Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『あの歌を憶えている』あらすじ感想と評価レビュー。ジェシカ・チャステインが演じる“記憶に囚われる女と記憶を失っていく男の再生”とは⁉︎

  • Writer :
  • 松平光冬

記憶に囚われる女と記憶を失っていく男の邂逅

映画『あの歌を憶えている』が、2025年2月21日(金)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下ほかで全国順次ロードショーされます。

“忘れたい記憶を抱え続ける女”と、“忘れたくない記憶を失ってしまう男”の邂逅を、ジェシカ・チャステイン、ピーター・サースガード出演で描くヒューマンドラマの見どころをご紹介します。

映画『あの歌を憶えている』の作品情報


(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023

【日本公開】
2025年(アメリカ・メキシコ合作映画)

【原題】
Memory

【製作・監督・脚本・編集】
ミシェル・フランコ

【共同製作】
エレンディラ・ヌニェス・ラリオス、アレックス・オルロフスキー、ダンカン・モンゴメリー

【製作総指揮】
モイセス・チベル、ジャック・セルビー、ミヒャエル・ベバー、ボビー・アレン

【撮影】
イブ・カペ

【共同編集】
オスカル・フィゲロア

【キャスト】
ジェシカ・チャステイン、ピーター・サースガード、メリット・ウェバー、ブルック・ティンバー、エルシー・フィッシャー、ジョシュ・チャールズ、ジェシカ・ハーパー

【作品概要】
心の傷を負っていた女性と、記憶障害を抱えた男性が出会ったことで生じるヒューマンドラマ。

主要キャストは、『タミー・フェイの瞳』(2021)でアカデミー賞主演女優賞を受賞したジェシカ・チャステインと、『ニュースの天才』(2003)のピーター・サースガード。サースガードは本作の演技で2023年ヴェネツィア国際映画祭男優賞を受賞しました。

そのほかのキャストに、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2014)のメリット・ウェヴァー、Netflixドラマシリーズ「マニアック」(2018)のブルック・ティンバー、『サスペリア』(1977)のジェシカ・ハーバー。

監督および製作・脚本・編集を、『或る終焉』(2015)でカンヌ国際映画祭脚本賞、『ニューオーダー』(2020)でヴェネツィア国際映画祭審査員大賞を受賞したミシェル・フランコが担いました。

映画『あの歌を憶えている』のあらすじ


(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023

ソーシャルワーカーとして働き、13歳の娘アナと暮らすシルヴィアは、高校の同窓会でソールという男性と知り合います。彼は若年性認知症による記憶障害を抱えていました。

ソールの面倒を家族に頼まれ日々を過ごすうちに、穏やかで優しい人柄の彼に惹かれていくシルヴィア。

急速に近づいていく2人でしたが、そんな中、過去のトラウマに苦しめられていたシルヴィアが、疎遠となっていた母サマンサと再会し……。

映画『あの歌を憶えている』の感想と評価

(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023

ニューヨークに暮らすシングルマザーのシルヴィアは、アルコール依存症を克服すべく、禁酒会に通う日々を送ります。そんな中、渋々出席した高校の同窓会の場で、隣に座ってきた男と遭遇。

気味悪がり帰路についたシルヴィアの後を追うその男。しかし翌日、その男ソールは後を追ったことも、学生時代のシルヴィアのことも覚えていないと言います。彼は若年性認知症を抱えていたのです。

過去の辛い記憶が原因でアルコール依存に陥ってしまったシルヴィアと、近しい記憶を忘れてしまうソール。本作『あの歌を憶えている』は、そんな“記憶”が絡んだ2人の男女の物語です。

脚本も担当した監督のミシェル・フランコは、「何らかの理由で社会の隙間に落ちてしまう人々についての映画を作りたかった」と、本作を制作した経緯を語ります。

「社会の隙間に落ちてしまった」2人の人間が、思わぬ形で邂逅。それによって生まれる愛と希望が描かれて生きます。


(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023

シルヴィアを演じるのは、オスカー女優のジェシカ・チャステイン。脚本を読んだ当初は、トラウマを抱えた女性が主人公のダークスリラーと思ったそうですが、読み進めていくうちに「2人の素晴らしい人間についての作品」と感銘を受け主演を快諾。自ら街のショップで衣裳を選び、ヘアメイクも自分で行うなど、積極的に参加しました。

一方、ソール役のピーター・サースガードは、『アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発』(2015)などの主演作はあるも、フィルモグラフィ上では助演が多い俳優。しかし裏を返せばそれだけ重用とされている証で、本作もチャスティンの強い推薦を受けて出演し、認知症について独自にリサーチを重ね、まさに体当たり演技が目を惹きます。

まとめ


(C)DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023

本作のタイトルにもなっている「あの歌」とは、イギリスのロック・バンド、プロコル・ハルムが1967年に発表した世界的ヒット曲「青い影」を指します。

ソールの亡き妻が好んでいたとして、劇中で繰り返し流れるこの曲は、妻が自分への愛を失っていることを知った夫の哀しみを歌っているとされます。

「青い影」を聴くことで妻の記憶をつなぎとめていたソールは、やがてその愛をシルヴィアに向けていき、彼女もまたその想いに応えようとします。しかし……。

シルヴィアが抱えていたトラウマとは? そして、それを知ったソールは?

記憶に付随する苦しみに囚われた2人の行く末に、目が離せないでしょう。

映画『あの歌を憶えている』は、2025年2月21日(金)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下ほかで全国順次ロードショー

松平光冬プロフィール

テレビ番組の放送作家・企画リサーチャーとしてドキュメンタリー番組やバラエティを中心に担当。『ガイアの夜明け』『ルビコンの決断』『クイズ雑学王』などに携わる。

ウェブニュースのライターとしても活動し、『fumufumu news(フムニュー)』等で執筆。Cinemarcheでは新作レビューの他、連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』『すべてはアクションから始まる』を担当。(@PUJ920219


関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ワイルドライフ』ネタバレ感想とラストまでのあらすじ。原作が自己体験に近かったと語るポール・ダノ監督

個性派俳優ポール・ダノが初監督を務め、『ナイトクローラー』のジェイク・ギレンホールと『ドライヴ』のキャリー・マリガンが夫婦役を演じる。 『ワイルドライフ』は、ピューリッツァー賞作家リチャード・フォード …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】アフターサン aftersun|あらすじ結末感想と評価考察。シャーロットウェルズ監督が描く父娘のひと夏の休暇が意味するものとは?

20年前の夏の思い出から新たな父親像が浮かびあがる『aftersun/アフターサン』 過ぎ去った子供の頃。父親と2人で過ごした夏休みを、20年後にその時の父親と同じ年齢になった娘の視点から綴った『af …

ヒューマンドラマ映画

映画『笑顔の向こうに』あらすじネタバレと感想考察。高杉真宙が歯科技工士役に挑み医療現場での成長を描く

歯科医療界の国家技師達にフューチャーし、笑顔の中には白い歯が輝く、そんな歯の健康を守る現場を描いたハートフルな物語 映画『笑顔の向こうに』は「公益社団法人日本歯科医師会」の全面協力で、歯科医療の現場、 …

ヒューマンドラマ映画

『幸福な囚人』ネタバレあらすじ感想と評価解説。天野友二朗監督が商業デビュー作で描いた“狂気に陥った男”が見た残酷な現実

人間の二面性に迫る天野友二朗監督の商業映画デビュー作 『自由を手にするその日まで』(2018)などインディーズ映画を手がけてきた天野友二朗の商業映画デビュー作『幸福な囚人』。 不妊症に悩み精神を患った …

ヒューマンドラマ映画

映画『冬時間のパリ』あらすじネタバレ感想と考察評価。オリヴィエ・アサイヤス監督が新作で描いたのは大人たちの会話劇

オリヴィエ・アサイヤス監督が新境地に挑んだ映画『冬時間のパリ』。 二組の男女の不倫が絡む恋なんてよく聞く話。 どうにもならないことが多いのが恋愛だけれど、それでも恋することの喜びや、可笑しさを魅力的に …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学