連載コラム『仮面の男の名はシン』第7回
『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』に続く新たな“シン”映画『シン・仮面ライダー』。
原作・石ノ森章太郎の特撮テレビドラマ『仮面ライダー』(1971〜1973)及び関連作品群を基に、庵野秀明が監督・脚本を手がけた作品です。
本記事では、映画『シン・仮面ライダー』の続編の可能性とその内容予想についてクローズアップ。
映画作中の“未回収の設定”から想像できる「SHOCKERの組織改革」という続編展開、エンドクレジットにて流れたテレビドラマ『仮面ライダー』の挿入歌『かえってくるライダー』、そして石ノ森漫画版から浮かんでくる「復活」の展開を考察・解説していきます。
CONTENTS
映画『シン・仮面ライダー』の作品情報
【公開】
2023年(日本映画)
【原作】
石ノ森章太郎
【脚本・監督】
庵野秀明
【キャスト】
池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、西野七瀬、本郷奏多、塚本晋也、手塚とおる、松尾スズキ、仲村トオル、安田顕、市川実日子、松坂桃李、大森南朋、竹野内豊、斎藤工、森山未來
【作品概要】
1971年4月に第1作目『仮面ライダー』の放送が開始され、今年2021年で50周年を迎える「仮面ライダー」シリーズの生誕50周年作品として企画された映画作品。
脚本・監督は『シン・ゴジラ』(2016)と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021)にて総監督を、『シン・ウルトラマン』にて脚本・総監修を務めた庵野秀明。
主人公の本郷猛/仮面ライダーを池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号を柄本佑が演じる。
映画『シン・仮面ライダー』続編の可能性を考察・解説!
“未回収設定”が想像させる「組織改革」の展開
緑川ルリ子の異母兄・イチロー/チョウオーグとの決戦により肉体を失い、魂だけの存在となった本郷猛/仮面ライダーとともに、一文字隼人/仮面ライダー第2号がSHOCKERと戦い続けることを決意する『シン・仮面ライダー』の結末。
その結末を見届けた上で「『シン・仮面ライダー』の続編の可能性は?」を考えた時、多くの方が“未回収の設定”……「組織初の3種合成型オーグメント」であるK.K(カマキリ・カメレオン)オーグを開発した「死神グループ」の存在が気になったはずです。
「死神」の名で『仮面ライダー』を観たことのある方なら誰もが思い出すのが、テレビドラマ版におけるショッカー第二の大幹部・死神博士(演:天本英世)。映画スピンオフ漫画でも“死神”とあだ名されるイワン博士が登場したことからも、「死神グループ」が死神博士の指揮する開発グループであるのは明らかでしょう。
果たして死神グループとの全面対決、そして自らも「頭部の誘導装置により、隕石を自在に落下可能」「仮面ライダーたちの必殺技ライダーキックを封じる“キック殺し”なる技を持つ」(ともにテレビドラマ版設定)というトンデモ能力を持つ怪人・イカデビルでもある死神博士との戦闘は描かれるのか。それだけで、シリーズファンはワクワクしてしまうはずです。
また「2種類の生物を合成したオーグメント」という3種合成型オーグメントの設定からも、テレビドラマ『仮面ライダー』後期の第80話〜98話に登場し、首領が組織改革のためにショッカーと密教集団「ゲルダム団」と合併させ創設した新組織「ゲルショッカー」が生み出したゲルショッカー怪人を思い出した方も多いでしょう。
たとえゲルショッカーという設定自体は登場しなかったとしても、「ケイによる外世界観測の結果として人工知能アイが“人類の幸福実現の機構”の修正した結果、現存のSHOCKERの組織改革ならびにオーグ間での大規模な粛清活動が行われる」という『シン・仮面ライダー』続編の展開は、決して想像に難くないでしょう。
『かえってくるライダー』は続編の伏線?
テレビドラマ『仮面ライダー 4Kリマスター版』作品画像より
『シン・仮面ライダー』のエンドクレジット中にエンディング曲として流れた、テレビドラマ版『仮面ライダー』の主題歌・挿入歌たち。
テレビドラマ版の初代OPテーマ『レッツゴー!!ライダーキック』、第89話〜最終話の98話まで使用された第3代EDテーマ『ロンリー仮面ライダー』に続き、メドレーの最後を飾ったのが挿入歌『かえってくるライダー』でした。
「たたかいおえてあさがきた」「かえってくる仮面ライダー」……「怪人・ショッカーとの戦いを終えて友も無事に助け出した仮面ライダーが、青い空・海など美しき世界に見守られながらも、戦いに向かう彼を見送ったのち、その帰りを待ち続ける人々の元へ帰ってくる」という光景をイメージさせる『かえってくるライダー』の歌詞。
いつか訪れるであろう「ショッカーとの戦いが終わる時」を願う仮面ライダーの“真の安らぎ”を描いた歌とも捉えられる一方で、「主題歌・挿入歌メドレーのラストを飾った」という点からも「続編の伏線なのでは?」という想像が膨らんでしまうのです。
まとめ/石ノ森漫画版から見えてくる「1号の復活」
テレビドラマ『仮面ライダー』の原作者・石ノ森章太郎が1971年に全6話にて連載した漫画『仮面ライダー』。
『シン・仮面ライダー』でも「一文字隼人は当初ショッカーの洗脳により“敵”として登場し、のち洗脳が解けたのを機に『仮面ライダー』を名乗るようになった」「本郷猛はショッカーとの戦いの中で命を落としてしまう」といった物語展開など、石ノ森漫画版の設定へのオマージュとされる描写が多々登場します。
石ノ森漫画版では、ショッカーライダー(映画にも「大量発生相型変異バッタオーグ」として登場)との戦いの果てに絶命するも脳自体は無事であったため、のちに研究所へ脳が保管されテレパシーを通じて一文字をサポートするようになった本郷。その展開自体は、『シン・仮面ライダー』のラストシーンと重なります。
しかし石ノ森漫画版では、その後「全身機械仕掛けのボディを手に入れた本郷が、再び一文字たちとともに戦いの前線へ復帰する」という展開も描かれています。
もし、そうした石ノ森漫画版の展開という“原作”までも『シン・仮面ライダー』が掬い取るとしたら、「新たな肉体を手に入れた本郷が再び“仮面ライダー”として復活し、一文字との“ダブルライダー”の姿を再び人々に見せてくれるのではないか」という続編の展開に期待せざるを得ないのです。
ライター:河合のびプロフィール
1995年生まれ、静岡県出身の詩人。
2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、映画情報サイト「Cinemarche」編集部へ加入。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける(@youzo_kawai)。