Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2021/06/27
Update

映画『復讐者たち』感想レビューと内容解説。ユダヤの史実を基に知られざるナチス殺害計画が展開する

  • Writer :
  • 松平光冬

ユダヤ人たちによるドイツ人殺害計画を描いた実録サスペンス

映画『復讐者たち』が、2021年7月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、シネクイントほかで全国公開されます。

ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちが実際に行ったナチス残党への復讐計画を描いた、実録サスペンスドラマ。

「目には目を、歯には歯を」の誓いの元、600万ものドイツ人を標的にした者たちが招く結末とは?

映画『復讐者たち』の作品情報

(C)2020 Getaway Pictures GmbH & Jooyaa Film GmbH, UCM United Channels Movies, Phiphen Pictures, cine plus, Bayerischer Rundfunk, Sky, ARTE

【日本公開】
2021年(ドイツ、イスラエル合作映画)

【原題】
Plan A

【監督・脚本】
ドロン・パズ、ヨアヴ・パズ

【製作】
スカディ・リス、アブラハム・ピルヒ、ヒリック・ミハエリ、シャロム・アイゼンバフ

【製作総指揮】
モリー・コナーズ、アマンダ・バウワーズ、ジェーン・オスター、ヴィンセント・モラーノ

【編集】
エイナット・グラサー・ザーヒン

【キャスト】
アウグスト・ディール、シルヴィア・フークス、マイケル・アローニ、イーシャイ・ゴーラン、オズ・ゼハビ

【作品概要】
ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちによる復讐計画の行方を描いたサスペンスドラマ。

イスラエル製ホラー『エルサレム』(2016)、『ザ・ゴーレム』(2019)を手がけてきたドロンとヨアブのパズ兄弟が、生存者への取材を基に監督、脚本を担当。

主なキャストは、『イングロリアス・バスターズ』(2009)、『名もなき生涯』(2019)のアウグスト・ディール、『ブレードランナー2049』(2017)、『蜘蛛の巣を払う女』(2019)のシルビア・フークスです。

映画『復讐者たち』のあらすじ


© 2020 Getaway Pictures GmbH & Jooyaa Film GmbH, UCM United Channels Movies, Phiphen Pictures, cine plus, Bayerischer Rundfunk, Sky, ARTE

1945年、敗戦直後のドイツ。

ホロコーストを生き延びたユダヤ人のマックスは、収容所で離れ離れになった妻子がナチスに殺されたことを知り、復讐を決意します。

やがて、ナチス残党を密かに処刑しているユダヤ旅団に合流したマックスは、より過激な報復活動をするユダヤ人組織「ナカム」の存在を知ります。

ナカムは、ドイツ人600万人を標的にした驚くべき復讐計画「プランA」を企てていました。

ナカムを危険視する旅団兵士のミハイルに協力する形で、彼らに接触したマックス。

ナカムの女性メンバー、アンナと心を通わせていくうち、マックスは自らの内にくすぶっていた復讐の怨念を再び燃え上がらせていき…。

映画『復讐者たち』の感想と評価

今明かされるユダヤの民によるナチスへの復讐

第二次世界大戦において、連合国がナチスドイツを降伏させた1945年5月8日をもって自由の身となったユダヤの民たち。

戦史上では迫害される存在としか見られていなかった彼らですが、その中には、加害者ナチスへの復讐を目的とする者たちがいたことをご存知でしょうか。

本作『復讐者たち』はそうした、武装したパレスチナのユダヤ人によって編成されるユダヤ旅団を主とする、ナチス狩り部隊にスポットを当てています。

妻子を殺されたフランス人医師が一人で復讐に臨む『追想』(1975)や、その『追想』のファンを自認するクエンティン・タランティーノ監督によるバイオレンス劇『イングロリアス・バスターズ』など、ユダヤ人がナチスに復讐する「ポエティック・ジャスティス(詩的正義)」作品は過去にもありますが、本作は、実際に“目には目を、歯には歯を”の復讐計画に関わった生存者たちからの証言を基にしています。

監督のドロンとヨアヴのパズ兄弟は、1948年建国のユダヤ人国家・イスラエル出身。

『エルサレム』(2016)、『ザ・ゴーレム』(2019)とユダヤの歴史を起源とするスリラーを手がけてきた2人にとって、本作は同胞たちがたどってきた知られざる戦史に立ち返る内容となりました。

『追想』(1975)

ナチスを狩る者がナチスに

妻子がナチスに殺されたことを知った主人公マックスは、ナチス残党を密かに処刑するユダヤ旅団の兵士ミハイルと出会い、行動を共にすることに。

そんな中、旅団よりもはるかに過激な報復活動を実行する組織「ナカム(ヘブライ語で「復讐」の意)」に遭遇します。

ナカムは、元ナチスのみならず一般のドイツ人に対しても憎悪をたぎらせており、ニュルンベルクで大規模な復讐計画を企んでいました。

イスラエル建国に動くミハイルにとって、ナカムの行動はユダヤ人のイメージ失墜につながる――その意向を汲んだマックスは、スパイとしてナカムのメンバーに参加します。

ここで重要なのは、ナカムのターゲットが罪のないドイツ人にも及んでいるという点です。

すなわち、ドイツ人を無差別に殺そうと企むナカムは、ユダヤ人を問答無用に殺していたナチスと同化することを意味します。

ドイツ人への復讐を生きる目的とした彼らと同行するうちに、マックスもまた、過激行動にのめり込むこととなるのです。

まとめ


(C)2020 Getaway Pictures GmbH & Jooyaa Film GmbH, UCM United Channels Movies, Phiphen Pictures, cine plus, Bayerischer Rundfunk, Sky, ARTE

ナカムの女性メンバー、アンナは言います。「裁判による正義を待つ時間はない」

マックスやユダヤ旅団、そしてナカムの面々は、「正義」という名目でドイツ人を私的に裁こうとします。

しかし彼らはやがて、血を流さない最大の復讐方法を見出すこととなります。

ドイツ司法においては、長らく曖昧にされてきたナチ戦犯の訴追は、1980年代に入りようやく本格化。

さらに2011年刊行の法廷サスペンス小説『コリーニ事件』(2020年に映画化)がきっかけで、過去の戦争犯罪を洗い出して再検討するシステムも構築され、より法の名の下における「正義」が執行されるようになったのです。

これまで公になることのなかった、ユダヤ人による秘められた史実を通して、「復讐とは、正義とは何か?」を突き詰めて考えてみるのもいいかもしれません。

『復讐者たち』は、2021年7月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、シネクイントほかで全国公開




関連記事

サスペンス映画

『[窓]MADO』映画あらすじ感想と評価解説。実際の事件を基に煙草が火種となった“窓を閉じる人間”の心理を描く

映画『[窓]MADO』は2022年に封切り後、2023年12月2日(土)より大阪・第七藝術劇場にて公開、12/2(土)、3日(土)は、西村まさ彦、大島葉子、麻王監督舞台挨拶予定。12月9日(土)より横 …

サスペンス映画

【ネタバレ】刑事グラハム|あらすじ結末感想と評価解説。ハンニバルレクター“初映画化”作品は元FBI捜査官が殺人鬼“レッド・ドラゴン”を追う

レクター博士を捕らえた元FBI捜査官が猟奇殺人犯を追うサスペンス! マイケル・マンが脚本・監督を務めた、1986年製作のアメリカの心理サスペンス・アクション映画『刑事グラハム 凍りついた欲望』。 トマ …

サスペンス映画

【ネタバレ】告白、あるいは完璧な弁護|あらすじ結末感想と評価考察。韓国映画で描く“密室殺人の容疑”をかけられたIT社長と弁護人の心理戦

不倫相手殺害の容疑をかけられたIT社長が告白する事件の真相とは… 不倫相手のキム・セヒが殺害され、第一容疑者となったのは同室にいたIT企業の社長であるユ・ミンホでした。 ユ・ミンホは、敏腕弁護士ヤン・ …

サスペンス映画

『マークスマン』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。リーアム・ニーソン主演で描く元海兵隊の狙撃兵とメキシコの凶悪な麻薬カルテルと全面抗争

最強の元狙撃兵vs凶悪麻薬カルテルによる戦いを描いたサスペンスアクション! ロバート・ロレンツが脚本・監督を務めた、2021年製作のアメリカのサスペンスアクション映画『マークスマン』。 愛する妻に先立 …

サスペンス映画

マスカレード・ナイト|映画原作ネタバレと小説あらすじの結末感想。事件と真犯人は“仮面”に隠された意外な楽しみ

東野圭吾の「マスカレード」シリーズ映画化第二弾は『マスカレード・ナイト』 東野圭吾の小説『マスカレード・ナイト』が映画化され、2021年9月17日(金)公開予定! 前作『マスカレード・ホテル』に続き、 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学