Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2024/02/20
Update

映画『百円の恋』中国版リメイクが歴代トップ興収の大ヒット!武正晴監督から喜びと感謝のメッセージ到着

  • Writer :
  • 星野しげみ

映画『百円の恋』が中国での日本映画リメイク作品の歴代トップ興収を達成!

2014年に安藤サクラ主演で公開された映画『百円の恋』が、中国で『热辣滚烫(読み:ルーラーグンタン)』(英語タイトル:『YOLO』=You only live once.)のタイトルでリメイクされました。


2月14日上海の映画館で行われた舞台挨拶(最前列右から4人目がジャー・リン)

2024年2月10日公開後、春節期(旧正月/2月10〜18日)のナンバーワンヒット作として、中国でリメイクされた日本映画における最高興行収入記録を達成!

この偉業に『百円の恋』の武正晴監督と脚本家の足立紳からも嬉しいコメントが届きましたので、ご紹介します。

リメイク版『热辣滚烫』とは?


(C)New Classics Media Corporation

東映および東映ビデオが、中国サイドよりオファーを受け、映画『百円の恋』(2014)のリメイクが実現しました。

作品開発にはオリジナル作品の脚本家・足立紳、監督・武正晴、プロデューサー・佐藤現が監修を行い、中国を代表するコメディエンヌである女優ジャー・リン(JIA Ling)が主演・監督を務めました

ジャー・リンは、同じく主演・監督を務めた前作『こんにちは、私のお母さん(你好、李煥英/Hi,Mom)』(2021)が大ヒットを収めました。

これと同じ、ジャー・リン自らが熱望した企画である『热辣滚烫』は公開前から大いに注目されていました。『热辣滚烫』は中国全土で大旋風を巻き起こしています。(『热辣滚烫』の日本公開は未定)

武正晴監督と脚本家・足立紳のコメント

武正晴監督


(C)Cinemarche

『百円の恋』監督・武正晴

大ヒットおめでとうございます。我が事のように嬉しいです。公開10年後の嬉しいニュースに、観ていただいた中国のお客様に感謝です。中国スタッフ、キャストの皆様に深謝です。特にジャー・リンさんの勇気と情熱に拍手です。思えば、足立さんが書いてくれた『百円の恋』のシナリオを最初に読んだ時の幸福な時間は忘れることができません。そして困難な一子役のオーディションに、安藤サクラさんが扉を開けて現れた勇姿に震えた事も忘れません。この映画を撮ってようやく映画監督としてスタートできたと思いました。今でもこの映画は僕のお守りです。映画の仕事を始めて35年目ですが、映画の素晴らしさを今回のリメイクのおかげで改めて実感することができました。今後少しでも多くの皆様に観ていただくことを切に願っております。

『百円の恋』脚本家・足立紳

『百円の恋』の公開から10年、外国でリメイクされるなど当たり前ですが1ミリも思っていませんでした。
しかもそれが大ヒットなんて夢のようです。昨年、撮影現場を訪れたときのジャー・リンさんはとても眩しくてカッコ良かったです。それはオリジナル版の撮影現場での安藤サクラさんもそうでした。そして映画の中のジャー・リンさんはやっぱりカッコ良かったです。日本の片隅で作られた映画を観て、それを自国で作りたいと思ってくれた人たちがいたということにとても勇気づけられました。

映画『百円の恋』のあらすじ

実家でひきこもり生活を送る32歳の一子。

離婚して出戻ってきた妹とケンカしてしまい、やけになって一人暮らしを始めます。

100円ショップでの深夜勤務の職にありついた一子は、その帰り道に通るボクシングジムで寡黙に練習を続ける中年ボクサーの狩野と出会い、恋をします。

しかし幸せも長くは続かず、そんな日々の中で一子は自らもボクシングを始めます。

映画『百円の恋』の作品情報


(C)2014東映ビデオ

【公開】
2014年(日本映画)

【脚本・監督】
武正晴

【キャスト】
安藤サクラ、新井浩文、伊藤洋三郎、早織、稲川実代子、坂田聡、沖田裕樹、宇野祥平、吉村界人、松浦慎一郎、重松収、根岸季衣、白岩佐季子、和宇慶勇二

まとめ


湖北省の舞台挨拶でのジャー・リン

日本アカデミー賞最優秀主演女優賞など、国内外合わせ通算21冠の映画賞を受賞、異例のロングランヒットを放った『百円の恋』(2014)。脚本家・足立紳のオリジナルを、主演の安藤サクラが熱演し、監督・武正晴が取りまとめた作品です。

この程この『百円の恋』が、中国のジャー・リン監督が主演も務め、『热辣滚烫(読み:ルーラーグンタン)』(英語タイトル:『YOLO』=You only live once.)のタイトルでリメイクされました

中国でリメイクされた日本映画の中でも、興行収入トップで走り抜けています。どこまで中国で人気を博せるかと、楽しみです。




関連記事

新作映画ニュース

少女時代ユナ映画『EXIT』あらすじとキャスト。韓国ヒット作の公開日が11月22日に決定!

今夏、韓国で940万人以上動員した大ヒットサバイバル・パニック映画! 韓国にて韓国で、2019年7月31日に公開され、あの『ライオン・キング』を抑え初登場第1位を記録、940万人以上を動員し、現在も大 …

新作映画ニュース

台湾映画『親愛なる君へ』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。サスペンスフルに亡き同性パートナーとの絆と“罪”を描いたチェン・ヨウジエ最新作

台湾アカデミー賞3部門受賞作品。 世界的評価を受けた『一年之初(一年の初め)』や『ヤンヤン』など、人と人のつながりや人生模様、アイデンティティを描くことに⻑けたチェン・ヨウジエ監督。 (C) 2020 …

新作映画ニュース

カン・ドンウォンがゾンビパンデミックの感染者と戦う!映画『新感染半島 ファイナル・ステージ』予告動画紹介

『新感染 ファイナル・エクスプレス』から、4年後の世界。 全世界の映画祭で大絶賛を浴び、韓国、日本をはじめ世界中で歴史的大ヒットを記録した『新感染 ファイナル・エクスプレス』 の4年後の世界を描く『新 …

新作映画ニュース

映画『リチャード・ジュエル』アカデミー賞2020年の最有力候補。イーストウッド監督最新作の劇中の場面写真解禁

2020年1月、私たちは衝撃の真実を知る。 イーストウッドの第40作、勇敢な警備員の身に起きた実話を描くサスペンスドラマ『リチャード・ジュエル』。 全世界待望、クリント・イーストウッドが放つ衝撃作『リ …

新作映画ニュース

映画『ワイン・コーリング』劇場公開は11月1日よりシネスイッチ銀座やアップリンクにて上映。“映画で旅する自然派ワイン”とは

フランスワイン界の革命児たちを追ったドキュメンタリー。 今注目の自然派ワインの生産者たちの真摯なワイン造りと、愛すべきライフスタイルを追ったドキュメンタリー映画『ワイン・コーリング』が、2019年11 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学