Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アクション映画

Entry 2024/03/02
Update

【ネタバレ】アーガイルARGYLLE |あらすじ感想と評価解説。空想のスパイ世界と現実が交錯する鬼才マシュー・ヴォーン監督による痛快アクション!

  • Writer :
  • 谷川裕美子

予測不能な展開と極上アクションにしびれる

キングズマン』シリーズの鬼才マシュー・ヴォーン監督が描いた、ノンストップ痛快スパイアクションです。

「事実は小説よりも奇なり」を超えた、現実と空想のスパイ世界が入り交じる壮大なストーリーに圧倒されます。

主演は『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(2022)のブライス・ダラス・ハワードとサム・ロックウェル。

ヘンリー・カヴィル、ブライアン・クランストン、キャサリン・オハラ、サミュエル・L・ジャクソンら豪華キャストが顔をそろえます。

圧倒的な面白さにアドレナリンが止まらなくなること請け合いの一作です。観たら絶対ほかの人にすすめたくなる、本作の魅力についてご紹介します。

映画『ARGYLLE/アーガイル』の作品情報


(C)Universal Pictures

【公開】
2024年(イギリス・アメリカ合作映画)

【監督】
マシュー・ヴォーン

【脚本】
ジェイソン・フックス

【編集】
リー・スミス、トム・ハリソン=リード、コル・グーディー

【キャスト】
ブライス・ダラス・ハワード、サム・ロックウェル、ブライアン・クランストン、キャサリン・オハラ、ヘンリー・カヴィル、デュア・リパ、ジョン・シナ、サミュエル・L・ジャクソン、アリアナ・デボース、ソフィア・ブテラ、リチャード・E・グラント

【作品概要】
キングズマン』シリーズの鬼才マシュー・ヴォーン監督が、独特の感性と唯一無二の演出で描いた痛快スパイアクションです。

小説『アーガイル』に描かれた世界が現実世界にリンクする、手に汗握る面白さに圧倒されます。

主演は『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(2022)のブライス・ダラス・ハワード、『スリー・ビルボード』(2017)のサム・ロックウェル。

スーパーマン」シリーズのヘンリー・カヴィル、名優サミュエル・L・ジャクソン、ブライアン・クランストン、「ホーム・アローン」シリーズで母役を演じたキャサリン・オハラら豪華キャストが顔をそろえます。

映画『ARGYLLE/アーガイル』のあらすじとネタバレ


(C)Universal Pictures

謎のスパイ組織の正体に迫る凄腕エージェント、アーガイルの活躍を描いた、ベストセラー作家のエリー・コンウェイ。彼女は愛猫アルフィーとの時間を愛するおだやかな女性でした。

新作の準備を進め、アルフィーを連れて列車に乗り込んだエリーは、謎の男たちに命を狙われます。エイダンと名乗るスパイに助けられた彼女は、自分の小説が偶然にも現実のスパイ組織の行動を言い当てていたことを教えられました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには映画『ARGYLLE/アーガイル』ネタバレ・結末の記載がございます。映画『ARGYLLE/アーガイル』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)Universal Pictures

エイダンと一緒にロンドンを訪れたエリーは、推理の末に行き着いたアパートでバクーニンの残したログブックを手に入れます。大勢の追手と激しい戦いの末逃げ切ったふたりでしたが、その夜エイダンがこっそり誰かに電話をし、自分を撃ちたいと言うのをエリーは聞いてしまいます。彼女は慌ててアルフィーを抱いて逃げ出しました。

エリーからのSOSを受け、母のルースは父と共にすぐにロンドンに駆けつけました。しかし、父の正体は、敵の組織を束ねる冷酷なリッター長官でした。部屋にとびこんできたエイダンが、リッターに銃を当てて取り押さえます。

ルースから銃口を向けられエリーは混乱。そんなエリーの前で、エイダンはルースの胸を撃ち抜きます。エリーはアルフィーを置き去りにしたまま、エイダンと逃げるしかありませんでした。

ふたりは、フランスの田舎に隠れ住む元CIA長官のアレックスのもとにたどり着きます。そこで、エリーは自分が本当はR・カイルという名のCIAエージェントだった事実を知りました。

バクーニンに会いに行った後、エリーは消息不明となりましたが、エイダンは彼女が病院にいることを突き止め、近くのビルから見張っていました。

彼の目の前で、エリーはリッターとルースによって洗脳されてしまいます。彼女はアイススケートの練習中の事故で記憶喪失になったと信じ込まされ、リッターとルースを自分の両親だと思うようになりました。催眠のトリガーは、オルゴールの音色でした。

その後、リッターらによって物語を書かされるようになりましたが、その内容は、すべてエリーの実体験によるものでした。

5年間も自分を見守ってくれたエイダンと共に、エリーはアラビア半島へ飛び、「番人」と呼ばれる女性を訪ねR・カイルとしてマスターファイルを受け取ります。

PCで中身を確認したエリーは、自分が実はリッター側の組織工作員だったことを知って驚愕します。

ひどい拷問にあいながらも、アルフィーの潜伏先について話さないエイダン。口を割らないエイダンの胸を、エリーは銃で撃ち抜きました。

その後、記憶からアルフィーの居場所を推理して見つけ出したエリーは、マスターファイルをアルフィーに送信しようとしますが、リッターに阻止されました。エリーは愛する猫のアルフィーを抱えて逃走します。

エリーは武器庫でエイダンと再会します。エリーが「心臓回廊」を撃ち抜き、心臓を通らず弾が貫通したためにエイダンは無事でした。それは、小説内で撃たれて死んだ友人・キーラを生き返らせるための手法と同じものでした。

やがて武器庫に押し寄せた大勢の敵を、エリーたちは発煙筒を利用いて倒し、別の部屋へと逃げ込みます。

そこで激しい撃ち合いになりましたが、原油が大量に漏れ出したために銃が使えなくなりました。ヌルヌルの床での接近戦を強いられたふたりは窮地に陥ります。しかし、実はスケートの達人だったエリーが靴にナイフを仕込んでエッジにし、油の上を華麗に滑って敵を全員倒します。

ふたりは船上からアルフィーにデータを送信しようとしますが、アップロードが始まったところで、洗脳のトリガーとなるオルゴールの音が鳴り始めました。再び洗脳状態に陥ったエリーは、ルースの指示通りエイダンに襲いかかります。

エイダンにエリーがとどめを刺そうというその瞬間、何者かがルースを後ろから襲ってオルゴールを破壊しました。ルースを襲ったのはキーラでした。彼女は「心臓回廊」のトリックで生き返り、ファンを装ってそのアイデアをエリーに伝えていました。

逃げ出したボートの上でエリーとエイダンが熱いキスを交わす後ろで、リッターの船が爆発しました。

「アーガイルはこうしてミッションをやり遂げ、自由になりました。」聴衆らの前で、エリーは自分の小説を朗読し終えました。彼女は登場人物らが幸せなその後を迎えたことを話します。

そのとき、アーガイルにそっくりな青年が立ち上がるのを見て、驚きに目を丸くするエリー。アルフィーを膝に乗せたエイダンは、大きなくしゃみをしました。

映画『ARGYLLE/アーガイル』の感想と評価


(C)Universal Pictures

二転三転するストーリーに翻弄される極上スパイアクション

華麗な面白さに圧倒される痛快スパイアクション『ARGYLLE/アーガイル』

冒頭、敏腕工作員・アーガイルとして登場するのはスーパーマンのクラーク・ケント役のヘンリー・カヴィルです。いかつい体で無敵感を醸し出すエージェントが、金色のドレスをまとったブロンド美人とのゴージャスなダンスシーンを披露したのも束の間、すぐに敵に囲まれて窮地に陥り、あっという間に激しいカーチェイスシーンに突入します。

しかし、その豪華なシーンすべてが、実は主人公エリーの書いた小説「アーガイル」の中の空想世界だったことが明かされます

作者のエリーには驚くべき秘密がいくつもありましたが、彼女自身もそのことに気づいていません。しかし、列車の中で大勢の敵に命を狙われ、スパイのエイダンに助けられたことから、過去の秘密へと近づいていきます。

CIAのスパイだったこと、エイダンとは恋人同士だったこと、そしてそれらを敵に洗脳されてすっかり忘れてしまっていたことが次第に明らかとなります。その上、彼女は敵組織のリッター長官とルースを、自分の両親だと信じ込まされていました。

事実を知ったエリーは、エイダンと共にCIAに協力しようとします。ところが驚いたことに、実はエリーは敵方リッター長官側の工作員でもあり、CIAとの二重スパイだったことを知るのです。

観ている者も、エリーと共に驚愕し、うろたえ、いったい物語はどこへ進んでいくのかと翻弄されます

前半は野暮だったエリーが、自分が元工作員だと自覚してから視線や動きがまったく違うキレのあるものに変化していくさまは圧巻です。さすが実力派のブライス・ダラス・ハワードだとうならされます

うさんくさい長髪・もじゃひげだったエイダンも、次第に優秀なエージェントの本性を見せ始めます。オスカー俳優のサム・ロックウェルの演技に魅了されることでしょう。

エリーとエイダンのコミカルなハッピーエンドに大満足。ヴォーン監督の愛猫演じる、愛らしいアルフィーの活躍にも注目です。

スタイリッシュかつユーモラスな連続アクションシーン

本格スパイアクションの本作では、スタイリッシュかつユーモラスなアクションシーンが連続して登場します。どのシーンもみどころたっぷり。息もつかせぬ展開に目が釘付けになります。

まずは冒頭、アーガイルの繰り広げるカーチェイスに圧倒されます。のどかなギリシャの坂道を駆け抜けるバイクを、アーガイルの車がとんでもない方法で追いかけていくのを見て、最初から心をわしづかみにされルに違いありません。

列車内でのアクションシーンも痛快です。うさんくさい長髪スパイのエイダンの戦う姿が、エリーの目にはどうしてもアーガイルと重なって見えるというシーン。ヘンリー・カヴィルとサム・ロックウェルの動きが何度も切り替わる高難度のアクションで、ふたりは精度の高い動きをするために何ヶ月もリハーサルを重ねたそうです。その甲斐あり、本当に素晴らしいシーンに仕上がっています。

アーガイルがこちらを向いてフェロモンたっぷりの笑顔を振りまくのを見るたび、つい吹き出してしまいます。

後半からは、自分がスパイであることに目覚めたエリーもアクションに参戦、さらにハードなシーンが続きます。

発煙筒を使って敵を翻弄するシーンは幻想的です、赤、黄、青のスモークから、恋し合うエリーとエイダンは紫のスモークでハートを描きます。

原油が漏れたヌルヌルの床での格闘シーンも圧巻です。優れたアイススケーターのエリーが、靴にナイフを突き刺してエッジ代わりにし、自由自在に油の上を滑って敵をバッサバッサ倒していきます。あまりの爽快さに思わず喝采することでしょう。

ビートルズの幻の新曲「Now and then」がさらに作品を盛り上げます。

まとめ

大人気作『キングズマン』シリーズの鬼才マシュー・ヴォーン監督が手がけたコメディ・アクション『ARGYLLE/アーガイル』。2時間半があっという間に感じられる、とにかく面白い一作です。

主人公のふたりは、マッチョで無敵感あふれるアーガイルに代表される「敏腕工作員」のイメージとはかけ離れています。ヒロインは中年で決してスレンダーではなく、男性も小柄で体格よいとはいえません。そんなふたりですが、戦い始めると「かっこいい」最高のスパイに大変身します。そのギャップが最高です。

小説「アーガイル」とのリンクを楽しみながら、エリーの過去探しの旅をどうぞ最後まで味わってください。




関連記事

アクション映画

レジェンド・オブ・ゾロ|ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。キャサリン・ゼタ=ジョーンズとアントニオ・バンデラスのゴージャスカップルが華麗なアクションを披露する

ゴージャスカップルが繰り広げるノンストップアクション 1998年公開のヒット作『マスク・オブ・ゾロ』の続編。前作に続きマーティン・キャンベルが監督を、アントニオ・バンデラスとキャサリン・ゼタ=ジョーン …

アクション映画

映画『クリミナル・アフェア魔警』動画無料視聴方法!ネタバレ感想

動画配信のU-NEXTでひっそり特集が組まれているダンテ・ラム監督。 これまで紹介してきた記事で一番ハードかつ哀愁が漂う作品は『コンシェンス 裏切りの炎』だと思っていたのですが、ここにきて新たな変化球 …

アクション映画

Netflixドラマ『イクサガミ』小説原作ネタバレあらすじと感想評価。実写で岡田准一×藤井道人監督が今村翔吾のバトロワ時代小説を活写

今村翔吾「イクサガミ」シリーズ(講談社文庫刊)がNetflixで実写化! 「イクサガミ」シリーズ(講談社文庫刊)は、第166回直木賞をはじめ数々の賞を受賞してきた作家・今村翔吾が、武士政権の終焉を迎え …

アクション映画

【ネタバレ】ヴェンデッタ|あらすじ感想と結末の評価解説。キャスト参戦のブルース・ウィリスの存在感が光るリベンジアクションムービー。

妻子を殺された元海兵隊員vs凶悪ギャングによるリベンジアクション! ジャレッド・コーンが脚本・監督を務めた、2022年製作のアメリカのリベンジアクション映画『ヴェンデッタ』。 戦いから離れ、愛する妻と …

アクション映画

【ネタバレ】ミッションインポッシブル2|あらすじ解説と感想考察。なぜつまらない?ナイア/キメラが結ぶ“想像を超える女性像”×シリーズの“試行錯誤”感じるファン必見作

シリーズ史上“試行錯誤”を最も感じられる第2作! テレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化した、トム・クルーズ主演の大人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第2作。 前作『ミッション …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学