Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/06/29
Update

『アングスト/不安』のサイコキラーの動機とは?犯罪心理分析で主人公K.の背景を読み解く

  • Writer :
  • 石井夏子

<本編異常映像>と<専門家による犯罪心理分析>解禁。

比類なき傑作にも関わらず、あまりにも異常、あまりにも危険過ぎてほとんどの人の目に触れずにいた1983年のオーストリア映画『アングスト/不安』。

本作の異様な雰囲気が日増しに世間の不安と期待を煽り続け、いよいよ2020年7月3日の公開日が迫っています。

この度解禁となるのは、主人公の異常な様子を映し出す本編映像および専門家による犯罪心理分析です。

さらに、一部劇場にて掲示予定の偽広告画像も解禁されました。

映画『アングスト/不安』特集記事はこちら

映画『アングスト/不安』の本編映像

狂人の醸し出す異様な雰囲気が日増しに世間の期待と不安を煽り続け、いよいよ公開間近となったこの度、主人公のさらに異常な様子を捉えた閲覧注意の本編映像が解禁となります。

映し出されるのは、主人公K.が事故を起こすシーン

直前に何があったのか、落ち着きのない様子で車を運転するK.が、勢いあまって前方の車に衝突。周囲の人々が集まって来ると、パニック状態に陥ります。

そして次の瞬間、運転席で狂ったように暴れ出す衝撃的な映像となりました。

あまりに奇妙で恐ろしい姿に身の毛がよだちますが、これほどまでにK.を追い詰め、異常な精神状態を生み出した背景に一体何があったのでしょうか。

主人公K.を犯罪心理分析

(C)1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion

本作を鑑賞した二人の専門家が主人公の心理状態を分析

元刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は、主人公の犯行について「犯罪心理では計り切れない心理状態と凶暴かつ冷酷非情な行動」であると話します。

長年の警察人生で多くの事件を担当してきた小川氏でも「犯罪心理やプロファイリングでは到底追いつかない、考えもつかない、異常に常識を逸脱した残忍な行動には驚き以外何もない」とコメント。

さらに、心理学者(学術博士)の桐生正幸氏は、主人公の殺害動機について「まさに現代的なもの」であると語ります。

「過去の犯罪は、お金や人間関係のトラブルが主な動機だった。しかし、昨今の動機が理解できない殺人事件は、概ね、犯人が抱く個人内葛藤を解決するために犯行に及んでいる。犯人にしてみれば、その時の被害者は、たまたまそこに居合わせただけであり、ただ、自身の得体のしれない不安だけを、その被害者に投影しているのである。この映画の主人公は、我々から理解してもらえない動機を、“家族殺し”を実行することで、自ら告白し表現した。現代日本の凶悪犯の心理を代弁するかのような先駆的映画である」と考察。

公開から37年もの時が経っているにも関わらず、「先駆的な犯行」を映し出しているという恐ろしい本作。

忘れてはならないのは、この映画が娯楽を目的とした作品ではなく事実に基づく物語であるということ、そしてモデルとなった実在の殺人鬼は、今もどこかで生きているかもしれないということです。

映画『アングスト/不安』の偽広告画像

(C)1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion

この度、一部劇場にて掲示予定の偽広告画像も解禁されました。

「狂人 K.がうろうろする」「圧倒的高揚に支配された狂人は、出獄後ただちに様子がおかしくなった」といった奇妙な文言や、不安にかられる主人公の画像の数々が盛り込まれた、怪しさ溢れる一枚となっています。

映画『アングスト/不安』の作品情報

(C)1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion

【日本公開】
2020年(オーストリア映画)

【原題】
ANGST(不安)
英題:FEAR(恐怖)/仏題:SCHIZOPHERENIA(統合失調症)

【日本VHS発売時題】
鮮血と絶叫のメロディー/引き裂かれた夜

【監督】
ジェラルド・カーグル

【キャスト】
アーウィン・レダー、シルヴィア・ラベンレイター、エディット・ロゼット、ルドルフ・ゲッツ

映画『アングスト/不安』のあらすじ

(C)1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion

刑務所を出所した狂人が、とたんに見境のない行動に出ます。

まとめ

(C)1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion

狂人の異常すぎる姿を、犯罪ジャーナリストの小川泰平氏、心理学者の桐生正幸氏が心理状態を分析した本作。

観る者の気持ちまで不安にさせ、心に深い傷痕を残す危険性があるため、本記事を読んだ上でも正気を保つ覚悟のある方にのみ、鑑賞をおすすめします。

映画『アングスト/不安』は2020年7月3日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて順次公開です。

映画『アングスト/不安』特集記事はこちら




関連記事

新作映画ニュース

映画『ゾンビランド ダブルタップ』日本語吹替版の声優キャスト解説と見どころ紹介

ゾンビランド誕生から10年。 新たにパワーアップして再び集結! アカデミー賞俳優たちに『ヴェノム』監督、『デッドプール』脚本家の“超一流”が集結し、再びゾンビ社会の幕開けです。 映画『ゾンビランド:ダ …

新作映画ニュース

トロイ・シヴァンが映画出演を決めた理由とは。『ある少年の告白』インタビュー動画解禁

全世界が彼の虜に テイラー・スウィフト、アリアナ・グランデとコラボする次世代ポップスター、トロイ・シヴァン。 (C)2018 UNERASED FILM, INC. 俳優のジョエル・エドガートンが監督 …

新作映画ニュース

映画『リンドグレーン』あらすじとキャスト。実話を基にロッタちゃん作者の人生を描く伝記ドラマ

「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」「ロッタちゃん」の生みの親、 アストリッド・リンドグレーンの知られざる人生とは。 「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」「ロッタちゃん」の著者で、 …

新作映画ニュース

映画『RUN/ラン』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。サーチの監督最新作は毒親と娘のサイコスリラー!

“母の愛からは逃れられない” 車椅子の娘に向けられた毒母の狂気が暴走する。 『search/サーチ』のアニーシュ・チャガンティ監督&製作陣の最新作『RUN』(原題)。 (C) 2020 Summit …

新作映画ニュース

伊藤寧々&佐藤乃莉映画『ウーマンウーマンウーマン』あらすじとキャスト。水石亜飛夢ら出演の男編も加えてパワーアップ!

映画『ウーマンウーマンウーマン』は、2019年7月9日よりテアトル新宿4日限定レイトショー 2016年に『食べられる男』でドイツニッポンコネクション審査員特別賞を受賞した、近藤啓介新作長編映画『ウーマ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S