Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『光の指す方へ』あらすじ感想と評価解説。フィルム映画の光と音の中で再生していく若者をあたたかな視線で描く

  • Writer :
  • 谷川裕美子

『光の指す方へ』が2022年11月18日(金)よりシネマネコにて先行公開、12月3日(土)以降ユーロスペースほかにて順次公開

2021年に東京・青梅市にオープンした東京で唯一の木造建築の映画館・シネマネコを舞台に、若者の挫折と再生を描く『光の指す方へ』が、2022年11月18日(金)よりシネマネコにて先行公開、12月3日(土)以降ユーロスペースほかにて順次公開が決定しました。

本作が長編2作目となる今西祐子が監督を務めるヒューマンドラマです。

主演を『14の夜』(2016)の犬飼直紀が務めます。

初めての挫折に苦しみ葛藤を抱える主人公の晴斗が出会ったのは、カタカタと音を立てて回る懐かしきフィルム映画でした。

映画への愛に満ち溢れた本作の魅力をご紹介します。

スポンサーリンク

映画『光の指す方へ』の作品情報


(C)Itoo office inc.

【公開】
2022年(日本映画)

【監督・脚本】
今西祐子

【出演】
犬飼直紀、松﨑映子、伊藤悌智、安達真由、西山咲子、戸張美佳、酒井麻吏、植吉

【作品概要】
脚本家としても活躍する今西祐子が監督を務めるヒューマンドラマ。高山市合併10年記念映画『きみとみる風景』(2015)に続く長編2作目となります。

実在する映画館シネマネコを舞台に不器用な主人公と周囲の人々の優しい存在が繊細に映し出されます。

主演は『14の夜』(2016)で主演デビューし、これからの活躍が期待される犬飼直紀。

主題歌「ひかり」は3rdシングル「花になれ」で話題を集めたシンガーソングライター指田フミヤの書き下ろしです。

劇中には老舗映写会社「鈴木映画」で長年活躍する映写機が登場。篠原哲雄監督作品『洗濯機は俺にまかせろ』(1999)(ディレクターズ・バージョン)の35mmフィルムが象徴的に投影されます。

映画『光の指す方へ』のあらすじ


(C)Itoo office inc.

友人たちが進路を決める中、大学受験に失敗した晴斗は、この状況を抜け出したいという思いを抱えながら浪人生活を送っていました。

フランスに出張する母から、映画館をオープンさせた姉のまどかの様子を見てくるようにいわれた晴斗は姉を訪ねます。

久しぶりに会った晴斗の不眠症を見抜いたまどかは彼を心配し、半ば強引に映画館の仕事を手伝わせることに。

企画でフィルム上映が行われることになり、初めて映写機の光を目にして感動を覚える晴斗。

晴斗は映写機に興味を持ち始め、姉の旧友で映写技師の圭吾からいろいろ教えてもらいます。

圭吾や子どもの頃から知る人たちとバイトを通して関わりを持つようになった晴斗は、人生につまずいてしまったという思いから解放されていき…。

スポンサーリンク

映画『光の指す方へ』の感想と評価


(C)Itoo office inc.

映画への愛に満ちた再生の物語

木で作られたあたたかみある映画館。カタカタと音を鳴らしながら回る映写機。そこから放たれる懐かしさを感じさせる光。映画愛に溢れた心地よい映像に心が満たされていく一作です。

主人公の晴斗は大学受験に失敗して人生初の大きな挫折を味わい、姉のまどかは夢の映画館を立ち上げたものの厳しい経営状況や恋に悩みを抱えています。

彼らを癒したのは、古い映写機の存在でした。鬱々とした空気の中で生きていた晴斗は、映写機の魅力に引き寄せられるかのように興味を持ち始めます。晴斗のキラキラと輝く瞳から、そのワクワク感がはっきりと伝わってきて、純粋な心を持つ彼が愛おしく思えてきます。

作品の根っことして描かれるのは、姉と弟の強い絆です。

年の離れた姉のまどかは家を出ており、晴斗は母とふたりで暮らしていますが、忙しく世界を飛び回る母は不在がちで晴斗はほぼひとりきりで浪人生活を送っています。

裕福で立派な家に住んでいますがまるでモデルルームかのように殺風景で、まどかが開いた木造のレトロな映画館とは対照的です。

仕事に全力を注ぐ母とは異なり、まどかは弟の顔をしっかりみつめて彼が不安で眠れずにいること、ろくに食事もとっていないことに気づき、助けが必要であることを理解して弟に映画館のバイトをさせたり、栄養あるものを食べさせたりして丁寧に面倒をみてやります。

姉の愛情、周囲の人たちとの交流、そして初めて見たフィルム映画。まだ柔らかい晴斗の心は、試練に苦しみながら暗く深い底に沈みそうになっていましたが、そこにやわらかな光が差し込んだことで再生していきます。心と体に栄養を与えることが人にとってどれだけ大切かを教えられる作品です。

まとめ


(C)Itoo office inc.

フィルム映画のやさしい光と音にたゆたうかのように観る者を癒しあたためてくれる作品です。

人は誰もがなにかしら悩みを抱えて苦しんでいます。しかし互いに寄り添い、手を差し伸べて助け合うことで暗闇からすくい上げることができるに違いありません。

助けになってくれるのは人であったりモノであったり、思い出であったり深い眠りであったり、おいしい食べ物であったりすることでしょう。私たちは皆そのときどきに、思いがけないものに救われて生きていくものなのかもしれません。

映画の好きな方には特にぜひ観ていただきたい作品『光の指す方へ』は、2022年11月18日(金)よりシネマネコにて先行公開、12月3日(土)以降ユーロスペースほかにて順次公開です。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『燃えよ剣』感想レビュー評価。原田眞人監督が問う‟土方歳三の敗者の美徳”

主演・岡田准一×原作・司馬遼太郎×監督・原田眞人 新選組副長・土方歳三が幕末を鮮烈に駆け抜ける『燃えよ剣』! 2021年10月15日(金)より全国ロードショー公開される映画『燃えよ剣』。幕末に6年間だ …

ヒューマンドラマ映画

『ブルージャスミン』ネタバレ結末あらすじと感想評価と考察。“実話と私生活=ウッディアレンの伝説”を秀逸に描く

偽りのセレブの花・・・虚栄の果てにジャスミンがたどり着いた場所は? ウッディ・アレン監督からの猛烈なラブコールを、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2009)、『キャロル』(2015)のケイト・ブ …

ヒューマンドラマ映画

韓国映画『高速道路家族』あらすじ感想と評価解説。“パラサイト”に続く衝撃作はサービスエリアで生きる貧困家族の予測不可能な物語

映画『高速道路家族』は2023年4月21日(金)よりシネマート新宿、アップリンク吉祥寺、池袋シネマ・ロサ他で全国公開! 釜山映画祭で「『パラサイト 半地下の家族』に次ぐ大傑作」とさえ称賛されたチョン・ …

ヒューマンドラマ映画

映画MR.LONG/ミスター・ロン|あらすじと感想。チャン・チェンが座頭市のような勇姿を見せる!

2017年公開される映画のなかで文句なしにベスト級な作品なのが『MR.LONG/ミスター・ロン』。 ドイツ・香港・台湾・日本合作で製作された本作は、ベルリン映画祭コンペティション部門に正式出品され、主 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ル・コルビュジエとアイリーン追憶のヴィラ』あらすじとキャスト!

モダニズム華やかなりし時代、2人の天才建築家の惹かれながらも相克する関係を、美しき映像で綴る極上の物語。 映画『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』は、10月14日(土)よりBunkamura …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学