Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

実写映画『舟を編む』ネタバレ結末あらすじと感想評価の解説。キャスト松田龍平と宮崎あおいが最高のドラマで“言葉を愛する人”全てにロマンを贈る

  • Writer :
  • 谷川裕美子

日本語への愛に満ち溢れた物語

2012年本屋大賞第1位を獲得した三浦しをんのベストセラーを石井裕也監督が実写化しました。

第37回日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞ほか6冠を受賞した名作です。

松田龍平と宮崎あおいが主人公夫婦を演じるほか、オダギリジョー、黒木華、八千草薫、小林薫、加藤剛ら名優が顔を揃えます。

変わり者の主人公が周囲の人々と手を取り合い、大きな夢に向かって大海原へとこぎ出していくロマンある物語です。

観終えた後はじんわり温かく幸せな気持ちにしてくれる本作の魅力についてご紹介します。

映画『舟を編む』の作品情報


(C)2013「舟を編む」製作委員会

【公開】
2013年(日本映画)

【原作】
三浦しをん

【監督】
石井裕也

【脚本】
渡辺謙作

【編集】
普嶋信一

【出演】
松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー、黒木華、渡辺美佐子、池脇千鶴、鶴見慎吾、八千草薫、小林薫、加藤剛、宇野祥平、森岡龍、又吉直樹、斎藤嘉樹、波岡一喜、麻生久美子

【作品概要】
三浦しをんによる大ベストセラー小説を、『川の底からこんにちは』(2010)『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』(2017)の石井裕也監督が映画化しました。石井監督は本作で日本アカデミー賞最優秀作品賞及び監督賞を受賞する快挙を成し遂げています。

主演を務めた「探偵はBARにいる」シリーズの松田龍平が日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞したほか、妻役の宮崎あおい、同僚役のオダギリジョーも優秀賞を受賞しました。

黒木華、八千草薫、小林薫、加藤剛が名優たちが共演に顔を揃えます。

映画『舟を編む』のあらすじとネタバレ


(C)2013「舟を編む」製作委員会

1995年。妻の病気を理由に辞める決心をした玄武書房辞書編纂部の荒木は、自分の仕事を引き継ぐ人材をみつけることを監修国語学者の松本に約束します。

営業部所属で、大学院で言語学専攻した変わり者の青年・馬締光也の人とは違う視点で言葉を捉えるセンスを見抜いた荒木は、彼を辞書編纂部にヘッドハンティングしました。

新たな辞書「大渡海」の企画会議での、「辞書は言葉の大海を渡るための舟だ」という松本の熱い言葉に感銘を受けた馬締は、何年もかかると聞いて辞書作りに嫌気がさしてしまう西岡とは対照的に俄然やる気を出します。

辞書一筋だった荒木が退職することになり、松本は半身を失うようだと言って寂しがりました。荒木は自分の袖当てとともに、「馬締の辞書を作ってくれ」という言葉を馬締に贈って去って行きます。

10年間下宿させてくれているタケおばあさんに、人とのコミュニケーションがうまくいかない悩みを打ち明ける馬締。

周囲の人と言葉を交わす大切さを教えられた馬締は、西岡に声をかけるようになります。

ある晩、タケの孫娘の香具矢に出会った馬締はひと目で恋に落ちました。それを知った同僚たちは、彼女が板前として勤める店に揃って訪れ、馬締の恋を応援するようになります。

その後もなかなか思いを伝えられない馬締に、彼らは手紙を書くことをすすめます。タケおばあさんも馬締の気持ちに気づき、気を利かせて、ふたりを一緒に買い物に行かせました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには映画『舟を編む』ネタバレ・結末の記載がございます。映画『舟を編む』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2013「舟を編む」製作委員会

そんななか、「大渡海」が中止になるかもしれないという噂が立ちます。作りたいと強く言う馬締を見て、西岡は社外に語釈の執筆を依頼して既成事実を作ってしまう案を思い立ちすぐに行動に移しました。

局長に「大渡海」を作らせてくれるようにと直訴する西岡と馬締。

局長は西岡だけを呼び、彼が宣伝部へ異動することを条件に企画の続行を許可します。西岡が異動になることを聞いた馬締は動揺しますが、西岡は「お前なら絶対できる」と言って部署を去りました。

一方、馬締は筆で書いた難解なラブレターをやっとの思いで香具矢に手渡します。読めない手紙に憤りながらも彼女は読んだとこたえ、馬締の口から直接言葉が聞きたいと言って詰め寄ります。

やっと「好きです」と言った彼に、香具矢は「私も」と答えました。

それから12年後の2008年。夫婦となった馬締と香具矢を、仏壇のタケおばあさんの写真が見守っています。

女性誌から岸部みどりが新たに配属され、妻を亡くした荒木も嘱託で戻って来ました。現代っ子のみどりは、最初は編纂部での仕事にストレスを感じるものの、次第に周囲の熱心さに引き込まれていきます。

翌年の2009年。「大渡海」の校正は学生アルバイトも入れた最終段階に入り、発売は来年の3月に決定しました。

しかし、「血潮」という一語が抜けていることがわかり、馬締はすべての語を再チェックすることを決断します。全員で部署に寝泊まりして必死の作業をおこなった末、辞書の単語にもれがないことを確認しました。

一方、宣伝部の西岡は「大渡海」のプロモーションを進めて編纂部をバックアップします。

体調が思わしくない松本を馬締は心配していましたが、がんであることが判明しました。作業を急ごうと覚悟を決めた馬締は、食事もとらずに一心不乱に仕事に打ち込みます。

しかし、辞書の完成を待たずに松本はこの世を去りました。

「大渡海」の完成披露パーティーが開かれ、片隅のテーブルに松本の遺影が飾られました。松本の妻が現れ、馬締に礼を言います。

肩を落とす馬締に、荒木が松本からの手紙を見せました。そこには馬締への賛美の言葉と、彼らのおかげで充実した人生を贈れたことへの感謝が綴られていました。

15年は長かったという荒木に、馬締は短く感じたと答えます。ふたりは互いに用例採集のメモの束を見せ合い、明日からまた改訂作業に入ると話しました。

松本宅を訪問した帰り道、海の前で香具矢に「これからもお世話になります」と言って頭を下げる馬締。

香具矢は「みっちゃんってやっぱり面白い」と言いました。

映画『舟を編む』の感想と評価


(C)2013「舟を編む」製作委員会

言葉への愛情あふれる物語

文字を、本を、映画を、そして日々を紡ぐ言葉を愛するすべての人たちに贈る最高の物語です。

「言葉の海は果てしなく広く、辞書は大海を渡る舟」という文に、作者の三浦しをん氏のあふれんばかりの言葉への愛が感じられ、胸が熱くなります

変わり者の編纂者たちが大海原に繰り出していくロマンを見事に映像化した本作は、日本アカデミー賞で最優秀作品賞をはじめ、6部門で最優秀賞を受賞する快挙を成し遂げました。全編が静かな情熱に満たされており、じんわりと泣ける一作です。

主人公の馬締は人と会話することが苦手なちょっと変わり者の青年です。しかし、言葉に対してはとても鋭い感性を持っています

きまじめすぎて、思い切り世間とズレた馬締の言動には笑わされっぱなしなのですが、彼のまっすぐ過ぎるほどの情熱的な言葉への愛情と、香具矢への深い愛情にいつの間にか泣かされてしまいます。

やっと「大渡海」が完成間近になったところで1語抜けていることを知った馬締は言います。「穴のあいた辞書を世に送りだすわけにはいかない」と。

馬締が決して仕事をおろそかにせず、言葉に妥協しない人間だからこそ周囲の人々は迷わずついていきました

監修を務める松本はがんを患い弱っていきながらも、最後まで用例採集を続けます彼らは間違いなく言葉へのあふれんばかりの愛情で結ばれていました。

松本に完成した「大渡海」を見せることは叶いませんでした。しかしきっと、松本はどこにいてもそのすべてを見つめていたに違いありません。そして馬締もきっとそのことに気づいていたと思えるのです。

人と人をつなげる言葉の素晴らしさ


(C)2013「舟を編む」製作委員会

いわゆるコミュ障で人とうまく関係を築けなかった馬締が、周囲の人々とつながり合い成長していくさまも本作の大きなみどころです。

彼は学生時代から10年も同じ下宿に住み続けており、そこの大家であるタケおばあちゃんとだけは話ができる関係でした。

変わり者の馬締をいつも気にかけていたおばあちゃんは彼の悩みに答え、言葉のプロである彼に言葉を「使う」大切さを説き、彼が周囲に心開くきっかけを作ってやります

素直で純粋な馬締はその教えに従って西岡に話しかけるようになり、心優しい西岡はそんな馬締の気持ちを優しく受け止めて信頼し合うようになっていきました。

そんななか、馬締同じ下宿に住むようになったタケの孫娘の香具矢にひと目ぼれします。

彼は純粋すぎて、周囲にそのことを隠す事すらできません。恋わずらいしているのが一発でバレてしまう小学生のような姿を見た同僚たちが、思わず笑ってしまう気持ちがよくわかります。

編纂者たちは面白がりながらも、馬締の恋を応援せずにはいられなくなります。愛すべきキャラクターの馬締ならではの力と言えるでしょう。

馬締が書いた恋文は彼の真骨頂ともいえるものでした。

筆文字で巻き紙のような紙に書かれた難解な文は、まさに馬締そのものを表しているかのようです。

しかしそれを読まずとも、彼が至極まじめにあふれんばかりの愛を書きつけたことだけは誰にでも伝わるのでした。

香具矢は難解すぎる文章に怒りを爆発させながらも、馬締がどれだけ真剣に自分を愛してくれているか痛いほど実感します。

しかしその上で彼女は、「言葉で聞きたい」と正面から馬締に伝えました。馬締は「好きです」と気持ちを言葉に出し、彼女からも「私も」とはっきり嬉しい返事をもらったことで、言葉の大切さを体で理解します

この経験の後に、馬締が「恋」という言葉につけた語釈もぐっとくるのでぜひ注目してください。

同じ志を持つ松本や荒木という先輩たち、自分を明るく支えてくれる同僚、そして愛し愛される最高の伴侶を得たことで、馬締の世界は広がり続けました

ラストで馬締は声に出して香具矢に「これからもお世話になります」と頭を下げます。

香具矢と同じように「この人本当におもしろいなぁ。変わってるなぁ」と思いながらも、大切な言葉は絶対に口に出そうという彼の決意が伝わってきて、やっぱり泣かされてしまうのです。

まとめ


(C)2013「舟を編む」製作委員会

温かな幸福感に包まれ、観ながら何度も「いい映画だなぁ」と呟いてしまうような素敵な作品です。

最初は無機的に見えた主人公の馬締が、次第に血の通ったチャーミングな人物に変わり始め、彼がいったいどのような仕事を成すのか見届けたいという思いを抱かせてくれるようになっていきます。

初めはただの変わり者としか思っていなかった周囲の人たちも、馬締の善良さや熱心さ、純粋さにいつの間にか魅せられ、誰もが力を貸さずにはいられなくなるのです。

決してヒロイックではない不器用な主人公がロマンを追う物語だからこそ、私たちの心は魅了されるのでしょう。

作品を観終えた後は、不思議で魅力ある「言葉」というものに改めてじっくり向き合いたくなるに違いありません。





関連記事

ヒューマンドラマ映画

『アンダーカレント』映画あらすじ感想と評価解説。原作漫画の心理描写をより深く掘り下げた今泉力哉監督×真木よう子初タッグ作

映画『アンダーカレント』は2023年10月6日(金)より全国ロードショー! とある銭湯を舞台に、さまざまな境遇を持つ人々の間で、夫の突然の失踪で人生に思い悩む一人の女性の姿を描いた映画『アンダーカレン …

ヒューマンドラマ映画

マーゴットロビー映画『ドリームランド』感想評価とレビュー解説。“俺たちに明日はない”に着想を得た逃亡劇の結末は?

映画『ドリームランド』は2021年4月9日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。 映画『ドリームランド』は、『スーサイド・スクワッド』のハーレイ・クイン役で人気に火をつけたマーゴット・ロビーと、 …

ヒューマンドラマ映画

映画『いっちょらい』あらすじ感想と評価解説。福井の方言をタイトルに夢をあきらめた男が追い求めた“本当の幸せ”を問う

映画『いっちょらい』は2023年6月17日(土)池袋シネマ・ロサにて劇場公開 『轟⾳』でスペイン・シッチェス映画祭などで国際的に⾼く評価された⽚⼭享監督による作品『いっちょらい』が、2023年6⽉17 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】未来は裏切りの彼方に|あらすじ結末と感想評価。ナチスドイツ支配下のスロバキアで起きた民衆蜂起にて“生きるための裏切り”を裁けるか⁈

守るため、生きるために嘘をつき、裏切る……その先に待ち受けるものとは 第二次世界大戦、ナチスドイツ支配下のスロバキア。 歩兵のジャックは、仲間たちが娼館で楽しんでいるなか抜け出し、流産した妻の元に帰っ …

ヒューマンドラマ映画

映画『マリッジ・ストーリー』あらすじネタバレと感想。離婚する夫婦が相手の長所に思いを寄せた境地とは

相手の長所は何ですか? 出会った頃の気持ちをもう一度。 スカーレット・ヨハンセンとアダム・ドライバーを主演に、夫婦が離婚に向かう葛藤を描いたNetflixオリジナル映画『マリッジ・ストーリー』が、20 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学