Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/07/31
Update

Netflix映画『マイ・ハッピー・ファミリー』ネタバレ感想と考察評価。遠い国の家族でありながら“懐かしい”共感を呼ぶ

  • Writer :
  • からさわゆみこ

「誰のための人生?」順風満帆と人は言うけど、私の生き方は私にしか決められない。52歳の誕生日に両親や家族を捨ててまでマナナが選んだ生活とは?

皆さんは“ジョージア”という国をご存じですか? 聞き慣れない国名ですが、グルジア国といわれたらニュースなどで聞いたことがある人もいるかもしれません。

ジョージアは東ヨーロッパのコーカサス山脈の南麓と黒海の東側に位置する国です。1997年に旧ソビエト連邦から独立し、2015年まで日本では“グリジア”と呼ばれていました。

そんなあまり知られていない、ジョージア映画の『マイ・ハッピー・ファミリー』は、高校で教師をし、両親と夫、成人した一女一男と暮す平凡な女性が、52歳の誕生日を境に自分の人生と向きあい新たな生活を掴んでいくホームドラマです。

映画『マイ・ハッピー・ファミリー』の作品情報

(c)Netflix

【配信】
2017年(ジョージア映画)

【監督】
ナナ・エクチミシヴィリ、 ジーモン・グロス

【脚本】
ナナ・エクチミシヴィリ

【キャスト】
イア・シュグリャシュヴィリ、メラーブ・ニニッゼ、ベルタ・ハパヴァ

【作品概要】
本作はナナ・エクチミシヴィリと ジーモン・グロスの2人が監督を務め、この映画で2人はソフィア国際映画祭の最優秀監督賞を受賞しました。

2人の監督は2012年に初めての長編映画『In Bloom』で、第63回ベルリン国際映画祭にて国際芸術映画連盟の賞のCICAE賞を受賞しており、ヨーロッパでも有望な監督として注目されています。

なお、本作は2017年度サンダンス映画祭のワールドシネマドラマティックコンペティション部門で上映がされ、第67回ベルリン国際映画祭のフォーラムセクションで世界初公開されました。

映画『マイ・ハッピー・ファミリー』のあらすじとネタバレ

マナナは街の売店で賃貸情報誌を購入し、とあるアパートの一室に向かいます。アパートのオーナーは「ここはすごいアパートよ。幸運を与えてくれるの。運を信じる?」と、見学をするマナナに物件を薦めます。

帰宅したマナナは母親の用意してくれた夕食を食べず、ケーキを切り分けて食事を済ませようとします。そんな娘を母のラマラは、“ケーキは食後のデザート”にして夕食を食べるように注意をします。

マナナの家は彼女の実家で、両親と夫ソソ、23歳の娘ニノとその夫ヴァホ、20歳の息子ラシャの合計7人家族です。

母親のラマラはこの家の家事一切をしていますが、小言が多く家族から煙たがられる存在です。昔からの習慣や自分の価値観を守らせようとしていました。

例えばマナナの誕生日を祝うためにソソに覚えているか確認したり、料理に腕を振るい祝いにくる人をもてなそうとします。

それは母親の愛ではあるのですが、52歳を迎えるマナナにとっては重荷であり、自分主体でないことにうんざりしています。

朝には祈りの言葉が家の中に流れてきます。

「幸福は家族のもとにある。温かな母親がいる家庭に幸福は存在するのだ。母が家族に身を捧げ子供を育て上げていく」。

つまり、この教え通りのことをラマラはしているだけなのです。

ラマラはマナナに料理に使うチキンとハーブ(ディル)などを、仕事の帰りに買ってくるよう頼みます。しかし、マナナは望んでいない誕生会にこき使われることに不満を抱いていました。

夫のソソも祝い事には親族や友人を招くのが当たり前と思う人で、誕生会に気乗りをしていないマナナに疑問を感じます。

そして、マナナが言いつけられた買い物をラマラに渡すとこう言われます。「頼んだのは“ディル”でフェンネルじゃない。違いがわからないの?」。

さらに娘からは「服は朝じゃなくて前の晩に出しておいて。“タンス”の音がうるさいの」。

息子のラシャはマナナに誕生日祝いを言いますが、1日中家にいてパソコンばかりに向かう孫にラマラは小言ばかり言っているのです。

そして、マナナのための花束を物入れに隠していたソソにも、「そんなところに隠すなんて……枯れるわ」と、とにかく一言多いのがラマラでした。

ソソはマナナの誕生祝いに自分の友人たちを呼び、あいさつに来ないマナナを友人たちと強引に合わせます。

そのうちマナナの兄家族もやってきて大騒ぎになります。マナナは頼んでもいないこの来客に疲弊してしまうのです。

そして、誕生日会が終わり日付を越えると、マナナは自分の意志を家族に宣言するのでした。

以下、『マイ・ハッピー・ファミリー』ネタバレ・結末の記載がございます。『マイ・ハッピー・ファミリー』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

マナナは始終、誕生日会には顔を出さずにいました。その様子にラマラもソソも不満を抱きます。

ラマラは「あと5分早くくれば料理も十分にあったし、私たちも“恥をかかずに済んだ”」。

ソソは「今夜来てくれた友人は“俺を”どう思うだろう……君は見送りもしなかった」

マナナは言います。「私は招待していない。招待した人が対応すべきよ。私を無視してなぜ20人も呼んだの?」

つまり、ラマラとソソは自己満足な愛情を押しつけ、家族の意志は尊重しないのです。

さらに子供たちは逆に自分のことにしか興味のないマイペースな生活をしているため、マナナは家族中からないがしろにされていると感じていました。

そして、とうとう自分の存在意義を訴えるべく行動に移すのでした。

「ここでは暮らせない……家を出たいの」。マナナの気が伏せている理由が、家族のせいだと捉えたソソは抗議しますが、ラマラは「私も夫がなぜ起こっているのか……わかったためしがない。理解ができないの」と、たしなめました。

翌日、いつも通り仕事に行くマナナは、1カ月授業を欠席していた教え子が久しぶりに登校したので声をかけます。彼女は欠席していた理由を、“離婚”していろいろあったためと言います。

彼女は17歳なので、両親が離婚したのかと思うところですが、それは本人のことでした。マナナはあまり驚く様子もなく「いつ結婚したのか。なぜ別れたのか」と、彼女に質問し彼女の精神を心配します。

彼女は離婚した理由を「求めるものがお互い全く違って、無理だと告げた」と言いました。続けて、別れる時には決心が必要で迷いを見せるのも意味がなく、一度口に出したら貫き通すべきとマナナに話しました。

マナナは彼女の話しに納得をして、もう学校を休まないように諭します。そして、教え子の悩みを聞くつもりがマナナ自身が彼女の言葉に触発されて、家を出る決心をしたのです。

家族はマナナの言った事をその場の感情から出た戯言と、あまり真剣にとらえていません。従ってアパートを借り荷物をまとめ始めてから、慌て始めるのです。

マナナの独立宣言は親類中の問題となり、親族会議にまで発展します。しかし、マナナはそんなことはお構いなしに独りで静かな時間を満喫していました。

掃除や洗濯、料理……母親の小言もなく気ままに楽しめます。窓辺に一人掛けのソファを置いて座り好きな本を読んだリ、生徒たちの宿題も落ち着いてチェックできます。マナナは自分にとって最高の時間を手に入れました。

しかし、家族の問題は別居しても舞い込みます。娘婿のヴァホの浮気現場に遭遇したり……。

ヴァホは不妊症に悩むニノの元を去っていき、家の中は荒れた末に、祖父に怪我をおわせてしまいます。

そんないざこざがマナナをそっとしておかないのです。マナナの兄レゾは彼女のアパートに行くと、そこで偶然に知人と会い「妹の部屋に変な男が来ないよう見張ってくれ」と頼むなど、おせっかいを焼きます。

ある日、マナナは市場で高校時代の友人にばったり出会い、同窓会の話を聞きます。マナナは何かを思い出したように古いギターを取り出し、コード表を見ながら懐かしそうに弾き唄をうたいます。

マナナは30数年ぶりの同窓会で友人たちと、おしゃべりの花を咲かせます。マナナが実家を出て独り暮らしをはじめたと話すと、一人の女性がソソが浮気をして14歳になる男の子もいると言い出します。

30数年の時間の壁はその間をすり抜け、残酷な事実をマナナに突きつけました。傷心でふさぎ込むマナナの気持ちも知らずに、同窓生はマナナにギターを手渡し歌ってほしいとリクエストします。学生時代のマナナは唄の上手なことで人気者だったのです。

後日、マナナはガスの検針員を装い、浮気女性と隠し子のいるアパートを訪ねます。浮気相手だった女は、ソソとの間にできた子供をあまり面倒を見ていないようでした。

それを見たマナナはその子を不憫に感じたのです。それは教師をしているからかもしれません。そして、浮気の事や隠し子の事をソソに追求しませんでした。

しばらくすると今度は息子のラシャが結婚をして、嫁になる子は既に妊娠をしていてまもなく産まれそうだというのです。ニノとヴァホの居た部屋に今度はラシャ夫妻が入るのです。

マナナが部屋に棚がほしいと言い、ソソが取り付けに行くと、レゾの知人が訪ねてきてソソに因縁をふっかけます。ソソのことをならず者と勘違いしたのです。

マナナは50歳を過ぎた大人なのに、なぜレゾはそこまで干渉してくるのかと激怒するのです。

ソソはレゾのしたことは行き過ぎているけど、妹のことを心配してのことであって「それが彼の生き方なんだから」と理解を示します。

「あなたは兄のよき理解者ね。兄の生き方……それじゃあ、私の生き方は……“誰のための人生”?」。

マナナは、こうソソに問いかけました。

映画『マイ・ハッピー・ファミリー』の感想と評価

本作は遠い国の映画なのに日本にもある、親子や家族の「あるある」と感じた人も多くいることでしょう。日本のドラマでいうと『渡る世間は鬼ばかり』のジョージア版というと、イメージがしやすいでしょう。

日本も宴会好きで人情味がある国民性ですが、ジョージアの人たちの様子を見ているととてもよく似ています。

また、本作はありきたりな家族の様子や熟年夫婦の別れ話、主婦の反乱というドタバタストーリーの中に、ジョージアの国に伝わる宗教感や家族の絆、その裏にある10代の女の子の結婚妊娠問題にもスポットをあてていると考えられます。

ジョージアの児童婚問題

ジョージアの法律では18歳になれば婚姻が認められます。しかし、現状は18歳未満で結婚していると国連人口基金の記録から推測され、本作でも17歳の少女が離婚したという場面が出てきます。

ヨーロッパの中でもジョージアは10代の結婚率が高いといわれ、それは何世紀も前から続いてきた慣習のひとつからだといいます。

結婚しても学校に通えますが妊娠をし出産をすることで、足が遠のき十分な教育をうけないまま成人する女性も多いのです。

まとめ

本作はマナナの目線でストーリーは進みます。古い慣習に囚われた家族は悪気は全くなく、むしろ家族のために献身的なはずなのですが、その気持ちは十二分にわかっていても、マナナは「うっとおしい存在」に感じてしまったのです。

冒頭のシーンでマナナはアパートを探していたので、すでに我慢の限界がきていたところからのスタートでしたが、ストーリーが進むと確かに耐えられそうにもない環境です。

マナナが家族と別居をすることで彼女が精神的に健全となって、他の家族も自立していくことだろうと想像できます。

ジョージアは古来から複雑な歴史を経てロシアからソビエト連邦に統合され、1991年にソ連の承認を得ないまま独立宣言をし、今日の穏やかで平和な国となりました。

これはまるで親族の証人を得ないまま独立をした、マナナそのものではないでしょうか。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『50年後のボクたちは』あらすじと感想レビュー!原作はある?

ファティ・アキン監督の『50年後のボクたちは』は、かつて、14歳だったすべての大人たちに贈るロード・ムービー! 2017年9月16日より東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国順 …

ヒューマンドラマ映画

映画『梅切らぬバカ』ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。加賀まりこ演じる老齢の母と自閉症の息子が紡ぐ日常にある幸せ

自閉症の息子を愛しぬく老いた母の幸せな奮闘記 老いた母と自閉症の息子が地域コミュニティとの交流を通して自立の道を模索する姿を描いた感動のヒューマンドラマ。 加賀まりこが『濡れた逢びき』(1967)以来 …

ヒューマンドラマ映画

ママ虫(マムチュン)の意味と真相。原作者の体験談から映画『82年生まれ、キム・ジヨン』は完成した

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』は2020年10月9日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開。 チョ・ナムジュによる小説『82年生まれ、キム・ジヨン』は、韓国の1982年生まれの女性で最も多い名前“ジ …

ヒューマンドラマ映画

実写映画『覆面系ノイズ』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【キャスト中条あやみオススメ代表作】

福山リョウコの人気コミックを『植物図鑑』の三木康一郎監督が映画化。 人気モデルの中条があやみが主演で、志尊淳と小関裕太がヒロインの運命を左右する現役高校生バンドマンを熱演しています。 CONTENTS …

ヒューマンドラマ映画

映画『14の夜』あらすじネタバレと感想とラスト結末の考察。足立紳監督の描く自伝的な青春群像

2016年は日本映画の当たり年。 年の瀬に才気ある監督デビューを果たした足立紳監督作品をご紹介! 秀作である『百円の恋』で多くの映画祭で脚本賞を受賞した脚本家の足立紳。映画『14の夜』のあらすじを結末 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学