Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2021/11/27
Update

『ライフ・イズ・ビューティフル』ネタバレ結末感想とあらすじ最後の伏線解説。名言の数々も飛び出す強制収容所に送られた父子の家族愛

  • Writer :
  • からさわゆみこ

過酷な状況下に陥ってもなお、妻と息子を救ったのは多幸感いっぱいの父の笑顔。

今回ご紹介する映画『ライフ・イズ・ビューティフル』は、田舎からトスカーナ地方の小さな街に、叔父を頼りに出てきた主人公が、旅の途中で美しい女性教師と出会い、一目ぼれします。

やがて、女性教師も陽気で洒落の利いた主人公に惹かれ、2人は結ばれますが、時代は第二次世界大戦下で、戦況に暗雲が迫ってきます。

強制収容所へ送られたユダヤ系イタリア人の父子が、悲惨な状況に追い込まれます。幼い息子を守るため父は、そこに来た理由は“ゲーム”だと、明るく陽気な振る舞いで“嘘”をつき続けますが……。

映画『ライフ・イズ・ビューティフル』は、戦時下の家族愛を描いた珠玉の名作。第51回カンヌ映画祭でグランプリを受賞し、第71回アカデミー賞で主演男優賞など、複数の部門でノミネート及び賞を受賞しています。

映画『ライフ・イズ・ビューティフル』の作品情報

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

【公開】
1998年(イタリア映画)

【監督】
ロベルト・ベニーニ

【脚本】
ロベルト・ベニーニ 、ビンセンツォ・セラミ

【原題】
La vita e bella

【キャスト】
ロベルト・ベニーニ、ニコレッタ・ブラスキ、ホルスト・ブッフホルツ、ジョルジョ・カンタリーニ、ジュスティーノ・ドゥラーノ、セルジョ・ビーニ・ブストリッチ、リディア・アルフォンシ、ジュリアーナ・ロヨディーチェ、アメリゴ・フォンターニ、ピエトロ・デ・シルヴァ、ランチェスコ・グッツォ、ラファエラ・レボローニ、マリサ・パレデス

【作品概要】
ダウン・バイ・ロー』(1986)で注目を浴び、『ほんとうのピノッキオ』(2021)でゼベットを演じた、ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演を務めています。

ベニーニ監督の父は強制収容所にいた経験をしていて、それを元にロシアの革命家レフ・トロツキーが残した「人生は美しい」という言葉にちなみ、彼の「どんな状況下でも人生は、生きるに値するほど美しい」という信念に感銘を受け、脚本に着手したといいます。

見どころはトスカーナ地方の小さな街、アレッツォの古き良き街で、主人公が恋愛を成就させ、幸せな家庭を築く明るさと、“強制収容所”という死と背中合わせの状況で、生き抜くために息子や妻に起こした奇抜な行動です。

映画『ライフ・イズ・ビューティフル』のあらすじとネタバレ

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

「これからお聞かせするのは、私の物語である」

1939年、グイドは友人で詩人のフェルッチョと共に、北イタリアのトスカーナ地方の街にいる叔父を頼りに、田舎から出てきます。

途中、自動車のブレーキが故障して、修理をするため農家の敷地にいると、納屋の上から女性の悲鳴が聞こえ飛び降りてきます。彼女を抱きとめたグイドは、彼女の美しさに一目ぼれしてしまいます。

彼女は蜂の巣を駆除しようとして、足を刺されたと言うとグイドは、刺された箇所を口で吸って毒を抜いてあげました。

グイドは謝礼に卵をもらって叔父のジオがいる街へ向います。ジオはホテルで給仕長をしていて、彼のコレクション置場が間借りする家だと話します。

到着すると中から数人のならず者が飛び出してきます。グイドは警察に届けようと言いますが、ジオは大事にすればもっとややこしくなると、放っておくよう言うと、家の中にある調度品を使って、生活できるよう工夫して住むよう言ってホテルへ戻ります。

グイドは新しい街での暮らしにワクワクし、街の歴史的な建物を観てはしゃぎます。フェルッチョは内装業店に就職し、グイドは街で書店を開くため、申請しに市役所へ行きます。

ところが街で新たに店を開くには、申請から数年かかり、申請をするにも上司の認可がいると説明されます。

上司と呼ばれる役人は外出するところで、グイドの話にとりあってくれません。窓辺で落胆していると、置いてあった植木鉢が落ちて役人の頭に落ちてしまいます。

心配したグイドはあわてて駆けつけ、持っていた卵を彼の帽子に入れて謝ります。しかし、急いでる役人はその帽子を被り、生卵が割れて頭は卵まみれになり、怒り心頭で追いかけます。

グイドは自転車で逃走しますが、小学生を引率している女性と鉢合わせします。それは蜂に刺された女性でした。しかし、「やあ!お姫様。またお会いしましょう」とだけ言い残て逃げてしまいました。

翌日、グイドは広場で再び一目ぼれした女性を見かけます。彼女は同僚の先生と一緒ですが、そこに役所の男が親し気に車で近づき話しています。

グイドはフェルッチョの背後に隠れて様子を伺いながら、男がいなくなるとひょっこり彼女の前で「やぁ!お姫様!」と顔をだし驚かせます。

彼女はそんな彼のユーモアに好意的です。同僚が「“ドーラ”そろそろ行かないと」と、言うと「また、偶然お会いしましょう」と、学校へ戻ります。

ホテルでは常宿にしている医師レッシングが、大好きな“なぞなぞ”を考えてグイドに挑戦します。

彼が8日かけて考えた「あればあるほど“見えなくなる”もの」の答えは“暗闇”で、わずか5分で解いてしまいました。

そして、今度はグイドが「食事をしている7人の小人に、白雪姫が次に盛るのはいつ?」レッシングは問題を解くのに夢中になり、出された食事に手をつけません。

そこにローマから役人が宿泊に来ます。従業員は帰ってしまい戸惑いますが、高額なチップも欲しいグイドは気転をきかせ、レッシングがキャンセルした食事を、ローマの役人に提供します。

グイドの出した問題の答えは“7秒後”です。イタリア語で“秒”と“おかわり”は同じ発音をするからです。グイドはレッシングは医者だが、“なぞなぞに憑りつかれている”と言います。

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

ローマから来た役人は、ドーラの勤める小学校へ視察しに来た監督官でした。グイドは何やら考えを浮かばせます。

グイドは先回りし監督官のふりをして学校に行き、ドーラを驚かせます。他の教師には適当な質問をしながら、ドーラには日曜日の予定を聞くと、オペラ鑑賞へ行くと言います。

ドーラは役所の男ロドルフォの婚約者で、2人はオペラ鑑賞に来ていました。彼はオペラの後に知事と夕食だとドーラに言いますが、彼女は接待の付き合いはしたくありません。

劇場を出ると外は土砂降りの雨です。車を取りに行ったロドルフォよりも先に、グイドはフェルッチョの車で横付けし、ドーラは知らずにその車に乗り込みます。

グイドが運転しているとは知らず、自分の理想のデートを熱弁し、運転席を見るとグイドだと驚きます。グイドはドーラとの度重なる偶然は“運命”だと言います。

車を降りた2人は散歩をし、グイドはドーラと付き合いたいあまりに、隠した“イエス”の鍵が天にあるなら・・・と、合図すると鍵を落とす家の前で「(聖母)マリア!鍵を!」と叫びます。

さらに、チョコジェラードをいつ食べるか、ジェラード屋の前にいたレッシングと目が合うと、再びマリアに願います。するとレッシングが近づき、「7秒後だ」となぞなぞの答えを言ってドーラは驚きます。

グイドはドーラを家まで送ると、彼女への思いを告げて帰りました。

ジオのホテルで、ロドルフォの婚約パーティーが行われます。しかし、ドーラはごねて遅刻していました。グイドはドーラが婚約者とは知らず、すっぽかされたと笑います。

そこにジオが大変だとスタッフが呼びに来ます。ジオが可愛がっている白馬が、グリーンにペイントされ“ユダヤ人の馬め!”といたずら書きされていました。

グイドは単なる悪ふざけと、楽観的にたしなめますが、ジオは単なるなどではなく、そのうちわかる時が来る、覚悟しておけと忠告します。

パーティーが始まると、グイドは来場したドーラをみつけますが、ロドルフォとどこかへ行ってしまいます。

フロントにはベルリンから帰国命令のあった、レッシングがチェックアウトしています。

彼はグイドを最高の給仕と褒めます。そして、最後の問題に“名前を呼ぶと消えてしまう、私は誰?”と言い残してホテルを去ります。

ドーラのテーブルに“こんにちは、お姫様”と書かれたケーキが運ばれ、彼女はあたりを見渡しグイドを探しますが、ダンスタイムがはじまり一曲終わると、ロドルフォはドーラと結婚すると来賓たちに発表します。

グイドはショックで失敗を繰り返しますが、ドーラがいるテーブルでお菓子をこぼし、テーブルの下にもぐると、ドーラももぐるとグイドに「連れ去って」と言ってキスをします。

グイドはジオの白馬に乗って、ドーラのところに行き彼女を乗せて、パーティー会場から連れ去り、駆け落ちする形でグイドの恋は実り2人は結ばれました。

以下、『ライフ・イズ・ビューティフル』ネタバレ・結末の記載がございます。『ライフ・イズ・ビューティフル』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

グイドとドーラの間には“ジョズエ”と名付けた男の子が授かり、幸せな家庭を築いていました。ドーラは教師を続け、グイドは書店を開いています。

しかし、街の様子は変化し、ユダヤ人に対しての差別が濃厚になっています。ジョズエは無邪気に「なぜ、ユダヤ人と犬は入店しちゃいけないの?」と聞きます。

グイドは誰にでも好き嫌いはあるものと、ジョズエの嫌いなものを聞きます。彼が“クモ”と答えると、グイドは“クモと西ゴート族”は入店禁止だと言います。

父子が書店へ行くと2人の役人が訪ねて来て、グイドを役所へ連行していきます。ジョズエが留守番をしていると、今度は年配の女性が入店します。

それはドーラの母でした。もうじき誕生日のジョズエの顔を見に来て、おばあちゃんがプレゼントを用意して来ると話します。彼女はドーラ宛の手紙をジョズエに渡しました。

誕生日の晩、ジョズエはドーラからお風呂に入るよう言われますが、彼はお風呂が大嫌いで入りたくありません。グイドは誕生日パーティーの準備をしながら、幸せをかみしめます。

しかし、ドーラが母を迎えに行って帰ってみると、家の中は荒らされジョズエとグイド、ジオの姿が消えていました。

3人はトラックに乗せられてどこかへ向かっています。トラックには他にも多くの人が乗せられ、その顔は暗く重々しい空気が荷台に漂っています。

不安げなジョズエはどこに行くのか聞くとグイドは、“秘密の誕生日旅行”だから着いてからの楽しみ、ママから絶対に内緒だと言われているとはぐらかします。

駅に到着すると貨物列車に乗り移されます。駅まで追いかけてきたドーラは、軍人に何かの間違いだと訴えますが、リストに3人の名前があると言うと、ドーラは自分も貨物車に乗せてほしいと申し出ます。

人々は巨大な施設に到着し、男女に分けられました。ジョズエはここでどんなゲームがあるのか、純粋な質問を次々に問いかけます。

老若男女に分かれて、優勝を目指すゲームで、優勝するとご褒美に本物の戦車がもらえると話します。ジョズエはその話しを“ウソ”だと信じません。

ジオは別の棟の建物へ行かされ、グイド父子と別々になります。建物に入ると薄汚れた囚人服を着た男達ばかりがいて、2人は唖然としてしまいます。

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

しばらくするとドイツ人の軍人が現れ、施設での規則を話すため、ドイツ語のわかる者は通訳しろと言います。グイドはドイツ語もわからないのに手を挙げます。

ジョズエに本当のゲームだと思わせるために、事実は聞かせず、即興で考えたゲームのルールを言い始めます。

「ママを恋しがったり、帰りたいとグズったら減点、隠れているところを見つかったらゲームオーバー。だけど最後までみつからず隠れ抜いたら点数がもらえ、1000ポイント溜まったら優勝。」

グイドは毎日、過酷な労働に出かけクタクタになっても、隠れ通したジョズエを笑顔で褒め、ポイントが貯まったと話します。

そのころドーラは、老人と子供は“シャワーの時間”だと呼ばれ、毒ガス室で殺されると、他の捕虜に聞かされます。

グイドが鉄工所で作業をしていると、ジョズエがやってきます。グイドが他の子達と遊んでなさいというと、他の子はシャワーに行ったけど、自分はシャワーが嫌いで遊んでいたいと、断固拒否します。

しかし、ジオはシャワー室前の脱衣所にいました。周りは年寄と幼い子供ばかりです・・・。

グイドは野外作業に出かける時、放送室の前にさしかかり、誰もいないのを確認すると、ドーラに愛のメッセージを叫び、ジョズエも無事であることを伝えます。

ある日、身体検査のため診療室へ行ったグイドは、軍医として派遣されていたレッシングと再会します。ところが彼はグイドを見ても無反応です。

そして、呼ぶと消えるのは“沈黙”だと、レッシングの出した問題の答えをいうと、やっと気がつきました。彼はグイドに兵士とその家族を招いて、食事会を開くから給仕するように言います。

グイドはレッシングが力になってくれるかもしれないと、かすかな期待をして部屋に戻ると、ジョズエの姿がありません。

ベッドの下に隠れていたジョズエは、外で兵隊たちが子供達は釜で焼かれ、“石鹸とボタン”にされると言っていたと話し、家に帰ると言いだします。

グイドは得点トップで、戦車ももうじき完成すると、魅力的に話すとジョズエの気も変わりました。

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

兵士の子供たちが外で遊びまわっているのをみて、グイドはジョズエを連れ出しますが、世話係に食事の時間だと呼ばれ、建物の中へと入っていきます。

ジョズエを兵士の子供だと思った、世話係は早く建物に戻るよう叫びます。グイドはしゃべらずにいたら、ポイントがもらえると言って、ジョズエを建物の中にいれ、他の子供達に混じって食事を食べさせます。

一方、レッシングはグイドに“大切な話がある”と話す機会をみつけますが、彼がグイドに話した大事なこととは、他の医者から聞いたなぞなぞの問題でした。

「デブで醜くて、全身黄色で、どこだと聞かれたらココ、ココと鳴く。歩きながらウンチをする。私は誰だ?」真顔で言うレッシングに、グイドの顔は絶望で暗くなります。

食事会が終わりジョズエを抱きかかえ外に出ると、霧が立ち込めグイドは敷地内で迷子になり、裸の遺体が高く積み上げられた、おぞましい光景を目にします。

就寝した深夜、外から乱射される銃声が激しく響き渡ります。グイド達は目を覚まし外をみると、軍人たちが慌てた様子で、膨大な書類などを焼却し始めています。

ドイツ軍の戦況が悪化し連合軍の侵攻していたのです。収容所を撤収し逃げるため、重要な書類を処分していました。

グイドは脱走の好機と考え、ジョズエを連れドーラを探すため外に出ます。深夜に起こされ困惑するジョズエに、このゲームに勝てば、1000ポイントになって優勝だと話します。

そして、子供たちがかくれんぼに使っていた、ゴミ箱にジョズエを隠し、お父さんがすぐに戻ってこなくても、周りが静かになるまで出てはダメだと言い聞かせ、ドーラを探しにいきます。

グイドは女性のふりをして、ドーラを探し続けますが、とうとう兵士にみつかってしまいます。収容所の撤退を強いられたドイツ兵は、その悔しさを捕虜を殺すことで憂さ晴らししていました。

ゴミ箱の前を連行されていくグイドは、中からジョズエが見ていることに気がつき、おどけた姿でジョズエを笑わせ安心させます。

しかし、グイドは死体の山があった、建物の影に連れて行かれ・・・連射される銃声が闇に響きました。

夜が明けて周囲が静かになり、ジョズエはそっとゴミ箱の戸を開けて外にでます。建物からは隠れて生き残った捕虜も出てきます。

ジョズエはグイドの姿を探しますが、どこかから轟音が鳴り響き、砂埃をあげながら“戦車”がやってきます。ジョズエは1000ポイント取って優勝し、賞品の戦車が来たのだと思います。

連合軍の若い兵士はジョズエをみつけると、「乗ってみるかい?」と声をかけ、兵士はジョズエを戦車に乗せ、お菓子を与えて収容所を出ます。

戦車で移動する道すがら、ジョズエは木陰で休むドーラをみつけて「ママ!」と叫び、無事に2人は再会することができました。

ジョズエは「ボクら勝ったんだ!」と興奮して話します。ドーラもまた、ジョズエにキスをしながら「えぇそうね」と、ジョズエを愛おし気にみつめます。

これは大人になったジョズエが、今ある命は父からの贈り物だと、父がしてくれたことを回想する「私の物語」でした。

映画『ライフ・イズ・ビューティフル』の感想と評価

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

『ライフ・イズ・ビューティフル』では前半、イタリアの独裁者ムッソリーニの啓発ポスターが登場し、戦争の影が忍び寄っていることを伝えています。

ところがグイドのへこたれない恋心がコミカルで、その不穏さを一掃させていました。

日本人から見たイタリア人は、陽気で明るく大らか、愛情表現もストレートで情熱的なイメージがあります。グイドからはイタリア人の明るい民族性が感じられました。

ところがグイドは実際、“ユダヤ人”でした。小学校で「イタリア人の優秀さ」をスピーチするシーンはまさに魂はイタリア人?やや、皮肉も込められていたかもしれませんが、その特徴は伝えていたと感じます。

“ホロコースト”を題材にした映画は多くありますが、本作にはジョズエのように幼すぎて、その意味がわからないように、日本人の私たちも理解に及ばない“恐怖”と“悲しみ”を教えてくれます。

軍医が出した“なぞなぞ”が示していることとは?

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

ホテルの常連客だった、ドイツ人軍医のレッシングが、グイドに出したなぞなぞは3つあります。そこにはドイツ人の「ゲルマン民族の優秀性」を誇示した意味も見いだせます。

「広がれば広がるほど見えなくなるものは何か?」答えは“暗闇”ですが、ナチスドイツによるユダヤ人排除の暗闇が、広がっていると示唆することができます。

「私の名前を呼ぶと、その時に私はいない。私は誰か?」答えは“沈黙”です。声をだしたとたん沈黙は破られるという意味ですが、ユダヤ人はナチスによって黙らされる……とも取れませんか?

そして、最後の「デブで、醜くて、黄色。グワァグワァと鳴き、歩きながらウンチをする」これには答えがでてきません。したがってさまざまな解釈がされてきました。

戦争によってレッシングは精神に異常をきたし、さらになぞなぞに執着するようになった。や、この問題自体がユダヤ人を馬鹿にした表現で、グイドを助ける気などなかったという解釈がありました。

先の2問のなぞなぞの解釈が正しければ、レッシングは平時ではグイドに親しみを表わしていましたが、そもそも皮肉を込めたなぞなぞで、ドイツ人たる自分が優位だと思っていたと考えられます。

また、レッシングが戦況を知っていたとすれば、あのなぞなぞは「どの道、ユダヤ人は助からない」という最期通告を意味し、彼は最初から最後までナチズムだったと思えました。

「ヴェネチアで会おう」そこにあるものとは

グイドが脱走を試みる時、同室の捕虜に「ヴェネチアで会おう」と言います。ヨーロッパ各国にはユダヤ人の強制居住区域があり、イタリアはヴェネチアに“ゲットー(ghetto)”と呼ばれる区域がありました。

つまり、そこに行けばお互い無事が確認できるという意味です。19世紀末にはほとんどのゲットーは消滅していましたが、ヴェネチアはユダヤ人商人が暮すに都合の良い場所で、多くのユダヤ人が暮していたからです。

グイドの故郷はヴェネチアのゲットー地区だったのでしょう。トスカーナに来て解放された気持ちも束の間、戦争は彼の幸せな日々を奪いました。

まとめ

(C) 1997 Melampo Cinematografica s.r.l. – Roma

映画『ライフ・イズ・ビューティフル』は、大人になったジョズエが、悲惨で過酷なホロコーストの体験だったはずが、父の深い愛情のおかげで奇跡的な偶然を生み、命を懸けて自分と母に“生きる希望”という宝物を贈った物語でした。

いかに悲惨で過酷な状況であっても、楽しいことを考え続ければ、乗り越えられその先には美しい未来が待っていると、諦めない心の在り方を教えてくれます。

ナチズムの権力から逃れる映画『サウンド・オブ・ミュージック』(1965)も、前半は明るく楽しい日々から、戦争の影が色濃くなり、トラップ一家が歌うことで困難を乗り越えていく物語です。

事実をリアルに見せるよりも、グイドの生き方を通して見た時、戦争やホロコーストの恐ろしさがより一層強く感じ、悲しみがこみ上げてきます。

戦争やホロコーストといった最悪な状況は、映画のように回避するのは奇跡としか言えませんが、日常でおこる苦しみや困難は、ポジティブシンキングで乗り越えられると勇気をくれる作品であり、思想の恐ろしさを痛感させる映画でした。





関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『クライ・マッチョ』ネタバレ結末感想とラストの意味解説。イーストウッドの新作にして代表作は“強いアメリカ”ではなくアップデートした境地へ

挫折を経験した孤独な男と愛を知らない少年のメキシコ横断の旅 1971年の『恐怖のメロディー』を皮切りに数々の名作を生み出してきたクリント・イーストウッド監督。監督・製作・主演を務めた『クライ・マッチョ …

ヒューマンドラマ映画

韓国映画『ボストン1947』あらすじ感想と評価解説。実話を基に元オリンピック選手達の挑戦と“スポーツと国の在り方”を描く

映画『ボストン1947』は2024年8月30日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国ロードショー! 「祖国を名乗れなかった」オリンピックにおける韓国の悲劇的な歴史の一端から、 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】フェイブルマンズ|あらすじ結末感想と評価考察。天才監督スピルバーグの原体験を集約して“フィルムメーカーの知られざる真実”を知る

名匠スピルバーグが自身の半生を描く『フェイブルマンズ』 映画『フェイブルマンズ』は、現在の映画界にとって最高の名匠スティーヴン・スピルバーグ監督作であり、第95回アカデミー賞では作品賞を含む7部門にノ …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】法廷遊戯|あらすじ感想と結末の評価解説。犯人の正体は?永瀬廉×杉咲花×北村匠海で描く法廷ラブサスペンス

法の下で「ゲーム」を始めよう!? 白黒の間の灰色が見えてくる。 現役弁護士でありながら、第62回メフィスト賞を受賞した五十嵐律人のデビュー作「法廷遊戯」を、深川栄洋監督が映画化。 弁護士を目指す久我清 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』あらすじ感想と評価解説。歌手Siaが映画音楽にて“人生の再起”の喜びを託す

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』は、2022年2月25日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国順次ロードショー。 映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』は、ソウルフルな歌声と独創的なミュージックビデオ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学