Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『妻の愛、娘の時』ネタバレあらすじと感想評価。シルビアチャンが描く三世代の“女性の愛のカタチ”

  • Writer :
  • からさわゆみこ

夫婦・親子・家族の「愛」について綴る映画『妻の愛、娘の時』

映画『妻の愛、娘の時』は、代表作『恋人たちの食卓』など、香港・台湾映画で数多くの作品に出演する女優シルビア・チャンが監督、脚本、出演をし、アジアの映画祭で数々のノミネート、受賞を飾っている作品。

妻であり母でもある高校教師の主人公が、実の母の死を機に遠い田舎にある父の墓を移設しようとします。しかし父の最初の妻から猛反対され、大きな波紋を巻き起こしていきます。

3世代の女性による価値観の違いで、複雑に絡まる家族への愛を、切実かつユーモラスに描いたヒューマンドラマ。

映画『妻の愛、娘の時』の作品情報

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

【公開】
2017年(中国・台湾映画)

【監督】
シルヴィア・チャン

【脚本】
シルヴィア・チャン、ヨウ・シャオイン

【原題】
相愛相親 Love Education

【キャスト】
シルヴィア・チャン、ティエン・チュアンチュアン、ラン・ユエティン、ウー・イエンシュー、ソン・ニンフォン、レネ・リウ

【作品概要】
シルヴィア・チャン監督は監督・プロデューサーとして、金城武が主演を務めた『君のいた永遠』(1999)をはじめ、『20.30.40の恋』(2004)『念念』(2015)を手掛けたあと、活躍の幅を広げてアジア映画界をもりあげた立役者です。

本作の『妻の愛、娘の時』は第12回アジアフィルムアワードで主演女優賞と生涯貢献賞、第54回金馬奨で主要7部門ノミネート、第37回香港フィルムアワードで脚本賞受賞、第24回香港電影評論学会で監督賞受賞など多くの栄冠を得ました。

主人公の夫役には中国映画界の巨匠と呼ばれる、ティエン・チュアンチュアン監督が起用され、作中で巻き起こる3世代の女性の葛藤の渦の中、絶妙な緩衝役を好演しています。

映画『妻の愛、娘の時』のあらすじとネタバレ

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

死の床にいる老女は亡き夫が澄みきった空の下、花畑を走る夢を見ています。彼女はそよ風に髪を揺らしながら空に手を差し伸べました。

老女の側には一人娘のフイインとその夫、そして、孫娘のウェイウェイが付き添っています。

ウェイウェイは携帯で仕事の話し、夫は居眠りをしていますが、ウェイウェイがふと祖母の顔をみると、目を覚まし何かを訴えたいように口を動かしていました。

娘のフイインは聞き逃すまいと口元に耳をよせますが、ウェイウェイが大声で呼んだりしてなかなか聞き取れません。やっと静かになったとき老女は涙を一粒流して亡くなるのでした。

フイイン家族は母の死を機に父の故郷へ墓参りにいきます。

フイインは母が「夫と同じ墓に入りたい」と言い残したと言いますが、側にいたウェイウェイは「フイイン……」としか聞こえなかったと言います。

フイインは母の遺骨を田舎の墓にそのまま埋葬するのではなく、父の遺骨とともに自宅近くの墓所に移設したいと考えていました。

そのために父の親族や村人に承諾を得ようとして父の故郷を訪れたのです。

父の実家には“お婆さん”と呼ばれる先妻が暮らしていて、家の中に棺が置かれていたのでフイイン達は驚きます。

家の中に“棺”があるのはその家の経済力を示すもので、お婆さんは健在で暮らしていました。そして、夫の墓の移設には反対し説得ができません。

フイインは村長や村人に金を渡し、墓の移設を強行しようとしますが、毎朝墓参りを欠かさないおばあさんは、先回りをして土を盛った墓の上に座り込んで、作業を阻止します。

フイイン達が無理やり墓を掘り起こそうとしたため、お婆さんは墓に覆いかぶさってそれを守ろうとしていると、他の村人がお婆さんを助けようと集まり、大騒動となってしまいました。

その一部始終をウェイウェイは撮影していて、彼女の務めるテレビ局で仲間に見せます。その映像を見た局のプロデューサーはある企画を思いつき、後日取材班を向かわせます。

以下、『妻の愛、娘の時』ネタバレ・結末の記載がございます。『妻の愛、娘の時』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

フイインはその年に定年退職を迎えます。中国では男性は60歳、女性は55歳で定年なのです。父はそんな妻に慰めの言葉をカードに書いて贈ろうと、娘に相談をします。

ウェイウェイは定年は“喜ばしい事”と言いますが、子が巣立ち父は仕事で居なければ、家で独りぼっちになり可哀そうだと話しました。

その晩、フイインは父が母に送った手紙を読みます。幼かったフイインを残し、母は季節労働者として北京に出ているようです。母を花に例えたり、早く会いたいなど愛にあふれたものでした。

一方、ウェイウェイにはバーでシンガーソングライターをしている、アダーという恋人がいます。

アダーは歌手としてメジャーになるため、北京へ向かう途中にウェイウェイと出会い、恋に落ちて街に留まっていました。

ところがアダーの創作活動は行き詰まっていて、レパートリーが増えていません。そんなアダーのもとに幼なじみだという、子連れの女性シンガーが現れ、ウェイウェイは2人の仲を疑います。

さて、フイインは墓の移設を法に訴えようと動き出します。墓の権利を主張するために、両親が正式な婚姻関係だったことを示す、“結婚証明書”を入手しようと奔走し始めます。

ある日、ウェイウェイのテレビ局は、墓守をするお婆さんの取材に行きます。レポーターは歯に衣着せぬ言葉で「自分を捨てた男の墓をなぜ守るの?」とマイクを向けます。

怒ったお婆さんはレポーターの耳をつかみひっぱり倒すと、大騒ぎとなって取材クルーは一目散に逃げました。

ウェイウェイは後日、貞節と書かれた“牌坊(パイファン)”石造りの門の取材をするため、単独で村へ行きます。

儒家思想が強く残る中国の地方には、こうした“貞節碑坊”が多く残っています。家に嫁いだ女性は夫の死後も独身を貫き、家を守るという慣習があり、それをたたえるものでした。

ウェイウェイはお婆さんへの取材を試みるため、根気よく話しかけますが心を開いてくれません。やがて雨が降り出しずぶぬれになってしまいます。

玄関先で居眠りをしてしまうウェイウェイに根負けしたお婆さんは、彼女を家に入れました。お婆さんは現代っ子のウェイウェイの行動に戸惑いながらも、話を聞き徐々に親しくなっていきます。

その後、お婆さんも村に来る“法律相談”で、夫と自分の結婚証明書を発行してもらうよう、家系図を持って相談をしますが、その家系図自体が法的に効力がないと言われてしまいます。

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

ウェイウェイはアダーの家に戻ります。するとそこにはアダーの幼なじみ親子がいて、北京へオーディションに出発するところでした。

それでも気分を害したウェイウェイはアダーに、一緒に暮らすと言い出します。アダーは「後悔するなよ。後悔しないと約束しろ」と言います。

ウェイウェイは家を出てアダーと結婚する決意をし、戸籍証と身分証を家から持ち出そうとします。

フイインは家を仕切るのは私だから、黙って家を出るなら、二度と帰ってくるなと命令します。ウェイウェイは「お墓のことも本当におばあちゃんはそんなことを言ったの?」と、聞きます。

フイインは子供は口を出すなと言い、「家族のことだからと巻き込んでおいて、今度は口を出すな?」と、口論となり慌てたため、身分証明書を置き忘れてしまいました。

身分証を持たなかったために、ウェイウェイとアダーは婚姻届けを出すことができませんでした。アダーは仕事のために家族をネタにした彼女に、「転職は考えられないか?」と言います。

ウェイウェイは「養ってくれるの?」と聞きますが、アダーは貯金を幼なじみ親子にあげてしまって無一文です。それ以上は何も言えず、お婆さんの家に向かう彼女に同行しました。

お婆さんはウェイウェイの取材で祖父が送っていた手紙を読みます。しかしその内容は、祖父が祖母に宛てたものとは違い、親族のために働き仕送りをし日々の近況を伝えるだけのものだったのです。

ウェイウェイは「祖父のことは忘れた方がいい……」と言うと、自分の思いをテレビに出演して訴えると言い出します。

ウェイウェイは父親に恋人の存在をあかし、結婚しようと役所に出向いたが書類不足でできなかったことも話します。父親は「結婚は人生の一大事だ勝手に決めるな」と叱りました。

そして、「おまえはやがて家を出る・・・」。祖母が亡くなり次は、自分たち両親の番だと諭すのです。

フイインは、俳優をしている生徒の父親を弁護士に仕立て、訴訟を起こすと話をしにやってきました。

その晩、フイインは酔って帰ってきた夫の着替えを出す時に、彼女宛てのカードを見つけます。夫が寝静まるとその内容を読み、夫の心境を知り愛しむ気持ちが戻りました。

いよいよ、お婆さんがテレビ番組に出る日がきました。そこに偶然フイインがテレビ局を訪ねます。

お婆さんは言います。「墓を移すなんて。人は故郷の土に帰るものよ。私はスエ家の“人間”、あなたはスエ家の“娘”なぜ、訴訟なんて・・・」

フイインは「2人は愛し合って結婚し一生を支えあった。私の知る限り言い争う事もなく・・・娘としての気持ちをわかってほしい・・・」

収録後、お婆さんはフイインの家に行き「お母さんに会わせてほしい」と言い、遺影の前に立ちます。

隣りには70歳になった夫の写真がありますが、若い頃しか知らないお婆さんは「似ていない・・・」と言い、一礼して部屋を出ました。

その後、お婆さんは夫の遺骨を掘り起こし、移設の準備をはじめます。一方、フイインは母の遺骨を抱き父の墓所へ向かうため家を出ました。

映画『妻の愛、娘の時』の感想と考察

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

この映画のテーマは「家族愛」とシルヴィア・チャン監督は語ります。主人公のフイインとその母、父の田舎の妻の結婚は、それぞれ時代や出会った環境も家族の形も違いました。

田舎のお婆さんは夫の帰りを待ち続け、数十年経ち棺に入り帰ってきたという哀しいものです。

家庭としての営みもなかったのに、それでも墓を守ろうとしたのは、夫への愛のほかに「家族」としての使命に近いと感じます。

第二次世界大戦直後の中国

第二次世界大戦が終わり日本が敗戦国になると、次は中国国内で社会主義国へと変革の始まった時代、農村地域で農業の集団化がおこり経済が大混乱していました。

農村の若者は都会に出て職を得ながら、生活費を家族に送るという時代だったのです。フイインの父はまさにそうした経緯で街に出てきたのです。

1950年前後の中国の婚姻事情

中国の婚姻法が定まったのが1950年です。お婆さんがスエ家に嫁いだのは1945年ころです。このころは親(家)同士の決めた相手と結婚するのが普通でした。

戸籍もない時代なので家系図に名前が追加されるだけのものです。戦争で食べるものがなかったことも想像でき、お婆さんも親に言われるがまま、口減らしのため嫁にだされたのでしょう。

夫は“家族”を守る、嫁は“家”を守るという構図があたりまえだった時代に、夫は家族を養うために働きに出て、妻は家に残り夫の帰る場所を守ったのです。

しかし、婚姻法が定まった頃にフイインの父は恋愛をし、法的にも認められる結婚をし、そのまま田舎へは帰らず、お婆さんは田舎の慣習に縛られ残ってしまったのです。

まとめ

(C)2017 Beijing Hairun Pictures Co.,Ltd.

中国といえば人民服(中山服)を着た人々が、自転車に乗って街中を行き来する、そんな風景を思い出す世代ですが、この映画を観る限り日本の都会となんら変わらない営みを感じます。

逆に田舎のシーンになると違います。作中に出てくる田舎の風景は、時代が止まってしまったような雰囲気で、生活スタイルや慣習も伝統的に引き継がれているのです。

急速に変わりゆく都会とゆっくり時間のながれる田舎との差、土地だけではなく生きてきた時代の違いによる、世代間の価値観の相違もあり、その「違い」によって家族への思いがぶつかりあったお話でした。

『妻の愛、娘の時』は、母として妻としてそして、娘として……生きてきた時代や土地は違えど、遺伝子レベルで家族への愛は共通していると思える作品です。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『夜のスカート』あらすじ感想と評価解説。母親を亡くした未婚女性が同級生との再会を通して“心を解す”

『夜のスカート』は2022年12月2日(金)シモキタエキマエシネマ『K2』公開、他全国順次公開 俳優の小沢まゆが企画・プロデュース・主演を務めるヒューマンドラマ『夜のスカート』が2022年12月2日( …

ヒューマンドラマ映画

武曲(むこく)キャストとあらすじ!映画舞台挨拶や試写会情報も

“剣を棄てた男と、剣に出会った少年。運命は2人の人生を交錯させる…” 今大人気の綾野剛さんと村上虹郎さんがぶつかり合う剣道をテーマにした人間ドラマ『武曲 MUKOKU』をご紹介します。 CONTENT …

ヒューマンドラマ映画

映画『喝 風太郎!!』感想とレビュー評価。市原隼人が原作者・本宮ひろ志のメッセージを忠実に体現!

映画『喝風太郎!!』は2019年11月1日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかで全国ロードショー! 漫画家・本宮ひろ志の隠れた名作を、市原隼人主演により映画化。破天荒ながら真実を貫く一人の僧侶が、日 …

ヒューマンドラマ映画

塚本晋也映画『野火』戦後73年アンコール上映。劇場スケジュールとイベント情報も

『野火』メイキング&石川忠ライブ映像も上映決定!塚本晋也監督作品『野火』は2018年も劇場に帰ってくる!! 2018年11月に新作時代劇『斬、』の公開を控える塚本晋也監督が、戦後70年から上映を重ねて …

ヒューマンドラマ映画

花戦さキャストとあらすじ!原作はある?舞台挨拶や試写会情報も

その花僧、大胆不敵なり! 花の力で世直しに挑んだ男の痛快時代劇エンターテインメント『花戦さ』をご紹介します。 CONTENTS映画『花戦さ』の作品情報映画『花戦さ』のキャスト一覧池坊 専好 / 野村萬 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学