場の人に寄り添い、数々の名作を生み出してきたイギリスの名匠ケン・ローチ監督が、引退宣言を覆し、撮ったのがこの作品です。 彼が見過ごすわけにいかなかった問題とはどのようなものなのでしょうか。 …

ヒューマンドラマ映画

『PERFECT DAYS』ネタバレレビューと感想評価。ヴェンダース監督と役所広司が人生に本当に必要なものとは何かを問いかける

日々の喜びを静かに紡ぐヴィム・ヴェンダース監督の秀作『PERFECT DAYS』 『パリ、テキサス』(1984)『ベルリン・天使の詩』(1988)で知られるドイツの名匠ヴィム・ヴェンダース監督が、『孤 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ゆずりは』ネタバレ感想。コロッケの演技力と現代の死生観とは

ものまねタレントとして知られるコロッケ。 その得意なお笑いやものまねを封印して、本名である滝川広志として臨んだ初主演した映画『ゆずりは』6月16日(土)より、K’s Cinema、イオンシネマ板橋ほか …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】エンパイア・オブ・ライト|あらすじ結末感想と評価考察。サム・メンデス監督が“最も個人的な思い”を詰め込んだ作品とは⁈

傷を抱えた人々が老舗の映画館を舞台に 愛と友情という“光”を求めた物語 今回ご紹介する映画『エンパイア・オブ・ライト』は、『1917 命をかけた伝令』(2019)のサム・メンデス監督が初めて単独で手掛 …

ヒューマンドラマ映画

スラムドッグ$ミリオネア|ネタバレ解説あらすじと結末の感想評価。目潰しで焼く理由に込めたダニーボイル監督からのメッセージとは⁈

ムンバイのスラム出身で無学の青年がクイズ番組で答えを導き出しのは… 過酷で波乱な生い立ちから。 インド・ムンバイのスラム街を舞台に描く社会派エンタテインメントムービー。 原作の小説『ぼくと1ルピーの神 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学