Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2018/07/04
Update

映画ブリグズビー・ベアのグッズが売り切れ続出で増産・再販決定!上半期ベスト作品の声も

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

映画『ブリグズビー・ベア』は、6月23日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか公開されていますが、興行成績が前週10位から3位アップ!

また、かわいいベアグッズも売り切れが続出で、増産と再販決定しました。

スポンサーリンク

映画『ブリグズビー・ベア』の作品情報


© 2017 Sony Pictures Classics. All Rights Reserved.

【公開】
2018年(アメリカ映画)

【原題】
Brigsby Bear

【脚本・監督】
デイヴ・マッカリー

【キャスト】
カイル・ムーニー、マーク・ハミル、グレッグ・キニア、マット・ウォルシュ、クレア・デインズ

【作品概要】
誘拐され偽の両親に育てられたジェームズは、彼らが制作した教育番組「ブリグズビー・ベア」だけを見て25歳まで成長し、誘拐事件の解決とともに外界に出たことで巻き起こるコメディドラマ。

2017年にサンダンス映画祭 正式出品作品、カンヌ国際映画祭 正式出品作品。ナショナル・ボード・オブ・レビュー インディペンデント映画TOP10受賞、プロヴィンスタウン国際映画祭 新人監督賞受賞。

ジェームスの偽父親テッド役を「スター・ウォーズ」シリーズのマーク・ハミルが見事に演じ、カウンセラーのエミリー役を『ロミオ&ジュリエット』のクレア・デーンズが務めます。

映画『ブリグズビー・ベア』が大きな反響に!

6月23日より公開中『ブリグズビー・ベア』は、SNSを中心に口コミが広がり、興行成績は前週10位より3位と大躍進!
(ミニシアターランキング :有限会社興行通信社調べ)

また、本作を観た観客からは多くの感想をTwitterにあげられています。

上記のほかにも、「涙が止まらない」「あったかい気持ちになった」「優しさにあふれている」という声が一番多く、あげられています。

また、「クリエイターまたはものづくりに関わったことのある人必見」「6月末に滑り込みで見たが、上半期ベストに決定!」という感想もあったようです。

スポンサーリンク

かわいいベアグッズも売り切れ続出!

本作の映画を観た観客たちは、鑑賞後の感動もおさまらぬなか、グッズを購入に駆け込む人たちが続出しているようです。

また、大人気となっている日本限定オリジナルグッズを発売する劇場では、売り切れが多く見られるようになっています。

【TAM×B・Bオリジナルマグカップ(¥2,160/税込)】

【TAM×B・Bオリジナルミラー(¥648/税込)】

オリジナルのグッズには、〝タムくん〟の愛称でおなじみのタイ人の漫画家で、日本での大人気のアーティストであるウィスット・ポンニミットの描き下ろした、主人公ジェームスの着ぐるみを被った、ブリグズビー・ベア〟のイラストを使用したマグカップや、ミラー。

【D[di:]×B・Bマスキングテープ(¥486/税込)】

また、イラストレーターや作家として多彩に活躍するアーティスト、D[di:]が、特別に手がけた日本限定のオリジナルイラストを使用したマスキングテープや、Tシャツ・缶バッジ。

そのほか、原宿で人気のキャンディショップ CANDY SHOW TIME 特製の“クマ顔の金太郎飴”などがあり、いずれも上映劇場(※一部劇場を除く)のみで販売されている超レア商品あるようです。

【D[di:]×B・Bポスター B1サイズ:(¥864/税込)B2サイズ:(¥540/税込)】

グッズを購入する観客たちの接客におこなった、ヒューマントラストシネマ渋谷の劇場スタッフの話によると、「映画をご鑑賞のお客様は30代~40代くらいが中心、どちらかといえば男性がやや多めですが、グッズを購入するの は比較的若い女性が多く、一人で複数種類を購入する人が目立ちます」という、声も聞かれました。

初夏の暑さにも負けず、急激に“ブリグズビー・ベア旋風の熱さ”が、上映をしている劇場で巻き起こっている感じですね!

映画『ブリグズビー・ベア』のあらすじ


© 2017 Sony Pictures Classics. All Rights Reserved.

外気から遮断された小さなシェルターで、両親と3人で暮らす25歳の⻘年ジェームズ。

彼はドームの中から砂漠化した地上を眺めるだけで、地下での生活がジェームズのすべてでした。

そして、何より楽しみにしていたのは、毎週ポストに届く教育ビデオ「ブリグズビー・ベア」。

ジェームズは幼い頃から「ブリグズビー・ベア」に夢中で育ち、今ではの「ブリグズビー・ベア」の研究に勤しむ毎日を過ごしていました。

少し退屈でもパソコンでチャットする友達や愛してくれる両親と、平和な日々がずっと続くのだと思っていていました。

そんなある日、警察がジェームズを連れ去り、両親は逮捕されてしまいました。

両親だと思っていた2人は、25年前にジェームズを誘拐して監禁して育てていたのです。

ジェームズは突然、事実を告げられた「外の世界」に困惑します。

これまで両親以外の人間に会ったこともないジェームズは、本当の両親や突然現れた高校生の妹と一緒に暮らすことになり、周囲のいう常識や言動に戸惑ってしまうのです。

そして何よりも楽しみにしていた「ブリグズビー・ベア」は、彼の教育のためだけに作っていた両親がいないため、今後、新作ビデオが届かないことに落胆します。

そんなある日、妹オーブリーや映画好きのスペンサーたちは…。

スポンサーリンク

まとめ

本作品『ブリグズビー・ベア』の製作スタッフであるプロデューサーは、『俺たちポップスター』の監督・脚本・本学・主演を 務めたコメディユニット「ザ・ロンリー・アイランド」、『LEGOムービー』の監督・脚本コンビ、フィル・ロード とクリストファー・ミラー。

また、監督・脚本・主演はデイヴ・マッカリーです。

本作『ブリグズビー・ベア』の演出を務めたデイヴ・マッカリー監督は、映画に関してこのようなメッセージを贈っています。

デイヴ・マッカリー監督は、この映画について、「親切になる方法、親身になる方法、誠実になる方法、そして人々をその人の過去で判断してはいけないということを描いた」と語っています。

監督からメッセージは、本作を上映している劇場の観客に届いていることは、大人気の“ブリグズビー・ベア旋風”からもよくわかるのではないでしょうか。

2018年オススメのまったく新しいヒューマンドラマです!

映画『ブリグズビー・ベア』は、6月23日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか公開

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

新作映画ニュース

映画『あ・く・あ ~ふたりだけの部屋~』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。小泉ひなたがエッチなSFブラックコメディに主演

ドアを開けると⼤嫌いな男と謎の“部屋”でふたりきり︕︖ 不思議な現象に苛まれる⼥の苦悩と愛を描く、ちょっとエッチなSFブラックコメディ。 園子温監督の助監督を経て異端映像作家として活躍する監督・中川究 …

新作映画ニュース

映画『レプリカズ』あらすじとキャスト。キアヌ・リーブスが神経科学者役で禁断の領域に踏み込み

映画『レプリカズ』は、2019年5月よりTOHOシネマズ日比谷ほかで全国公開。 「マトリックス」シリーズや「ジョン・ウィック」シリーズなど、アクション映画でヒットを飛ばし続ける俳優キアヌ・リーブス。 …

新作映画ニュース

映画『3人の信長』あらすじとキャスト。TAKAHIROと市原隼人出演作の公開日は9月20日に決定!

前代未聞の時代劇エンターテインメントが誕生! Ⓒ2019「3人の信長」製作委員会 数々の映画・ドラマの題材となった“織田信長”の新たな姿を描いた映画『3人の信長』が9月20日(金)より全国公開すること …

新作映画ニュース

映画『Dinerダイナー』キャストのオオバカナコ役は玉城ティナ。演技力の評価とプロフィール

店主も客も、全員殺し屋の<ダイナー(食堂)>を舞台に繰り広げられる衝撃のサスペンス映画『Diner ダイナー』が2019年7月5日に公開されます。 原作は平山夢明による人気小説。第28回日本冒険小説教 …

新作映画ニュース

劇団EXILEメンバー総出演のSABU監督映画『jam』あらすじとキャスト。イベント情報も

劇団EXILEとSABU監督が紡ぐ、疾走エンタテインメント・ムービー!! 青柳翔、町田啓太、鈴木伸之の3人を主人公に「劇団EXILE」のメンバーが総出演するSABU監督最新作。 第31回東京国際映画祭 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学