Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2018/09/03
Update

映画『判決、ふたつの希望』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

  • Writer :
  • 西川ちょり

ささいな原因で二人の男がもめたことが、国を揺るがす法廷闘争に!

8月31日より、TOHOシネマズシャンテ他で封切られ、その後全国順次公開予定のレバノン映画『判決、ふたつの希望』をご紹介いたします。

映画『判決、ふたつの希望』の作品情報


(C)2017 TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL – EZEKIEL FILMS – SCOPE PICTURES – DOURI FILMS
PHOTO (C) TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL

【公開】
2018年(レバノン・フランス合作映画)

【原題】
THE INSULT (L’insulte)

【監督】
ジアド・ドゥエイリ

【キャスト】
アデル・マラム、カメル・エル=バシャ、リタ・ハーエク、カミール・サラーメ、ディヤマン・アブー・アッブード、クリスティーン・シュウェイリー

【作品概要】
レバノン出身のジアド・ドゥエイリ監督が、自身の体験に基づいて描いた問題作。キリスト教徒であるレバノン人男性がパレスチナ難民の男性に浴びせた言葉がきっかけで起こった暴力沙汰が、裁判として争われることになる。

男性たちがそれぞれに抱く想いを超え、裁判は分断された社会の代理戦争のような騒ぎになっていく。

第90回アカデミー賞でレバノン映画として初めて外国語映画賞にノミネートされ、第74回ベネチア国際映画祭でカエル・エル・バシャが最優秀男優賞を受賞するなど国際的に高く評価された傑作社会派エンターティンメント。

映画『判決、ふたつの希望』のあらすじとネタバレ


(C)2017 TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL – EZEKIEL FILMS – SCOPE PICTURES – DOURI FILMS
PHOTO (C) TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL

レバノンの首都ベイルート。レバノン人男性トニーは、キリスト教マロン派の右派政党である「レバノン軍団」の党大会に参加し、熱心に耳を傾けていました。

帰宅した彼を迎えたのは身重の妻シリーンでした。彼女は、ベイルートではなく、もっと静かな場所に引っ越したいと話し始めます。ダムールに行きたいという彼女にトニーは「ここがいい」と主張し、声を荒げました。

違法建設の補修工事の現場監督であるパレスチナ人のヤーセル・サラーメは、トニーの家に新しい排水管を取り付けますが、ベランダに出てきたトニーは排水管を叩き割ってしまいます。

その前にも二人の間で一悶着あったこともあり、ヤーセルはトニーに向かって「このクズ野郎!」と怒鳴りました。

かねてからパレスチナ人に反感を持っていたトニーは、ヤーセルがパレスチナ人だとわかってあのような行動をとったのですが、彼の言葉が許せません。

補修工事を請け負う建築会社の社長に謝罪を要求し、謝罪しなければ告訴すると息巻きます。

社長は謝罪するようヤーセルを説得して、トニーの仕事場であるガレージに連れていきますが、トニーは敵意むき出しで、ヤーセルに対して「おまえらはみんなシャロンに抹殺されていればよかったんだ!」と叫びました(注:アリエル・シャロンは1982年のレバノン侵攻を指揮した当時のイスラエル国防相。)。

パレスチナ人にとって最大の侮辱の言葉を浴びせられ、激怒した彼は思わずトニーを殴りつけ、助骨を2本折る怪我を負わせてしまいます。

父親からは「もとはお前の言葉からだ」と窘められ、シリーンからも非難されながらも、怒りのおさまらないトニーはヤーセルを告訴に踏み切ります。

裁判が始まりました。ヤーセルはトニーへの暴行は素直に認めましたが、トニーから投げつけられた言葉については黙秘しました。裁判長は証拠不十分のため公訴棄却を言い渡します。

ある日、トニーは無理な仕事をしたために気絶してしまい、夫を探しに来たシリーンは倒れている彼を運ぼうとして、急に産気づいてしまいます。

病院で帝王切開を受けますが、赤ちゃんは生死を彷徨っていました。

トニーはこれも全てヤーセルのせいだ、彼に謝罪させたいという一心で弁護士ワジュディー・ワハビーに話を持ちかけます。

一方、パレスチナ難民キャンプに暮らすヤーセルと妻のマナールのところに、若い女性弁護士ナディーンが訪れ、これはヘイトクライムだと主張して弁護を買って出ました。

控訴審の初公判が始まりました。ワジュディーとナディーンは始めから激しく対立。裁判長の言葉から、彼らが父と娘であることがわかり、法廷中が驚きに包まれました。

暴行の前にトニーがヤーセルに投げかけた言葉が明らかになると、法廷内外で、それぞれに肩入れをする者同士が対立し、騒然となります。

テレビやマスコミは連日、この裁判を報道。当人たちの本当の気持ちなどおかまいなしに、国を揺るがす騒乱となっていくのです。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『判決、ふたつの希望』ネタバレ・結末の記載がございます。『判決、ふたつの希望』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
事が大きくなり過ぎて責任を負いたくない建設会社の社長はヤーセルを解雇。ヤーセルは物を投げつけて悔しさに震えるのでした。

一方、トニーには、脅迫電話がかかってくるなど、嫌がらせが相次いでいました。ガレージに落書きをしてバイクで逃げた男をトニーの会社の仲間たちが追うと、バイクは横手から飛び出してきた車に激突し、男は大怪我を負ってしまいます。

大統領が直々に彼らを呼びつけて仲裁に入りますが、うまくいきません。無言で各々の車に乗り込む二人でしたが、ヤーセルの車がエンストしているのに気づいたトニーは彼の車に歩み寄り、簡単に直すと立ち去っていきました。

弁護士ワジュディー・ワハビーは、トニーが実はダムール出身であることを突き止めます。なぜ、本当の出身地を隠しているのか!?

ワジュディーはトニーにも内緒にして、彼が6歳の時にダムールで起こった出来事を法廷で明らかにしていきます。

1976年1月、キリスト教徒の民兵組織がパレスチナ難民やイスラム教徒を虐殺した報復として、ムスリムの武装集団がマロン派キリスト教徒の村、ダムールを襲い、民間人500人以上を虐殺するという事件が起こりました。質素で平和だった村は地獄と化したのです。

トニーは話の途中でいたたまれず、傍聴席にいた父と二人で退出していきました。あまりに辛い思い出を彼らはこのときまでずっと心の中に封印し誰にも話していなかったのです。

虐殺が行われている最中、父は幼い息子を肩車して死に物狂いで線路沿いに逃げ、かろうじて生き延びたのでした。

犯人グループは結局誰も逮捕されず、真相のわからないまま事件はうやむやに処理されてしまいました。トニーたちもまた難民なのだ、しかも国内での、とワジュディーは訴えるのでした。

その頃、幸いなことにトニーたちの赤ん坊の様態は回復し始めました。赤ん坊を囲んでトニーとシリーンはようやく笑顔を交わすことができるようになりました。

判決がくだされる日が近づいたある日の夜、トニーのもとにヤーセルがやってきました。彼は、トニーがダムール出身であることに触れ、侮辱する言葉を激しくぶつけてきました。

トニーは逆上し、ヤーセルを殴り飛ばしました。しばらくうずくまっていたヤーセルは立ち上がると「すまなかった」と謝罪の言葉を残し、その場を去っていきました。

いよいよ判決の日、厳重な警備が行われる中、裁判官が席につき、判決を読み上げました。

奮った暴力と、それを誘発した暴言に関する裁判は世間を二分したが、我々は冷静に初心に戻ることにしたと裁判長は告げ、2対1で被告の無罪が言い渡されました。

被告も原告も静かに判決を受け入れ、支援者にそれぞれ握手し、感謝の意を表しました。

裁判所の正面の階段を先に降りていったトニーは振り向き、ヤーセルと目をあわせました。二人は微かに笑みを浮かべ、称え合うような表情を浮かべるのでした。

映画『判決、ふたつの希望』の感想と評価


(C)2017 TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL – EZEKIEL FILMS – SCOPE PICTURES – DOURI FILMS
PHOTO (C) TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL

二人の男がささいなことで衝突し、謝罪を求めた裁判が、いつしか二人の気持ちを超えたところで、まるで代理戦争のように国家を二分していきます。

レバノン映画を観るのは今回が初めてで、また、レバノンにおけるパレスチナ問題なども正直、ほとんど知らなかったのですが、本作を見て、その根の深さといいますか、歴史上起こった数々の痛ましい出来事の深刻な様に震撼する思いでした。

なんとか共存しようと人々が手探りで暮らしていても、ちょっとした事柄が憎悪を誘発してしまう。日常的に憎悪を煽り立てる集団も存在する。そんな状況で二人の男を巡る裁判はどのような判決を迎えるのか? 

ジアド・ドゥエイリ監督は事件の発端からパレスチナ難民の男とレバノン人の男の心理を丁寧に描写し、分断された社会の実情を緊迫感溢れた映像で表現しています。

ドゥエイリ監督は20歳でアメリカに渡り、『レザボア・ドッグス』(1992)、『パルプ・フィクション』(1994)などタランティーノ監督のもとで、カメラアシスタントを務めるなどの修行を積み、現在はレバノンに戻り活動しています。

ダイナミックに、スリリングに物語を語っていく手法にタランティーノの影響があるのは間違いないでしょう。

原題は『THE INSULT』といい、「侮辱」という意味ですが、邦題には「2つの希望」とあります。それは一体何を指しているのでしょうか?

一つは「司法の冷静さ」です。法を扱う人々が、世論に流されず、正しい判断をすること。ここが崩れたらその社会は成り立たなくなり、無法社会になってしまうでしょう。

そうしてもう一つは個人の触れ合いです。パレスチナ人、レバノン人としての代表として歴史を背負わされる形になる二人ですが、一人の人間として触れあえば、決して分かりあえないものではないという事実を映画は提示し、感動的です。

逆に言うと、一人一人は決して悪い人でもなんでもないのに、国家であったり、組織であったり、何かのコミュニティの単位となってしまうと、理解しあえなくなってしまうという現実があるわけですが…。

それにしても映画を観るということは貴重な体験なのだと本作を観て改めて感じました。

映画を観ることで何か大きな問題を解決することは確かに難しいでしょう。私たちは非力です。

しかし、知らないことを知るということはとても重要なことで、まず知ることから始まるのだと思うのです。映画は様々なことを私たちに伝達してくれます。

本作は社会派エンターティンメントとしてお見事としかいいようのない大傑作となっていますので、是非多くの方に観てもらいたいと思います。

まとめ


(C)2017 TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL – EZEKIEL FILMS – SCOPE PICTURES – DOURI FILMS
PHOTO (C) TESSALIT PRODUCTIONS – ROUGE INTERNATIONAL

トニーの妻は、裁判の中で、かつて二度妊娠したが、流産になったというプライバシーを公表されてしまいます。本人にとって辛い事柄を公衆の面前にさらされることがどれほど苦痛なことか、想像に難くありません。

冷静で夫をたしなめる立場であった彼女が、これをきっかけに被告側に敵意をむき出しにするのではないかと危惧したのですが、彼女は冷静さを失わず、夫をささえながらも決して相手に憎悪を送ることはありませんでした。

落ち着いた態度で正しい判断ができるこのキャラクターにしみじみと心打たれました

また、あまり主題としては浮かび上がってきませんが、親子対決する弁護士に関しても、おそらく、娘は、拝金主義、勝利至上主義に走る父親への反発が根底にあったのだと思います。

ドゥエイリ監督はこうした女性たちの姿に未来への可能性を託しているのです。

これもまた一つの「希望」の姿なのでしょう。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

岡部哲也監督の映画『歯まん』感想と評価解説。この世の“絶望”を背負う遥香の宿命

世界各国の映画祭に正式出品され、ショッキングな内容から新宿シネマカリテの「カリコレ2018」上映時にも話題となった映画『歯まん』。 待望の作品が2019年3月2日(土)からアップリンク渋谷にて公開され …

ヒューマンドラマ映画

映画『貞子(2019)』ネタバレあらすじと感想。中田秀夫のリングシリーズの歴史と魅力

映画『貞子』は、2019年5月24日(金)より全国ロードショー! 1999年に公開され、日本、そして世界の映画界に“Jホラー”という存在を深く焼き付けた『リング』から20年。 長きにわたって続く『リン …

ヒューマンドラマ映画

映画『食べる女』あらすじとキャスト。原作の筒井ともみは女優と料理にこだわりを見せる

映画『食べる女』は9月21日(金)よりロードショー。 70年代から数々の映画やドラマ、アニメの脚本を手掛けてきた超ベテラン脚本家・筒井ともみの短編小説『食べる女』『続・食べる女』を映画化。 原作者であ …

ヒューマンドラマ映画

映画『浅田家!』ネタバレあらすじと感想評価。実話を基に二宮和也が中野量太作品に挑む

写真は思い出を残すだけでなく 時には、今を生きる力になる。 家族を巻き込みコスプレ写真集を出版した写真家・浅田政志の実話をもとに、中野量太監督が実写映画化。 主人公・政志を二宮和也が演じるほか、物語の …

ヒューマンドラマ映画

映画『バベットの晩餐会』ネタバレ感想考察とあらすじ結末の解説。原作小説から料理グルメ映画の最高峰の秘密を探る

80年代ヨーロッパ映画を代表する珠玉の名作を解説 1989年、1本のデンマーク映画が日本で公開されました。そのタイトルは『バベットの晩餐会』。 当時日本ではアート性の高い映画を、“ミニシアター”と呼ば …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学