Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2021/01/28
Update

『機界戦隊ゼンカイジャー』キャスト/声優の感想評価。ロボの元ネタなど過去戦隊シリーズとの比較も|邦画特撮大全81

  • Writer :
  • 森谷秀

連載コラム「邦画特撮大全」第81章

今回の邦画特撮大全は2021年3月7日から放送が開始される、スーパー戦隊シリーズ最新作『機界戦隊ゼンカイジャー』を紹介します。

2021年1月15日に行われた製作発表会見では、メインキャストと主題歌アーティストなどが発表された『機界戦隊ゼンカイジャー』。それらの関連情報から、過去のスーパー戦隊との違いや共通点を見て行きます。

【連載コラム】『邦画特撮大全』記事一覧はこちら

スポンサーリンク

『機界戦隊ゼンカイジャー』の作品情報


(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映

【放送開始日】
2021年3月7日

【原作】
八手三郎

【Special Thanks】
石ノ森章太郎

【プロデューサー】
井上千尋(テレビ朝日)、白倉伸一郎、武部直美

【監督】
中澤祥次郎ほか

【脚本】
香村純子ほか

【主題歌】
つるの剛士

【キャスト】
駒木根葵汰、浅沼晋太郎、梶裕貴、宮本侑芽、佐藤拓也、榊原郁恵

『機界戦隊ゼンカイジャー』スタッフ&キャスト紹介

『機界戦隊ゼンカイジャー』スタッフ

並行世界をすべて消し去ってしまおうとする敵トジデントに、全力全開で立ち向かうヒーローの活躍を描くスーパー戦隊シリーズの第45作目『機界戦隊ゼンカイジャー』。

プロデューサーは平成仮面ライダーシリーズを多数手掛け、『仮面ライダーディケイド』(2009)や『仮面ライダージオウ』(2018)など平成ライダーのアニバーサリー作品を手がけた白倉伸一郎と武部直美が担当します。白倉伸一郎がスーパー戦隊シリーズに登板するのは、『五星戦隊ダイレンジャー』(1993)以来27年ぶりです。武部直美もチーフプロデューサーを担当した『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(2015)以来のスーパー戦隊への登板となります。

脚本は『動物戦隊ジュウオウジャー』(2016)、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(2018)のメインライター香村純子が担当。スーパー戦隊シリーズ35作記念作品『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011)のパイロットを担当した、中澤祥次郎監督が45作記念作品である本作のパイロット(第1話・第2話)を演出します。

そして音楽を担当するのは渡辺宙明と大石憲一郎。『人造人間キカイダー』やスーパー戦隊シリーズ第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』の音楽を担当した御年95歳の作曲家・渡辺宙明が『大戦隊ゴーグルV』以来、実に39年ぶりにスーパー戦隊シリーズの劇中音楽を担当します。

『機界戦隊ゼンカイジャー』キャスト

主人公の五色田介人/ゼンカイザーを演じるのは、AbemaTVが製作する恋愛リアリティ番組『太陽とオオカミくんには騙されない』に出演していた駒木根葵汰です。過去の『オオカミくんには騙されない』シリーズには、『仮面ライダーゼロワン』(2019)の高橋文哉、『仮面ライダーセイバー』(2020~)の内藤秀一郎と山口貴也らが出演していました。

今回のスーパー戦隊は五色田介人/ゼンカイザーを除く他の4人のメンバーは、人間ではなく着ぐるみのキャラクター。彼らには人気声優たちが声をあてます。

ジュラン/ゼンカイジュランには、アニメ『暗殺教室』や『ヒプノシスマイク』碧棺佐馬刻役などの浅沼晋太郎。ガオーン/ゼンカイガオーンには、『進撃の巨人』の主人公エレン・イェーガー役などの梶裕貴。マジーヌ/ゼンカイマジーヌには、『SSSS.GRIDMAN』宝多立花役などの宮本侑芽。そしてブルーン/ゼンカイブルーンには、『カードファイト!!ヴァンガード』の櫂トシキ役などの佐藤拓也。個性的な声優陣が登板しています。

そして五色田介人の祖母・五色田ヤツデ役には榊原郁恵。プロモーション映像では爆炎を背景に銃を構えたヤツデのカットがあり、ヤツデがどのように活躍するのか期待を膨らませます。

スポンサーリンク

「人間1人&機械生命体4体」の異色編成


(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映

ゼンカイジャーは五色田介人/ゼンカイザーのみが人間で、他の4人は機械生命体“キカイノイド”という着ぐるみキャラクターという異色の編成です。

第40作『動物戦隊ジュウオウジャー』(2016)は、風切大和/ジュウオウイーグルを除く4人のメンバーが異世界からやって来た“ジューマン”という獣人でした。ジューマンは着ぐるみで表現されていましたが、ジュウオウジャーとなった彼ら4人は人間世界で暮らすため、基本的には人間の姿で活動していました。

第41作『宇宙戦隊キュウレンジャー』(2017)も宇宙人やロボットなど着ぐるみキャラクターが4人いるメンバーの戦隊です。しかしキュウレンジャーは総勢9人(最終的に12人)の戦隊。残りの5人は俳優が顔出しで演じているキャラクターです。着ぐるみキャラクターが変身する戦隊ヒーローは過去に例があるものの、人間が1人という編成はかなり異例なのがわかります。

さらに『ゼンカイジャー』が異例なのが、キカイノイドがそのまま巨大化して、巨大ロボ戦を繰り広げるという点です。スーパー戦隊シリーズの更なる進化を感じさせます。

過去の戦隊ロボがモデル/機械生命体キカイノイド

『ゼンカイジャー』のキカイノイド4体は過去のスーパー戦隊の巨大ロボをモデルにしています。

ジュラン/ゼンカイジュランは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1992)の大獣神がモデル。ガオーン/ゼンカイガオーンは、シリーズ25作品目『百獣戦隊ガオレンジャー』(2001)のガオキング、マジーヌ/ゼンカイマジーヌは『魔法戦隊マジレンジャー』(2005)のマジキング、ブルーン/ゼンカイブルーンは『轟轟戦隊ボウケンジャー』(2006)のダイボウケンというようになっています。

シリーズ第30作記念作品『轟轟戦隊ボウケンジャー』では、過去の戦隊の巨大ロボをモデルにした敵怪人が登場していました。例えば敵組織ジャリュウ一族の首領リュウオーンのモデルはジュランと同じく、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の大獣神です。実はこれらはプロデューサーサイドの発案ではなく、デザインを担当した篠原保が30作記念ということで「隠しモチーフ」として取り入れた趣向です。『ボウケンジャー』プロデューサーを担当した日笠淳も、途中でそれに気付いたと言います。

また『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(2018)では、敵怪人ギャングラーが操るアイテム「ルパンコレクション」のモチーフが、過去のスーパー戦隊の変身アイテムや武器でした。

ゼンカイジャーは“ギアトリンガー”というアイテムを使って変身と攻撃をします。そしてこのギアトリンガーとスーパー戦隊の力が凝縮された“センタイギア”を組み合わせて戦うのです。

『機界戦隊ゼンカイジャー』は、『轟轟戦隊ボウケンジャー』や『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』のような小ネタ的な扱いではなく、『海賊戦隊ゴーカイジャー』のように過去のスーパー戦隊の要素を前面に組み込んだ作品になるようです。過去のスーパー戦隊の要素がどのような形で『ゼンカイジャー』に登場するのかも注目ポイントでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

2021年3月7日から放送開始される『機界戦隊ゼンカイジャー』。異例づくしの戦隊であり、過去のスーパー戦隊の要素も多数登場するアニバーサリー作品です。スーパー戦隊の歴史と進化を感じさせる作品となることでしょう。

また『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』の一編として、『機界戦隊ゼンカイジャーTHE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会』が2021年2月20日より劇場公開。ゼンカイジャーの勇姿をTVシリーズより一足先に堪能できます。

次回の邦画特撮大全は…


スーパーヒーロープロジェクト (C)テレビ朝日・東映AG・東映

次回の邦画特撮大全は『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』から、『魔進戦隊キラメイジャーTHE MOVIE ビー・バップ・ドリーム』を紹介します。お楽しみに。

【連載コラム】『邦画特撮大全』記事一覧はこちら



関連記事

連載コラム

『ナイトメア・アリー』映画原作ネタバレあらすじと結末の感想評価。ギレルモの描く“巧妙な読心”とキャスト女優陣のケイト、ルーニー、トニに注目|永遠の未完成これ完成である31

連載コラム「永遠の未完成これ完成である」第31回 映画と原作の違いを徹底解説していく、連載コラム「永遠の未完成これ完成である」。 今回紹介するのは、1946年に出版されたノワール小説の名作『ナイトメア …

連載コラム

映画『スピードキルズ』あらすじネタバレと感想。実在のパワーボート王をトラボルタ演じる実録サスペンス|未体験ゾーンの映画たち2020見破録35

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第35回 「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」の第35回で紹介するのは、パワーボートの世界で、名声を獲得した男を描く映画『スピード・キルズ』。 3 …

連載コラム

中国映画『夏の夜の騎士』あらすじと感想レビュー。東京国際映画祭「アジアの未来」部門の作品賞受賞|TIFF2019リポート20

第32回東京国際映画祭「アジアの未来」部門上映作品『夏の夜の騎士』 2019年にて32回目を迎える東京国際映画祭。令和初となる本映画祭が開催されました。 この映画祭の「アジアの未来」部門は、これまでの …

連載コラム

『喜劇 愛妻物語』ネタバレあり感想考察。脚本家の足立紳として“元ネタ・リスペクト新藤兼人版”との違いから解説|映画道シカミミ見聞録51

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第51回 こんにちは、森田です。 今回は9月11日(金)より全国ロードショー中の映画『喜劇 愛妻物語』を紹介いたします。 基本的には嘘がないという、足立紳監督の自伝的 …

連載コラム

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】12

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】(2020年12月下旬掲載) 【細野辰興の連載小説】『スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~』の一覧はこちら スポンサ …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学