Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2020/09/15
Update

映画『行き止まりの世界に生まれて』ネタバレ感想と考察評価。ラストは未来に希望を持たせる清々しさ

  • Writer :
  • 西川ちょり

オバマ前大統領が「年間ベストムービー」に選出した話題のドキュメンタリー映画

映画『行き止まりの世界に生まれて』が2020年9月4日(金)より、全国順次公開中です。

『行き止まりの世界に生まれて』は、アメリカ中西部のラストベルト(錆びついた工業地帯)の街、ロックフォードに暮らすスケートボード仲間である若者3人の12年間を見つめたドキュメンタリー映画です。

ビン・リュー監督は、自身も被写体となりながら、アメリカ社会にはびこる、暴力、貧困、失業、親子関係など様々な問題を映し出し、もがきながらも前を向いて生きる若者たちの姿を描いて、第91回アカデミー賞&第71回エミー賞にWノミネートされました。

映画『行き止まりの世界に生まれて』の作品情報


(C)2018 Minding the Gap LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2020年(アメリカ映画)

【原題】
Minding the Gap

【監督】
ビン・リュー

【キャスト】
キアー・ジョンソン、ザック・マリガン、ビン・リュー、ニナ・ボーグレン、ケント・アバナシー、モンユエ・ボーレン

【作品概要】
「ラストベルト(錆びついた工業地帯)」に位置するイリノイ州ロックフォードを舞台に暴力的な家庭環境で育ち、スケートボードで繋がった若者3人の12年間の生活を描いたドキュメンタリー映画。

第34回サンダンス映画祭ブレイクスルー・フィルムメイキング賞、第84回ニューヨーク映画批評家協会賞最優秀ドキュメンタリー賞など数々の賞を総なめし、第91回アカデミー賞&第71回エミー賞にWノミネートされた。

映画『行き止まりの世界に生まれて』あらすじとネタバレ


(C)2018 Minding the Gap LLC. All Rights Reserved.

繁栄から取り残された「ラストベルト(錆びついた工業地帯)」に位置するイリノイ州ロックフォード。キアー、ザック、ビンの3人は、スケートボード仲間です。

スケートボードをしている時だけが、生きている心地がし、彼らは家族も同然の固い絆で結ばれていました。

キアーは大工を営む父親から厳しく育てられました。ときには暴力も振るわれるほどの厳しさにキアーは反発。父は黒人がスケートボードをするとは何事かとスケートボードのことにまで口を出しました。

父は早くに亡くなってしまいます。生前の父に最後に言った言葉は「大嫌い」でした。キアーは今でも、家族とほとんど顔を合わさず、一日自分の部屋で過ごしています。

キアーが、通りがかりの男に胸ぐらを掴まれた時、彼を助けてくれたのがザックです。キアーは年上のザックにたちまち憧れます。

ザックは屋根修理の職人をしています。恋人のニナとの間に子供ができ、エリオットと名付けました。エリオットのために別の職業の選択肢を得ようと、高校卒業認定試験を受けます。しかし、質問の意味すら理解することができませんでした。

ザックとニナは子育ての大変さに直面し、頻繁にけんかをするようになりました。けんかはどんどんエスカレートし、ニナはエリオットを連れて、叔母夫婦の家へと出ていってしまいました。ザックの生活は荒れはじめます。

キアーは皿洗いとして働き始めました。スケートボードでは大技を決め、「父さんが生きていたら褒めてくれていたのに」と思います。兄にためた金を盗まれたときも、「父さんがいれば叱ってくれるのに」と父の不在を悲しむようになっていました。やがてキアーは皿洗いからウエイターに昇格します。

ビンは、ザックがニナに暴力を振るっていることに気が付き、動揺します。ザックにカメラを向けて、暴力について尋ねると、女性には暴力は振るわないと言いながらも、ニナがわめきたてているときは別だと告白するのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『行き止まりの世界に生まれて』ネタバレ・結末の記載がございます。『行き止まりの世界に生まれて』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
ビルは自身の母にカメラを向けました。そして、義父がビルに暴力を振るっていたことを知っていたのかと尋ねます。

義父は母にも暴力を振るう人でした。母はあの人がそこまでお前にひどいことをしていたとは本当に知らなかったのだと目に涙を浮かべながら応えます。

ザックは別の恋人が出来、街を出ていきました。ニナはザックに養育費を請求する手続きを取ります。

ビンはキアーを撮りながら、「お前にとってこのドキュメンタリーとは?」と尋ねます。キアーは「無料セラピーだ」と答えました。ビンは「お前に自分の姿を重ねていた」と告白し、キアーは「それならよかった」と微笑みました。

キアーは父のお墓参りに行きますが、葬式の時に一度来たきりなので、場所がわかりません。長い時間かけてようやく墓を見つけることができたキアーは涙を流します。

ザックは街に舞い戻ってきました。これまで以上に酒の量が増えたように見えるザックは、ビンの前で気持ちを吐露します。「人生が最低なのは自分が最低だからだ」と。

ニナはいつも自分は誰かの何かだったと思い始めます。両親の娘、ザックの妻、エリオットの母親というふうに。彼女もまた、人生を模索していました。

キアーは働いて金を貯め、デンバーへ引っ越すことにしました。車に荷物を積み込み、ロックフォードに別れを告げました。

そして現在ー。

ニナはスクールカウンセラーの資格を取るため、勉強中です。

ザックは屋根修理職人の責任者になり、別の女性と暮らしながら、エリオットの養育費を払っています。

キアーはデンバーで仕事を見つけ、また、スケートボードではスポンサーが2つもつきました。

ビンの母親は再婚し、結婚式ではビンがエスコート役を務めました。

映画『行き止まりの世界に生まれて』感想と評価


(C)2018 Minding the Gap LLC. All Rights Reserved.

スケーターたちが車道を滑っていく映像からは得も言われぬ幸福感が伝わってくるものです。例えば、少年、少女が夕日の中、ニューヨークの街中をスケボーで進んでいくラストシーンがいつまでも心に残る『人生は小説よりも奇なり』(2014/アイラ・サックス)や、エル・ファニングがやはりラストに、ニューヨークの街中を滑っていく『アバウト・レイ 16歳の決断』(2015/ゲイビー・デラル)などが思い出されます。

なぜ、スケートボードのシーンはいつも心を打つのか。本作『行き止まりの世界に生まれて』を観ていると、その答えが見えてきます。

スケートは日常生活の苦悩から一時的に彼らを開放し、彼らの魂を救い出してくれるものだからです。

仲間たちと無心に滑っているその瞬間は苦しみから脱出し、きらきら輝く人生を生きることが出来るのです。

『行き止まりの世界に生まれて』では、映画の冒頭に、そうした美しいスケートシーンが登場します。そのあとに出てくるスケートシーンでも彼らは活き活きとしており、笑顔が絶えません。

しかし、その後、スケートシーンは一歩後退し、スケーターである彼らの日常生活にスポットが当てられていきます。

ここはニューヨークではなく、アメリカ中東部のラストベルト(錆びついた工業地帯)にあたる街、ロックフォード。

「アメリカで最も惨めな街」の上位に名を連ね、暴力的な事件が多く、「全米最も危険な地区」ランキングにも名前があがる街。暴力沙汰の1/4は家庭内暴力から派生したものだといいます。

本作は、中国系アメリカ人のビン・リューが、スケート仲間である黒人少年キアーと、少し年上の白人青年ザックにカメラを向け、後に、自分自身にもカメラを向けて、親から受けた暴力という問題を浮き上がらせていきます。

厳しく、時にしつけと称して振るわれる暴力に、子供だった3人はずっと耐えてきました。キアーの父は亡くなり、ビンの継父は今はもう彼のそばにはいませんが、2人の心は今でも傷ついたままで、大きなトラウマとなっています。

ザックが若くして結婚した妻へ暴力を奮っていることがわかり、ビンは動揺します。暴力を受けて育った人が、自分も家族に暴力を奮ってしまうという負の連鎖は深刻な問題です。また、高校中退のザックたちが、少しでも生活水準を上げたいと願っても、彼らがつける仕事は限られてしまっています。

少年たちの私的な日常を描くことで、本作は、アメリカ社会にはびこる、貧困、失業、暴力を伴う親子関係、夫婦関係という数多くの問題を浮かび上がらせます。

被写体へのカメラの近さが、本作の大きな魅力の一つです。互いに信頼しあっているからこそ、カメラを介しても素直な心のやり取りができるのでしょう。スケートボードで共に滑りながら、ずっと映像を撮ってきたビンの実力のほどをキアーもザックも認めている所以です。

最初は、観察者であるかに見えたビンですが、彼もまた、継父の暴力に傷ついており、本当にそのことを知らなかったのかと母にインタビューするシーンは衝撃的です。

これはこの母と息子が越えなければいけない過程だったのでしょう。映画の撮影という体で行われたことがこの話し合いを可能にしたと言ってもいいかもしれません。

カメラを向けられることをどう思うかとビンがキアーに尋ねると、キアーは「無料のセラピーだ」と答えています。

スケートボードが彼らにとってセラピーであるのと同様、映画を撮ることもまた、彼らにとって、セラピーの役割を果たしたことは間違いないでしょう。未来に希望をもたせるラストは清々しさを感じさせます。

まとめ


(C)2018 Minding the Gap LLC. All Rights Reserved.

キアーとザックとビンには黒人、白人、中華系アメリカ人とそれぞれ人種が異なりますが、彼らの間には区別などなく、確かな友情があります。

しかし、キアーは亡くなった父から、「白人の友達がいても自分が黒人であることを忘れるな」と教育されます。黒人であるだけで、他の友人たちとは違い、警官から制止されホールドアップされる危険があるからです。

キアーは、生前、父を嫌い、家を飛び出しましたが、父が亡くなってからは、その父への思いが心の中でどんどん広がっています。父は自分を愛していたからこそ、厳しかったのだと。中流以上の黒人家庭での厳しすぎる親の問題は、トレイ・エドワード・シュルツの『WAVES/ウェイヴス』(2019)などでも描かれている問題です。

キアーの父は息子がスケボーをすることもふさわしくないと嫌っていたといいます。「黒人がスケボーをするなんて」という言葉は、ジョナ・ヒルが監督した『Mid90s ミッドナインティーズ』(2018)に登場する黒人青年にもかけられていた言葉です。

人種や階層に対する差別的な偏見が、いつもスケートボードにはつきまといます。

しかし、スケートは、若い彼らにとって、生きる糧なのです。『Mid90s ミッドナインティーズ』との共通点も多く、合わせて観ることをおすすめします。


関連記事

ドキュメンタリー映画

映画『ラスト・タンゴ』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

寒くなりましたね。外に出るのがツライ時には、自宅での映画鑑賞はいかがでしょう。 アルゼンチンのブエノスアイレスは、日本とは逆に真夏に向かっていく季節! アルゼンチン・タンゴのドキュメンタリー映画『ラス …

ドキュメンタリー映画

映画『ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

英国カルチャーのトップの座に君臨しながら、77歳にして生涯現役を誓う英国のファッションデザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッド。 大企業の傘下に入ることなく、現在も世界数十カ国、100店舗以上を展開す …

ドキュメンタリー映画

映画『ヨコハマメリー』ネタバレ感想と結末解説。伝説の娼婦を見つめ返すことは横浜の歴史を知ることに等しい

かつて絶世の美人娼婦として名を馳せた“ハマのメリー”の物語 映画『ヨコハマメリー』は、戦後50年間に渡り娼婦として街角に立った、“メリーさん”と呼ばれた女性の半生を追い、その生き様に迫る作品です。 “ …

ドキュメンタリー映画

映画『ディヴァイン・ディーバ』あらすじと感想レビュー。上映館情報も

ドキュメンタリー映画『ディヴァイン・ディーバ』は、2018年9月1日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー。 60年代の軍事独裁政権下のブラジル。性的少数派で女 …

ドキュメンタリー映画

『ランディ・ローズ』あらすじ感想と評価解説。名曲ロックギタリスト“凄さと生き様”から真の天才を見つめ直す

映画『ランディ・ローズ』は2022年11月11日(金)より全国ロードショー! 80年代ヘビー・メタルシーンに多大な影響を与えたロックギタリスト、ランディー・ローズの生涯を追ったドキュメンタリー『ランデ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学