Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

母さんがどんなに僕を嫌いでも|ゴスペラーズの映画主題歌CD発売日は

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』のキャッチコピーは、の〝大好き〟をあきらめない。

そのことを体現するために作られた映画主題歌は、心を掴む歌声のゴスペラーズによる書き下ろしに決定しました。

太賀、吉田羊、演技派二人の競演を想像させるティザービジュアル解禁!

(C)2018「母さんがどんなに僕を嫌いでも」製作委員会

スポンサーリンク

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の作品情報

【公開】
2018年(日本映画)

【原作】
歌川たいじ「母さんがどんなに僕を嫌いでも」KADOKAWA刊

【監督】
御法川修

【キャスト】
太賀、吉田羊、森崎ウィン、白石隼也、秋月三佳、小山春朋、斉藤陽一郎、おかやまはじめ、木野花

【主題歌】
ゴスペラーズ

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』のあらすじ


©2018「母さんがどんなに僕を嫌いでも」製作委員会

タイジは小さい頃から大好きな母親の光子に愛されないまま、壮絶な家庭環境の中で育てられました。

耐えかねて17歳で家を飛び出し、一人で生きてきたタイジだったが、友人の言葉に動かされ、母親と向き合う覚悟をしました。

大人になっても自分を拒絶していた母親に歩み寄り、タイジは“母さんからの愛”を取り戻すために立ち向かっていきます…。

スポンサーリンク

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』とは

若手俳優の中で注目集める太賀が主演を務め、今旬の実力派女優の吉田羊と共演することで話題となった『母さんがどんなに僕を嫌いでも』は、11月より全国公開されます。


原作:歌川たいじ KADOKAWA刊

本作の原作は、親や友達からも愛されたことがない青年が壮絶な過去を乗り越えて、母からの愛をつかみ取るまでの感動の実話『母さんがどんなに僕を嫌いでも』(原作:歌川たいじ/KADOKAWA刊)を映画化した作品です。

せつなくも、どこまでも温かい愛に包まれた物語は、多くの読者に支持さ瞬く間に話題作となりました。

愛に恵まれず屈折した母親に挑む息子タイジ役を太賀が演じ、また、吉田羊が裏の顔を持つ母親光子を見事に演じています。

共演には『レディ・プレイヤー1』で注目の森崎ウィン、白石隼也、秋月三佳に加え、木野花たちが脇をかためています。

また、本作の演出は、2012年に益田ミリ原作の漫画「すーちゃん」シリーズを映画化した『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』出会いられる御法川修監督が務めています。

参考映像:『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』(2012)

本作の映画主題歌はゴスペラーズ

本作の映画主題歌は、ゴスペラーズがこの作品のために書き下ろした新曲「Seven Seas Journey」が決定。

今回の作詩・作曲を担当した、ゴスペラーズのメンバー安岡優は、主題歌に込めた想いをこのように語っています。

「この映画には「愛されること」と「愛すること」、その両方が描かれています。主題歌には「ララバイ」であり「セレナーデ」である曲が必要でした。愛が受け継がれる歌、愛が捧げられる歌。そのどちらも感じてもらえたら嬉しいです」

「愛が受け継がれる歌、愛が捧げられる歌」として安岡優が書き下ろした主題歌は、7月4日にリリースされるニューシングル「In This Room」に収録されることも決定しました。

デビュー以来、老若男女の心をその歌声でつかみ続けているゴスペラーズが、映画にさらなる花を添えることは言うまでもありませんね。

【CDリリース】
ゴスペラーズ「In This Room」2018.7.4 発売。

【初回生産限定盤】
KSCL-3070~1 ¥1,400+税

【通常版】
KSCL-3072 ¥1,000+税

<収録楽曲>
・In This Room
・Seven Seas Journey ※『母さんがどんなに僕を嫌いでも』主題歌

スポンサーリンク

まとめ

本作『母さんがどんなに僕を嫌いでも』のキャッチコピー、「大好きをあきらめない」を演技で体現させた太賀は、闇を持つ母との関係を修復しようとしている息子タイジの秘めた闘志を演じきり。

それを受ける母光子役の吉田羊の初の母親役にも注目です。

そして、映画主題歌を歌うゴズペラーズが、“愛されることと愛すること”を、「ララバイ」であり「セレナーデ」とした楽曲で、「愛が受け継がれる歌と愛が捧げられる歌」に昇華させたのか。

ぜひ、映画主題歌にも注目したいですね。

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』は2018年11月より全国公開。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

ドラマ『今際の国のアリス』ネタバレあらすじ結末と感想評価。山﨑賢人×土屋太鳳による実写デスゲームは全米視聴ランキングで上位を達成!

「今際の国」を生き残るため命を賭けたデスゲームが始まる 2021年、Netflixで独占配信された「デスゲーム」を題材とした韓国産ドラマ『イカゲーム』が全世界で視聴ランキング1位を獲得する快挙を成し遂 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ルース・エドガー』感想レビューと評価。人権問題の闇に棲む青年ルースの正体

サスペンスフルなヒューマンドラマ『ルース・エドガー』が日本に上陸 アメリカ社会の根深い人権問題を炙り出すサスペンスフルなヒューマンドラマ『ルース・エドガー』が公開されます。 主演は『イット・カムズ・ア …

ヒューマンドラマ映画

『ラスト・シフト』ネタバレあらすじ感想と結末の考察解説。映画“マイ・インターン”との比較を通して見えてくる「世代間格差」

年齢や経歴、価値観の相違を越えた友情はあるのか?そんなリアルストーリー 今回はサンダンス映画祭でプレミア上映された映画『ラスト・シフト』をご紹介します。 舞台はミシガン州アルビオン、高校中退してから3 …

ヒューマンドラマ映画

『オリエント急行殺人事件』2017版映画と原作の違いを調査

オリエント急行の密室である車内で発生した殺人事件に、偶然乗り込んだ世界的名探偵ポアロが挑む! 1934年の初版以来、多くの読者を魅了してきたミステリーの金字塔をケネス・ブラナーが映画化。 新たに生まれ …

ヒューマンドラマ映画

映画『最強のふたり(リメイク版)』あらすじネタバレと感想。フィリップの住むニューヨークや現代アートなどで鮮やかに描かれる

人生が上昇(UPSIDE)する! 本国フランスで2011年の興行No.1を獲得し、日本でも大ヒットを記録した『最強のふたり』をハリウッドでリメイク! 全米初登場1位、オリジナル版の200倍の大ヒットを …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学